美術館(半日潰せます、1000円です、静かです)若者に流行らない理由

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:21:10.97ID:vR8S9txi0

なんでや


2:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:21:24.67ID:DE7I7RGzp

つまらんやん


3:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:21:34.50ID:JvIAjuQ/a

時間を潰すものと思ってないからな


4:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:21:38.07ID:vKCi20QTM

ジジイがウザいから


5:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:21:53.56ID:Nnioo19Nr

一時間で飽きるわ


6:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:21:54.24ID:MhY2h0q6d

潰せねーよ


7:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:22:00.35ID:dW3PH4SY0

ずっと立ってるのがしんどい


8:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:22:00.41ID:EenJFNRLa

めちゃくちゃ混んでるイメージ


14:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:23:41.02ID:vKCi20QTM

>>8
東京はヤバイらしいな


224:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:56:03.83ID:JNfewUmaa

>>8
日曜美術館みた暇な主婦が押し寄せるからな


9:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:22:08.51ID:9ea3VGRt0

ネカフェ「PC使えます、漫画あります、ジュース飲み放題です」


10:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:22:11.86ID:Z3CmuoNj0

半日は無理やろ


11:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:22:53.69ID:f+JH9PUj0

博物館の方がええわ


12:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:23:27.10ID:f1fTngto0

くっちゃべってるゴミがうざいから


13:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:23:36.74ID:FZTp/Jn0M

よく分からんから


15:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:23:41.77ID:PwoaW9Bg0

固定の展示が多いから短期間にリピートしようと思わんからなあ



16:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:23:52.97ID:J+aVtRoe0

美術館はきつい 展覧会とかならまだいけるけど


17:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:24:10.12ID:owfl/zdLp

喋れんからな 水族館とかの方がええやろ


18:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:24:35.63ID:n6nBx9L6p

静か(喋ったら殺される)


21:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:25:27.47ID:f1fTngto0

>>18
喋っとるやつおおいぞ


19:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:24:38.45ID:REz5eXJ60

教養がないから


20:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:25:01.25ID:KDVBTj9O0

サウナ(一日潰せます、1000〜3000円です、綺麗になれます、キマれます)
キモオタに流行って来て欲しくはないけど実際最強だよね


23:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:25:36.42ID:f1fTngto0

>>20
とくさんか?


25:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:26:47.98ID:owfl/zdLp

>>20
てか温泉ってそんな高いん?


26:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:26:56.89ID:QP8zF0MZ0

地元の大学生とかやと提携しててただで入れる場合多いのにな


27:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:27:21.73ID:YQas/UOT0

なんで金払って時間潰さなアカンねん


28:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:27:42.85ID:c9S9dG2Za

今は予約しないと入れないとこ多くてクソやわ
しゃーないけどな


29:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:27:47.80ID:dGpez99g0

著名な画家の展示会があるときだけやな


32:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:28:27.75ID:PwoaW9Bg0

>>29
わかる
常設展と特別展示のセット入場券買う


30:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:27:48.99ID:04Lt0azxM

植物園が最強だよね


31:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:27:54.47ID:Vn1tEVzy0

スマホ(幾らでも潰せます、生活必需品なので実質電気代のみです、好きなことできます)



33:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:29:22.84ID:2974PTwWp

上野公園周辺は博物館美術館多いから1日余裕で潰せるで
今はオンラインで入館予約せなアカンから面倒だけどな


34:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:29:24.32ID:Vono2a860

なんJの下位互換じゃん


35:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:30:03.49ID:FwPt7OoSd

陽キャが好む要素0


36:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:30:26.62ID:7qX6l9bb0

ワイは行くけど半日はさすがにキツイわ


37:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:30:38.24ID:4C8MZIR3p

教養がないと気ほどもつまらんからやろ


45:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:31:51.50ID:PwoaW9Bg0

>>37
そんなあなたに中野京子先生の著書


38:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:30:40.88ID:Nj5CFhJx0

展示品に興味持てなかったら仮に無料券貰ったとしてもさっさと見終わってしまうしな


39:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:31:10.44ID:d2HcbOlea

美術館に展示してある絵画ってイマイチ凄さがわからんのばっかなんよなぁ
ラッセンみたいのは綺麗で凄いなぁって思うけど


40:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:31:12.89ID:dW3PH4SY0

博物館のほうがおもしろいぞ


41:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:31:13.11ID:DehasO8wa

現代画がわからんし
何故か疲れる


42:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:31:14.09ID:TMgqyYSi0

コロナ


43:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:31:16.92ID:ZDYkmkmV0

スーパー銭湯の漫喫で1日潰せるわ


46:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:31:52.91ID:0qmRKyCQ0

>>43
今漫画コーナー閉めてるとこ多いからなあ


44:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:31:31.94ID:TMgqyYSi0

森林植物園ならいくらでも潰せる


47:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:32:10.99ID:vO31kS6P0

絵のよさなんか普通わからん



48:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:32:11.88ID:sjFIdcry0

1日スマホいじるならこういうとこ行った方がいいよな


50:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:32:48.44ID:5po7ewzGd

初見なら1日潰せるけど2回目以降は2時間でもキツイやろ


52:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:33:10.04ID:FrzdNELna

常設に何度も行くかってのがまずあるし
東京の大型企画展やと動く歩道乗ってパンダ見るがごとしのチラ見で終わらされるやん
あんなんやったら土産コーナーで図説立ち読みした方がええレベルやぞ
今はやりかたちゃうんやろうけども


53:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:33:20.20ID:TY10EHAOa

他人の描いたペラ紙みて何が楽しいの?
むしろ金よこせよ


54:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:33:33.93ID:zgBkym/X0

1000円で見れる美術館なんか大したもんちゃうやろ


55:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:33:38.93ID:aeYtzONU0

漫画喫茶とかネカフェができたからやろ


56:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:33:45.67ID:lqzonIiOa

枠の中に靴の先がちょっと入っただけで鬼のような顔して注意してくるじゃん


74:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:37:23.95ID:PwoaW9Bg0

>>56
昔、マウリッツハイスで真珠の耳飾りの少女の実物を夢中で観てたら近寄っちゃってたらしくてそこそこゴツい警備員から重低音で注意されたの思い出したw


58:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:33:48.26ID:ytw4uCQfa

美術館で半日潰せるはないわ


59:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:34:04.66ID:zVG4Zh40d

やっぱ国立科学博物館よ


61:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:34:13.25ID:/mYzvN2B0

博物館ならともかく美術館で半日は厳しい


62:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:34:39.62ID:REz5eXJ60

美術館は子供の頃親に連れて行ってもらえなかったら行こうって発想にならんやろな


80:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:38:31.07ID:7qX6l9bb0

>>62
ワイは逆やぞ
競馬場しか連れてってもらったことないから美術館とか逆に憧れてたんや


63:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:34:48.94ID:lqzonIiOa

東京の展覧会は人多すぎてまともに見れない


68:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:36:36.80ID:mmY902cK0

っぱBBQっしょ(笑)



72:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:37:04.69ID:SP4Qs5tl0

意識高い系と気に入った絵の前で絶対動かないおじさんがうざすぎる
ワイが好きなのは公民館とかデパートの上階にある市民プラザとかで開催してる市民アマチュア絵画展とか写真展みたいなやつ
誰もおらんし展示物も関心する出来映えやし見てて楽しい


73:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:37:18.81ID:uF0k0j9Fd

はえーすっごうま
こんな感想しか出ないから時間の無駄なんや


77:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:37:52.03ID:fg5a+iH/d

クソつまらん


78:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:38:00.43ID:4tjHkmHRp

図書館とかいう完全上位互換があるのに美術館行く理由がないわ


147:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:46:28.98ID:Cb+ojt6e0

>>78
これ
フタ付きであれば飲み物OKのところもあるし、最近はフリーwifi完備のところも増えてる


83:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:38:47.90ID:hRI1KroTa

インスタ映えしないからやろ


93:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:40:08.87ID:7qX6l9bb0

>>83
今はそういうの意識してフォトスポットやらコラボカフェメニューやらオシャレなグッズ出したり映え意識しまくりやぞ


84:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:38:53.51ID:f1fTngto0

サウナって人増えたらムサ苦しくて嫌になるのに普通勧誘するか?しないやろ
つまりそういうことやで


88:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:39:42.41ID:96PgLMv70

有名な美術品の特別展示やってる混みまくりなんだが
あと図録も1000円にしろ


89:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:39:50.48ID:XF7vSj+gM

現代アート受け悪いけど現物見たら割と楽しいで
まず何よりデカイ。


109:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:42:46.11ID:Tcuys+/Va

>>89
現代アート展最近楽しくてチェックしてるわええよなデートにちょうどええし
チームラボ系の体感アートも楽しい


91:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:39:59.26ID:sjFIdcry0

サウナ行って知らんジジイ達と甲子園応援するの楽しい


101:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:41:32.50ID:Tcuys+/Va

>>91
野球やってる時最高だよな!
あと水ダウとかM1の日も楽しい
NHKついてる時時間帯によっては最悪やし隙見てチャンネル変えてるわ


96:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:40:43.42ID:IbUDKEjP0

金沢21世紀美術館は割と良い作りしてる
でも日本の美術館はただ展示してるだけで客を楽しませようって工夫を微塵感じない
アピールも下手くそだから海外からたまに有名な絵を借りてくるしかない
日本の美術関係者はMoMAとかグッゲンハイム美術館とかで美術館の在り方を学んできた方がええわ


97:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:40:52.28ID:38JL3lVV0

美術館って写真NGなんやっけ
つまんね



108:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:42:34.86ID:SP4Qs5tl0

>>97
だから絵の前で必死に模写しとる美大生みたいな若者が必ずおるな美術館は


99:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:41:28.85ID:sjFIdcry0

昔ゴッホのひまわり(本物)見たけどなんか良かったわ


106:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:42:26.54ID:CRR4qvBqM

>>99
本物も何も常設展示やろあれ


100:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:41:31.33ID:yx81tB8F0

美術館って予備知識ないとつまらないやろ


103:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:42:13.04ID:ujigVNtN0

ワイ田舎モン
カラオケと飯しか時間潰す方法がない


104:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:42:15.63ID:XF7vSj+gM

ルーブルのフランス館の雰囲気好き
過疎ってるし


105:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:42:18.31ID:7rgaWlB9d

ウォーリーでも探してるんか?ってくらいみんなジーッと同じ絵見続けられるのが理解できない


117:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:43:37.99ID:Tcuys+/Va

>>105
あれウォーリー探してるんやで


136:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:45:15.77ID:7qX6l9bb0

>>105
ボスとかブリューゲルみたいな細かい絵は何分でも見てられるぞ


113:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:43:27.56ID:SGOdI+G+M

なんJ民は無料で入れる模様


114:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:43:28.05ID:+JR+Hyh0d

冨野展行きたいンゴって思ってたら通販しとるみたいなんでイデTシャツとハゲボールペンとハゲキーホルダー買うわ


116:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:43:34.46ID:ZDYkmkmV0

現代アートについて詳しく
デート場所迷ってんねん


128:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:44:21.75ID:f1fTngto0

>>116
デートで行くような場所ちゃうで
おしゃれインスタ映えスポット笑みたいなんならええけど


118:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:43:40.93ID:NunAyc02H

はい密


119:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:43:45.64ID:SeYmnNbMM

暇にしてる案内係の女職員におっさんが話しかけとる



121:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:43:46.62ID:5LrQXczjd

美術館で会った人だろ
そうさあんた間違いないさ


127:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:44:17.50ID:j30XldX40

>>121
火をつけそう


124:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:44:10.66ID:IiHVhdOG0

水族館なら一日見てられるわ


125:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:44:13.45ID:0ava2Aml0

屁こくと響きそう


126:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:44:15.45ID:zgBkym/X0

関西で今おもろそうなんやっとるか?


130:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:44:48.87ID:1j1ugojP0

好きやけど人選ぶと思うわ
気に入った絵ならずっとその絵見てて時間潰れる


131:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:44:54.07ID:kjXjZpWdd

初めて行ったアキバでエウリアンから2500円のポストカード買ったわ


133:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:45:04.79ID:ZL38gY4S0

教養とか欠片もないけどおもろいで
ぼーっと写真や絵を見てられる時間って貴重や


137:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:45:25.38ID:U650GMjX0

学生証で無料で入れるから博物館行ったけどすごいつまらんかったわ
石器とか見ても面白くない


139:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:45:37.93ID:d3b3ZPPPd

21世紀美術館は面白かったけど人多くてゆっくりとはいかんよな


140:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:45:46.57ID:jS4AZwAm0

水族館好きワイ、流行らないで欲しい


144:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:46:20.73ID:PwoaW9Bg0

>>140
去年、地元の水族館の年パス買って平日に通い詰めたわ
冷房きいてるし


152:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:47:17.88ID:Tcuys+/Va

>>140
空いてるのがええってのあるよな
ワイもサウナ業界盛り上げたいしきららでサウナ漫画とか来ないかなって思うけどキモオタで溢れるのは勘弁してほしいわ


164:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:48:36.78ID:d3b3ZPPPd

>>140
ワイも水族館好きで大小20ぐらいは行ったと思うけどだいたいどこも混んでて流行ってるで


145:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:46:22.77ID:jS4AZwAm0

タコに会いたい
エアコン効いた環境で



149:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:46:49.48ID:XF7vSj+gM

現代アートいうてもいろいろあるでな
陰陰滅滅たるキチガイの所業みたいなアートもあれば、エンタメに寄ったやつもあるし
最近よくみる体験系デジタルアート系は興味ない人でもそれなりに楽しいも思うで


151:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:47:17.57ID:u9KsAn0oa

大人になってから科学館遊び行ったらちょっと楽しかったわ
クソガキの頃はただはえーって眺めてただけやけど知識ついてから行くとおもろい


174:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:49:59.01ID:Cb+ojt6e0

>>151
これ


153:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:47:19.10ID:f1fTngto0

体験型はメディアアートって呼ぶだろ
その意味で使ってるならそいつは現代アートのくくりが広義すぎ


163:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:48:24.26ID:Tcuys+/Va

>>153
体感型は体感型アートって読んでるで
てか現代アートってそら括りが広いの当たり前やないか?


168:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:49:15.32ID:XF7vSj+gM

>>153
メディアアートって聞いたらワイは映像系を思い浮かべるわ


154:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:47:21.25ID:XF7vSj+gM

この時期に動物園はキツイよ
室内にしとけ


157:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:47:48.55ID:6PV1fkmz0

Pinterestでええやん


160:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:47:51.43ID:HtcM2ggoM

美術館って常設展示じゃないやつだと2,500円くらいせんか?


161:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:47:56.26ID:ROGoq1OO0

監視バイトの女の子と二人きりになるとなんか気まずいんやがどうしたらええんや


162:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:48:12.16ID:jS4AZwAm0

図書館も有料にしたらルンペンみたいなの居なくなるやろなあ


165:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:48:48.26ID:7qX6l9bb0

美術館とはちょっと違うけど明治大の処刑具やら拷問器具のミュージアム面白かったわ


166:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:48:49.28ID:jS4AZwAm0

あとは市民プールな
特にロリコンではないのにロリコンに興味出てしまう諸刃


170:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:49:33.90ID:BvGuj6era

ルーブル美術館行って感動したから日本の美術館にも行ってみたけどイマイチでワイが感動してたのはスケールなんやなって思った


180:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:50:55.63ID:XF7vSj+gM

>>170
ぶっちゃけモナリザよりか大回廊のほうが興奮するよな
ドラクロワの片乳女神とか感動した



191:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:52:13.46ID:7qX6l9bb0

>>170
最高峰知った後に日本の美術館行ったらそうなるわなあ


171:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:49:39.73ID:Cb+ojt6e0

さっきNHKの関東ローカルの番組で動物園のコロナ対策について特集されとったわ


173:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:49:45.33ID:lRjq4hDO0

お前らいつも文句ばっかり言ってるな


176:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:50:01.52ID:F7B3POzva

特別展やってます(1500円)やぞ


177:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:50:14.11ID:IiHVhdOG0

動物園は暑いし臭いし最悪ウンコ投げつけられるゾ


187:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:51:59.54ID:Tcuys+/Va

>>177
それ避けるアトラクションやろ


178:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:50:18.96ID:IbUDKEjP0

東京からちょっと遠いけどキースヘリング美術館もまあまあよかった


184:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:51:43.05ID:Tcuys+/Va

1日外出ハンチョウで上野の人類博物館?はヤバイ!って回あったけどそんな楽しいんか?
詳しいやつおる?


193:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:52:29.30ID:XcC6FKMEp

>>184
1日どころか2〜3日は滞在できるぞ


185:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:51:45.73ID:yx81tB8F0

現代アートってどんな感じなんや?
知識なくても楽しめるんか?


195:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:52:34.84ID:IbUDKEjP0

>>185
興味ないとキツい
近代アートの方が入りやすいかも


186:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:51:54.93ID:QXPe6UMca

美術館なんて動かんものだらけでつまらんわ
プラネタリウムでも観たほうが良いやろ


198:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:53:12.27ID:u9KsAn0oa

>>186
プラネタリウムたまに行くわ
なお星のことは何一つ覚えない模様


188:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:52:05.27ID:XcC6FKMEp

混んでます
狭いです
空気悪いです
内容変わりません
特別展(1500円)
隣に科学館と動物園あります


189:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:52:10.16ID:RPoQux+md

上野の美術館博物館は大学生多いやろ
かなり人気スポットやん
エアプ丸出し



199:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:53:22.22ID:Tcuys+/Va

>>189
地獄の門あって初めて見た時ビビったわ


190:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:52:12.90ID:5U+tssRRp

美術館の中に飲食店とかあるんか?


197:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:53:05.47ID:7qX6l9bb0

>>190
小さい私設美術館でない限りはほぼあるで


194:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:52:34.27ID:dW3PH4SY0

洛中洛外図屏風みたいなやつとか合戦の絵巻で変なことしてるやつ見つけるのは好き


196:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:52:46.41ID:Gb8EendH0

知らんジジイに知識マウントされたことあるわ


201:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:53:34.79ID:cxV23pJva

流行ったら静かにできないから


203:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:54:09.04ID:pAuuiu/O0

ムンク展は2回行ったわ
生きてるうちに世界的に貴重な絵を見られて良かったンゴねえ…


204:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:54:10.16ID:abb5+x900

大原美術館は混んでないしいい作品多いからオススメだぞ


211:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:55:01.21ID:XF7vSj+gM

>>204
そこそこ混んでるぞ
しかし謎に作品強いよな


207:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:54:41.35ID:ZL/octOE0

地元でミュシャ展やってるけど込んでそうなんだよなー


208:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:54:42.43ID:4giKKNEP0

去年のムンク展おもろかったわ
家族が死を背景に絵が徐々に淀んでいく様が


209:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:54:43.12ID:F7B3POzva

ゴッホ展やってほしンゴ


219:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:55:35.56ID:7qX6l9bb0

>>209
今年初めぐらいやってたけど地獄のような人混みやったわ


210:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:54:52.17ID:Tcuys+/Va

ちなサウナ興味あるけど水風呂怖いみたいなやつおるか?コツあるで


213:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:55:04.34ID:WfWmnkN+0

ワイチー牛、小畑健展で半日潰す



214:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:55:09.39ID:GWcU0fpM0

静か


215:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:55:11.30ID:WDBcs99R0

詳しくないからよさがわからん


216:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:55:12.53ID:PNtXfWG60

美術館行く暇あるならカードショップ行きたいわ


220:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:55:37.50ID:Tcuys+/Va

>>216
うわ臭そう


221:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:55:38.56ID:F7B3POzva

>>216
MTGとか好きそう


223:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:55:55.54ID:Cb+ojt6e0

>>216
生乾きの服で来店してそう


230:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:56:36.18ID:ZL/octOE0

>>216
紙じゃん


217:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:55:18.74ID:MULJz7e90

ひとり暮らしするようなってから図書館大好きおじさんなってもうたわ
静かなのにちゃんと人の気配は感じられるし最高や


233:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:56:47.15ID:Tcuys+/Va

>>217
上京してから図書館がどこにあるのかもさえわからなくて行ってないわ
都内ってビルの中にあったりするんか?なんかワイの思ってる図書館と違う


218:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:55:21.59ID:Kgtp3A1ca

周りにいる他の客を気にしながら見ないといけないのがうっとうしい


249:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:58:44.27ID:7qX6l9bb0

>>218
ある程度周りの人のこと考えなあかんのは何処も一緒ちゃうか


222:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:55:48.29ID:aCYCKgl+0

美術館は割と流行ってない?割と好評な企画が多い気がするし観光としても足運ぶやろ


225:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:56:06.88ID:ENuoScsYa

徳島に全然違う用事で行った時時間空いたから大塚美術館行ったら回るのに6時間もかかって草なんだ
まあクソ高いからその価値はあったけと


235:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:57:01.20ID:aCYCKgl+0

>>225
世界屈指の偽物美術館で外国人観光客にも大人気やからなあ
あの距離でってのがやっぱでかいわアトラクション的というか
まあ高いが


227:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:56:15.20ID:ZL/octOE0

わい「はえーこれが鳥獣戯画ですかさすが世界遺産」
高山寺「本物は国立博物館にあるぞ」



229:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:56:31.47ID:XyVdOo5MM

立ちっぱなしなのがきつい


232:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:56:47.02ID:7qX6l9bb0

ゴッホ展のグッズに耳の柄があったのは中々のブラックジョークやったわ


261:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:59:50.47ID:XIDLqTNy0

>>232
そういや上野のゴッホ展すげー客おったな
120分待ちとかだった


234:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:56:52.32ID:fO0gvjLI0

いちゃつき出来る場所があれば、もうかります


236:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:57:13.13ID:4IpxrY7va

自ら美術館なんて行きたいと思って向かったのは大三国志展だけや


242:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:58:03.67ID:aCYCKgl+0

>>236
あれあんま出来良くなかったから不満


246:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:58:38.29ID:ROGoq1OO0

>>236
横山三国志で釣ったからあれしか知らんやつには不評だったみたいやな


237:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:57:20.22ID:efN1MPZD0

水族館に勝てる要素が無い


238:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:57:31.38ID:BvGuj6era

ラオコーンが日本に来た時見に行ったで


239:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:57:40.92ID:P3Jemh99d

ブリューゲルの人が踊ってる絵が意味が分からなかったけどなんか印象に残ったな


240:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:57:44.89ID:Tcuys+/Va

劇団四季って半日潰せるっけ?


241:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:57:58.74ID:f1fTngto0

無理や追い出される


243:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:58:05.74ID:XIDLqTNy0

…?
はえ〜すごい
くらいしか感想出てこなさそうな貧弱感性だから行っても楽しめなさそう


251:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:58:59.12ID:ZL/octOE0

>>243
客の9割がそんな感じやろしセーフ


245:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:58:31.19ID:f/ktZdOq0

言うほど1日つぶせるか?
この間付き合いでゴッホ館いったけど人多すぎてすぐでてきたわ


247:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:58:42.18ID:plcAZyzox

図書館、体育館無料やん


248:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:58:42.99ID:MXSj3Drw0

マジで日本の義務教育は「絵画の鑑賞法」教えたほうがいいよ
「自由に描いてみましょう」だけじゃダメなのよ、それ自体は悪くないけど


264:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 14:00:16.96ID:7qX6l9bb0

>>248
自由に描きましょうですらないぞ
教師が描いてほしいものを描かなあかんのが日本の美術教育や


267:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 14:00:30.13ID:PwoaW9Bg0

>>248
>「自由に描いてみましょう」だけじゃダメなのよ、それ自体は悪くないけど
自由に描いてみましょうと教師に言われて自由に描いたらダメ出し&手直しされたワイってなに?


275:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 14:01:37.74ID:Tcuys+/Va

>>248
音楽解釈ももう少し掘ってええわ
小中学で少しだけあった気がするけどもう少しボリュームあってよかった


278:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 14:01:56.33ID:ENuoScsYa

>>248
そもそも美術の授業いらんわ
好きなやつが好きなようにやればええ
絵心ないと評価下がるただの地獄でしかない


287:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 14:03:03.11ID:PwoaW9Bg0

>>248
中学以上だったら下手な教師に教えさせるより中野京子先生の本を美術の教科書にした方が面白くてためになると思う


292:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 14:03:31.57ID:q7yifm5t0

>>248
こいつも分かってなさそう


250:なんJゴッドがお送りします2020/08/06(木) 13:58:49.00ID:buamDTzl0

ゆっくり座ってテレビ見られる場所があれば美術館に入り浸るかもしれん




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596687670/
未分類
なんJゴッド