6畳の部屋に55インチのテレビを置いた結果www

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
邪魔で草
存在感ありすぎて常にテレビに監視されてる気分や


0002:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
ワイ8畳32インチ、低みの見物


0003:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
6畳一間には邪魔だな


0005:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
なに見るねん


0013:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>5
そりゃ無修正よ


0006:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
電気も無駄に使ってることになるやん


0007:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
ワイは6畳に65インチ置こうと思ってるけどヤバいか?


0019:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>7
ワイは70インチ置いとるけど慣れるで


0009:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
うちもそうだけど
テレビスタンドやと場所取らなくてええで


0010:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
ワイ8畳37インチなんか微妙


0011:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
6畳なら50が限界じゃね


0012:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
普通に何見るか気になる


0014:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
どこで寝るねん


0016:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
12畳に65インチ置いてもまあまあな威圧感やわ
壁一角もってかれた


0017:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
極悪メーカー「視聴距離1mあれば55インチ置ける」


0025:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>17
おけるやろ


0018:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
フラッグシップがもう55型以上からしか出なくなったし50インチ以下は冬の時代や
まあミドルでええなら別にええけど


0026:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>18
ちっちゃいので別に日本製とか選ぶ意味はないかもな


0020:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
滅茶苦茶目が痛くなったわ
4kとかかなり光量落としてた


0021:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
大画面はアンチグレアがないのが糞



0023:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
鏡みたいに使えそう


0027:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
43が限界やろ


0029:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
全然小さいやろ


0030:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
3Dテレビって廃れた?


0031:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
ワイ43インチくらいの4k買ったけどもっと大きくても良かったと後悔


0033:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>31
4Kだとちっちゃいと意味ないよな


0036:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
8畳49インチ
ベストチョイスやったわ


0037:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
俺は6畳に65置いてるけど75にすれば良かったと後悔
テレビ好きなら出来る限りでかい方がいいよ
ゲームには向かないけど


0038:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
テレビのメーカー何選べばいいんや
マジレスして


0042:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>38
東芝や


0044:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>38
金次第や


0046:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>38
コスパのLG
拡張性のSONY


0084:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>38
ゲオや


0108:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>38
REGZA


0039:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
わいも55だけど必要やろ


0045:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
視線移動で疲れるから狭い部屋に大画面テレビはやめておいたほうがいい


0047:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
PCばっかりでテレビ見ないから小さいので十分だわ


0049:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
でも12年ぶりにテレビ買い替えたらさすがに感動したわ


0051:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
実家のリビングのテレビがソニーになってて知ったんやがソニーのテレビで標準で1段階ズームされてるの何なんやあれ



0055:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
55買っても慣れるともっとでかい方がいいってなるからな
視点移動が多いゲームやるとか意外ならテレビはデカければデカいほど良い


0056:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
すぐなれるで
もっとでかいの欲しくなる


0057:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
ぶっちゃけ55でも慣れるもんは慣れる


0060:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
家庭用の限界って120とか?


0061:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
わい65でエペやってるけどめっちゃ弱い
それ用のモニターでやれば少しは良くなるんだろうか



0067:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>61
テレビよりはゲーミングモニタ買った方がええやろな


0071:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>61
FPSみたいな視点移動が早いゲームは画面27くらいにしとかないと明確に不利だぞ
やるならモンハンとかくらいまでにしとけ



0094:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>61
144ヘルツとかのゲーミングモニター買えや


0062:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
映画はええけどゲームやるのに不便なんよでかいテレビ


0063:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
9畳で55は小さかった
65にすれば良かったと後悔😨


0065:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
27インチのモニターだと十分だけど55インチのTVだと圧倒的に小さく感じる
リビングで距離取るならプロジェクターで100インチは無いとパソコンで十分になるわ



0068:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
画像は?


0069:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
ワオも6畳に55インチやけど存在感は確かに凄い
3DKやから思い切ってテレビとPCだけの部屋にしたわ


0072:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
プロジェクターなら自由自在やで


0074:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
プロジェクターって発熱凄いしあれ寿命短いんやろ


0075:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
電気代がね..


