[討論] 9月新学期案どう思う?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:03:46.67 ID:Ww40Yd+x0

ワイは断固反対


2:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:04:13.36 ID:FXNt8RLZ0

メリットわからんわ


16:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:08:51.31 ID:Ww40Yd+x0

>>2
分かる
とりあえずメリットとデメリット並べてんとな


23:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:10:27.88 ID:r3iATWNp0

>>2
本当になんでこんな9月9月言うのか分からんよな


3:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:04:17.15 ID:2lVPhI2O0

ガチの新高一だが、コロナならしょうがないと思う


4:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:04:29.27 ID:r3iATWNp0

賛成も反対もしないが


6:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:05:01.92 ID:r3iATWNp0

>>4
賛成も反対もしないが、今年中にはどう考えても無理だと思う


5:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:04:51.39 ID:CCVZCnjL0

ええやん


7:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:05:02.89 ID:rrrrsM2ca

ガキかよ


8:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:05:05.76 ID:TNPBdkrnK

春でも秋でもかまへんって何回言わせるんや


9:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:06:02.92 ID:WDjwau0B0

子どもたちはどう思ってるん


10:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:06:32.55 ID:Fjqct4p30

悪くないとは思うが不可能やろ


11:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:07:08.07 ID:Ww40Yd+x0

2020年を空白の一年にする方がいいと思うんだが?


13:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:07:09.56 ID:CCVZCnjL0

123月入試でしんどくね
これからもコロナと付き合ってくなら尚更


14:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:08:02.61 ID:Fjqct4p30

今4〜8月産まれのやつは強制的に1年繰り上げやろ
習ってない範囲とかどうすんねん


158:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:29:50.87 ID:7oNcc2qD0

>>14
なんで繰り上げると思ってるのかほんま謎なんやけど
どう考えたらそうなるん?


15:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:08:22.07 ID:1+YxBPRJa

断固反対の理由は?



27:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:11:16.45 ID:Ww40Yd+x0

>>15
まず、コロナが9月までに落ち着くとは思えん。
今まで同じ学年だった友達と急に別の学年になるチビッ子達のこと考えると心がいたい
とまあ、こんな感じか書き出すと切りないんでこの辺で


18:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:09:08.67 ID:2N6B8GXoa

うちの高校は2期制で年二回入学と卒業あったから
別に違和感ないなぁ
堂林の嫁と同期に通ってた


19:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:09:13.39 ID:FXNt8RLZ0

ワイにメリット教えて
いつも無視なんや


20:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:09:33.94 ID:Fjqct4p30

メリットデメリットとか関係無しに単純に制度を変えることが無理やねん


21:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:09:43.46 ID:2N6B8GXoa

逆に4月生まれのメリット説明できるやつおるのか?


22:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:09:55.96 ID:rTWA+txyd

絶対に無理
どんなメリットがあろうが全国の小中高大足並み揃えて9月にしろとか馬鹿じゃん


26:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:11:14.88 ID:bSCodthiM

秋に再流行したらまた4月入学に戻るんか?


28:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:11:21.15 ID:WCz9ozJU0

センター関連でグダグダしてた政府にできるはずがない


29:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:11:37.18 ID:Hoy9qIsJ0

大学とかもう始まっとるとこあるやろうし、4.9月入学にするんかな?


30:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:11:49.06 ID:2N6B8GXoa

欧米は9月入学多いから別に違和感ないぞ
4月でもいいし9月でもいい
4月に拘るメリットもない
ワイ的には全部単位制にして年4月と9月年二回入学にすりゃええと思うわ


31:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:11:55.40 ID:bSCodthiM

疫病流行るたびに4月9月行き来するんか?


33:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:12:13.85 ID:ntTj6Twp0

単に問題を先送りしたいだけのように思える
そもそも9月に再流行しそうな感染症の対処法として9月入学を推進するってちょっと意味がわからないですよね


34:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:12:29.01 ID:m0dUK1w00

生徒はなんとか対応したとしても教師の頭おかしなるで
今でさえ問題は山積みなのに


43:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:14:16.60 ID:2N6B8GXoa

>>34
4月と9月年二回入学式あったけど
全然違和感なく普通にすごしてたで


35:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:12:43.29 ID:6b6kAmFH0

今年の受験生と新入生は何かの罰ゲームか?


36:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:12:53.59 ID:CCVZCnjL0

インフルコロナ流行りまくる時期に入試はしんどいやろ
678月あたりならマシなはず
コロナはちょっとわからんけど



37:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:13:00.79 ID:Fjqct4p30

お前ら欧米が9月入学やから合わせたらとか言うがそもそも欧米は5歳の9月やろ
送らしたら日本は6歳の9月になって本末転倒やんけ


61:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:17:08.60 ID:6jiBz2YW0

>>37
これ気がついてない奴いるよね
遅れを広げ手どうするのかと


38:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:13:03.80 ID:CCVZCnjL0

まあ今年は無理や


39:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:13:13.04 ID:1+YxBPRJa

欧米と同じ基準にしろよ
別にコロナとか関係なく
留学のとき、ブランク空いたからだるかったわ


40:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:13:57.54 ID:1dMJ2zxF0

さすがに今年の9月からはガイジすぎるな


41:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:14:00.18 ID:6b6kAmFH0

今年の共通テストどんな空気かなあ
冬場だけど感染対策どうするんだろ
ビニールカーテンで仕切るんかな


42:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:14:15.62 ID:bSCodthiM

冬入試の利点は雨の少なさやな
梅雨に外出たくないわ


44:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:14:21.90 ID:r3iATWNp0

世界と合わせるためだけならただでさえこんな忙しい状況なのにそんなめんどくさいこと考えてる余裕ないやろ


45:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:14:28.12 ID:CCVZCnjL0

でもこういう時に変えないと平時だと変えようしないからなこの国は


56:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:16:37.10 ID:ntTj6Twp0

>>45
それが最も危険やろ
人間パニックになると判断を見誤るのが常や
落ち着いてる時には絶対にやらないようなアホなことをしでかすのが人間というものや


46:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:14:54.75 ID:kHjrErdu0

役所「ダメです」
これで終わるだけや
年度というクソ制度がある限り変わらんで


48:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:15:13.62 ID:6jiBz2YW0

なんで9月に収束する前提なのかが分からん
制度設計しました!→第2波「!」シュバババ
↑こうなるかもしれないリスクに金かけるならオンライン授業でも単位取れるようにするとかやるべきことたくさんあるやろ


49:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:15:23.85 ID:AxwRkVtQ0

二学期制って今年4月に入学した奴ら止まってるから
そいつら対象ちゃうの?9月から再スタートや


50:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:15:31.96 ID:922wrxehp

他の制度もズラすのかどうかによる
会社周りとかどうするんやろ


51:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:15:52.59 ID:tK8CMRrYd

今年急にやるのはあまりにも受験生に酷やろ
特に浪人


52:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:15:54.99 ID:bSCodthiM

9月に再流行して4月入学に戻ったらおもろい



53:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:15:56.57 ID:TNPBdkrnK

心が痛いはさすがに草


55:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:16:23.16 ID:6b6kAmFH0

大学は学費一部学生に返還するべきやろ
通常と同じ授業料払ってるのに対面授業受けられないって不公平やん


57:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:16:47.57 ID:Mom8XLtY0

どっちもデメリットメリットも少ない
ギリギリ9月支持って感じやl


59:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:16:50.13 ID:YukAY/Aa0

もうやってる私立とかの学費とかもあるし突然は無理やろ


60:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:17:07.89 ID:5lewitq90

先送りして責任回避したいだけやからな
学生も三月から八月末まで半年もニート状態が続いたらやる気なくなるで


62:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:17:14.58 ID:zap4iv2q0

絶対ありえないわ
海外留学生とかどうでもいいわ


63:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:17:24.89 ID:ca2QMQ1V0

そもそも9月に終息してるのか?


64:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:17:30.23 ID:kV3n9qdO0

小中高についてはどうでも良いが
大学については統一するのはやめてくれ
大学は9月入学制度も既にあるし
普通にオンライン授業をした方が良い


69:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:18:02.87 ID:ca2QMQ1V0

>>64
言うて実習必須のところはどうすんだ?


66:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:17:38.12 ID:LYdm+zLR0

やきうのドラフトいつやるの?


67:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:17:52.55 ID:2N6B8GXoa

収束してるの論は来年の4月にも同じこと言えるから無意味


74:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:18:43.48 ID:ntTj6Twp0

>>67
なら尚更制度変更の議論は必要ない無駄な議論やな


68:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:17:53.26 ID:MB1hAOQA0

コロナが9月までに収まるという前提の話やな


70:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:18:10.18 ID:Fjqct4p30

そもそも大学入試すらまともに変えられへんかった無能政府に年度半年ズラすなんて芸当が出来るわけ無いやろ
入試以上に各方面から邪魔されるしそもそもまともな制度設計になるとも思えん


72:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:18:32.41 ID:Mom8XLtY0

>>70
説得力あるわw


81:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:20:05.89 ID:6jiBz2YW0

>>70
クソみたいな制度になって全方位から袋叩き→政権交代まで見えた



71:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:18:24.16 ID:bywYrxN40

ワイのムッスメ8月生まれで今年小学校入学したんやけどいきなり2年生になるんか?
そんなん無理やろ


86:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:21:11.45 ID:AxwRkVtQ0

>>71
今年の4月から来年の8月までが一年生になるんとちゃう?


73:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:18:34.00 ID:NmWQ58Sp0

そんな、、、
10年後のなんJで4月入学世代のおっさんってマウント取られるやんけ…


75:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:19:05.53 ID:CCVZCnjL0

というか今のコロナ騒動を受けて変えるっていうならあかんな
それ抜きに検討されてきてこれをきっかけにって話なら分かるけど
そのつもりで話してた


76:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:19:11.64 ID:J7sB5hD50

コロナが9月頃には終わってるの約束されてるみたいやん
今年はオンライン授業で乗り越えようや


82:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:20:21.37 ID:Fjqct4p30

この仕事しづらい半年の間にそんな大仕事間違いなく不可能やからな
そんなんに時間と金割くぐらいなら日本中の教育機関と児童生徒学生にオンライン授業受けさせられる環境整備してあげる方が難易度も将来の日本にとってもよっぽどマシ


83:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:20:32.02 ID:evsknDGjM

そもそも9月入学式論者は9月までにこの騒動が終わってると思っとるんか?
9月でも状況変わらんかったらどうすんねん
あと納入済みの学費とかどうするんや?


87:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:21:23.90 ID:YukAY/Aa0

ネット使えば自分で色々手軽に調べられるし、そもそもろくに勉強しない層が大半なんやから4月始まりでええやろ
色々言ってるのは高校で遊びたかった連中メインやろ


88:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:21:25.24 ID:dAJ+N5xMa

大学生はどうすんの
もう始まってるとこあるだろ学費も半年分増えるし


92:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:22:13.33 ID:9JhZcFiB0

>>88
底辺大学は知らんけど
オンライン講義じゃろ


93:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:22:18.81 ID:r3iATWNp0

少なくとも今年中に変えるにはあまりにもやらなきゃいけないことが多すぎるな
ウイルス収束はいつになるか分からないし、世界に合わせるという目的ならもっと時間をかけてゆっくりやるべきや


94:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:22:22.87 ID:/qqjnYLr0

どっちでもええねんけどとりあえず今年はどうなんねやろ


95:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:22:26.42 ID:dnnCGBwy0

時既に勢力こんなんやからな これ確定事項やと思うで
賛成
安倍
吉村洋文
小池百合子
松井一郎
橋下徹
その他17県知事
安倍のネトサポ
海外厨(嫌儲)
反対
兵庫の井戸
文科省事務次官
老害
夏生まれ


227:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:35:43.49 ID:LRYo7b9Bp

>>95
日本会議系の議員も9月賛成してるのは好都合やな
9月反対するとしたら経緯的にあいつらだと思ったがどうやら4月になった経緯を知らないようや


96:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:22:28.60 ID:RZUxL4On0

授業の遅れ問題は長期休暇を潰したり7時間制を導入すれば十分解消できる
その気になれば全員留年させる手もある
よって9月入学が解決策にはならない


103:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:24:00.68 ID:Fjqct4p30

>>96
ほんまこれ
日程切り詰めるか全員留年でいい
国は教員の給料出し渋るな



98:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:23:01.93 ID:mIVlLq1c0

判子みたいなゴミ文化すら滅ぼせないこの国でこんな大変なことできんわな


100:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:23:34.29 ID:2N6B8GXoa

>>98
まぁそれはある
ただハンコは利権だからだろ
4月入学も利権なんか?


99:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:23:18.76 ID:Fjqct4p30

東大なんかはすごいよな
きっちり1日も遅らせることなくオンラインで授業開始や
あれはたまげた


102:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:23:49.06 ID:9fmRRhB+0

9月開始に賭けてワイは今出てる課題サボるで


104:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:24:01.57 ID:kV3n9qdO0

大学は秋入学制度を既に持ってるところも
結構あるから小中高が変化しても
まぁなんとかなる


108:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:24:26.88 ID:/oYFiy9B0

どうせ安倍さんのことやから9月スタートにするだけして後は現場さんよろしくって感じやろ
実現可能かどうかは知らんが世界に合わせる良い機会やろ


109:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:24:35.42 ID:zAz3rOv/0

国民総留年にしてくれやマジで
貴重な1年を無駄にするの虚しすぎる


111:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:25:08.11 ID:0v0XMbLm0

9月じゃなくて少しでもはやく学校再開させられる方法考えろや


121:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:26:23.55 ID:Mom8XLtY0

>>111
それ無理やろ
来年再来年だってどうなるか怪しいのに


133:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:27:18.29 ID:T3miE85S0

>>111
国民がコロナで死ぬくらいしゃーないと割り切らないとムリ


112:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:25:08.20 ID:T3miE85S0

9月か1年繰り越さないなら、現役受験生が浪人生に比べて不利すぎる
まともに家庭で勉強進められるのなんて一握りやろ


114:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:25:35.94 ID:MZ3cZTGga

うちは小中高6月末まで休校確定やわ
もう秋に移行でええやろ


115:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:25:40.28 ID:+9d65fgv0

9月に収束してないからどっちにしても意味無いやろ
オンラインで授業するための準備期間としても間に合う訳ないやろうし


116:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:25:41.43 ID:dnnCGBwy0

そもそも9月か1留以外無理やろ


132:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:27:05.23 ID:U4as+Al20

>>116
どっちかだよね 多分一留で終わると思うけど


118:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:25:55.34 ID:mIVlLq1c0

でもまぁグローバル化とか散々ホザいてる連中の意見聞きたいわな



119:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:26:01.41 ID:rDA+emiC0

全国の校長は入学式で桜の話できなくなるから反対するぞ


125:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:26:32.05 ID:dnnCGBwy0

>>119
校長より偉い人が賛成してるから無理


123:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:26:23.63 ID:/jp9KXm30

宅浪生やが、頼むからこのまま学校再開して欲しい
この地獄をもう一年やるとか無理


124:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:26:25.92 ID:k//yFRhsd

1ヶ月緊急事態宣言が延びたらもう学校は土日も潰さなくちゃ間に合わないけどそんなことしたら教師も生徒も死ぬ現実的に間に合わせるの無理やろ


135:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:27:25.96 ID:/qqjnYLr0

>>124
カリキュラム消費すんのが目的になって内容理解が置いてけぼりになるな


127:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:26:49.44 ID:gOH7TwSJp

24歳のワイには関係ねえしなぁ どっちでもええやろ


130:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:27:00.36 ID:SulSsOvXd

ええとは思うがどうせ無理やろな


131:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:27:02.05 ID:iNv96q3+0

ええんちゃう?
日本が4月入学になったのは大日本帝国の軍国主義の名残りやし
気持ち悪い 桜=軍云々 的なネトウヨ文化も無くなる


136:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:27:29.18 ID:YukAY/Aa0

オンラインでの再開が一番早いんだからそれを目指せや
大学とかは3月には対策考えたりしてたのにこの期に及んで何もやってないみたいな自治体は流石にないやろ


139:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:27:52.39 ID:dnnCGBwy0

出来る出来ない以前に賛成してる面子見たら無理矢理にでもすると思うで


140:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:27:59.41 ID:FjqaHEPFp

反対してんのネトウヨぐらいやろ
どう考えても9月のが合理的やし


141:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:28:06.00 ID:LOXlDDEy0

桜がないから反対


150:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:28:59.00 ID:iNv96q3+0

>>141
こういうキチガイが消えて欲しいから9月賛成やわ
いい加減大日本帝国時代の悪習から決別しろ


154:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:29:16.40 ID:T3miE85S0

>>141
ひまわりでいいやん


142:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:28:17.59 ID:tOoPEYvm0

変えるコストデカすぎて無理だろうし欧米もウィルスと共生路線になってきたから有耶無耶に日本も経済のために日常に戻ってくわ


144:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:28:31.88 ID:r3iATWNp0

1留か9月始まりやったら9月始まりの方が色々な手続きが煩雑になるよな?



145:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:28:35.03 ID:SulSsOvXd

共通テストもまともにできないのに無理に決まってるんだよなぁ


147:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:28:47.37 ID:lp2aTUg20

そういや病院実習とかどうなってるんや今


181:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:31:52.60 ID:U4as+Al20

>>147
学生来てないらしいよ これ以上自粛長くなると実習の単位足りなくなる大学あるだろうからどうすんのか気になるわ
多分一留させるしかないんやろうけど


209:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:34:13.79 ID:Hlp1pmbj0

>>147
今はない


148:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:28:49.74 ID:Fjqct4p30

そんなしょうもない事考えるだけ無駄
とにかく全国にオンライン授業を普及させろ今から半年で制度変えるよりよっぽど楽やわ


151:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:29:02.55 ID:2Uj8/need

受験生可哀想やな
コロナの見通しがつかんこと考えるとオンライン授業で単位認定できるようにするのがいいんだろうけど
自治体とか学校で如実に差が出そう


155:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:29:23.72 ID:Hlp1pmbj0

半年間遅れるのは家庭の事情で厳しい奴もおるやろ
なんでもかんでも後回しにしたらええんとちゃう
今国がWi-Fiとタブレットとか配ってオンライン授業のための設備を整えたらええねん。
若者の時間を奪うな


156:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:29:36.58 ID:kV3n9qdO0

大学は普通にオンライン授業したらええねん
小中高に合わせる必要なんてない
10月にも入学式やってる大学は結構ある


157:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:29:49.45 ID:U4as+Al20

この議論になると必ず甲子園はどうすんの?って言う奴おるけどどうでもええやろって思う


180:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:31:45.87 ID:T3miE85S0

>>157
今も春夏だから変わらなくてよくね?


160:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:29:53.98 ID:ZZ/DOCVV0

コロナとか関係なければ小中高が4月から
専門学校、短大は4月
大学は9月から
これが一番いいと思うわ
大学行く人の受験後半年と卒業後半年は自由時間にした方が人生は豊かになる


175:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:31:20.93 ID:Ww40Yd+x0

>>160
それ言うなら専門と短大も自由時間あってもいんじゃない?


161:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:29:57.86 ID:dnnCGBwy0

というか全員1留は9月入学より後に響くで


163:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:30:05.21 ID:zWRUVZ2h0

緊急事態宣言も延長してるし流れ的には9月からになるだろ。


165:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:30:14.27 ID:UHkyJ6+i0

グローバルスタンダードになるでええやん
留学しやすくなるし、外国人も日本に留学しやすくなる
反対してるやつは感情論


166:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:30:19.30 

2年後から世界が日本に合わせて4月入学になるだけやで



167:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:30:24.29 ID:RrV4Aq/d0

ぶっちゃけどっちでもいいけどまあ無理やろ
準備期間なさすぎるわ


169:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:30:37.46 ID:gOH7TwSJp

9月からでコロナ平気なんか? 来年の4月からって割り切った方がええんちゃう?


170:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:30:47.09 ID:Mom8XLtY0

まーオンライン授業賛成やけど
オンライン授業も金の問題とかで抵抗する連中がおるやろなあ


172:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:31:00.99 ID:mIVlLq1c0

生き死にが間近で見え隠れする状況下でこんな事を議論する意味もあんまねーとは思うがな


173:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:31:10.93 ID:lY+pEel40

9月入学になったら今までの卒業ソング入学ソングどうなるんや


191:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:32:47.76 ID:LOXlDDEy0

>>173
確かに
卒業ソングを歌う為にも反対や


174:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:31:16.80 ID:/by3clae0

半年もないのに準備出来ないやろ


177:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:31:33.27 ID:AKiYi3oIp

学校だけ9月とかは社会のシステム歪むし会社も9月に合わせないとあかん
そこまで大きな変化は自民はやるきないやろ
何が起こるか分からん


178:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:31:41.59 ID:xmnm5IFKp

富国強兵に邁進してた時に軍隊の募集締め切りが4月やったから学校も4月入学3月卒業になったんだよな
ワイは左翼やから9月賛成や


179:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:31:44.47 ID:J7sB5hD50

てか、急に言い出したの誰?


183:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:32:15.42 ID:dnnCGBwy0

今年入学の奴は確実に損食らうやろうけどゆとりみたいに切り捨てて終わりやろこの国のやり方は


184:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:32:15.95 ID:s3KcMYQu0

どっちでもいいけど冬に入試やるのやめたれや


201:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:33:26.74 ID:gOH7TwSJp

>>184
雪で電車止まって試験行けない!みたいなの聞くたび可哀想だと思うわ


207:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:34:01.71 ID:2Uj8/need

>>184
これは思う
普通の時だってインフル流行りまくりやし


186:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:32:17.33 ID:P6RCYcVq0

スペックって1秒間に640トンのパンチを100発繰り出せるらしいよ


188:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:32:32.00 ID:PprBi0G10

延長分も給付型奨学金くれるならええで



189:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:32:42.61 ID:UHkyJ6+i0

9月もそうだけどはんこもなくせよ


192:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:32:48.30 ID:7FoCe0Xx0

9月新学期にすれば欧米に合わせられる言うてるけどそれだと欧米に比べて丸一年遅れになるのをテレビ含めマスコミ総スルーしてるのは何でなんや
ここが一番あかんところやろ


193:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:32:50.08 ID:QiBTgwgV0

一番のメリットはインフルエンザが流行る時期に入試やその他の試験をしなくていいことやと思う


220:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:35:00.51 ID:RrV4Aq/d0

>>193
夏に入試もなかなかキツイけどな


197:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:33:11.39 ID:2ofrcYxxa

今年は9月にして来年は8月と少しずつ戻してけば


198:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:33:11.87 ID:mIVlLq1c0

布のマスク2枚配ることすら出来なかったこの国の何に期待してんだよ?


199:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:33:13.68 ID:bMXJE+5G0

水着回が難しくなる
温水プールとかそっちになるのか


200:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:33:24.17 ID:2Uj8/need

どうなんやろ
企業は入社の時期を変えるだけだからなんか普通に問題無さそうだけど


202:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:33:28.80 ID:ZCwCb3V20

全員半年無職でええやん
それ我慢すればまるっと収まるんや


203:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:33:37.60 ID:upUslbhd0

いいんちゃう?


205:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:33:46.92 ID:35hrhhck0

今の非常時に考えることじゃないと思う
社会が混乱してる時に制度の変更を目論むのは
どうしても火事場泥棒のような印象を与えると思う


206:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:33:52.12 ID:PFxoyOEya

大学だけでいいよ


213:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:34:20.91 ID:ZZ/DOCVV0

今年に関しては教員には悪いが人数半分以下にして少人数で休みもフル回転で授業してくしかないんじゃね


215:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:34:29.50 ID:dnnCGBwy0

というかインフルも流行るし雪も降る2月3月に入試ってのはどうかと思うわ


216:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:34:30.46 ID:kV3n9qdO0

原則オンライン授業にして
環境ない奴だけ登校でええわ
そのレベルにすれば密にはならんやろ多分


223:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:35:20.66 ID:O/Ak20xQ0

>>216
インキャ以外みんな学校行くでそれ



217:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:34:39.55 ID:TaZw5hEU0

桜が別れではなくなるんやね
8月6日と9日どうするんやろな
卒業式の後に出るん?


241:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:36:57.47 ID:MZ3cZTGga

>>217
広島や長崎でも全校登校日にしてない学校あるで
さすがに市内の学校は登校日やけど


219:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:34:46.75 ID:O/Ak20xQ0

令和キッズ「平成までのおじさんたちは桜咲く頃に入学してたの?w」これが現実


228:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:35:46.17 ID:Iu3waIkA0

>>219
卒業の季節が夏ってのもなんか残酷やけどね


221:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:35:02.35 ID:0v0XMbLm0

別に中長期的に変えてくのは全然ええと思うけどこの混乱に乗じてこういうことし出す勢力は信用ならんわ


224:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:35:22.25 ID:UHkyJ6+i0

>>221
外圧でしか変わらないから無理


225:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:35:31.17 ID:Ww40Yd+x0

半年後に新学期はじめたら10年くらい混乱が続く。
みんな一年我慢して留年すればいつも通りの日常になるんやない?
一年後にコロナが収まっていればの話だが


229:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:36:01.53 ID:7Ekrhk8G0

学年初めの前に大型の休みがあるおかげで事務作業が捗る


232:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:36:07.29 ID:r3iATWNp0

今から半年でそんなこと大きな制度改革やろうとしたら絶対各所でごたごたが起こる
急いでもいいことない


233:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:36:20.76 ID:RZUxL4On0

そもそも今は6月開始を前提に動いてるので9月開始を議論する意味はない
国内を収束させて2年位鎖国すればこの騒動は乗り切れる


235:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:36:29.41 ID:uDRkkE/V0

別に新学期をずらすのは構わないけど
大前提にある「コロナは9月頃には終わってる」が願望くさいのが何とも
それとは別に年中流行し続ける最悪のケースも想定せんと絵に描いた餅でしょ


239:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:36:55.93 ID:gOH7TwSJp

>>235
どうせ来年再来年までコロナ続いてるやろなぁ


242:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:37:21.59 ID:upUslbhd0

>>235
年中流行するなら諦めるしかないやろ
さすがに永遠に自粛し続けるとかりえんで


236:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:36:43.18 ID:hz/PvobT0

高3はなって欲しいやろ


237:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:36:50.57 ID:dnnCGBwy0

というか遅れる世代は切り捨てやろそりゃ 今までの日本のやり方見てたら分かるやろ


238:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:36:55.38 ID:erhlJnoca

9月案も分かるけどこんな状況で提案することちゃうやろ
もし決定で話進めて9月に終息してなかったり感染爆発したら誰が責任とんねん



240:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:36:56.19 ID:mIVlLq1c0

少子化傾向なのに教員少ねーとかそっちのが問題じゃねぇの
あとプログラミング教育とか糞の役にも立ちそうも無いもんとか誰が考えたか知らんがアホかよ


243:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:37:22.18 ID:lY+pEel40

そもそも文科省がオンライン授業を単位として認めないってガイジムーブが諸悪の根源やろ


245:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:37:41.72 ID:gOH7TwSJp

>>243
老害文科省め


246:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:37:46.10 ID:Iu3waIkA0

ほんまにアホで初歩的な質問なんやけど一回変えたらもうずっと9月スタートなんか?
コロナの非常事態が収まるまでの数年限りで元に戻すとかではないん?


256:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:38:40.10 ID:upUslbhd0

>>246
この機会に国際スタンダードにあわせるって話なんやから今回限りって話しちゃうで


257:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:38:40.69 ID:Ww40Yd+x0

>>246
戻したら戻したでまた混乱招くやろ


266:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:39:37.27 ID:MZ3cZTGga

>>246
元に戻すのはさすがに手間がかかり過ぎる


247:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:38:11.24 ID:MrdZXsg40

ちゅうか現状どうやって対処するんやこれ
来年卒業の子はどうなってまうん


263:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:39:24.90 ID:/qqjnYLr0

>>247
ほんこれ ワイは卒業出来るんか?


248:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:38:12.80 ID:2Uj8/need

てか今年は何とか逃げ切れたけど来年の入試どうするんやろな


249:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:38:14.97 ID:TA3H1G4e0

みんな未来の子供達のために討論してて偉いな


250:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:38:17.31 ID:kHjrErdu0

いくらメリットを挙げても
この国は変えるデメリットが1つでもあれば絶対に変わらないで
あとは先例を覆すような致命的な出来事(福島並み)がないと無理や


262:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:39:19.73 ID:AxwRkVtQ0

>>250
いや多少強引でもワイは変わると思うわ


252:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:38:23.15 ID:bMXJE+5G0

大雪で受験生埋まらなくなる


253:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:38:27.27 ID:Fjqct4p30

ほんまアホ多いわ
妄想だけは一人前のアホ共が


254:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:38:32.19 ID:5lewitq90

九月はアカンやろ
コロナがきっかけで変えてもうたら
コロナみたいな騒動がまた起こったら変えないといけない感じになるで


258:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:38:44.43 ID:MrdZXsg40

ネットでは9月案賛成多いんやろ?


265:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:39:27.86 ID:lY+pEel40

>>258
学生がが休みを伸ばしたいだけや


259:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:38:59.88 ID:PprBi0G10

もう単位配ってくれや
ええやろ


260:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:39:04.81 ID:CO+TaH/f0

でも小学一年生とかにオンライン授業できるかっていったら絶対できんしなぁ


268:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:39:54.45 ID:gOH7TwSJp

>>260
絶対無理やな


261:なんJゴッドがお送りします2020/04/30(木) 02:39:18.75 ID:UHkyJ6+i0

9月に変更したときのメリットがでかすぎる
反対してるやつは感情論しか言ってない




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588179826/
未分類
なんJゴッド