【悲報】東京の20代後半の年収、350万円

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:15:36.94ID:V+8xgDu20

なお地方は250とかもある模様


2:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:15:45.06ID:V+8xgDu20

こわい


3:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:16:12.90ID:HG2TH1Iv0

無職多いからな


4:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:16:16.25ID:hwk0wF0t0

ワイ痴呆200
普通だったんか


5:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:16:21.19ID:V+8xgDu20

学歴格差ひどすぎるね


6:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:16:39.86ID:V+8xgDu20

沖縄とかいうスラム街は210万円や


7:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:17:01.21ID:P5g4HzaAM

予想より低かった


8:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:17:17.70ID:s7e4khPp0

ワイ地方300万
独身なら生きていくには十分やわ


9:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:17:46.71ID:V+8xgDu20

しかも29で350万のやつは将来的にも昇給が望めないという…


10:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:18:20.31ID:WaFg4ekg0

(オークションはまだやな……)


14:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:18:51.59ID:V+8xgDu20

>>10
今回はオークションさせやんぞ
この国の貧困問題を解決したいからな


11:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:18:28.41ID:IFKyF4wKM

うせやろ


12:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:18:29.76ID:V+8xgDu20

上位25%にすると460万円


199:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:50:47.33ID:i7gF9Jt70

>>12
ワイは25%ちょいなのか
こんな貰っても今の仕事したく無いわ


13:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:18:45.30ID:bX7DrtNU0

ソース貼れや無能


16:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:19:28.92ID:V+8xgDu20

>>13
就業構造基本調査2017



15:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:19:20.59ID:HG2TH1Iv0

しかも毎日遅くまで残業してこれやろ?


19:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:20:22.06ID:HU3Dskih0

>>15
それマジ?
どんだけ基本給少ないんや


21:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:20:29.46ID:V+8xgDu20

>>15
それも含めてや
とにかくサボってるやつもブラックリーマンも含めての中央値がこの年収や


17:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:19:30.92ID:rDkakaqId

ワイ上位やったんか…


18:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:19:58.78ID:cTBUfTMXa

ワイ丁度350万の模様


24:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:20:58.72ID:V+8xgDu20

>>18
どこ?東京


23:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:20:52.85ID:qqlN2W+UM

みんな高給取りやなぁ


25:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:21:19.61ID:8jHxmRW2d

少なすぎやろ
正社員なら400万は最低貰える


31:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:22:08.22ID:hy2B6keod

>>25
オークションか?
少なすぎやろ
正社員なら500万は最低貰える


26:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:21:32.48ID:KsiWgRQM0

東京住み29歳で420万(ボーナス込み)
これどう?


32:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:22:20.72ID:V+8xgDu20

>>26
中央値よりは上


27:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:21:48.37ID:Nl1W2lLAa

ぴえんやめろぶん殴るぞ


28:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:21:49.69ID:pAuA93xr0

トップ層「俺は東大早慶出て20代で1000万ですから」←これが終わってるよな


139:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:43:43.08ID:FpurMHJj0

>>28
終わってんのはお前だ馬鹿


29:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:21:51.65ID:g6uLOO6E0

嘘やろ
地方2年目のワイでも400やぞ



30:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:21:54.49ID:V+8xgDu20

東京で月収29万ってギリ?


126:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:42:09.28ID:cZsZbXL10

20代の平均年収>>>30代の平均年収

まあ30代はゆとりと氷河期のゴミ世代やから弱すぎや


33:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:22:30.04ID:PY4iVf730

結婚と出産は今後東京でしかできんって予測背筋凍ったわ
冷静に考えると親の援助前提の給料しか払わん企業鬼畜やろ財務省はせんでええ緊縮続けるし


38:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:23:33.52ID:V+8xgDu20

>>33
東京で世帯1000無いと無理やね


34:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:22:46.32ID:yk84Q4oIa

700万貰えとるワイはかなり勝ち組なんやなあ
なお24時間拘束、仮眠3時間


39:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:23:53.69ID:cFbxViGea

>>34
よく死なないな…


41:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:24:46.10ID:HU3Dskih0

>>34
なんJやらんと寝とけや
貴重な睡眠じかんやろ


36:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:23:12.98ID:h6KR74Cpa

サブコン激務で年収800万ってどうや?
ちなみに今28歳400万


37:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:23:25.53ID:vJpkTjJIa

ワイ年収40万やぞ


40:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:24:01.43ID:pAuA93xr0

トップのやつで1000万とかせこいことやってるからボトムアップもせんのや


42:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:24:50.80ID:V+8xgDu20

>>40
トップ層はトップなりに努力はしてると思うで


43:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:25:10.83ID:9QNdiKwI0

1000万前後って時間も税金社保も一番搾取されてる層やから果たして幸福なのか


63:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:30:50.87ID:DdSOxWp3r

>>43
699万までがコスパ高いよな


44:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:25:14.22ID:V+8xgDu20

トップがどれだけ貰っててもええねん
底上げしようや


45:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:25:29.42ID:vJpkTjJIa

>>44
それな



46:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:25:40.46ID:oJuKGDfh0

貧困格差ハンパねえなこうしてみると


47:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:26:10.72ID:a7DM+Ifba

ワイ32で額面500あるけど全然高収入感無いで
もしかしてこの国の物価って高い?


77:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:33:19.41ID:XNy9q9s2r

>>47
どこ住みか知らんが、500万円で高収入なわけないだろ
高収入は1000からだわ


225:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:53:41.70ID:Ugfencr8a

>>47
まあ普段金に困らないくらいやな


48:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:26:26.01ID:kGMwQEAfM

f欄で年収340やったわ
なお手取りは


49:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:26:30.04ID:uu98J0Qk0

結構もらっとるやん


50:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:26:35.25ID:cuEnM89z0

底辺が底辺にマウント取って気持ち良くなる社会なんだからそんなもんやろ


53:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:27:33.03ID:Di+QfgdZ0

絶対嘘やわ ソースはJボーイ


54:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:27:39.67ID:6CkRotnRd

ワイ毎日ナマポの相手しとるが、若くてナマポレベルの奴はやっぱりそらそうよ的な奴だわ


55:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:28:18.74ID:RNVMwBMQ0

地方住み高卒28歳340万やけどローン組むときに信金のおばちゃんに「結構貰ってるね」とか言われて草


60:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:30:06.45ID:V+8xgDu20

>>55
それは地方の信金の客層の問題やろ


56:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:28:58.14ID:Mh1EClqq0

年齢x1万ならええやろ
このまま上がらないならヤバいが


73:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:32:06.28ID:g5AvXEVnd

>>56
一般的な企業の一般的な社員なら
年齢×16くらいかね


57:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:29:29.42ID:0j5o7epja

奴隷も多いからな


58:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:29:52.17ID:0dzJQnsN0

350万円とかまだまだ日本は世界でも高レベルの方やで
バングラディッシュとかインドの20代後半なんか奴隷みたいに働いても月収1,2万円とかの地域だってある。
日本はまだまだ恵まれているから焦る必要はない。



62:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:30:48.99ID:V+8xgDu20

>>58
こないだまで欧米に追いついた追い越したみたいな話ししてたのにいつの間にか比較対象がバングラデシュになってて悲しいよ


59:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:29:57.39ID:ESDoV65K0

そんなわけねーだろ
なんJには20代で700〜900万円稼いでる奴が半分以上おるんやから


61:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:30:26.01ID:xbVUkvK30

それ基本給の話やろ?
残業入れてないやろ


64:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:30:55.35ID:V+8xgDu20

>>61
年収や


66:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:31:12.03ID:F6qZPjVnd

>>61
年収は残業代込みで考えるのが普通やろ


65:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:31:06.81ID:RyGH51U+a

流石に大卒だけで平均とると500万弱はあるやろ


67:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:31:17.41ID:00xtL7Dc0

30代後半なら500万ぐらいいくやろ?


79:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:33:36.35ID:DdSOxWp3r

>>67
小売で33現在地方で480位やな
家賃補助は別途


68:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:31:21.15ID:tuX0oPlVM

安倍政権で実質賃金めっちゃ下がっとんやろな


69:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:31:43.07ID:evyZBqWcM

何浪してでも医者になるべきやな


70:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:31:45.34ID:GDz59Usur

入る会社の前に業界別平均に差が大きすぎる


71:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:31:59.70ID:lOIeMRkO0

Jの圧勝やん
やっぱりエリート揃いやったな


72:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:32:05.27ID:CcMSzTtRr

稼げないやつは無理して東京住まずに地方へ行け
持家のやつはのぞく


74:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:32:33.19ID:F6qZPjVnd

薄給なのはええんよ別に
日用品の物価がひたすら上がっとるのがほんま糞


80:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:33:44.58ID:QbfewuAr0

去年から残業0だからマジで400以下やろな
因みに32歳



84:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:35:04.80ID:4ZoWeUt0a

>>80
残業0で400いかないってそれ普通にやばいぞ


81:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:33:48.21ID:HU3Dskih0

でも350万でも趣味なしなら金は貯まるんだよなぁ


82:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:34:07.00ID:BMbzqrWX0

非正規込みやろ
そりゃそうなるよ


83:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:34:56.60ID:2Dd5zNpnp

ワイ28東京住み、500ギリ超えるくらいで泣く
生活できへん


98:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:37:29.28ID:DdSOxWp3r

>>83
都内と田舎では150万から200万年収差があるからな
600は無いと都内ではキツいやろ


85:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:35:06.04ID:efdonLgfd

おっさん多すぎだろ
いつまでなんjやってんだよ


86:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:35:26.19ID:D8g7oqUt0

26で600貰ってたけど転職したから今年どうなるか分からん
500貰えるかどうか


87:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:35:28.17ID:SrjHH5Ko0

残業少ない会社はホワイトに見えて、残業代稼げないから苦しい一面もあるんよね


96:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:37:04.62ID:HU3Dskih0

>>87
そもそも残業しないと稼げないのがおかしい
生活残業とかいう地獄みたいな言葉生まれないで欲しかった


88:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:35:33.64ID:p681D9mpd

なお手取り


89:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:35:45.02ID:cdeJ6G3l0

医学部入って良かったわ 収入ダンチすぎる


90:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:36:05.21ID:wdOL1HkT0

地方は30あれば生きていける


91:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:36:08.51ID:dMmhAeyl0

ワイみたいなニートが平均下げてるだけやな


94:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:36:55.24ID:9QNdiKwI0

この国は医師免だけは絶対腐らんからな
そりゃ金持ちはみんなアホでも医大行かすわ


97:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:37:13.23ID:DADh4eSH0

そのデータってどこが出してんの?
国の調査期間とか?



99:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:37:35.96ID:XNy9q9s2r

残業時間や休暇日数だけ見て白黒判断してる奴は上っ面しか見れてないで
何も考えないでできる仕事ほど楽なもんはない


100:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:37:48.10ID:WvbGDg2va

ワイ新卒中小で初任給23万なんやが年収どれくらいになるん?


105:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:38:41.07ID:iSuUEgC60

>>100
基本給がいくらか、手当ブーストがいくらかよる
あとしょうよいつからでるか


103:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:38:08.82ID:G2QBWTbia

年収低くても大分とかそこらへん住んだほうが生きやすそう


106:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:38:59.21ID:jx7diPqu0

今年は公務員以外は下がるだろうな


110:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:39:54.77ID:9QNdiKwI0

>>106
冬ボーはうちも厳冬確定や


108:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:39:50.99ID:iSuUEgC60

月6万をな
月6万を30から毎月貯金か投資できるようになりなさい
60になる頃には2000万超えてますよ
共働きなら4000万ですよ


111:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:40:01.37ID:PwC3Cq97a

東証一部上場の新卒やけど基本給18万って平均くらいか?


113:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:40:10.13ID:HU3Dskih0

ていうか年6ヶ月とか貰ってるやつ羨ましすぎる


117:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:40:57.71ID:DADh4eSH0

>>113
それ基本給は低く抑えて業績によって年収下げやすくしてるだけちゃうの


115:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:40:51.72ID:m0+eAgHk0

500万なら勝ち組な方って認識で良いのかね


159:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:46:17.62ID:DdSOxWp3r

>>115
地方なら生活に困らんやろ
実際高いもの買う時以外は値段あんま気にせんやろ


118:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:41:20.57ID:cBTHU7Gn0

どうやったら年収高くなるんや


129:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:42:25.01ID:BMbzqrWX0

>>118
転職アンド転職や
昇給待ってたら何十年かかるかわからんで


171:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:47:44.31ID:DdSOxWp3r

>>118
ワイは転職して500近くまで引っ張ってこれた
これが最初の会社のままなら350万やったな



119:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:41:47.11ID:P9UqLJXx0

きついな


120:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:41:47.79ID:iSuUEgC60

お前ら年収にその年に割った物の定価入れたら1000万超えそう


125:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:42:08.99ID:DM0MfwGdM

ワイの350万倍もあんのかよ


128:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:42:16.38ID:9QNdiKwI0

60歳になって2000万だか3000万だか握りしめたところでどーすんねんって話だよな
はよリタイアしたい


130:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:42:40.02ID:IE9/tG/O0

なお、テレワークの普及で都内に住む必要がないってことに気づいた模様


132:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:43:10.00ID:g7ltpqfZ0

入社してから500万切ったことないがそれでもカツカツや


135:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:43:26.32ID:J0XMuJqXp

400万で貰えてる方
500万で高級取り


136:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:43:33.39ID:92OCKA9ua

沖縄とかガチで正社員月収12万とか有るからなwww誰がなるんだ


140:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:43:53.51ID:2y0CHOgGM

大卒オンリーやったら450万ってとこかな


176:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:48:30.64ID:V9i9LrAw0

>>140
現代の大卒の括りでそこまで良いわけないやん
せいぜいMARCH以上に限定してそんなもんだわ


141:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:43:53.82ID:iSuUEgC60

何もせんとサラリーマンの年金は月12万ぐらいよ
夫婦二人とも貰うならそれだけで平気ではある


144:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:44:31.06ID:4rYjvESc0

35で都内一人暮らし700や
中の上くらい?


147:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:45:11.87ID:SyOgUGuka

わいは27で公務員やけど600万くらいや


150:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:45:38.96ID:DADh4eSH0

>>147
キャリア官僚でも届かんぞ…


174:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:48:11.83ID:blo+J5u20

>>147
何でそんな下らない嘘を付くの?
警察消防でもキャリア官僚でもそんないかねーよガイジ



177:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:48:38.98ID:vgXhPqfU0

>>147
公務員の給料なんかググればでてくんのによくそんな適当言えるな


149:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:45:31.98ID:BZcnzKTEM

20年前の俺の給料と一緒


151:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:45:40.04ID:vgXhPqfU0

年収って厚生年金とか引いた手取りなの?それとも引く前のトータル?


165:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:47:03.98ID:m0+eAgHk0

>>151
働くようになれば分かる


193:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:50:06.42ID:vgXhPqfU0

>>151
働いてるから聞いてるんだけど


152:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:45:46.46ID:8lmdXU6kM

自分語りが止まらない


153:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:45:51.40ID:/a63AzNk0

わい神奈川のど田舎、
リモワで手取り40ちょい


156:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:45:57.41ID:Z1wjjZNap

田舎から高卒で上京してスーパーの店員やってますみたいな奴はいくらくらいもらってるんやろ


162:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:46:54.56ID:y0ucKjKQ0

ワイン31歳既卒職歴なし、高みの見物


164:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:47:00.61ID:Zz3+vrtK0

MARCH卒業して手取り14万やで


167:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:47:21.41ID:cBTHU7Gn0

割とマジで終わりすぎてへんか?


168:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:47:29.30ID:/qVmDU0zd

新卒で350のとこいくわ


172:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:47:49.02ID:BPvZPAkRa

わい25
500
なお中央値野模様


179:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:48:56.29ID:FhYHC/zgd

東京に集まりすぎて全員貧乏くじ引いてるやん
ど田舎行けとは言わんけど大阪愛知福岡あたりにもっと分散しろや


182:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:49:07.44ID:Ow7NfzYzp

地方やけど20代後半二馬力で世帯年収800後半くらい
勝ち組でええよな?



202:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:51:15.86ID:RNVMwBMQ0

>>182
田舎で新車のラージミニバンとかクロカン乗り回してる陽キャってこのくらいの層よな
なお見栄張るので案外カツカツな模様


183:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:49:11.60ID:MBXeFh8A0

若者虐め尽くしてる国
歯向かってこないからね仕方ない


185:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:49:17.80ID:QsrH7sTV0

上がってまいりました


188:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:49:33.53ID:9QNdiKwI0

副業めちゃめちゃ掛け持ちしてる奴のバイタリティすごいよな
本職居る意味ある?みたいなおっちゃん


191:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:49:55.83ID:orOfwjF5a

日本が終わってるんじゃなくてワイらが終わってるんやで
衰退した衰退した言われてるけどまだまだ日本は頑張れば頑張った分、お金は稼げる。
ワイを含めたきみたちは頑張らなかったから今の給料なのでは?


219:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:53:18.27ID:HU3Dskih0

>>191
頑張るのが働く前だからなぁ
働いてから気付かされるから学歴社会は厳しい
まあでも今からでも資格頑張ればいけるで!!!


194:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:50:09.91ID:SyOgUGuka

公務員エアプおりすぎやろw
出世のペースは人それぞれやろ


196:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:50:23.42ID:cZsZbXL10

医学部再受験やな
25歳までに入れば一人前になるのが34歳くらいだからギリいける


198:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:50:39.22ID:r7hfgymtM

なんか人生の目標がないと頑張れんわ
安楽死制度早くしてくれ


203:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:51:24.03ID:ZhCmw6Rya

地方ワイ240ぴったしやけどそれなりに幸せだからセーフ


204:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:51:28.07ID:DSy+U1/RM

山本太郎しかない


207:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:51:59.09ID:mOozNSKjM

この年収で都内に住む必要ないだろ、、


208:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:52:01.12ID:TNGGqK0L0

高校生の頃まずは30万からだったけど今はどんどん増えて楽しいわ


210:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:52:42.80ID:iN0y1dLx0

医師もこれからそんなに明るくないぞ
デジタルが浸透して来たらドラッグストアの薬剤師レベルまで落ちる可能性もある


221:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:53:30.93ID:BPvZPAkRa

>>210
なんならドラッグストアの薬剤師がかなり薄給になる



212:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:52:53.02ID:TNGGqK0L0

120ぐらいじゃないすか?(底辺)


213:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:53:00.57ID:DrlxYDFZ0

頑張って残業しても手取り28万だわ


214:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:53:00.99ID:tawSTFCNp

地方のワイで450でヒィヒィ言っとるのに東京で350とか生活無理やないか?


293:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 18:00:25.39ID:DdSOxWp3r

>>214
既婚者でも無ければヒィヒィ言わんやろ


215:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:53:06.35ID:TNGGqK0L0

24でーーーーす(バイト)


220:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:53:21.28ID:Zz3+vrtK0

社会に出たらそこそこ有名な大学出て社会の底辺自分含めてゴロゴロいて驚いたわ


222:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:53:31.84ID:RhTb+hBvM

ワイ都民27歳年収370万
基本給20万切るしコロナの影響で残業カットされてボーナスも出るかわからん
マジで年収300万下回るかも


238:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:54:48.29ID:cTBUfTMXa

>>222
ワイも同じや
何のために働いてるかわからんわ


223:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:53:32.33ID:TNGGqK0L0

170万円、学生です


224:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:53:39.78ID:cZsZbXL10

都内はまいばすけっと増えすぎ


226:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:53:42.08ID:yvBmet0YM

あーそういうことか医者か


228:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:53:53.42ID:AVAwIMRwM

ワイ33歳350万、低みの見物
もはや嫉妬する気力がない模様


229:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:54:15.03ID:/oihfshFd

都内28歳独身
残業通常通り年収550から600の間
寮住み
これくらい書かんと実態分からんやろ


231:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:54:21.57ID:s/GVnFzeM

25歳学生、無収入です


233:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:54:32.50ID:DdSOxWp3r

女の場合は水商売と風俗代が上乗せされるから実際はもっと上やろな



234:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:54:32.71ID:m/8GF3y10

大正義トヨタ。バカ高卒でも500万は堅い


235:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:54:33.81ID:G8vG8g7vM

こんなんで老後突入したら終わりやろ
2000万死ぬ気で貯めろ


236:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:54:37.69ID:HG2TH1Iv0

勉強頑張っていい大学行けばお金持ちになれると思ってた時期がワイにもありました


237:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:54:39.00ID:cZsZbXL10

維新系が都知事になったら減額やろなあ
東京都職員の役職別年収
役職別年収は、
局長 2000万円〜
部長職1000万円〜1200万円以上
課長職 960万円〜1000万円


239:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:54:58.61ID:TNGGqK0L0

渋いなぁ〰


240:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:55:08.95ID:qpJ2h0lg0

26で600万なんやけどもしかしてエリート?


242:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:55:11.29ID:cEWjLWw5a

わい32やけど700万しかないんご…


243:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:55:12.41ID:Zz3+vrtK0

年収と学歴ってそんなに関係ないんやな
学生の頃は400万ぐらい行けるやろと思ってた


257:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:56:26.79ID:BPvZPAkRa

>>243
大卒なら簡単に行けると思うぞ
少なくとも同期のとっもは全員もろとる


259:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:56:36.65ID:dQNWbTJnd

>>243
関係あるやろ
少ないデータで物言う時点で低学歴やな


268:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:57:34.50ID:tFqTrLMOp

>>243
データ見る限り滅茶苦茶関係あるんですが


244:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:55:18.97ID:sZrgxzek0

日本でも資本主義が成熟してきた証拠やね


245:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:55:23.98ID:TNGGqK0L0

既婚者ですよぉー?ちょっと寂しくないですかあ?


250:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:55:47.30ID:cZsZbXL10

これでも30代前半の
ゆとりリーマンショック東日本大地震世代よりはマシという事実


252:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:55:52.22ID:yk84Q4oIa

MARCH以上のそこそこの大学出てるのに30近くで300万400万代のやつおる?


261:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:57:02.13ID:L+y/dWwIa

世帯収入いくらから子供2人育てられるんやろなぁ


266:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:57:26.26ID:MBXeFh8A0

>>261
まぁ2500万からや


262:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:57:17.13ID:9QNdiKwI0

実際たまの贅沢が風俗とジムとスパ銭ぐらいしかないし
何の為に稼がないといかんのかわからなくなる
国にお布施払う為に生きてるようなもん


263:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:57:19.43ID:A2/Ovacp0

ワイ公務員450


264:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:57:21.91ID:oeD18BZp0

まず、月収30万から!


265:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:57:25.48ID:rDJX7p7ta

疑ってはないけどマネーフォワードを証拠にして議論はしろはさすがに草


267:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:57:28.29ID:RI5lKKdBa

ワイは26歳で500万やわ
でも女遊び激しいからカツカツや


275:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:58:29.05ID:h7ah9bUB0

物価下げる努力はしないのに人件費ばっかり削りにいってて腹立ちますよ


276:なんJゴッドがお送りします2020/06/24(水) 17:58:47.84ID:0aTVx4bcM

低いとは思わんけど家賃がアホみたいに高いから大変だろうなと思う




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592986536/
未分類
なんJゴッド