めちゃくちゃ天才的な経済回る方法思いついたった!!!!!!!!!!!!

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:41:51.17 ID:BKCjEGZW0

全てのお金を期限付きにする
過ぎたら政府が没収


2:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:42:20.42 ID:kTLwsklca

すげえ


6:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:42:33.65 ID:34D+T+OZ0

政府も期限付きにしたら良い


13:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:42:58.59 ID:BKCjEGZW0

>>6
国策で使う場合は期限延長可


39:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:46:18.73 ID:cluoNq1H0

>>6
期限付だろバカ


117:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:57:30.14 ID:rScMUMBX0

>>6
なお法改正で延長する模様


10:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:42:43.99 ID:SqXbgWZu0

ぜんぶドルに替えるわ


15:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:43:20.63 ID:BKCjEGZW0

>>10
そういう奴はシベリア送り


11:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:42:51.68 ID:359UX9Ir0

これもう総理大臣だろ


16:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:43:30.37 ID:BKCjEGZW0

>>11
サンキュー


14:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:43:18.80 ID:v0rO7Rk+0

ワイは2009年3月の涌井ダルの投げ合い
2人で9回0-0まで行ったあと、10回に高橋信二がサヨナラ打った


19:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:43:39.01 ID:BKCjEGZW0

>>14
は?


17:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:43:34.44 ID:QbGIlJxX0

もう誰も投資しないじゃん…


22:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:43:58.23 ID:BKCjEGZW0

>>17
逆に投資するだろ、期限切れるんだから


21:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:43:53.53 ID:Xkf4BEqaa

ワイ有能、ゴールドを買う


25:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:44:21.10 ID:BKCjEGZW0

>>21
貯金しとくよりマシやろ


23:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:44:00.01 ID:7C4PaFmI0

投資が流行るだけ



27:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:44:34.83 ID:BKCjEGZW0

>>23
投資が流行ってなんかこまるのかよ


24:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:44:15.15 ID:XmZXnojjd

ゴールド高騰不可避


29:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:45:01.52 ID:BKCjEGZW0

>>24
ええやん動かないお金よりマシ


26:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:44:30.15 ID:wub3BCDN0

なんかしらんけど皆すごい言ってるからすごいんやろな


32:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:45:12.51 ID:BKCjEGZW0

>>26
天才的やろ


28:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:44:37.46 ID:4cb3vjLTp

金とか外貨とか株とかに変える人続出


35:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:45:38.17 ID:BKCjEGZW0

>>28
外貨はシベリア送り、株はええやろ


31:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:45:10.70 ID:GuLqNWnC0

イッチは期限まで1年の1万円と期限まで10日の1万円どっちに価値があると思うよ


37:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:46:07.24 ID:BKCjEGZW0

>>31
使うなら1万やろなあ


33:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:45:13.16 ID:Q7bXv00K0

マイナス金利とかやってるし
ものすごく長期でみれば
イッチの言ってることやってるよな


41:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:46:27.10 ID:BKCjEGZW0

>>33
なんかこれ真面目にいい方法じゃね?対策いるけど


34:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:45:36.40 ID:QtIc6zmq0

死ぬほど円安になるやろ


42:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:46:52.39 ID:BKCjEGZW0

>>34
いや内需に回せればならない


36:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:45:42.65 ID:HpkmHzi50

貯金して貨幣日銀に返したら終わりやん


43:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:47:21.50 ID:BKCjEGZW0

>>36
日銀がまた回せばええやろ、それすらできない政府は信用されん


38:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:46:08.39 ID:D78meiAH0

物々交換とかになるぞ



46:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:47:48.42 ID:BKCjEGZW0

>>38
動かないお金が大量にあるより物々交換の方がマシ


44:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:47:22.76 ID:w+pkEdo30

楽天の期間限定ポイントも
欲しい物ないけど無理やりなんか買うわ


49:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:48:36.37 ID:BKCjEGZW0

>>44
せや全てポイント制にすりゃいいのよ


45:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:47:27.96 ID:1GOWFq33p

円が売りまくられる未来しか見えない


48:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:48:16.59 ID:BKCjEGZW0

>>45
内需に回ればどのみち全員儲かるからええやん


47:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:48:02.45 ID:CKLSGxvS0

そんなことよりワイの最寄り駅をもっと開発して
ちな荻窪


55:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:49:55.61 ID:Ikh+mMBY0

>>47
20年ぐらい前に住んでたけど南側の商店街ってまだ生きてるンゴ?


51:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:49:05.18 ID:BXevep0z0

なんも買いたくない時はどうしたらいいん?


58:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:50:11.81 ID:BKCjEGZW0

>>51
投資やれ、金回ってみんなハッピー


52:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:49:25.88 ID:aYPGt8qv0

あながち馬鹿にできんな
紙だとめんどくさいから期限つきの電子ポイントでええやろ


61:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:50:34.69 ID:BKCjEGZW0

>>52
せや全て電子や!


53:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:49:38.38 ID:QZoCaTwT0

投資が流行るなら大成功やんけ
なんとなく貯金がもっとも害悪
不安ならまず自分のスキル上げに使えよ


56:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:50:04.07 ID:1ewdXWYJa

外貨に流れて日本崩壊


59:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:50:28.09 ID:qhegK/Tq0

>>56
一部をポイントにしてやればよくね
楽天ポイントみたいな


63:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:50:55.33 ID:BKCjEGZW0

>>56
外貨との交換は一部を除いてシベリア送り


57:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:50:05.43 ID:nn/TvpJWd

実際これ外貨買う奴さえ殺せば天才じゃね?



66:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:51:14.51 ID:BKCjEGZW0

>>57
金がグルングルン回って全員豊かになるで


60:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:50:32.01 ID:yAmZe/tTM

収入無くなったらヤバイやん


73:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:51:54.49 ID:BKCjEGZW0

>>60
政府が金めっちゃ持つから生活保証完璧や


79:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:52:19.41 ID:E/35VvyaH

>>60
ヤバくならないようにお金を回すんや


64:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:51:00.62 ID:wIT1ILVBp

これ世界政府樹立したら無敵やん。


80:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:52:20.20 ID:BKCjEGZW0

>>64
溜め込む奴消えるしな、最強やろ


65:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:51:12.16 ID:RYo+zs3o0

外貨にしたらシベリア送りを徹底したらいけるな


68:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:51:22.34 ID:bUPVQ4VX0

同じ一万円でも期限が長いほうが価値が高くなっちゃうな


69:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:51:26.45 ID:hUjtXef/0

イッチの命にも期限があるからワイは何も言わん


74:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:52:01.84 ID:Dl5u7Br6a

中国のやり方はこれに少し近いところある


88:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:53:13.44 ID:BKCjEGZW0

>>74
中国が調子ええ理由はそれか


76:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:52:10.39 ID:bd8g1kCLp

シベリアに日本人専用地域が出来るな


81:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:52:40.59 ID:n9ZPpmsia

3桁くらいインフレしそう


97:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:54:39.47 ID:BKCjEGZW0

>>81
インフレはめちゃくちゃ金持ってる政府がコントロールして


82:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:52:47.34 ID:q5BUy9Z4M

贈与税相続税100%
これをやらない限りは格差は埋まらない


101:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:54:52.17 ID:BKCjEGZW0

>>82
そのレベルの政策やろこれ



84:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:52:52.34 ID:BPJUXx4l0

インフレ促進民って要はこれをやりたいんやろ
貯蓄すると実効的な資産が減っていくっていう


102:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:55:17.71 ID:BKCjEGZW0

>>84
せやとにかくお金ぶん回すんや


85:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:52:53.84 ID:zJmd8LIqd

なんでこういう奴って国際資本とか外国政府の存在とか無視して完璧!完璧!って言い出すんだろうな


104:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:55:34.28 ID:BKCjEGZW0

>>85
だからシベリア送りにするしかないって言ってるやろ


89:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:53:20.79 ID:VzAoz6Pz0

期限はどのくらいを想定してる?


108:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:56:17.45 ID:BKCjEGZW0

>>89
分からん5年くらいでええんちゃう


90:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:53:33.92 ID:PvwYyREe0

最早現金無くせばいいんじゃない?


110:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:56:30.61 ID:BKCjEGZW0

>>90
もち電子マネー


92:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:53:58.50 ID:uku4t3Xv0

経済って文字書いた紙回せばええやん


94:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:54:07.23 ID:dX0ma9tQp

てんさいあらわる


96:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:54:23.97 ID:W+/NHQP60

期限のないもん買うだけやろ
株とか電子マネーとか外貨とか


111:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:56:54.54 ID:BKCjEGZW0

>>96
外貨以外は国が豊かになるのでどんどん買え


98:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:54:39.82 ID:PgSRt35Y0

想像したらちょっとおもろそうではある


99:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:54:40.08 ID:WT45BxC30

別のものに置き換えるだけやろ
ビットコインや


116:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:57:20.97 ID:BKCjEGZW0

>>99
ビットコインがメインになるならそれはそれで面白いかも


100:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:54:48.70 ID:aIzKiiHvp

ワイなら私有財産を認めないけどね
全て国のものにして国民には一時的に貸与するって形にする



120:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:57:37.63 ID:BKCjEGZW0

>>100
私有財産を期限つきにするってことや


103:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:55:31.29 ID:ccj1UvxFa

外貨に回って国内の資本が減りまくるだけ


105:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:55:50.69 ID:Sc79I6OP0

円の価値が消えるぞ


122:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:57:53.58 ID:BKCjEGZW0

>>105
内需に消えれば全く問題ない


106:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:55:51.98 ID:79m+7viVp

客「お会計これでお願いします」
店「すいません ウチは日本円取り扱ってないんですよ」


123:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:58:11.95 ID:BKCjEGZW0

>>106
それは正直ありえる


109:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:56:20.47 ID:RYo+zs3o0

シベリア送り人権剥奪見えてないやつ多すぎへん?


112:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:56:55.25 ID:XsPEehuk0

店側の金管理がクソ大変になると思うけどな
客に期限切れの金渡せんし


124:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:58:37.17 ID:BKCjEGZW0

>>112
電子マネーなら余裕


127:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:58:40.93 ID:W+/NHQP60

>>112
そもそもどうやったら損せずに済むんやろ
金回すって言ってるから銀行預金も期限適用されるわけやろ
最終的には期限切れ近い札を押し付け合うババ抜きになるんやない


113:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:57:00.07 ID:+ehGxrEI0

30分でわかる経済の仕組みってどうがおすすめやで
勉強しいや


129:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:58:55.27 ID:BKCjEGZW0

>>113
反論あるなら反論しろや


114:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:57:03.77 ID:YNzoQGEe0

全部期限付きはあかんけど何割かならええと思うで


131:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:59:06.65 ID:BKCjEGZW0

>>114
じゃあ8割


115:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:57:12.70 ID:yAmZe/tTM

期限間近の金は使ったら
期限リセット何か?


132:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:59:23.51 ID:BKCjEGZW0

>>115
いやリセットしない



118:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:57:33.05 ID:vq0ow8/zp

キャッシュレスにすれば出来そうやな紙幣は禁止で


119:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:57:35.35 ID:mzOrzuGQd

流動性の高い資産に変えられてしまいやろ


134:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 14:00:18.33 ID:BKCjEGZW0

>>119
国の経済が回るならええやろ、動かない金とどっちがマシや


121:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:57:46.58 ID:027YVG5z0

期限の切れた金はどこいくねん


135:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 14:00:33.82 ID:BKCjEGZW0

>>121
書いたやん、政府が吸い上げる


125:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:58:37.31 ID:bjZB2YH10

政府が国民から借金して使って
増税して借金返す


128:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:58:48.87 ID:kFv4ugxL0

江戸時代が実質そうだったよ、経済が滅茶苦茶不安定化する


139:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 14:01:11.27 ID:BKCjEGZW0

>>128
ほーん江戸時代ってそうやったんか、調査しとく


130:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 13:58:59.12 ID:ccj1UvxFa

そんなんせんでも預金に課税すればいいだけやろ


142:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 14:01:30.86 ID:BKCjEGZW0

>>130
それでも金使わんやん


136:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 14:00:34.95 ID:Ky7djuWV0

一万円で一万円を購入する取引が多発しそう


143:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 14:01:46.42 ID:BKCjEGZW0

>>136
たしかに!おもろいな


137:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 14:00:52.63 ID:88BnIvoF0

期限付きじゃない金融資産に交換されるだけやんけ


138:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 14:01:01.76 ID:71lJQcQs0

通貨の地位がなくなるのに内需に回るの意味がわからん
法律で日本国内は円以外流通禁止にでもしない限り無理やろ


141:なんJゴッドがお送りします2020/05/11(月) 14:01:21.71 ID:88BnIvoF0

ジンバブエドル
トルコリラ
メキシコペソ
みんな同じことを繰り返してきた




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589172111/
未分類
なんJゴッド