大日本帝国「戦艦大和には軍事予算の3/5をつぎ込んだ」←これ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:07:05.69 ID:V+n9/nk60

戦果ゼロで沈んだンゴwwwwwwwwwwwww


2:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:07:38.52 ID:u6gzGMXK0

次はマスクや


3:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:08:22.35 ID:DPTTqnD20

大和が対空火力で撃墜した米戦闘機、6機w!


4:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:08:43.56 ID:/8dlmtz6a

その後宇宙戦艦になって何度も地球の危機を救ったからセーフやねん


8:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:09:27.06 ID:m353UaRNa

>>4
それ嘘らしいで


5:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:08:46.97 ID:Arm9l/fr0

ガンビアベイのわき腹を副砲で風穴あけたぞ


12:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:10:02.88 ID:0f7L8BLbM

>>5
それすら誰が撃ったかわかんないし
クソ安量産型空母すら沈められなかったんだから大和じゃなかったほうがマシ


6:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:08:57.57 ID:QVAdrTXu0

土人


7:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:09:23.30 ID:Ns1g/SkZ0

折角撃ったのにペラペラ過ぎて有効打にしてくれなかった護衛空母さんサイドが悪い


9:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:09:33.44 ID:PGwOan3P0

大和を特攻させるとかwww
軍部って本当にバカですねww


56:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:19:48.31 ID:JhpVoaCc0

>>9
天カスが行け言ったからしゃーないねん


11:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:09:42.60 ID:Ls/HVllL0

沖縄は捨て石じゃない!大和を送った!!
沖縄まで届いてない模様


16:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:10:29.50 ID:GWsGE52b0

>>11
荷物届かんとか配達側の責任よな


13:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:10:02.96 ID:27lUIP/fr

ししおより無能


14:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:10:16.37 ID:877GkEHLd

ついでに2番艦と3番艦もつくっちゃお


15:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:10:16.73 ID:Njz9r9x3M

ヒリュウ改とハガネの両巨頭で地球の危機救いまくってるからセーフやろ


17:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:10:37.42 ID:YgF4WcfN0

アイスうまンゴ



18:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:11:04.31 ID:SXkUiA/TM

三大無用の長物
ピラミッド←公共事業
万里の長城←蛮族を防ぐ
戦艦大和←こいつwww


26:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:13:48.23 ID:142kw0d10

>>18
“絆”やで


19:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:11:51.41 ID:fGTXUPevM

沖縄に辿り着けンゴwwww


21:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:12:51.35 ID:W4ubOmU2a

炸裂弾


22:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:12:51.84 ID:IINaxTtQa

もし大和をつくらなければ代わりに何ができたんや?


24:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:13:12.55 ID:qbVSqAFtd

>>22
空母


23:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:13:04.16 ID:oDXShLY60

ゆみ、惚れてくれるかゆあれた


25:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:13:47.09 ID:D9bOyYtA0

25mmが直撃したら航空機なんて木っ端微塵やろ
なんで撃墜できんかったんや


29:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:15:07.29 ID:dWan604a0

>>25
当たらないからや


32:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:15:34.06 ID:Ns1g/SkZ0

>>25
まずあれ自体がお世辞にも優秀な兵器じゃない上に射程短すぎて当たらんねん


27:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:14:19.57 ID:2l3RPfhHp

所詮japの玩具よ


28:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:14:44.44 ID:9AdqYD4Ld

どっちみち負けてたやろ


30:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:15:28.80 ID:fyx0cl3N0

座礁するザコ戦艦


31:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:15:33.11 ID:vgHOyO4D0

宇宙戦艦ヤマトのために作られたようなもんやったな
膨大な予算使って


33:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:16:02.13 ID:Jbw1BtHx0

実際三人組で対空砲操作するの考えたら当たらんと思うわあんなん とりま敵の方向にむかって弾幕貼るだけやないの


41:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:17:22.80 ID:8u3dg8Q8a

>>33
まあこれやね
要は相手がビビって攻撃コースから外れてくれるか
ラッキーヒットで当たってくれたら万々歳や



43:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:18:11.42 ID:SXkUiA/TM

>>33
攻撃機に攻撃を諦めさせたりすればええだけやからな


91:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:24:15.83 ID:NqZXw+ryd

>>33
そら数機で来ても落とせるやろ
何10機もこられたら無理


130:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:29:16.00 ID:ut9kvkvmK

>>33
その弾幕に意味があるんやないの
攻撃機の攻撃チャンスを潰すんや


34:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:16:12.34 ID:YVtAtAmux

でも大和のお陰でアニメ界やプラモデル界が儲かったからセーフ


35:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:16:16.21 ID:WuDGF4spd

アメカスのが最後まで有効に戦艦使ってたのが皮肉やな


36:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:16:18.42 ID:77BGmOeW0



38:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:16:46.90 ID:Xu0yREE9r

魚雷一本二千円の時代に一億五千万かけてつくったってこれマジ?


39:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:17:04.90 ID:fyx0cl3N0

対戦初期に完成してたらワンチャンあったかな


45:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:18:38.30 ID:8u3dg8Q8a

>>39
大和が出てきたの1941年の12月16日だから最初も最初やぞ


82:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:23:24.46 ID:+kH6wtNm0

>>39
プリンスオブウェールズ「」


234:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:37:07.44 ID:4XJ5hLOPa

>>39
絶対ない


42:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:17:55.29 ID:1jTxfFpN0

大和ホテルって揶揄されてたの草


44:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:18:35.09 ID:hNdtimVpd

6機分の元取ったのならセーフ


46:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:18:39.72 ID:ZKYRNrGw0

実際はただのゴミでしかないのにアニメやらプラモやらの洗脳で人気あるの怖いわ


47:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:18:41.31 ID:S3GJa3wT0

陸軍ってこんなの作ってキレないの


63:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:20:48.92 ID:SXkUiA/TM

>>47
「ふざけんな予算取りすぎやろ」いうてブチ切れてたで
末期には動かす船もなく特攻しかできないくせに陸海軍統合化はねのけやがるし



48:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:19:10.08 ID:nTTgxuI0d

豪華客船やぞ


49:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:19:15.25 ID:0WkRSPi90

沈んだからまだロマンあるわ
撃沈されずに戦後解体とかされてたらここまで神格化されなかっただろう


50:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:19:24.76 ID:WLc2YJfiM

長門は大和の何分の1の値段なんや


53:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:19:35.87 ID:5XfppcRW0

でも経済効果はすごいぞ
後世のおもちゃ会社とかがめっちゃ儲かった


55:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:19:47.43 ID:YVtAtAmux

そもそも大和は戦闘機相手に戦うようには造られてないねん
戦艦同士で戦うために造られた代物や


66:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:21:12.87 ID:2iJ9epYn0

>>55
その時点で時代遅れちゃうんか


57:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:20:28.97 ID:PGwOan3P0

魚雷攻撃を受けても沈まない構造だったんじゃなかったっけ?


79:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:22:49.05 ID:SfF6p18na

>>57
そんな構造はないw
一回だけ傾斜戻したけど
あれ結局は沈めて均衡させるだけやから
いずれ沈まざるをえん


58:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:20:30.17 ID:HhdT02MXd

基本的に海軍は沿岸防衛が基本やからな
バルチック艦隊みたいなのが攻めてきたら戦艦で迎撃するって軍隊だったのに
五十六とかが変な事やろうとしたから大和が無駄になった


59:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:20:32.38 ID:2EAU00Ska

勿体ねえな
その金で情報戦とレーダーに回しとけば潜水艦駆逐艦空母で勝てたのに


60:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:20:33.98 ID:N0PK9WIn0

ドラゴン桜の作者が大和作らんで戦闘機作れやっていう主人公を出して帝国海軍と闘う漫画かいてたな
かなりのなろうって感じだった


83:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:23:27.28 ID:d5SkzeCla

>>60
只の五十六やん


112:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:27:20.71 ID:wwaIGRWVM

>>60
陸軍と海軍が会議で争う提督の決断大好きな奴にはたまらんで


117:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:28:01.99 ID:uzXc4zsb0

>>60
絶賛連載中やぞ


190:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:34:51.55 ID:0RYENYgQd

>>60
汚いヤンマガの中の良心枠やぞ


61:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:20:34.84 ID:r+VzoPPrr

【悲報】ワイ信濃、いつの間にか空母にされてワケわからないまま沈む



62:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:20:38.44 ID:fyx0cl3N0

呉住みのワイに質問あるか


64:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:20:56.50 ID:SaWG4iCMM

水爆の実験台にされるよかマシだわ
戦死した乗組員には悪いが


65:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:20:59.17 ID:CdooTGrRa

空母がなかったらワンチャン無双してたんか?
潜水艦の餌食か?


89:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:24:07.83 ID:+SU1JuMcd

>>65
砲撃当たらんし
早晩潜水艦の餌食になってたのは確実やろな


67:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:21:15.74 ID:DolHtDPM0

インフラ整備に力入れんかい


68:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:21:31.09 ID:FU/gRQ7Qp

一方大正義アメリカ海軍は旧式戦艦から新鋭戦艦まで陸上砲撃に活用した模様


106:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:26:28.54 ID:NqZXw+ryd

>>68
まぁ戦艦は対地砲撃なら強いし


69:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:21:36.89 ID:LNOgxJ/Dd

大和ホテル
軍楽隊のレベルが高い
アイスクリン製造能力が有る
何ならサイダーも作れる


109:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:26:56.86 ID:tzTaavi+0

>>69
サイダーというかラムネは消火用の炭酸ガスを流用したもんで
日本海軍の他の艦艇でも製造できるから勘弁したってや


70:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:21:50.83 ID:kH0tuUVTp

武蔵合わせたら1超えるやんけ


71:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:22:02.90 ID:G+3JMkV70

そもそも日露戦争で獲得した権益を守るために必要なのは海軍力じゃなく陸軍力やろ
莫大な金を使って海軍力を補強して米英を警戒させる意味あったんか?


97:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:25:10.84 ID:142kw0d10

>>71
日露の成功体験に引きずられたんやろ


322:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:41:58.89 ID:wUlGKWFb0

>>71
米英を敵に仕立てて海軍力補強するように仕向けないと海軍省のキャリアが予算取れなくて困るから


72:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:22:05.69 ID:AHhmnnJL0

砲台ぐらいにはなる


73:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:22:08.69 ID:3xwCt4oF0

大日本帝国は浪漫に生きたんだよなぁ…
これだから現代ジャップランドは


75:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:22:16.94 ID:AlGl970Y0

旗艦としての器がある



78:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:22:46.85 ID:WBJI8AzRd

なお国民の銀歯や眼鏡を使って資源を補った模様


81:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:23:16.53 ID:DolHtDPM0

アジアのクレーンが貧弱で戦車は25トンまでとか戦争の前にすることあるやろ


84:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:23:29.68 ID:2EAU00Ska

日本軍の駆逐艦潜水艦に優秀なレーダー積んで空母をたくさん作れば勝つまで行かずとも善戦できたやろ


87:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:24:05.10 ID:d5SkzeCla

>>84
レーダー?
そんなもんより達人のが見えるからポーイ


90:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:24:14.53 ID:ZKYRNrGw0

>>84
リヒテンシュタインレーダーのデッドコピーすらできてないから無理やぞ


149:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:31:04.99 ID:HhdT02MXd

>>84
レーダーだけあってもねぇ
イギリスみたいにドイツ空軍を迎撃するならそうだけど
広い太平洋で船だしてレーダーで敵を探してどうするのか


303:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:41:10.97 ID:sieXIiZz0

>>84
空母に乗る搭乗員どうやって大量育成すんねん


85:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:23:34.99 ID:A+lY1jUZ0

戦艦vs戦艦以外やとまぁ役に立たんよな
艦砲射撃でもここまで大型のはいらんし


94:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:24:36.06 ID:JKLnWx1+0

ただの雑魚じゃねぇ


95:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:24:58.58 ID:d5SkzeCla

まあタフネスだけは見せつけたよ
武蔵が


96:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:25:05.37 ID:RT2DpcKf0

でもロマンがあるから


98:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:25:12.45 ID:btdSz+890

戦闘もできる豪華客船だぞ


99:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:25:15.46 ID:hxbAfEC0a

ししおが有能に見える


100:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:25:22.29 ID:9fAGjFXna

アルキメデスの大戦見逃してた


102:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:25:34.61 ID:NdhjagHpx

プラチナは技官にパクられるわ散々やな


105:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:26:14.62 ID:8u3dg8Q8a

>>102
大和爺の話は♀



116:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:27:59.91 ID:CMk01qJ8d

>>102
パクられたんか・・・


104:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:26:08.97 ID:X3EmBlLCa

っらあ!


107:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:26:48.26 ID:DPTTqnD20

→第二次世界大戦終戦時(1945年9月)のアメリカ海軍の残存艦艇(中破、大破を含む)
戦艦:23隻
巡洋戦艦:2隻
空母:28隻
護衛空母:100隻
重巡:22隻
軽巡:50隻
駆逐艦:467隻
護衛駆逐艦:410隻
→第二次世界大戦終戦時(1945年9月)の日本海軍の残存艦艇(中破、大破を含む)
戦艦:4隻
空母:6隻
重巡:4隻
軽巡:3隻
駆逐艦:41隻
日本さん…w


108:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:26:54.96 ID:mj1LCJTFa

自分で大艦巨砲主義終わらせておきながら巨大戦艦に固執する神采配


123:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:28:45.12 ID:4/vfvBzVd

>>108
そもそも大鑑巨砲終わる前に作り始めたやろ


111:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:27:11.13 ID:77axNU5Y0

当時の日本の風景と当時のニューヨークの摩天楼見ただけで勝てるわけないやんとわかるのに
ようアメリカと戦争したわな
でも日本がアメリカと戦争したからこそ大国どうしでの核戦争起きなかったとも言えるし
日本が戦争したのも無駄ではない


121:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:28:25.58 ID:p1RAeA4dp

>>111
当時留学したことある人間は勝てないって分かってたんやけどな


127:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:29:05.06 ID:A+lY1jUZ0

>>111
当時から海外留学してた軍の幹部とかは無理やって分かってたんやで
世論と政府と暴走した軍部の結果や


137:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:29:57.33 ID:9CICBBukd

>>111
総力戦研究所「100パー負けます…」
東條「実戦では何が起こるか分からんぞ」


118:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:28:08.79 ID:F82PL5d2a

ラストエリクサー大和


119:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:28:10.52 ID:OKHYoQ4d0

大和が明治時代のテロリストのお手製爆弾で沈んだってマジ?


122:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:28:29.96 ID:TP//6NhJd

一番活躍した戦艦ってなんなん?


132:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:29:28.49 ID:Aa9oswTkp

>>122
ウォースパイト
戦後ならミズーリ


133:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:29:28.68 ID:d5SkzeCla

>>122
金剛&霧島


136:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:29:43.97 ID:7fLKbtDY0

>>122
ww2日本限定なら金剛型やな


142:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:30:32.75 ID:+SU1JuMcd

>>122
日本なら金剛型
海外ならウォースパイト
基本的に旧式ほど活躍しとる
喪失しても別にええわの精神で前線放り出されるからな



125:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:28:53.28 ID:h9fcJT+fp





128:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:29:08.68 ID:BoWXTZugM

アメリカなんぞ攻めずにインド洋でイギリスに圧力かけたほうがよかったやろ


146:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:30:46.59 ID:OSKkr+Gl0

>>128
アメリカなんて無視しても戦線布告してくるやろ
第一次の時にそうやったやん


129:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:29:15.30 ID:r+VzoPPrr

ガスタービンエンジンと誘導ロケット付けてアメリカに売れば戦争は回避できた


131:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:29:25.04 ID:1YA6Woe10

殺し合いで勝ち負けきめるのに馬鹿だよな
戦後も神格化したり崇めてるのほんと馬鹿だわ
スペックと結果が全て


134:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:29:36.08 ID:mj1LCJTFa

条約無視して作って敵国に軍拡させる口実まで作った戦艦が謎の事故で自爆したンゴwwwwwwwwwwwwww


135:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:29:41.49 ID:RsXj2Vnk0

大和よりも富嶽を実用化するべきだった


138:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:29:59.33 ID:O/+4n9w70

アメカスはヨーロッパでやりながら日本とやりあったしな


154:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:31:49.37 ID:wwaIGRWVM

>>138
日本軍の輸送護衛がーとか言われるけどアメリカが異常なだけで他の国とは大差ないんだよな


201:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:35:25.45 ID:HhdT02MXd

>>138
太平洋上でアメリカ軍の艦船を一時的に使えなくさせる所までは達成したんやけどな
その後が続かないから結局ヨーロッパ戦線に目処がたったらフルボッコよ


139:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:30:16.61 ID:+IZz15khM

時代は空やねん


141:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:30:30.75 ID:DolHtDPM0

あかん…大和残したまま終戦したら海軍が叩かれてまう…せや!沖縄特攻したろ!


143:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:30:35.08 ID:axV+b/DEa

マジでWW2の日本擁護できんくらいアホ


158:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:32:13.10 ID:O/+4n9w70

>>143
でも割とアメカスの幹部も日本に殺されとる


144:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:30:35.85 ID:Ji5rzIH+d

最初から空母ならね…


145:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:30:38.61 ID:QVAdrTXu0

ホンダのヤケクソFK
頭おかしくなってるから一旦落ち着いた方が良かったな・・・



150:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:31:14.72 ID:kCtcCIBKp

空母発明した国がなぜか戦艦に全力振るという意味分からなさ


160:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:32:38.83 ID:7fLKbtDY0

>>150
まあせやけどあれ以上空母あっても乗せる機体と操縦士が無いというね
結局国力そのものの限界やで


161:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:32:44.82 ID:OSKkr+Gl0

>>150
戦艦作った後で空母が出来たんやで


178:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:34:08.12 ID:0VdW9rdja

>>150
空母発明したのはフランス
日本は初めて一から設計しただけ
大和完成時には世界の誰も空母で戦争できるとは思っとらん
空母はエアクラフトキャリアーなんや、元々ただの輸送目的


187:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:34:33.00 ID:JKNkkUIY0

>>150
空母に全力だったんだよなぁ
大和は航空主兵論が認められるギリギリ前の最新艦や


151:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:31:20.24 ID:+HvRsU5I0

ロマンに殉じたんやな


152:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:31:21.90 ID:jB73xiABp

宇宙戦艦になると〜


153:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:31:48.63 ID:tzOtpmJ90

空と深海で、小型の飛行機・潜水艦をたくさん運用すりゃなー
今はドローンが主流になんだっけ


155:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:31:56.50 ID:d5SkzeCla

パーツバラバラにして複数年単位の
複数戦艦にして予算とルール通すンゴ〜

おいなんだその新しいクソでかいドッグは

こ、これはただ作業員が巨人なんじゃ
全く船の大きさとは関係ないんじゃ…


156:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:32:01.01 ID:EOQmWc7uM

でかい船のガワ作る技術だけは辛うじて世界に追い付いてたんやけどなぁ
戦後の造船業に繋がった


157:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:32:04.16 ID:mj1LCJTFa

重巡足柄の最期昭和ライダーのショッカーみたいで好き


159:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:32:15.32 ID:h9fcJT+fp

こんなゴミが人気あるのはやっぱ宇宙戦艦ヤマトのおかげ?


165:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:33:01.49 ID:wwaIGRWVM

>>159
戦中は秘密兵器で長門が人気者だったしね


179:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:34:12.78 ID:d5SkzeCla

>>159
大和の無茶仕様の技術がホテルやビル建築に
大いに役立ったとかいう嘘のような本当の話


180:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:34:17.29 ID:+HvRsU5I0

>>159
戦争中も大和は秘密?やったから、
長門の方が人気あったんやっけか


162:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:32:54.12 ID:ZE4nMQJj0

命がけで”ロマン”を残した先人には感謝やね



163:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:32:57.07 ID:Xe4nEuCgM

大和失うと戦力大幅ダウンやから奥深くに引っ込めとくしかない模様


164:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:32:59.17 ID:L8xqz3vi0

早期講話を目指してたらしいがそんなん万が一でも可能やったんか?


168:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:33:16.75 ID:7fLKbtDY0

>>164
無理や


177:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:34:06.34 ID:9CICBBukd

>>164
仮に出来たとしても軍部暴走したまんまだから戦後もっと悲惨になってそう


167:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:33:13.95 ID:2TClD0MC0

大和ってスペック的にはどうやったん?運悪く活躍できなかったのか初めからでかい棺桶作っただけだったのか


184:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:34:25.82 ID:mj1LCJTFa

>>167
破壊力だけはいまだに比較に出されるくらいだったらしい
ちうごくのレールガンが大和の主砲クラスの威力だーみたいに


185:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:34:27.56 ID:7fLKbtDY0

>>167
魚雷20本食らって沈まないんだからまあスペック的にはええやろ
問題は使いどころが無かったって事やな


194:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:35:02.55 ID:PcsOAByRa

>>167
戦艦のスペックとしては当時1、2やろな
動かす油がないのと空母の時代になったから意味なかったけど


196:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:35:07.21 ID:+SU1JuMcd

>>167
燃費は比較的によかったと言われとる
戦艦として最高峰の性能やったのはまあ間違いない
でも戦艦そのものがもう時代遅れやった


203:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:35:35.76 ID:OSKkr+Gl0

>>167
防御力と攻撃力は世界最強やで
なお使い道


211:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:35:59.24 ID:9CICBBukd

>>167
戦中ならアイオワ級除けばトップやない?
アイオワ級より上かは微妙や


227:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:36:38.17 ID:0VdW9rdja

>>167
スペック的にはアメリカの実質的な性能上限パナマックスまでなら確実に上から殺せる
実戦は何があるか分からんけどね
大和と同型の武蔵はアメリカ海軍に袋叩きにされても11時間以上戦い続けたで


244:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:37:23.75 ID:tzTaavi+0

>>167
火力は凄いけど日本は電探や光学技術が敵国に比べて劣っていたから
相手の有効射程外から一方的に攻撃できたとか相手よりも正確に砲撃できたかといえば疑問や


171:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:33:46.14 ID:XnmNJfKl0

大和の海中の画像とか見るとワクワクするンゴ


172:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:33:47.63 ID:euSq6G7Q0

数じゃどう頑張っても勝てないんだから質を上げようってなるのは当たり前やん?


173:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:33:48.52 ID:fSoM9dWfa

大和は作れるのに戦車はゴミしか作れない



246:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:37:26.94 ID:F82PL5d2a

>>173
なんと言うか陸軍の場合戦車は対歩兵用で対戦車戦闘そこまで想定してたわけじゃないのがね…
歩兵相手なら日中戦争なりはあれで何とかなってたんやし


287:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:40:13.21 ID:KkL+jNj90

>>173
まともな戦車があったら何か変わったかと言えば何も変わらんけどな
そもそも戦車戦自体ないし


175:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:34:02.81 ID:IGoA8jfnd

でも日本人の伝説にはなったからね


176:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:34:05.86 ID:y3xIEJdd0

大日本帝国「スペック!スペック!スペック!これは大活躍やろなあ(ニチャア」
アメカス「この兵器はこういう状況でこんな役割を…」
そら負けますわ


193:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:34:59.82 ID:0WkRSPi90

>>176
ドイツの戦車見とると枢軸国は似たもの同士とわかる


202:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:35:27.08 ID:JKNkkUIY0

>>176
ドイツの悪口はやめて差し上げろ


243:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:37:22.27 ID:4/vfvBzVd

>>176
日本も役割特化で作りまくってたやん
なお結果守備用の海軍で侵攻することになった模様


280:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:39:45.19 ID:0VdW9rdja

>>176
イメージで語ってるだけやな
アメリカは国力あるからなんとかなったけど、序盤はボロクソやで
戦闘機F4はゼロ戦相手に手も足も出ない
戦車はドイツ戦車相手に歯が立たず航空機用エンジン流用の背が高すぎる欠陥品
全て勝ったから肯定されてるだけや


181:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:34:17.35 ID:+O/mDvMx0

伊400の方がロマンあるよな


183:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:34:23.93 ID:4Nr4E2SLr

戦艦大和ってガチで戦ったらどれぐらい強力やったん?


207:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:35:43.54 ID:d5SkzeCla

>>183
戦艦のタイマンならほぼ無敵
空母戦ならサンドバック


217:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:36:20.22 ID:JKNkkUIY0

>>183
戦艦同士の艦隊決戦だとクソ強だったろうな


189:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:34:49.83 ID:4/vfvBzVd

大鑑巨砲より航空主兵が正しいみたいに言われるけど
物量勝負の消耗戦になるから実は日本不利なんよな


206:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:35:42.86 ID:cdhnO1Iea

>>189
実はも何も最初から象とアリの対決や


231:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:36:49.28 ID:PcsOAByRa

>>189
旧軍の一番駄目なところは熟練兵を使い捨て感覚で使ってたことなんだよなあ


191:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:34:52.76 ID:xIvy1JN/a

アルキメデスの大戦の映画みてないんか?敗けを認めるために作ったんやぞ


195:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:35:02.63 ID:fhpRsVJ60

大和に予算使うよりも八木アンテナに突っ込んだ方が良かったんちゃうか?


263:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:38:42.50 ID:HhdT02MXd

>>195
レーダー多用して太平洋上で何やるつもりなのか


197:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:35:08.84 ID:H0SwiE6UM

空母作っても乗せる飛行機がないし飛行機があってもパイロットがいないやろ


204:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:35:39.52 ID:d89yey9aM

アジアの為とか嘘こいたのが一番ダサい


208:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:35:51.62 ID:f9uA3o/fp

今更やけどパールハーバー奇襲ってなんの意味があったんや


236:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:37:18.19 ID:OSKkr+Gl0

>>208
とりあえずアメリカ軍を1年くらいは行動不可にしたで


267:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:39:00.84 ID:NxVYBcf2a

>>208
早期講和狙い(多分、山本五十六自身はそう。軍令部、連合艦隊司令部等でそれぞれ目的はバラバラ)
結果としては失敗で、アメリカ人の性格を読み違えていた


283:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:39:57.18 ID:HhdT02MXd

>>208
太平洋から航行可能なアメリカ軍の艦船を無くす事が講和の第一条件やったんや


209:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:35:52.29 ID:nRqKkrptd

実は現代でもミサイルだけじゃ大和沈められないらしいな


242:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:37:20.71 ID:QVKqPFUj0

>>209
現代の魚雷だと一撃やけどな


210:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:35:56.73 ID:x8VX8aj20

ゴミみてーなマスク配ったり途上国に何百億円も金ばら撒いたり今だって無駄で無意味な血税の使い方してるやろ
五輪とかいう日本が損するだけの売国祭典にも嬉々として国庫開け放しとるやろ
大日本帝国が愚劣な国家なのは事実やけど、だからといって今の日本が愚劣じゃないわけではないぞ


238:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:37:18.56 ID:O/+4n9w70

>>210
アベノミクスも出口戦略なくて泥沼よ


212:なんJゴッドがお送りします2020/06/02(火) 18:36:01.26 ID:Lq8A5jkyd

軍部がね
大和は凄いけど、上の戦略が無能すぎる




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591088825/
未分類
なんJゴッド