0076:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
ちゃんと倍速ある奴にせえよ


0077:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
7条に85インチ置いたけどめちゃいいわ
テレビっこやから


0093:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>77
羨ましいな
85は凄い
ソニーかな



0078:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
いつも見ているぞ


0079:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
昔と違ってテレビでゲームやろうとは思わんな
あくまで映像コンテンツ消費や


0081:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
ワイの部屋あんまり日が入らんからプロジェクター買おうかな


0082:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
昔あったプラズマテレビ+6畳はほんと暑かった


0085:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
大画面って画質荒くなって無駄やと思うわ


0091:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
6畳に42インチってデカいんかね
pcモニター兼テレビに使いたい


0092:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
55インチにしようかと思ってたけど65インチにしようか迷ってる
65になるともう1人じゃ動かせないから二の足を踏む


0095:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
最近のペラッペラだけどあかんのか


0098:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
シーリング一体吊り下げのプロジェクターがもう少し明るければ悩む必要ないのにな
350ANSI程度じゃ話にならん


0099:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
LGの有機EL持ってる奴おらんかな
新型出て去年の安くなってるから買おうと思うんやけど


0104:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>99
ワイおるで


0127:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>99
リモコンがゴミカス


0147:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>99
地上波見るなら外国製はやめとけ


0165:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>99
ワイ65インチの持っとるで
OSがゴミカスでマイナーな配信サイトAbemaとかDアニメとか見ようと思ってるならやめとけ


0102:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
というかもうちょい部屋をおしゃれにしたいわ
ワンルームでソファーとベットってあかんのかな


0105:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
32チンチのゲーミングディスプレイをテレビ兼PCで使ってるけどちょっと小さい


0107:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
2009年製TVがなかなか壊れないから買い替える事がないわ
ワンモアエコポイント


0113:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>107
我が家はまだその頃はブラウン管だったな


0109:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
TVあるとダサいから置いてないわ
持ってない



0110:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
8畳に55と65
やっぱり65の方がええか?
ちなみにスペースはめちゃくちゃギリギリや


0128:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>110
65の方がええ
テレビスタンド買えばサイズ小さく感じる


0116:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
全体見渡せんやろ
22くらいで十分や


0117:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
PCモニターなら27-32インチで十分だよな🥺


0126:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>117
32で後悔してるわ
1枚だと微妙に小さいし2枚置くにはでかいし


0118:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
5畳半に50インチは行けるか?🤔


0122:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
早く地上波も4k放送にしろ
どんだけパネルが綺麗でもフルハイビジョンじゃ宝の持ち腐れや


0143:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>122
それ
いい加減4Kデフォルトにしろ


0193:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>122
BS4Kゴミみたいな番組しかやっとらんしな


0200:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>122
地上波はフルハイビジョンでもない1440や😞


0124:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
電気屋にトッモとテレビ見学しに行って実物見たらムズムズと欲しい欲が湧いてきて後々2人とも大画面の有機ELテレビ買ったわ

実利なら冷蔵庫とか洗濯機が優先なんやがテレビはロマンだからしょうがないね



0131:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
ワイの寝室
6畳で
メイン32インチAndroidテレビ(PCモニター兼用)
サブで24インチテレビ(Amazon stickとPCモニター兼用)


0137:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
実家いた頃6畳に60のプラズマ置いて5.1chスピーカー完備してたけどエアコン無かったから夏場死にそうやったわ

プラズマほんまアチアチ
最後は熱暴走みたいなのしてお亡くなりになったわ


0138:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
わいはテレビ買ったらサウンドバー付いてきたけど使うとサウンドバー通してしかリモコン使えなくてその受信精度悪くて売った

デカく音出せないから気の持ちよう程度のサウンド差しか無かった


0140:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
ワイ、プロジェクター派


0141:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
ワイの弟もクソデカテレビ部屋に置いてたけど小さいやつに買い替えてた


0142:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
ワンルームで49置いてるけどちょうどええわ


0144:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
PCモニターはHuaweiのウルトラワイド34インチやわ
Excel2枚開いて作業できるの便利


0155:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>144
2画面でやれると作業効率半端ないよね



