レジ袋有料化考えたやつwww

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:01:21.83ID:Gu1rlVtA0

死んだほうがええよな


2:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:01:26.75ID:zrE+BJ3O0

玉井さん普通に今も幸せそうで草


3:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:02:03.35ID:89CBBKAe0

きっとセクシーなんやろな


4:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:02:04.54ID:CbPa/tYq0

イギリスやな対して環境対策にもならんと言うのにな0.2%だっけな


5:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:02:32.81ID:3CSa8/N0x

実際利用者数減るし良かったんじゃない?
まぁマイバッグよく忘れて、レジ袋買うけど


7:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:02:57.62ID:Ezz+Kq4Za

マジで発案したやつ通したやつ許可した店側全員しね


8:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:03:01.00ID:+58W7OyBM

まぁワイレジ袋買い込んだけど


9:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:03:24.15ID:68kr67+H0

すまんな


10:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:03:49.76ID:CbPa/tYq0

弁当温めた時の幅が大きい袋全滅したよね


11:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:04:18.49ID:mgRTWcTm0

1円で売ってるスーパーに客が増えてる


13:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:04:33.90ID:Vvx/NtLna

普通にストレス増えただけやわ


14:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:04:36.65ID:AIHXMO4Vr

コンビニからどんどんコンビニエンス要素が奪われていく


15:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:04:52.22ID:VSVEc3B0d

小泉の悪名が知れ渡ってよかったといえる


46:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:09:41.34ID:HvCm60VrM

>>15
わいはFランの星ってずっと馬鹿にしてるけどな


16:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:04:55.56ID:QSpO2KXBd

こればっかりはほんまにな
考えたやつ殺してえ


17:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:05:02.63ID:Hbj+s7bN0

でも冷静に考えて乞食が発狂してるだけだよね?



33:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:07:19.55ID:CAV7+avJ0

>>17
安さを求めに買いに行ってないコンビニで無駄なストレスが掛かるから切れてんのやろ
デフォルトで袋つきの方がまだマシだわ


20:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:05:30.17ID:uKze2H5v0

どうせいつぞみたいにまた無かったことにするんじゃね


21:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:05:37.23ID:Jg/dRRGMp

paypayセブンのエコバック貰ったで


23:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:05:40.31ID:HvCm60VrM

無料のスーパーあるんやけど
毎回会員カードと袋いるか聞いてくるから困る


24:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:05:43.39ID:33gMy5FA0

袋を別売りにしたらええんちゃう?バッグ持ってる前提で


25:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:05:47.39ID:BYs9+V3F0

これの関係者は全員人体の不思議展の標本にでもなりやがれ


27:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:06:05.33ID:VGWQx2Aw0

マイバスケットとかいう袋詰めの手間が要らない有能


28:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:06:09.12ID:fa4i+JS+a

このコロナ時代に余計なやりとりを増やす無能


29:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:06:20.79ID:Hbj+s7bN0

次は割り箸おしぼりの有料化やね


30:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:06:44.80ID:HvCm60VrM

>>29
入店有料化するぞ


32:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:07:14.02ID:VSVEc3B0d

店員に対して受け答えできん陰キャwwwwとか3円も払えない貧乏人wwwwwとか謎マウントとられるのなんやねん
単純に面倒くさいわこんなん


34:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:07:33.11ID:NklTh3uf0

海外はエコバッグ禁止らしいな
理由はエコバッグ使いまわしてコロナの菌がつくかもしれんから


41:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:08:30.36ID:ULAWW2tt0

>>34
クジラやジュゴンより自分たちの命のほうが大事やからね


35:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:07:52.84ID:ULAWW2tt0

シロンボはクジラガーとか言うくせにいち早くレジ袋無料化再開してやがる


36:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:07:53.07ID:Jg/dRRGMp

コンビニでエコバック使う時は入れてもらうんか?



38:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:08:18.86ID:gjiTkyXd0

ワイ今日100均行ったら袋いるかどうかすら聞かれへんかったぞ
そのまま手に持って帰ったわ


161:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:19:32.23ID:L1jgY0DH0

>>38
無敵の理論やめーや


42:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:08:30.65ID:q1jM8kZc0

商品をマイバックに入れるタイミングの探りあいになるわ


43:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:09:17.65ID:33T7qdzG0

会計終わった後わちゃわちゃ詰めてる奴が急かされててかわいそう


44:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:09:27.33ID:8u4tkYe00

中途半端やな。本当に袋を減らしたいなら、1枚50円とか100円で売れ
100円買たときの消費税より安いとか、やってますポーズだけで、削減させる気はゼロやんけ


57:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:11:14.10ID:Dq2y2qZl0

>>44
そもそも減らしたところで得られる利点がほぼない事が問題


45:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:09:29.14ID:ULAWW2tt0

GOTOもレジ袋有料化もどうしてすぐに撤回できないんや


84:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:13:32.34ID:R0AoM7JFd

>>45
日本人の習性やな
一度これと決めたらどんな問題が出ようが最後までやる
そんな根性論学生のうちに卒業しといてほしいもんやけどな


47:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:09:59.15ID:VSVEc3B0d

カルディの紙袋+15円かかって草はえる


48:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:10:23.65ID:NklTh3uf0

3円とか5円ってのがまあ安すぎるんよな
強制させたいなら10倍の価格にしろ


49:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:10:27.33ID:R0AoM7JFd

エコバッグからコロナ感染拡大不可避やろこれ
ほんま糞


50:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:10:27.84ID:DOZK1Igg0

買い物スーパーしてしたこと
一度もなさそう


51:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:10:52.02ID:tXg4g2K20

ビッカメも無料やぞ


52:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:10:56.59ID:O2lOo9zl0

そもそも海ゴミって漁師のアレコレがメインやろ
いやポイ捨て減らせとは思うけどさ


53:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:11:02.92ID:zX4zrFEi0

おばちゃん店員困惑してて草
可哀想なんだ



54:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:11:04.66ID:Hc0uF8qZa

ガチでしねばいいのに


55:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:11:11.31ID:85yLtuUz0

金かかっていいからデフォでつけろや


56:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:11:13.17ID:fa4i+JS+a

コンビニだと袋詰スペースがないんだよな
スーパーと同じ方式ならいいんだがそれを前提に設計されてない


58:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:11:15.58ID:DOZK1Igg0

エゴバック
汚い、時間かかる、大してエコでもない


59:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:11:16.07ID:BHfh8L8i0

レジ袋に金がかかるのはいいんやけど、毎回店員との袋がいるかどうかのやり取りがだるすぎる


60:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:11:24.72ID:BG503TuIM

ワイの場合実際面倒くさくてコンビニ行くのやめたわって時があったから消費落ちそうやけどな
誰得やねんこれ


61:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:11:34.71ID:3CSa8/N0x

マイバッグ持ってきてた人にはポイント付けたりしてたのは、どうなったん?


69:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:12:00.41ID:HvCm60VrM

>>61
スーパー独自でやってるとこある


63:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:11:41.96ID:NklTh3uf0

まあスーパーのレジ袋ゴミ袋にしてゴミ出してるワイには関係ない話やけどな


64:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:11:42.63ID:YrX7bbCv0

エコバッグに弁当入れられんからレジ袋貰ってるけど癪やわ
ほんま面倒くさいことしてくれたな


65:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:11:44.50ID:v+2fRnLf0

忘れた時は3円くらい別に払ったるわって感じやけど小さい袋は在庫切れ次第終了ですみたいなところきらい


66:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:11:47.28ID:CX85eXRl0

客「え?レジ袋有料なんですか!?」
ワイ店員「はい…(おいおい。有料化知らないなんてどれだけ無知なんだよwww)」
客「あの店もあの店もバイオマスの無料レジ袋なのにこの店は遅れてるんですねw」
糞糞糞クソクソクソクソ!!!!!!!!!!!!1


77:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:13:12.44ID:+58W7OyBM

>>66
セブン「バイオマスの袋やけど金取るで」


81:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:13:16.24ID:BG503TuIM

>>66
店員にとっても客にとってもめちゃくちゃストレスかかるな
ほんま導入したやつ死んで詫びてほしいわ


67:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:11:48.80ID:hmvCUmXv0

弁当の汁マイバックにもれるわ



68:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:11:55.69ID:KQIhpSg/0

マジでこれ考えたやつガチでアスペの低学歴で草生える
ほんまに日本人か…?あっ(察し


70:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:12:05.12ID:3bACi5/k0

余計な事ばかり実行が早い


83:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:13:23.64ID:HvCm60VrM

>>70
ほんこれな
マスク二枚配るだけに散々待たされたのに


71:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:12:44.90ID:rubCiEyR0

コンビニで
ワイ「(ワイが袋詰めするんか…?)」
店員「(ワイが袋詰めするんか…?)」
ってなるん嫌い、結局どっちやねん


87:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:13:46.05ID:XrKCYmIv0

>>71
袋買ってもこうなるのほんまめんどくさいわ


109:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:15:52.45ID:vRZsGUSR0

>>71
行けばわかるがもうとっくに客が詰めなきゃいけない空気になってるぞ


72:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:12:45.83ID:v+2fRnLf0

コンビニはスーパーのレジにあるレジ袋タグどっかに陳列すればええと思う


74:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:12:55.77ID:DOZK1Igg0

絶対頭悪い
どんなジジイが決めたか知らんが


75:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:12:59.37ID:A7bEBQLhM

弁当のしょーもない上底容器もはいしせえや


76:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:13:06.84ID:sMhSiu1J0

一時期割り箸が森林伐採の槍玉に上がったけどアレも似たようなもんだよな


78:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:13:13.83ID:33T7qdzG0

Tポイントカードはお餅からの袋どうしますかコンボほんまうざいな


79:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:13:14.46ID:YrX7bbCv0

スーパーで貰える袋のサイズの融通も効かなくなった
小でもデカすぎたり小と大の間の丁度いい大きさがなかったり


80:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:13:16.14ID:sIKnf95b0

コンビニは行かないから全然困ってない


82:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:13:21.25ID:zX4zrFEi0

エコバッグ使ってゴミ袋買いに来るアホさぁ…


85:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:13:37.24ID:WsUnia5C0

店員の手間も客の手間も増えた



86:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:13:43.23ID:pohv0iHAM

マジでうっとおしい
コンビニに行かなくなったわ
スーパーでレジ袋くれっていうのはええけどコンビニでは言いたくない


89:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:13:58.27ID:te4xONMQH

食品はまだしも生活雑貨大量買いしても袋くれへんの腹立つから通販にするわ


91:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:14:07.49ID:yYuF3ubL0

小銭増えて邪魔なんやが


92:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:14:19.28ID:j5AfWtsKd

こういう保育園の案は東京だけにしてほしい
何で日本全部巻き添えやねん
アホしかおらん東京だけでええやんけ


93:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:14:37.83ID:yj9Sdqy10

どうせなら1枚100円にしとけや
それならみんな参加するわ
なぁにが3円だよ頭


94:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:14:38.18ID:NTALDffy0

輸送コスト的にも薄々のレジ袋よりも分厚いエコバッグ運ぶ方がエコじゃないというね


95:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:14:40.78ID:3zXkWPMa0

本気でプラ削減するつもりならレジ袋よりもペットボトルを廃止しろよ
昔みたいに缶とビンに戻せばやれない事も無いやろ


102:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:15:22.72ID:NbipJbYM0

>>95
瓶はもう主流にはならんで


108:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:15:48.23ID:zX4zrFEi0

>>95
内緒やけどあの瓶はもう作る技術が


132:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:17:12.10ID:WBJkmpYr0

>>95
輸送コストがね……


96:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:14:59.17ID:BHfh8L8i0

ちなみにセコマでは天然素材の割合が高いレジ袋なんで未だに無料です
流石セコマわかってる


97:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:15:03.01ID:JcIgTC1y0

意味無いのに何で海外では主流になってんの?


99:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:15:09.97ID:8u4tkYe00

レジ袋有料化は、先進国グループでは遅すぎなくらいやろ。
その中でも遅いから、バカにされるし、コロナでレジ袋再評価路線になるし、もう滅茶苦茶や


150:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:18:30.34ID:VSVEc3B0d

>>99
エコバッグは感染リスクあるしレジで口開いていちいちやり取りするのも感染リスクあるし
レジ袋有料化はやってもいいと思うけど間違いなくこのご時世に進んで導入するものではないわな


100:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:15:13.69ID:Vvx/NtLna

セブンのコーヒーストロー無くして直接飲む蓋にしたけどあれマジで嫌いやわ
ストローに戻せや



114:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:16:11.19ID:quP2kNN50

>>100
紙ストローのコレジャナイ感半端ない


101:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:15:18.05ID:PfwFy1Ik0

弁当買うから袋つけて下さいっていつも事前に言うけど「3円かかりますがよろしいでしょうか?」って毎回聞くの本当やめろ
それを知ってて言ってんねん 馬鹿か


126:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:16:44.97ID:BG503TuIM

>>101
ほんま無駄なやり取りやね
店員に罪はないが殺したくなるわ


103:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:15:32.43ID:ok4+rS2Ia

コンビニ行くの面倒になったわ


104:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:15:34.10ID:kDzSkkXG0

捕鯨邪魔すんなやオラァアアアアアアアアア!!!!!
ウミガメさんたいせちゅなんだ…みんなレジ袋使わないで


107:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:15:46.86ID:EGUijft7M

GO TOばら撒きキャンペーンも前倒し実施する迅速さやし何がなんでもコロナ拡大させたいんやぞ


110:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:15:59.38ID:q2EMRn+qa

最近の店員はなっとらんわ


111:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:16:04.02ID:BG503TuIM

プラストローの廃止もみんな躍起になってるけど意味あんの?
紙ストローだって森林伐採の慣れの果てやしそっちはセーフなのがよくわからん


119:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:16:28.94ID:NbipJbYM0

>>111
そのうちストローもなくなる方向になるんちゃうかな


112:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:16:04.39ID:i7TNb8n20

ホットスナック売れんくなったらしいな
脂ギトギトになるしな


131:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:17:10.74ID:te4xONMQH

>>112
手提げじゃないビニール袋には入れてくれるんか?


113:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:16:09.75ID:tdHB2fAD0

レジで会話増えたのほんま手間かかる


115:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:16:16.48ID:JcIgTC1y0

既にバイオマス素材とかいう抜け道で無料にする企業ワラワラやから実質無料継続や


116:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:16:16.93ID:nSLtuM+j0

海のプラごみ減らしたいんなら漁業者どうにかしろや


117:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:16:25.61ID:Y2fJWeFOa

なんでウミガメのために地球の王たる我々人間が面倒かけられないといけないのか



118:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:16:27.39ID:WJ4iJ0zt0

普通にコロナ流行ってる今やることじゃないわ
海外みたいに臨機応変になれないんやなこの国は


120:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:16:31.13ID:1kMCh83K0

セクシーの意味を変えた男がいるらしい


121:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:16:31.53ID:91y+nzWq0

ポイントカードお持ちの方は最初にご提示下さい。
レジ袋がご入用の方は申し付け下さい。
これをカウンターに貼ってたらダメなんか?
「そんなの見るわけないだろ!」とかキレるガイジは居そうやけど


122:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:16:32.19ID:Ltij8kKZp

Apple Pay使いこなしてる奴は気持ちよくなれる


123:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:16:33.10ID:Og9Wf51D0

レジ袋有料になって得した事ってあるか?
財布の1円玉がいい感じに使えるくらいだわ
8%辞めてくれんかな


124:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:16:34.79ID:sgX6eIPSp

すまんな
日本政府は一度こうと決めたらもう進むしかないんや


125:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:16:43.04ID:NV0W4FlX0

めんどくせーの一言に尽きる


127:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:16:46.34ID:YPX6nOSN0

環境にはあんまり意味ないらしいなワイはずっと前から毎回エコバッグ持ってくるぐう聖だから何も苦にならんけど


151:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:18:30.67ID:mgRTWcTm0

>>127
倉庫で品出し?のバイトしてた事あるんやけど
スーパーとかコンビニの商品ってめっちゃ汚いで
軍手が1日で真っ黒になってたし
だからエコバッグは衛生的にはマイナスだと思うんだよな


128:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:16:47.20ID:N4lD03jn0

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


130:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:17:00.19ID:Vvc+h+W+a

豆知識やけどレジ袋の利益はあれ税金かからないんやで
だからあれは政府から企業へのプレゼントみたいなもんなんや
国民は馬鹿にされてるんだぞ


144:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:17:54.45ID:Dq+Cfc22a

>>130
これもっと広めた方がいいだろ


182:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:21:16.18ID:Vvx/NtLna

>>130
袋もらわんから手に持って帰れる量に収めよう数品買わないようにする奴多くて結局損するんちゃうか


134:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:17:30.17ID:xkSDTht+0

詰め替え作業をこっちがやらされる事を知ってからはもうコンビニにエコバッグ持ってく事はなくなったわ


135:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:17:32.69ID:PjY4FRMS0

バイオプラスチックが配合されていれば無料配布してもよいという抜け穴
バイオプラ関連企業の中に安倍友がいるやろ



137:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:17:36.32ID:/yrVsKSW0

環境省とかいう三流省庁のボンクラが一生懸命考えた政策なんやろな
これで得られる国益ってなんなんや教えてくれ


138:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:17:37.38ID:fa4i+JS+a

いっそのことレジ袋製造禁止にすればええのにな
結局やってるアピールでしかないのがムカつくわ


139:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:17:37.81ID:/zZfaBITr

まだコンビニで袋持参してないからわからんのやが
持参したら店員に見られながら袋詰めするんか?


140:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:17:39.44ID:ZdPpirx60

次はコンビニにゴミ箱設置するの禁止とかしそう


142:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:17:47.94ID:Ltij8kKZp

袋いらないです

スマホでポン太差し出すワイ

アプリ切り替えてPayPay出すワイ
完璧やな


153:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:18:44.55ID:+58W7OyBM

>>142
電子マネーなら切り替える手間無くなるで


155:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:18:52.45ID:+ARHa4Xp0

>>142
しゅごい
ワイ毎回わたわたなるわ


163:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:19:42.79ID:zX4zrFEi0

>>142
paypay閉じる

スマホしまう

両手に商品持つ

ほなまた
手間かかりすぎやねん


243:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:26:10.51ID:3bgGh/+8a

>>142
ワイはdポイントカードと楽天ペイや


143:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:17:50.99ID:7d5jl3am0

欧米の環境ガイジの言いなりになったのがアホらしい
亀が大事なら海水浴場を全部閉めた方がいい


145:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:17:58.36ID:sP6mfy120

あまり知的障害者に対して誹謗中傷するなよ


146:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:18:07.77ID:sgX6eIPSp

スーパーはまだいいけどコンビニにエコバックとか持っていかねえよ


147:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:18:12.93ID:ZLwDv/tS0

「他の人には内緒だよ◆」新人医師のボクは夜勤で1人しかいない状況で当直の先輩ナースに「アンタ、ち●ぽ貸しなさい!」とディルド扱いされて連続で何発もザーメン絞り取られてます トホホ


148:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:18:25.73ID:2dD8lQ+e0

松本人志がTwitterで上手いこと言いそうな案件


149:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:18:25.78ID:yYuF3ubL0

ビニール袋作るのはエコなんやけどな捨てるガイジが悪いんや



152:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:18:33.16ID:8jpdlsAz0

コンビニ「国がレジ袋有料にしろと言ってるから有料にしたぞ」
政府「バイオマス製なら無料でもいいぞ」
コンビニ「…………」


154:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:18:46.42ID:2DpOjWbX0

コンビニの売り上げ絶対減るわ ほんまアホすぎる


156:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:19:16.71ID:cYl3Ss530

弁当傾きまくりや


157:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:19:17.19ID:H3Dk1Ffo0

ただでさえ糞なのにタイミングまで最悪なのがね


158:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:19:22.72ID:OFwdXR210

セイコーマートしか行かないワイ高みのが


162:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:19:38.26ID:0c2FYjhd0

あのネオコンのマリオネットさん片付けといてくれや


166:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:20:03.48ID:MiKJTOKS0

燃えないごみの袋ってどうしてる?


167:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:20:04.90ID:q2EMRn+qa

500のコーヒー牛乳(紙パック)に長い方のストローつけてくるやつなんなん?
もしかしてお前は顔が大きいからお似合いだっていいたいのか


168:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:20:05.47ID:7d5jl3am0

環境キチガイはプラゴミの火力発電としての利用も認めないから困る
ゴミ袋に使わせてくれよ


184:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:21:20.49ID:sIKnf95b0

>>168
?
買えばいいんじゃないの?
禁止になったわけじゃないんだから


170:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:20:21.60ID:054LLHfy0

殺せ


171:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:20:27.22ID:vDKNkcTUp

経済回したいのか回したくないのかよく分からない政府
早く死んでくれないかなぁ


188:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:21:42.31ID:mgRTWcTm0

>>171
たぶんもうコロナ完全終息してる前提なんじゃね


173:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:20:31.26ID:clUUPBrS0

お店「レジ袋は有料です!汁物を入れるビニール小袋はご自由にどうぞwwwww」


174:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:20:36.10ID:o9IJjqCM0

レジ袋作ってる企業の社員リストラされてそう
そういう補償はちゃんとしてあげないとね



175:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:20:41.75ID:BzxltnQn0

小泉進次郎って買い物しないんか?


178:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:20:59.00ID:zX4zrFEi0

>>175
ゴミ捨てもしないぞ


180:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:21:10.58ID:b25tZGQrM

>>175
あいつは自分で買い物とかしたことなさそう


194:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:22:16.30ID:30MfXKLl0

>>175
光合成してるぞ


176:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:20:50.99ID:AMyFgI4KM

バイオマスのやつに入れてくれる企業の好感度が上がる


204:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:23:13.61ID:mgRTWcTm0

>>176
正直、バイオマス素材って生産過程からして環境にくっそ悪そうなんやが大丈夫なんやろか
原油価格を下げたいだけのような


181:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:21:10.98ID:yxF9ynQq0

地味に服買ったとき袋いらないって言うと畳んで渡されるのがキツい


190:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:21:58.00ID:fa4i+JS+a

>>181
ユニクロは紙袋になってたわ


211:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:23:45.44ID:mgRTWcTm0

>>181
どういう事や?


185:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:21:31.43ID:NTALDffy0

レジ袋なんて基本ごみ捨てにリユースされるし一番エコやろ


186:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:21:34.19ID:ASUHE5c00

マイバックなんか持ち歩かんし施行前に貰ったレジ袋をポケットに入れて出かけるようにしとるわ


187:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:21:36.71ID:5t6MURFWa

工場廃液直流してるガイジ国家あるのにレジ袋有料化した程度で環境良くなるわけないやろアホか


192:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:22:02.65ID:XYiUtX1b0

お茶とかにすぐ取れる袋つけて売ったら売れそうやない?


193:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:22:13.88ID:054LLHfy0

ジジイが憤死するのも分かるわ


196:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:22:34.05ID:PfwFy1Ik0

いっそのことバシッと無しにしてくれた方が良かったな もう諦めがつく



210:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:23:44.18ID:jRXTP3X30

>>196
それじゃあ駄目なのよ


197:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:22:39.13ID:7SfmMsSR0

3円くらいなら別にええけど
スーパーでひと手間ふえるのがめんどくさい


198:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:22:54.63ID:zX4zrFEi0

まだ観光客少ないからバレてないけど
お土産とかの小分けの袋も有料やぞ


226:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:24:38.04ID:mgRTWcTm0

>>198
お土産は紙袋に入れるからヘーキヘーキ


199:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:23:02.60ID:Y2fJWeFOa

そういやABCマートは何も言わず靴の入った箱を袋に入れて渡してくれたな


200:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:23:03.52ID:WxyYGFqk0

マジでコンビニの売り上げめちゃくちゃ落ちて欲しい


201:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:23:03.59ID:2ckLYyp20

店員も毎回逆に嫌な顔されて可哀想だよなあれ


206:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:23:19.37ID:UiPtEjFZ0

年1000円ごときで騒ぐな


220:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:24:15.18ID:Ltij8kKZp

>>206
塵も積もれば山となるって知ってるか?


207:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:23:27.18ID:7d5jl3am0

マイバッグって生鮮品とか入れて使うとすぐ臭くなるし
それで買い替えるためにマイバッグゴミが増えそう


208:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:23:30.75ID:YxkxwqPi0

レジ袋も商品棚に置けや
いちいちレジの奴と喋りたくないんじゃ


209:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:23:40.96ID:ZIpy0tE80

どのタイミングでレジ袋要求したり断るかいまだにつかめん
店側もまだ慣れてなさそうやし
レジバイトのストレスヤバいことになってそう


212:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:23:45.65ID:WBJkmpYr0

沸点低すぎやろ
こうはなりたくない


213:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:23:49.85ID:7jp1Bm5X0

ありがとう自民党!


215:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:24:01.26ID:nSLtuM+j0

原田義昭って奴やぞ文句言うなら
まあ小泉でもええけど


217:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:24:08.45ID:loBqMFMp0

レジ袋有料化に伴いどさくさに紛れて今まで紙袋を無料でくれた店が紙袋も金を取るようになった


219:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:24:11.84ID:uKjQM0KJ0

売り上げで差し引きマイナスなるんやないの?
ワイはコンビニで弁当買わなくなったわ
ワイだけで既に数千円の損失しとるで


222:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:24:19.79ID:7gu38EZB0

スーパーはさして影響ないやろ
大手はどこも有料やったし
コンビニがきつそう


225:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:24:31.41ID:rGqAkPuv0

これ実質増税やろ


234:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:25:21.72ID:d8zunUBq0

>>225
こうやって少しずつでも金巻き上げる事しか考えない


227:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:24:41.62ID:QW5D6ZHQ0

コンビニ業界の献金が少ないから安倍が嫌がらせでやったんやろ


228:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:24:44.48ID:NTALDffy0

何がヤバいって環境に対して意味がないことなのよ
市場の発泡スチロールの利用量減らしてからやれよバカ


245:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:26:14.35ID:vDKNkcTUp

>>228
なんかやることがズレてるんだよね
これも理研が絡んでるんかなぁとか勘ぐってしまう


258:なんJゴッドがお送りします2020/07/14(火) 00:27:07.62ID:mgRTWcTm0

>>228
ペットボトルリサイクルと同じやろな
リサイクルする方が環境に悪いけど補助金出るから止められない




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594652481/
未分類
なんJゴッド