【悲報】宇宙さん、広すぎる

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:08:10.95 ID:tF74Xo3J0

日本の北端から南端→0.00008光秒
地球から月→1.3光秒
地球から太陽→8.5光分
太陽系の大きさ→3.2光年
太陽系が属する天の川銀河の大きさ→10万5700光年
天の川銀河が属するおとめ座銀河団の大きさ→1500万光年
おとめ座銀河団が属するおとめ座超銀河団の大きさ→1.1億光年
おとめ座超銀河団が属する銀河フィラメントの幅→72億光年
観測可能な宇宙の大きさ→930億光年
観測不可能な域も含めた全宇宙の大きさ→930億光年×10の26乗倍?(現在も光を超える速さで膨張中)


4:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:09:20.15 ID:cFjmtsiH0

UFO来るの無理やろこれ


8:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:10:05.42 ID:zWnO+fwY0

>>4
ワープやぞ


12:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:11:24.94 ID:a3EEuemq0

>>4
たった4.3光年しか離れてない隣のアルファケンタウリに宇宙人さんが誕生している可能性に賭けろ


5:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:09:25.94 ID:tF74Xo3J0

宇宙の果てを知らないまま死ぬのは嫌だ


6:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:09:31.36 ID:9ediOpjFd

銀河系だけでも途方もないとんでもないデカさだからな


7:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:10:02.93 ID:5kGN7iUy0

ワイらの人生になんか関係ある?


9:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:10:09.63 ID:5lrvZ4JR0

知らんうちに超銀河団の上のくくりできてたんか?


15:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:11:52.21 ID:a3EEuemq0

>>9
お前が知らんだけで昔からあるで


13:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:11:25.97 ID:q8AWmnBN0

光さんが遅すぎる


17:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:12:23.86 ID:wiB1TKie0

宇宙の法則が乱れる!


18:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:12:39.10 ID:JQ1ZES/Q0

深海とかいう宇宙に比べればクソザコなのに未だに殆ど謎のロマン


20:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:13:12.74 ID:fTcW6SWkd

ブラックホールとホワイトホールは本当にあるのだろうか


27:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:14:41.42 ID:7sJIuNJAd

>>20
当然あるし異星なんJもあるぞ


23:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:14:03.30 ID:BH68foUP0

月まで歩いたら人生終わるで


24:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:14:06.56 ID:qGuR7OpF0

たった300光年先に地球よりええ星あるで


67:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:22:20.45 ID:vmfekDSuH

>>24
地球が壊れたら銀河騎士団結成して移住やね



25:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:14:20.74 ID:K/kmpIrZa

気が狂うからやめろ


30:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:15:08.91 ID:WRaKy81q0

ほんまワケわからんくなるわ


31:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:15:11.91 ID:b42QjmC60

宇宙自体が何個もあるかと思うと
もう手が負えない


32:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:15:15.83 ID:bHhTavg40

こんなん絶対いるやん


33:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:15:45.32 ID:q5qc+fMl0

ゆ…?


34:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:15:51.43 ID:UtguE/Qe0

もし死後の世界でどこにでも行けるなら宇宙の果てがどうなってるか見てみたいね


36:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:16:43.61 ID:qGuR7OpF0

>>34
実はその為の死なんだがな


42:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:18:06.18 ID:tVw5kyZ90

>>34
幽霊になっても宇宙の果てに到達するまでに無料大数の累乗光年くらいかかるかもしれんがええか


197:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:43:36.81 ID:oad9VWiS0

>>34
これいう奴おるがなんも根拠ないんよな


35:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:16:12.20 ID:bMXJE+5G0

結局眠って時間を「節約」するくらいしか長距離移動の手はないんかね


41:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:18:00.95 ID:qGuR7OpF0

>>35
1番正解に近い答えで草
地球人にもいるんやな


37:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:16:44.64 ID:LZuyYqfR0

光おっそやっぱタキオンだわ


38:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:17:01.56 ID:rn2+3qbX0

ボイジャー1号が星間空間突入した時は正直ワクワクが止まらなかった
それでもまだ光の速さで地球から20時間ちょっとの距離なんだよな


51:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:19:11.39 ID:tVw5kyZ90

>>38
正直ワイはあいつらは将来みんな恒星間航行ができるようになった人類に回収されると思ってるわ


40:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:17:33.13 ID:ot/jk7M4a

膨張ってとこが分からん広がった先に何があるんや中心はどこなんや


43:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:18:08.80 ID:48sfJYv00

930億光年先が見えるってことは930億年前の宇宙を見てるってことなんか?



47:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:18:38.26 ID:tXaKkACm0

>>43
せやせや


66:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:22:16.00 ID:tVw5kyZ90

>>43
宇宙の年齢は138億年やからそれ以前は見えんで
宇宙は光速以上で膨張してるからそこまで空間が引き伸ばされてるだけや


71:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:23:03.90 ID:uRj1gEu/0

>>43
直径だから片方からもう片方の930億光年先は見えんはず


77:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:24:15.54 ID:O6pXqawH0

>>43
137億やぞ


44:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:18:20.76 ID:siDcGdHU0

はぇ〜宇宙って膨張し続けてるんやなぁ。
ってことは最初は一点やったんや!
いやいやそんなことある?


46:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:18:36.48 ID:hO7nakDj0

宇宙の中心を見てみたい


48:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:18:47.61 ID:xJc8OaqS0

生まれ変わったら宇宙飛行士になりたいわ
宇宙さまよってみたい


49:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:18:59.61 ID:yQyID2ef0

そもそも観測できてるのが不思議でしょうがない


50:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:19:04.30 ID:Vmoe81+10

あ、地球の北端南端じゃなくて日本か


55:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:20:04.78 ID:4P5kxcZn0

観測不可能な地域はどうやって観測したらええんや


60:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:21:08.12 ID:vsoGCbrn0

>>55
禅問答かよ


56:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:20:44.17 ID:lxLrYndF0

宇宙にある星の数が砂漠の砂より多いってなかなか理解できんわ
うちうスカスカやん


57:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:20:51.74 ID:fnUNDQn6a

不思議.Netさん
僕はオーロラ色でお願いします!!


58:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:20:54.16 ID:025PVAVL0

光秒って何だよ・・・


59:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:21:02.01 ID:WGSXiCZh0

宇宙はどうやってできたんや


61:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:21:10.27 ID:vmfekDSuH

地球から月って人が行くのにどれだけかかるんや?



70:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:22:52.27 ID:JN0C82ef0

>>61
片道3日
これ以上速くしたら月周回軌道には乗れん


62:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:21:15.34 ID:qmReOMpy0

宇宙が何兆個もあるぞ


64:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:21:52.26 ID:xJc8OaqS0

>>62
夢が広がるな


63:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:21:25.16 ID:fTcW6SWkd

何億光年とか言われると訳が分からんくなるな
はよ日本ははよワープ付きの宇宙船つくれや


68:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:22:23.60 ID:xJc8OaqS0

>>63
ボソンジャンプかな


65:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:22:04.93 ID:+3n/XrnF0

延期しまくってる宇宙望遠鏡はよ打ち上げろ


69:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:22:40.93 ID:Vmoe81+10

こんだけ広いのに、宇宙の全原子数は10^80以下と簡単に表せてしまうらしい


74:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:23:31.58 ID:iUd10Blod

>>69
指数ってすごいじゃろ


80:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:24:58.38 ID:tVw5kyZ90

>>69
新聞紙も2^100回くらい折れば観測可能な宇宙の端まで届くし多少はね?


72:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:23:05.64 ID:mpr8VlXE0

光秒とかいう逆によくわからない単位草


73:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:23:18.26 ID:8E2YdJK/0

そんな宇宙の何兆年後にはなくなる現実


75:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:23:41.19 ID:4f7BF8s8M

沼みたいなやつなんとかならんの?
演出次第だろ


76:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:23:47.59 ID:N62dgfwc0

宇宙の膨張が光速超えてんのなんでなん?どういう原理で超えてんの?


83:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:25:54.91 ID:iUd10Blod

>>76
光速超えてるってか宇宙って風船をぷくーって膨らませる感じでどこでも一様当方に膨らむんや
で、光の通ってきた道もぷくーって広がってあら不思議


91:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:27:43.80 ID:tVw5kyZ90

>>76
風船膨らませんのと一緒や


95:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:28:02.48 ID:oX8jmdv90

>>76
光が最高速なのは宇宙だけの話だから宇宙が広がってるのは宇宙の外だから光より早くてもOKらしい



78:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:24:42.16 ID:xJc8OaqS0

宇宙全体考えたら人間の一人や二人なんて糞みたいな存在だな


79:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:24:50.86 ID:HpWQDUsa0

なんで今更水星探索なんや


81:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:25:05.01 ID:Di0Ozxzf0

光速ですら何万年とかかかる距離やのにどうやって観測しとんや


84:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:26:12.39 ID:O6pXqawH0

>>81
何万年かけて到達した光を見とるんや


82:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:25:33.81 ID:fYHbkNnl0

宇宙考えると頭おかしなるで


85:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:26:17.59 ID:mpr8VlXE0

それに比べてワイらはなんJという小さい箱でキャッキャしとるんやな


86:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:26:48.39 ID:7AhUdz+wd

ワイが流れ星見つけた時その流れ星って何年前のやつなん?


92:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:27:44.32 ID:O6pXqawH0

>>86
流れ星は地球の大気の内部で流れるからほぼ同時や


101:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:29:01.39 ID:tVw5kyZ90

>>86
本当に星が流れてると思ってそう


87:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:26:53.92 ID:+EhNaWWt0

おすすめの宇宙ソング教えてくれや


88:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:27:05.98 ID:5brx3233p

ガチでどうなってるんや
拡がってるってなんやねん
限界まで行けば壁みたいなのがあるんか


89:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:27:13.75 ID:ZPkVRk9z0

太陽から地球が8.5光分ってことは太陽がもしパッとなくなっても8.5分間はなくなった後も光が見えるってことなんか?


98:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:28:29.76 ID:HpWQDUsa0

>>89
そらそうやろ


90:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:27:19.15 ID:bMXJE+5G0

しかも1つではない


93:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:27:54.35 ID:3quKWSvva

なんで宇宙って存在するんやろな


97:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:28:16.99 ID:bMXJE+5G0

朝おきたら隣の家が遠くなってるって不便じゃね



100:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:28:44.29 ID:Kq/7BiIb0

今後、色々な物が発達したとしても人類ができる限界は月に到着くらいだろか


102:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:29:16.96 ID:4f7BF8s8M

どうせ関係ねえでハズレにいたずらかけた
たった10年だろlolでお前ら居なかったことやな


106:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:30:04.61 ID:d5pqWQ7J0

宇宙の広さや果てを考えると今の悩みなんてとてもちっぽけに思える


107:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:30:26.82 ID:bMXJE+5G0

そういやアメリカもついにUFOを


109:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:30:40.32 ID:X+QjJin4d

宇宙出来て150億年くらいなのに930億光年管足可能ておかしい


127:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:33:00.68 ID:rn2+3qbX0

>>109
光年は距離だから


111:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:31:02.35 ID:vt1iK7eAr

どうやって930億光年離れた宇宙を観測してるんや?もしそれを観測できたとしたら宇宙の年齢と矛盾するやろ
仮に光速を超えて膨張しているとしても矛盾する


144:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:35:41.66 ID:Pr2Qhcg4d

>>111
より遠くにある天体を観測することがそれにあたる


112:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:31:13.84 ID:KXZm5SfE0

地球にまで来れる科学力があるならUFOがコソコソ隠れて観測する必要なんかないやろ
わざわざ隠れてるには理由がある
あるとすれば過去を改変しないように調査してる未来人のタイムマシンやろな


113:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:31:15.01 ID:iTLHSVWr0

こんだけ星があるなら普通に地球外生命体いるわな


114:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:31:16.23 ID:gEi0mst20

見えとる星一つ一つが太陽で、その周りに惑星がいっぱいただよってるんやろ?
ワンチャン生物おるやろ


115:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:31:17.17 ID:fVaO3AHx0

絶対宇宙の心理をしれないで死んでいくのは悲しいなぁ


116:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:31:21.30 ID:0LkyN4O1M

銀河中心殴り込み艦隊なんて無理やねんやなって


118:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:31:48.77 ID:8bYa4KhJ0

膨張とか引き伸ばされるとか意味わからへん


119:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:31:52.57 ID:2TLNRRZF0

宇宙って言うのは、生物が死んだ時に全て分かるのかも知れねえ


120:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:32:11.26 ID:RaJbkGmt0

宇宙の外には宇宙があるで



122:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:32:33.10 ID:QK1mgVzr0

ベテルギウスなんか650年くらい前の姿を見てるわけでもう爆発してるかもしれんのよな
何時代か知らんけどそんくらい前の姿を今見てるってめっちゃ不思議


123:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:32:33.64 ID:vt1iK7eAr

人類は孤独や


126:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:32:53.30 ID:D6TlI3aia

マジで宇宙の前になにがあったんかそれだけが謎


130:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:33:41.07 ID:HpWQDUsa0

ISSとかリアルタイムで地球と宇宙の間を毎日流してるのにUFOが映らないってことは未確認飛行物体って確認してないだけなんやろうなって思うわ


131:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:33:47.64 ID:vt1iK7eAr

でもこれがシミュレーション世界だと考えれば納得できるよな
ビッグバン以前に何も無いのは造られていないからや
無があるとかそういうことじゃなくて概念が無いんや


143:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:35:37.45 ID:N62dgfwc0

>>131
となるとそのシミュレーション世界はどう出来たんやろん


133:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:34:09.23 ID:Sxw5PMQU0

宇宙の謎は全部知りたいな


134:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:34:22.80 ID:a7Alpl4y0

宇宙での一日が地球では3日くらいってガチなん?


138:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:35:06.08 ID:tVw5kyZ90

>>134
嘘やで


145:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:35:42.85 ID:O6pXqawH0

>>134
宇宙には昼も夜も無いから、1日もへったくれも無いで


135:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:34:35.52 ID:pXmmmKgR0

こんな果てしない宇宙なのに 最速が光とかしょぼすぎない?
クッソカスの地球人が分かっちゃうんやで?


139:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:35:25.46 ID:sA5KnriS0

>>135
人間が観測できてる中で最速なだけであってほんとのとこは分からんぞ


150:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:36:27.22 ID:6KR/zluR0

>>135
糞雑魚地球人がわかってるのがその程度ってだけなんやろなぁ


158:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:37:25.71 ID:HpWQDUsa0

>>135
そもそも物質があるとしか思えないのに説明ができないというのが人間の限界やぞ


181:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:40:35.44 ID:5K6q9ruN0

>>135
この光束を越えたら時間戻れるってのも人間の妄想やろ?


136:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:34:56.67 ID:Kq/7BiIb0

宇宙作ったのは神様なんだろか?こんなの自然にできるわけない気がする



140:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:35:29.81 ID:tVw5kyZ90

>>136
人工的に出来る方が怖いと思うんですがそれは


141:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:35:29.91 ID:ktmn27Vp0

実際にはそんな気がするだけで確認した訳ちゃう


142:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:35:32.71 ID:R66Wi1zp0

ファッ!?
いつの間に930億光年とか出てきたんや
137億光年やなかったんか?


157:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:37:21.69 ID:tVw5kyZ90

>>142
宇宙の年齢は約137億歳である。光より速く進むものはないということが広く知られているので、観測可能な宇宙の半径は137億光年しかないはずだ、という考え方に基づいた値である。
この論理は、宇宙が特殊相対論での平らな時空である場合に限って意味をなすものである。しかし実際の宇宙は宇宙スケール上でかなり歪んだ時空連続体であり、三次元空間(だいたい平ら)はハッブルの法則で表されるように膨張しているので、この論理は正確ではない。
また、この論理で得られる光速と宇宙時間の積は、いかなる物理的意義をも持たない[5]。んやで


147:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:36:01.57 ID:ovLX6HtiH

宇宙のこと考えてると死んだあとのこととか考えて発狂しそうになるのわかるやつおらんか?


148:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:36:06.17 ID:DEYXibyz0

15世紀のインディアンみたいにいつか外敵に我ら地球人も侵略されるんやろか…


156:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:37:19.86 ID:UiFs9ak40

>>148
宇宙人「面倒くさいから地球を跡形もなく消し飛ばしたろ!」


155:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:37:17.62 ID:gEi0mst20

光を媒介してものを見とるのになんで930億光年とか光の先が予測できんねん


160:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:37:33.29 ID:Ubnb14jad

宇宙なんかよりも死後の世界のが気になるわ
そもそもワイは産まれる前なにしてたんや


164:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:38:22.76 ID:dQiO1dFn0

なんで観測限界が決まってるんや?望遠鏡の精度?


175:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:39:45.05 ID:O6pXqawH0

>>164
それより先の天体は遠ざかる見かけの速度が光より速くなるんや
当然そこから発せられた光は届かん


165:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:38:26.08 ID:pXmmmKgR0

そういや光って質量あるん?


170:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:39:34.53 ID:pdofgF5p0

でも怖いのは深海という
どんな恐ろしい生き物おるのか


174:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:39:44.57 ID:h7SBRfFk0

もしかしたらロボット作って宇宙戦争やってる銀河もあるかも知れんってことか?


188:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:42:18.46 ID:tVw5kyZ90

>>174
せやで
何億光年もの彼方から来たゴールドレコードに惑星中が湧いた知的種族も、惑星最期の日をその身で体験した知的種族も、星間戦争で死闘を繰り広げた知的種族も、ダイソン球を建築した知的種族も、非情な群れに貪食された知的種族も、確率上で言えば存在するかもしれんで


176:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:39:51.38 ID:0ZFNh/XGa

プラネタリウム行って広さを感じろ
クッソ楽しい



178:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:39:54.99 ID:K/kmpIrZa

高度な文明をもった宇宙人に地球人はいつか奴隷になると思うわよ


179:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:40:15.49 ID:4f7BF8s8M

ランダムでいったわ
そんなもん格ゲーのリズムでええやろ
どうせ証拠ないし やったもん勝ち


180:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:40:20.43 ID:r5sOKoxT0

(現在も光を超える速さで膨張中)←これ全く理解出来なくて草


185:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:42:01.48 ID:KvaaWgjCM

なぜ他の星の奴らは地球に来ないんだい?
カスなのか?


199:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:43:53.06 ID:tVw5kyZ90

>>185
一昨日米国防総省がUFO映像を公開してたで


186:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:42:06.30 ID:Kq/7BiIb0

銀河系の中に何個も地球みたいに人類がいそうな星あるんじゃね?
同じく宇宙人はいるのか?とか宇宙はどうなってんだ?とか思ってるかもよ


190:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:42:38.37 ID:VdIQpS6Kd

たいした資源ないから攻めてこないんだろうな


191:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:42:51.05 ID:oPUsBDdO0

高低差ありすぎて耳キーンなるわ


192:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:43:02.76 ID:6KR/zluR0

宇宙人はよく街中でも見かけるで


207:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:44:37.52 ID:pXmmmKgR0

>>192
本当はキミ以外みんな地球人ちゃうんやで


193:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:43:04.27 ID:X+QjJin4d

他の天体に移住する事になったら如何にして人類滅亡させてAIに任せるかが鍵になると思うわ
生き物送るとかやってると成功率下がるだろ


201:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:44:09.57 ID:N62dgfwc0

>>193
人間をデータ化出来れば可能性あるんちゃう


194:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:43:09.13 ID:b1OOEgvn0

因果地平ってどこにあるの?


196:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:43:23.98 ID:K/kmpIrZa

死んだら他の星の生命体として生まれ変わるのか?


198:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:43:41.91 ID:p0aRW0gc0

恐竜栄えて一億年
宇宙の1/137存在できたってかなりすごいよな


209:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:44:54.71 ID:eFJZSHIHM

>>198
意外と宇宙の歴史が浅いわね



225:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:47:15.88 ID:MgOxqR2J0

>>198
恐竜さんも存外化け物
その頃宇宙人が地球偵察に来てたら「えぇ…」って引いてたかも知れん


203:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:44:13.40 ID:6Ik8K4+7M

この銀河中になんでも実況Earthがあるってマ?


204:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:44:30.82 ID:OYAiI/mvd

宇宙の外には何があるんや…


206:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:44:34.23 ID:hPu+rhnQ0

宇宙規模で考えるとむしろ小さく感じるわ


208:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:44:40.60 ID:rn2+3qbX0

太陽系から最も近い恒星(プロキシマケンタウリ)でもボイジャーの航行速度で後4万年くらいかかる想定だし、人類が他の恒星に行くのは夢のまた夢やな


226:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:47:40.69 ID:tVw5kyZ90

>>208
極小のチップをアルファケンタウリまで20年で飛ばす計画があるで


210:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:45:00.78 ID:Ae6CA57Y0

隕石って何万年とか飛んでるんやろ
宇宙恐ろしすぎるわ


213:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:45:36.57 ID:mXQAQWUH0

死んだら途方もない時間が一瞬で過ぎるけど目覚めることはないと言う現実


214:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:45:43.14 ID:iUd10Blod

宇宙論かじっただけで専門ちゃうんやが
詳しいJ民おらんのか?


217:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:46:17.01 ID:KXZm5SfE0

空間が光速より速く膨張してる?
つまりワイらも光の速さで巨大化し続けてるってことか?


229:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:47:49.51 ID:O6pXqawH0

>>217
膨張が影響するのは銀河レベルの話やで
それもすぐ近くの銀河はむしろ近づいてるくらいやで


218:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:46:23.65 ID:QbOXmhiK0

ワープ可能な宇宙人がいたとしても無作為に飛んで地球発見するのは
砂漠のあるランダムな砂粒を人力で見つけ出すくらいかもっとそれ以下の確率だろうな


219:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:46:25.90 ID:osIAn+wj0

この広すぎる宇宙も沢山あるのかもしれないんだっけ


220:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:46:40.76 ID:ucSO1Hs/0

普段興味ないワイですら宇宙の果てについてちょっと気になって悶々考えたりするんやから宇宙ガチ勢はほんとこればっか考えて眠れない夜多そうよな


222:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:46:54.25 ID:E8ODsk9v0

はじめてのウチュウ
キミとウチュウ
I will give you all my love


223:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:46:58.55 ID:4f7BF8s8M

ま頭叩いてたやつはいるな
勝手にこけちゃってまでいこや



234:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:48:26.87 ID:IKiIN0n10

ブラックホールって結局なんなんや?


244:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:49:49.04 ID:pXmmmKgR0

>>234
質量ありすぎて光すら逃げられなくなった状態や


247:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:50:11.31 ID:dzynCI260

>>234


252:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:50:31.84 ID:b1OOEgvn0

>>234
全体除去カードや


235:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:48:32.07 ID:p0aRW0gc0

宇宙に興味がわいたらアニメ・放課後のプレアデスも見てみてね!


238:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:49:17.45 ID:PCrU53Ms0

生きてるうちに宇宙人の証拠見たいわ


240:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:49:28.98 ID:SKuKT7JU0

地球は奇跡星ってそんな傲慢な考えか?
ええやんロマンあって


249:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:50:16.18 ID:oad9VWiS0

>>240
逆にロマンないやろ
地球が最先端とか何もおもんないやんけ…


243:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:49:48.02 ID:/GZRDTBW0

簡単に言えば
光の速度<<<<時間の速度
っていうことや
これを理解できるやつはアインシュタインを超える


245:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:50:05.91 ID:cxqYsyJI0

っへー


248:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:50:15.10 ID:dIETJ8E30

彡 ⃢ ⃢ちきう…!


251:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:50:29.17 ID:G8m7lYOL0

EliteDangerousでいて座αまで旅行したワイにとっては雑魚やな…w


254:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:51:03.78 ID:i5Pn5ZjC0

そら宇宙人も存在するやろ


255:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:51:06.04 ID:ua9kQwqv0

宇宙の外には何があんねん


256:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:51:07.57 ID:pIu02NIi0

観測できない領域があるのにどうして広がり続けてるかどうかわかるの?


259:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:51:50.46 ID:O6pXqawH0

>>256
遠くの銀河ほど速く遠ざかるから


266:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:52:34.89 ID:dzynCI260

>>256
簡単に言えば、他の銀河が離れていくスピードが増してるから、膨張してることがわかるから


257:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:51:42.23 ID:p0aRW0gc0

おとめ座銀河団の天の川銀河所属とか
ちょっといいですわね


260:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:51:57.82 ID:p4UrBmlC0

宇宙ってほんとになんなんやろな
想像できんぐらいデカイしこんな小さい星を観察しとる神とかおらんやろ


261:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:52:04.64 ID:L/KhHvZ00

人間原理とかいう自己中理論すこ


264:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:52:28.74 ID:IudQcIYb0

地球より遥か昔に生まれて遥かに進歩した宇宙人もいるはずなのに地球にこれてない時点でワイらも宇宙人に会うの無理なんやろな


267:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:52:38.77 ID:frocoJXX0

最高速度が光速なのは作者の欠陥


268:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:52:42.70 ID:jNpFuT4Z0

ワイあほやからよーわからんのやけどどうやって銀河系とかの存在わかったの


269:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:52:45.34 ID:tlNxQNu10

神的な上位の存在おるんやろうけどワイらがそいつらとコンタクト取る方法ってあるんやろか
ゲームキャラがプレイヤーに話しかけるようなもんやから無理か


270:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:52:48.62 ID:N62dgfwc0

そもそも俺らって知的生命体なのか?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588180090/
未分類
なんJゴッド