0145:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
ミニledと有機ELどっちがええんや?
有機ELの方が圧倒的に故障率低いとかYouTubeで見たけど


0146:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
今のテレビ薄いし壁寄せすりゃそうでもないやろ


0148:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
お前らなんだかんだテレビ大好きだよな


0151:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>148
野球見るのには大画面がええで


0158:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>148
50インチの4Kモニタ需要やで


0149:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
おうちマニアLM筐体と仕様同じにしてやってみたい


0154:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
有機ELなら55Vからやししゃーない


0156:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
マジレスすると3日で慣れる
なんならもう少しデカくても良かったかなと思えてくる


0157:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
有機ELは箱捨てると引っ越し面倒なのが難点
東京から大阪までレンタカーで運んだわ


0159:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
13畳で55だけど段々小さく感じるようになってしまった
65ぐらいにすべきだったな…


0160:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
ハイセンスの50インチが最強


0161:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
家電屋に設置頼んだら壁掛けに設置してくれるか?


0174:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>161
テレビの設置に下地センサー持ってくる業者見たこと無いな


0162:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
因みにウマ娘やるなら21インチの縦置きで十分やで


0163:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
プライムデーでどれだけ安くなるかな
円高でお得感が薄れてるからな


0166:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
結局PS5に一番相性いいのってなんやねん

それ待ちしてるけど絶対コレってのがまだないんとちゃうか


0268:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
>>166
ゲームならREGZA一択
SwitchだろうがPS5だろうがPCだろうが



0168:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
40やけど重すぎて運ぶのだるすぎやわ
よくそんなでかいの買えるな


0171:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
リビングが65やけどもっと大きいの買う予定



0172:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
あんまデカいと視線移動疲れそう


0173:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
TCLのTV買ってPCモニター代わりに使ってるけどたまにフリーズするわ
TV自体が悪いのかAndroidTVが悪いのかよくわからん


0192:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>173
Android側の問題
ネットが一瞬切れただけで入力切替してるのにプチフリする


0176:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
シャープの有機ELってどうなん


0178:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
リモコンがどんどんゴツくなってきてないか


0179:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
ハラデイ


0180:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
テレビ買うとNHKへの課金義務が発生するからモニターおすすめやで


0181:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
球状の壁にモニター貼って全知全能の神になりたい


0184:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
オリオンのチューナーレステレビのOSほんまゴミだよな

初めて買ったスマホのIS01の方がマジだった



0188:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
テレビのデカさと視聴意欲は比例するよな
32インチとかだと映画見ようとか言う気が起きない


0190:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
なんかテレビ買ってからNHKの圧がすごく来るんやけど監視されてる?


0191:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
アキバのヨドバシ4階にある360°スピーカールームみたいなの憧れるが
あれを完備して問題ない部屋に住める自信が無い


0194:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
47インチのテレビ買って壁掛けの金具も買ったけど漆喰の壁だと落ちてきそうで放置しとるわ


0195:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
でかいテレビ買ったけどスマホの画面見てる時間の方が長いから別にどうでもいいぞ


0196:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
65インチの有機ELとかだとやっぱり曲がったりするんか?


0198:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
普通プロジェクターにするよね


0202:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
謎定期


0203:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
43インチくらいのフラッグシップ機出してくれ
ひとり部屋用に需用あるやろ…


0205:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
テレビはどんどん売れなくなるだろうな



0206:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
でかいテレビで1番見てるのナショジオやから活用できてるかは怪しい


0207:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
でかいテレビって買った時はでかすぎて若干後悔するけど慣れたら物足りなくなるよな


0208:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
地上波の番組TVerとかのやつはせめて4kにしてくんないかな
4kで見ないと画質意味ないやん


0214:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
>>208
解像度より60P化してほしいわ


0209:なんJゴッドがお送りします2023/06/28(水)
6畳なら49がちょうどよさそう


0217:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
でかいテレビ買っても何回か映画見て満足して
つまらないテレビ番組を見るわけもなく子供のゲーム専用機になっとるのが現実やね


0235:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
>>217
アマプラもネット動画もゲームもやるぞ
デカい画面最高やで


0220:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
8畳65インチテレビ置いてるワイは?


