「萌え〜」が「推し」に変わった理由WWVVWWVVWWVVWWVVWWVVWWVVWWVVWWVVWWVV

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:08:42.35ID:Yunr77kS0


2:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:08:59.06ID:f3e5phDE0


4:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:09:07.42ID:5hwe9yyM0

一種のきもさを隠すための隠語


5:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:09:08.76ID:fl8rT+Hk0


7:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:09:31.83ID:24VeJZ5cr

まぢ尊い


8:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:09:41.31ID:6Bsv7miU0

萌えって文字列がキモイからな


9:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:09:47.92ID:GfcoK+gWd

傍観者目線になった


10:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:09:48.50ID:XcKZE+1b0

三次元アイドル文化と二次元アニメキモオタ文化が融合して文字通り地獄の様相になってるわ


13:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:10:23.31ID:Yunr77kS0

>>10
わかる


18:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:10:59.58ID:V3Ot1f9Nx

>>10
なるほど、一昔前は別の文化やったような気がするわ


11:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:10:15.67ID:Gv0rg8Ve0

一時期ブヒイイィィって流行ったのに萌の代わりに


12:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:10:22.46ID:7bd6Ldwp0

○○しか勝たん!←この言い回しなんか嫌い


44:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:17:13.10ID:0F+z5L3s0

>>12
10代とかの若いヤツが使ってたら微笑ましくていいけどいい年してるヤツが使ってるときつい


14:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:10:24.28ID:dgz0dPFwp

2次元もアイドルものばかりになったから


15:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:10:39.06ID:E0X+CM3ZM

全国の萌花さんとか萌葉さんとかへの風評被害凄そうやったから


16:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:10:40.29ID:118z8TcFr

萌えはファンより持て囃される女側がいってるイメージだわ
実際は知らんけど



19:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:11:11.33ID:7djeNwu4p

別に変わってないが?


20:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:11:11.53ID:g3ugLr9Fd

推しは元々はアイドルオタ用語だったんやけどな
アイマス辺りから混同され始めた


21:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:11:41.20ID:xRnzfsEP0

コンテンツがみんなで共有するものになったから
一種のコミュニケーション化
そういうことだとワイは思う


22:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:11:41.22ID:r4dxznrz0

尊い


23:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:11:42.40ID:60MW2mAh0

自分のアイデンティティを示す飾りになったから


24:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:11:58.01ID:ubNCHHccd

「萌える」は2次元コンテンツに使われる用語だったけど「萌え〜」はメイド喫茶とか秋葉原文化の発祥やで


25:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:12:21.55ID:bWbdTsR/0

くぎゅううううううううううううううう


26:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:12:23.34ID:93OnH53p0

豚が豚の自覚をなくして人間の真似をしだしたから


29:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:12:37.24ID:o0MQq2Uip

アイドルゲーとアイドルアニメのせい


31:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:13:58.24ID:fYIu8Uk1d

萌と推しってちがくね?
昔のでもイチオシキャラとか言ってなかったけ


32:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:14:00.55ID:q9QEKaKZ0

意味違わない?


33:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:14:05.98ID:eJiuhY+Q0

AKBの影響やろ?


34:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:14:40.93ID:lReM6BTQ0

萌えより気持ち悪くないからやで
まぁ気持ち悪いんやけどな


35:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:14:41.66ID:fYIu8Uk1d

つか「嫁」か


36:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:14:57.10ID:GhRuJcv20

間に「嫁」を挟んでるよな



37:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:15:04.67ID:pBVp8Zt00

萌えとかツンデレとか一般ピープルにもギリ届くレベルのオタク用語最近出ないな


39:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:15:46.84ID:GhRuJcv20

>>37
なんJ語があるンゴ?w


38:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:15:21.00ID:K4gmy7Hgr

推しと比較するなら萌えというより嫁だろ
○○は俺の嫁とか誰も言わなくなった


46:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:17:48.26ID:iga1CrLY0

>>38
オタクアピールする芸能人が使ってるのはみる


40:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:15:51.17ID:WucnK9e3p

使ってる連中がアレやからイメージ悪かったけど萌えって表現自体は詩的やない?


41:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:15:51.60ID:efElzqPS0

意味違うやん


42:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:16:09.60ID:wEph8pGWF

ママが一番やばい


43:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:16:53.72ID:EaWIj7Q60

萌えって20年ぐらい前やない?


45:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:17:25.66ID:c0XMw05/0

>>43
15年前くらいまでは言って
電車男の頃


50:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:18:37.36ID:PLl75kpN0

>>43
萌えは2ch初期の流行語やな
2002年には最萌アニメキャラトーナメントが始まった
萌え〜 は電車男以降


47:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:18:13.37ID:PE2rL5nY0

最近ドラマ再放送やってるし電車男再放送してくれへんかな
実況楽しそう


53:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:18:57.37ID:EaWIj7Q60

>>47
小栗が手打ちする所は勢いすごそう


48:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:18:24.43ID:934F+zFc0

推しってドルヲタみたいな言葉嫌やわ


49:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:18:34.89ID:NYt64xVi0

昔はマニア≒オタクだったのに今はただアニメ見てるだけのやつもオタク名乗ってるよな
別にステータスでも何でもないのに


60:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:21:02.74ID:1YTU9NbA0

>>49
まあそこはしゃーない
逆に深夜アニメ毎クール2,3本見てるやつがオタク否定しても一般人からしたら無理あるし



63:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:21:58.96ID:PLl75kpN0

>>49
ヤマカンがその発言をする度に叩かれてるけどこれに関しては正しい


67:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:23:15.26ID:Gv0rg8Ve0

>>49
矢口真里かな


51:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:18:46.91ID:Ql0I7DMp0

推しとかワイの知らん所で知らん内に流行ってたからきらい


54:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:19:01.12ID:9/Z2o/rm0

今日、近所の電器店でアレに使う大容量HDDなどを物色しておりましたら、 「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。
ああ、夏だな。
ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなとバッファローの200GBHDDを凝視しながらレジへと並びました。
ふとおっさんに目をやると、いつのまにやらおっさんが幼女に寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうなUSBケーブルを握り締めていると、 おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」 「ごめんなさい」 ああ、アレだ。
親子だ。
もえって名前のお子さんですか。
利発そうなお嬢さんですね。


55:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:19:20.71ID:6BBcnXHQr

萌え→尊い
では?


62:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:21:37.52ID:/L/ZH16jd

>>55
腐女子界隈の言葉かと思ってたら男オタクにも広まったなあ
ジェンダーレス社会や


56:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:19:22.33ID:DxCzi6BQ0

推しは嫁に比べて独占感がないから嫌い


57:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:19:38.85ID:SKH9m0Hr0

自己投影をしなくなったからでは


59:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:20:42.22ID:5c+xrfAo0

萌え豚とドル豚が同類になっただけやろ


61:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:21:27.43ID:J3tTty5X0

ドルオタとアニオタという二大キモオタが融合したから


65:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:22:58.47ID:W0QZ4+Fz0

推しは単に推してるだけだろ
萌えはもうちょっと上位の概念
10代ぐらいの恋愛的な感性にくる感じ


72:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:25:16.32ID:PLl75kpN0

>>65
間接的な性刺激を生み出す存在のことやな


66:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:23:05.72ID:hfKtgs6Q0

推しも大概同じやないか?


69:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:23:55.67ID:dgz0dPFwp

尊いはTwitter用語やと思ってたわ


70:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:24:02.29ID:YqBvi5S00

ワイは今でも萌え派やで


71:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:24:08.26ID:ntlzBNJYa

推しってAKBが流行ったあたりから言われだした気がするけどどうなんやろ


74:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:26:09.47ID:IB58zQk1r

〜〜、優勝!wって最近よく見るな


78:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:27:12.82ID:PLl75kpN0

>>74
これ系はすべて「米野、お茶!w」の発展形なんやろか


75:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:26:21.25ID:e/KVrZWD0

すまんが推しって何ンゴ?


76:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:26:31.73ID:01QneTUt0

推しじゃなくてエッッッッッッッやろ


77:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:26:57.38ID:cNuMZ7nsp

推しって昔からあるやろ別に
声優がアイドル化してからアニメ業界に入ってきただけな


79:なんJゴッドがお送りします2020/07/05(日) 19:27:29.10ID:6XZ0RikB0

流行時でも口に出してるのはいなかったはず




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593943722/
未分類
なんJゴッド