0222:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
フレーム補間ってクッソ気持ち悪すぎてスポーツぐらいでしか使えんよな


0228:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
>>222
ライブ映像とか見るのはなかなかええぞ


0225:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
ワイリビング14畳、65インチが少し小さい


0226:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
家電量販店で見るテレビってめちゃくちゃ綺麗に見えるよな


0251:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
>>226
長時間見るわけじゃないから輝度上げたりコントラスト強くしてクッキリ感強くしてるからね
あの設定で2時間映画観たらメッチャ目が疲れると思うで


0227:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
4.5畳の部屋に55インチ置こうと思ってるんだけど無謀か?
2mくらいは距離取れるんやが


0229:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
テレビは19型やわ
モニターは32


0232:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
テレビなんて部屋に入る最大のやつ買えば良い
どうせ物足りなくなる


0233:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
狭い部屋に不相応なでかい画面あると見てるうちに酔って気持ち悪くならんか?🤢


0234:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
家電屋で見る65は良さそうに見えるけど
部屋に置く65インチはクソデカいんだよね


0237:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
テレビメーカーおすすめ教えてくれ
パナソニックは指定価格なのでNG



0243:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
>>237
金があれば東芝
無ければハイセンス


0244:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
>>237
ハイスペならSONY、ゲームだけならLGでええ


0250:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
>>237
安いシャープの液晶でも十分きれい


0260:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
>>237
安かろうそれなりならハイセンスもいいよ


0267:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
>>237
ハイセンスな


0241:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
ワイの家のシアタールームは5畳くらいの部屋で65インチの画面やぞ


0242:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
有機ELは映り込み対策されてる奴にしないと光の反射がウザイ
耐久と電気代も含めて液晶がコスパいいよ


0270:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
>>242
耐久性って年数で言うとどれぐらいなんやろ?
液晶テレビは8-10年ぐらいでコントラスト異常が発生したりして買い替えてるけど


0246:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
日和って55にしようとしてたけど65にするわ!
テレビスタンドは先にもう買った
10万くらいのやつ


0269:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
>>246
75にしろ!
55と65で迷いに迷って65にしたけど75にすれば良かったと思ってる


0248:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
実用的にドラム缶洗濯機の方が捗りそうやけどでかいテレビのが欲しい


0255:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
壁に映せよ


0261:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
東芝かなんかの動画で有機ELの修理依頼率は液晶の1/20とか言ってたが
ミニLEDだと液晶とはまた違って耐久度高いとかあるんか?


0262:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
パナの有機EL去年の型落ちで買いたいわ
誰か買ってない?


0266:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
ワイがチキンってのもあるけど焼付き怖いわ
最近のは焼き付きにくくなってるんやろうけど


0277:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
>>266
スマホは2~3年だけどテレビは10年使うわけやしな


0273:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
ソニーの量子ドット有機elが画質においては頭一つ抜けてるんやろ
同じスペックで半額くらいのSamsungは日本じゃ売ってないし


0278:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
テレビっていつ買い換えるんや
10年以上前に買った液晶テレビ全然壊れへんわ


0297:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
>>278
毎日見てると変化に気づかんけど相当色落ちしとるで
新しいのに買い替えたらきっとびっくりする


0279:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
ハイセンスなんかドンキで投げ売りされとったわ


0280:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
ワイと嫁の寝室ほぼテレビ見ないから32型
ムッスコの部屋Switchやるから55型
そんな大画面でゲームやりたいもんなんかな?


0281:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
ソニーはサムスンパネルとかじゃなかったっけ
パナがLGとか聞いたが


0283:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
テレビもまたお前を覗いているのだ


0285:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
やっぱvaよりipsのがええの?


0289:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
15年ぐらい前の39インチなんやけど居間でテレビ自体あんま見ないから買い替え検討までしかいかんわ…


0292:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
結局pcやるにはdisplayport付いてるモニタが要るんだよなあ
テレビは代用にならない


0295:なんJゴッドがお送りします2023/06/29(木)
液晶って言っても今はミニLEDやろ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687962018
未分類
なんJゴッド