中卒、高卒←こいつらwwww

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:39:09.82 ID:+QqC9IHW0

どこに生息してるんや?


2:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:41:29.11 ID:CVFY5GEpd

意外と高卒の方が幸せな生活できるんやぞ
中卒でも職人を目指すならありや
大卒で手に職もつかないのが1番アカン


3:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:42:06.51 ID:8S1ZYDj5a

>>2
最後なんj民になりそう


8:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:44:08.11 ID:+QqC9IHW0

>>2
大学卒業時点のスキルだけで高卒の30年分くらいの価値はあるやろ


23:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:49:11.33 ID:1X4Xn94U0

>>2
ほんとこれ
ちな手に職もない無能無職


88:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:02:27.68 ID:FxU5u//ta

>>2
そんな全部極端な例ばっか出されても


93:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:03:02.68 ID:AluTbHJC0

>>2
頭悪そう


143:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:12:08.31 ID:PMMpNeHV0

>>2
人生で1番楽しい期間をドブに捨ててなにが幸せなんや?


182:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:19:20.64 ID:oVh2ioDA0

>>2
中卒で手に職もつかんやつが一番あかんやろw


256:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:32:14.86 ID:Fskjy3hLa

>>2
ワイの高校四大進学率25%やけど幸せなやつほぼおらんわ
詐欺と盗みの話が多すぎる


4:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:42:47.86 ID:CLsYc1T1a

田舎の中小企業か、フリーター
あるいは家業継いでる


5:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:43:32.77 ID:/FUU5tVNM

大卒て下手なプライドあるぶんブルーカラーにつけんのよな
そして名ばかりオフィスワークで年収200万w


6:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:43:42.67 ID:xMolWzgu0

ホリエモン


7:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:43:55.43 ID:eKQ3Jl1D0

中卒はともかく高卒も大卒も今はそんな変わらんわ


43:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:54:59.44 ID:2fAQ1T0dM

>>7
などと意味不明な供述を繰り返しており
捜査本部は慎重に捜査を進めております
次のニュースです


9:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:44:37.55 ID:sQsB3vax0

お前若いな〜てなる


11:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:44:55.42 ID:QFc6r37W0

小売飲食介護ドカタ



13:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:46:35.56 ID:keUuC3Sbd

中卒高卒からしたら健常者ってどう見えてるの?
ワイは中卒高卒は野良猫や野良犬を見る目で見てるけど


19:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:48:20.09 ID:QFc6r37W0

>>13
そらもう上級国民よ
貧しすぎるッピ


14:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:46:48.74 ID:+QqC9IHW0

頭脳労働と肉体労働の間には超えられない壁があるんや


15:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:47:08.69 ID:WjdNRoOw0

ワイ高卒、低みの見物
事務職やがワイ以外全員大卒で草


16:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:47:16.91 ID:P1dMEqlv0

人生の歩留まりの話したらそら大卒には勝てないわな


129:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:07:54.77 ID:AJQaxQB90

>>16
ぶちギレててワロタ


17:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:47:26.64 ID:gguGJkoM0

大学に半分しか行ってないんやろ
全入時代やのに意外やわ


18:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:47:37.78 ID:AdeA1YsJ0

大卒って何ができるんや?


22:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:48:41.16 ID:+QqC9IHW0

>>18
頭脳労働や
中卒高卒は重い物運んだりしか出来へんやろ


20:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:48:39.34 ID:QFc6r37W0

間違えた
眩しすぎるッピ


21:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:48:40.27 ID:wE42zSL90

生きてる、頑張って生きてる


25:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:49:52.73 ID:ihZ7QNRaa

中卒やからわからへん


26:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:50:13.75 ID:6EkrmhTsd

fランは高卒と一緒


27:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:50:22.25 ID:EsJ3mLql0

高校中退大学中退ニートだけど質問ある?
お仲間はネットでも数人見かけただけ、


34:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:53:13.82 ID:Z2FjDLl6x

>>27一体なしてそうなったんや


30:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:51:57.11 ID:EsJ3mLql0

なんかあるやろ



32:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:52:44.93 ID:AJQaxQB90

邪魔してるんだよなあ


36:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:53:39.02 ID:pG2Kf4gjd

ワイ中卒で地元で働いてから東京の大学入ったけど
大学の最大のメリットは周りに居る人種が変わることやと思う
あんま良いとは言えんけどやっぱり社会階層が分断されとって大学来る人は勉強だけやなくて人間性も尊敬出来る奴多いから
これからの人生そういう人達と関わって生きてけるのが嬉しいわ


51:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:56:29.33 ID:1X4Xn94U0

>>36
豊かやと精神的にも余裕あるわな


40:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:54:35.21 ID:KQiMb/Xi0

中卒は割合的に学年に2人くらいおる模様


41:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:54:53.61 ID:1DaTdfisd

ワイ高卒30歳なんやけど資格もないし職歴も大したことないし貯金もないから詰んでるわ
どうすっぺか


42:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:54:53.89 ID:WjdNRoOw0

大卒>高卒なのは当たり前のことやろ
むしろそこでマウント取るやつは他に自慢出来ることはないん?


52:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:56:37.80 ID:kZZbFB6sM

>>42
Fランならマジで高卒と差ないわ
頭いい大学以外誰でも入れるんだから


53:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:56:43.95 ID:4Z5rzzxY0

>>42
稼ぎと知名度やろ
お前が大卒としてダウンタウンに勝てるかって話になる


44:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:55:08.64 ID:cMOiaR6h0

どこに行ったら高卒に会えるんや?屠殺場とか?


46:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:56:02.62 ID:+QqC9IHW0

>>44
建設現場とかちゃうか


48:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:56:17.25 ID:qu3qeIp+0

>>44
北海道の知事


58:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:57:30.85 ID:1X4Xn94U0

>>44
大卒でメーカーに就職することやね


47:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:56:07.15 ID:vqpTW2Y7d

高卒ニートやが大卒ニートは見下してる


49:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:56:18.79 ID:cx+GiMM80

fラン卒みたいな親に甘えてるだけのカスより高卒で頑張ってる子のが偉いわ


65:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:58:29.66 ID:Z2FjDLl6x

>>49それは思うわ
あいつらヤンチャなフリして、実は真面目よな


59:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:57:37.07 ID:AdeA1YsJ0

低学歴は院卒って言葉を使うけど、大学院は卒業じゃなくて修了な



63:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:58:25.28 ID:2QyOhfcud

>>59
大学院卒とは言わんが院卒は普通に使うぞ低学歴クン


60:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:57:53.80 ID:+YiWhg+F0

ワイは中卒やけど逆に一目置かれてる感があるわ


61:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:57:59.38 ID:KQiMb/Xi0

高卒は上に上がれないから起業するしかないんや


64:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:58:26.49 ID:7Dq8te5wa

ワオ高卒、低みの見物


66:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:58:33.45 ID:q8ztltafM

最終的には年収や
女はそこしか見てない
ちなワイMARCH


67:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:58:49.66 ID:2QyOhfcud

>>66
年収よりも資産額な


69:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:59:31.82 ID:V3PfpEUW0

高卒で新聞配達のワイは


70:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:59:37.27 ID:KQiMb/Xi0

まぁ低学歴が手っ取り早く金稼ぐには株で数千万貯めて起業やな
飲食業とかは低学歴社長も結構おるで


75:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:00:11.93 ID:1X4Xn94U0

>>70
逆のような


71:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:59:54.23 ID:Q3N0284d0

大学でもピンキリやろ
岐阜のホームレス殺したクズのおる大学とか出ても高卒と何が違うんやと思うが


76:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:00:34.67 ID:TIeKPzrD0

>>71
大卒なだけで底辺ワークでも貰える額めちゃくちゃ違うやん
ちな大卒底辺ワーク


90:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:02:49.67 ID:+QqC9IHW0

>>71
スポーツ推薦はまた別やろなぁ


73:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 05:59:58.03 ID:cMOiaR6h0

中島みゆきのファイトっていう歌今やと中卒なんかおらんし
あたし高卒やから仕事貰われへんのやって歌詞にすべきやな


74:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:00:09.35 ID:AluTbHJC0

中卒とか都市伝説やろ


82:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:01:20.18 ID:QlCd1DvX0

ワイ、高卒だけど頑張ったやで
適当に就職した大手の底辺職から成り上がったやで


84:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:01:44.75 ID:4Z5rzzxY0

>>82
ええやん



87:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:02:25.08 ID:1X4Xn94U0

>>82
ええけど自分語りはネットだけにしといたほうがええよ


85:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:01:51.30 ID:Dvc347k00

わからんわ悔しい


89:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:02:48.63 ID:9slOOk1S0

ワイ高校中退やけど元気にやってるで


91:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:02:56.10 ID:P1dMEqlv0

高卒が大卒の話をするとたいてい
Fランとの比較で何か言ってるイメージ


92:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:02:56.99 ID:Ah1i5RtK0

未だに半数近くはそうだろ


95:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:03:24.36 ID:4tDwcIRG0

中卒って普段何してるの?


97:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:03:58.77 ID:AluTbHJC0

>>95
このご時勢でうろうろ外歩いてるのは中卒や


96:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:03:38.24 ID:7Dq8te5wa

大卒高卒の考え方は県によって違うやろうな
愛知県やと高卒でもトヨタとかデンソーに就職して勝ち組できる奴ら多いし


100:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:04:14.28 ID:1X4Xn94U0

>>96
せやな
高卒は愛知目指したほうがええわ


101:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:04:18.98 ID:Xm4FXVzSd

>>96
トヨタ(技能職)


98:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:04:10.07 ID:jn1tFYao0

35歳のフリーター定年で生活保護ってのが一般的


99:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:04:13.15 ID:1/MAObL00

高卒は普通におるけど中卒はなぁ


105:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:04:43.32 ID:AluTbHJC0

>>99
中卒って人間のクズだよな


103:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:04:22.79 ID:f54cypdv0

大学進学率が5割やっけね
ネット見てると人と生き方比べる大卒しかおらん気がしてくるな


109:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:05:25.03 ID:AluTbHJC0

>>103
朝日大学とかいうガチFが話題になったもんな
中卒と変わらんで


118:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:06:25.50 ID:cMOiaR6h0

>>103
5割も高卒以下がおるんか
そら日本も凋落するわ



127:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:07:16.66 ID:+QqC9IHW0

>>103
ネットに辿り着くんが大卒やからやろ


233:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:28:36.21 ID:SnsiAqot0

>>103
他人と比較しすぎて勝手に不幸になってるやつの割合は大卒が一番多いやろな
ワイもようネットで比較してまうわ


245:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:30:50.75 ID:xT09ZPSw0

>>103
今はもう6割やな


104:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:04:29.95 ID:293T0nFC0

田舎には普通におるやろ


106:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:04:49.02 ID:qAIO7fo2a

わいやでーい


107:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:05:02.33 ID:Yn30wKF6M

田舎やと大卒ってだけでステータスやぞ(笑)


108:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:05:18.57 ID:dQbD1WrCr

中卒は悪いけどDQNイメージ強いわな


116:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:06:13.91 ID:qAIO7fo2a

>>108
ワイはDQNになられへん陰キャよわよわ中卒やで


110:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:05:31.75 ID:qAIO7fo2a

中卒やでーい


112:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:05:52.12 ID:SMxzoTvYa

わいやで、ちな底辺現場職で今から出勤や


114:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:06:04.60 ID:KFk3R5Af0

チー卒は?


117:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:06:23.67 ID:Bi5Zh81sp

高1から引きこもってる20ワイが通るで〜


120:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:06:36.22 ID:D+gsrm1f0

正直ワイが大学出たのは全部親のおかげや
親が行けって言わなかったら多分言ってなかった
大学はつまらなくて単位だけ取りに行ってた


121:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:06:47.93 ID:EiaI/VWe0

中卒だけど子供もいて戸建て持ってるぞ
今の子だと中卒生きていけないだろうなぁ
人よりは遠回りしたけどな


122:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:06:48.98 ID:WBc5VRQZ0

半分が大学行ってないってビビるよな


124:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:06:55.34 ID:KrzXiBxNM

○卒が効果を発揮するのって20代までだよな
30以降はむしろ大卒底辺の方が地雷感が増してヤバイ



136:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:09:53.75 ID:mWpuj1wwa

>>124
新卒時に超有利だけど転職時にはキャリアの方が有効やからな
高学歴だけど使えないゴミより実務経験積んだ即戦力の方が求められてるし


125:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:06:57.26 ID:y8MErDdEa

ワイ専門卒の高卒公務員
どこ見で見物していいのか分からない


130:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:08:02.58 ID:AM3PkrcIp

高卒やがトラック乗って楽しく仕事してるわ


133:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:09:07.35 ID:Q3N0284d0

短大、専門とかは大卒と高卒の中間か?


135:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:09:51.04 ID:qAIO7fo2a

マジで親に金使わせてないし最高の親孝行だと思うわ縁切ったけど


137:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:10:36.11 ID:mq6u2GBg0

高卒は普通に見るけど中卒はマジで見かけんわ


138:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:10:45.19 ID:cMOiaR6h0

高卒中卒ってスーツ一生着ることないんやろ
そこら辺は羨ましいな


142:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:11:56.41 ID:mWpuj1wwa

>>138
客にあうときは普通に着る


145:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:12:21.90 ID:gq2+cYX/0

>>138
結婚式バンバンあるぞ


139:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:10:50.56 ID:f54cypdv0

30超えると何ができるかやね
何かスキルないとどうしようもない


140:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:10:55.84 ID:gpu9dMYM0

眼鏡掛けるのが嫌で不登校になってそのまま中卒になったンゴ…


141:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:11:45.35 ID:il4YrSBld

実際ニッコマstars未満の大卒院卒と高卒ってどっちがマシなの?


148:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:12:38.73 ID:SMxzoTvYa

>>141
流石に大卒


144:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:12:13.51 ID:0Fmd+Bcx0

芸能人の経歴だと中卒と大学中退はカッケーなって思う


146:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:12:31.35 ID:DbD1LB8o0

高卒は工場にいるけど中卒はどこにいるんや?


162:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:15:05.22 ID:jn1tFYao0

>>146
月に1回ハローワークに行って自分にあった仕事探す仕事



147:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:12:37.91 ID:YmfzwL9/0

大卒を生かせたらの話やん


149:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:12:51.38 ID:RoGV3Ebe0

中卒になったばっかやがあらゆるバイト先で驚かれるな


150:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:13:13.40 ID:TIeKPzrD0

大卒が全く居ない職場ならともかく高卒だと行けない部署とかあるし差を全く感じないってことはなくね?
ハロワや求人サイトの契約条件とか見るだけでも大分大卒のが有利だと思うぞ


151:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:13:18.23 ID:Wb1PCl2bd

院卒ワイ、高みの見物


152:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:13:28.81 ID:qAIO7fo2a

ワイ中卒だけど履歴書とか外では高卒って言うからな


153:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:13:35.82 ID:Qhgr2XRya

高校中退の中卒とストレートの中卒は全然違うよな
後者は怖い


154:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:13:54.94 ID:5Zya37Whd

ワイ院卒ニート高みの見物


155:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:14:06.25 ID:KOMjMXKV0

ワイには頭脳労働なんて無理やからな適材適所身の丈にあった人生を歩むのが1番や


156:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:14:14.63 ID:0Fmd+Bcx0

高卒は普通に見かけるけど中卒と短大卒を見たことがない


157:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:14:19.74 ID:gq2+cYX/0

岡くんが良い例として学歴より今何をやっているかが重要
ちな中卒塗装屋


158:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:14:30.23 ID:HLSfjQzCp

今ニートとか底辺やとなんの意味もない


159:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:14:40.38 ID:RKaMue+Bp

施設警備オススメ
適当に施設内巡回・点検して異常無ければ
エアコン効いた待機室でスマホいじって時間潰すだけの楽な仕事や
夜勤なんて暇すぎて寝とる
ブッチャケ異常あっても設備に連絡するだけでワイらは対応しないからな
何より空白期間有るニートでも受かりやすい
拘束時間長い割には給料安いけど
楽な仕事探しとるんなら施設警備・守衛がオススメやで
ちなみに施設警備でも
「大型商業施設」「病院」は地雷で激務や
探す時は「オフィスビル」か「工場」施設の警備で探そう


160:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:14:46.15 ID:5Zya37Whd

妹が経歴上は中卒のヒキニートやわ
まあ小学校の頃から不登校やったから事実上のホイ卒やけど


186:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:19:45.98 ID:6OG+d20a0

>>160
可愛かったらまだ大丈夫だぞ


161:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:14:54.53 ID:SzZTYxMep

〜楽な仕事一覧〜
・施設警備
・ビルメン
・夜勤ガソリンスタンド
・ラブホの受付
・体育館管理
・下水道センター
・社宅、学生寮管理
さぁ、選べ


163:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:15:20.08 ID:8DXLqXOS0

中卒←なんかあったんかな…心配やわ
大卒←どこの大学であれ一応親の資金力か大学に行く選択肢はあったんやな
高卒・専門卒←シンプルに頭悪いんやろなぁ

こう思ってしまうわ ワイが専門卒やから尚更



168:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:16:42.14 ID:pvYm12te0

>>163
専門卒は初めやから大学行く選択肢なさそうだから頭悪く見えるのは分かる


164:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:15:36.35 ID:GoqP2QLIx

大学出て年収500切るとなるとコスパ悪そう


165:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:15:36.63 ID:Hr7++r0Wd

ガチ中卒は2人くらいしか知らん
高校中退民ならそこそこいる


166:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:15:49.73 ID:pvYm12te0

公立中出身やから高卒中卒の友達おるけど
高卒は工業高校から大手ブルーカラー
中卒は結婚して幸せにしとるで


167:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:16:12.99 ID:5Zya37Whd

実際大学とか皆行ってなかったら行く必要ないよな


169:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:16:50.16 ID:gcge8Ry5r

どっちでも働いてるならどうにかなるやろ
引きこもってゲームしてたらゲームオーバーや


170:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:17:18.93 ID:hLOTvhMHM

20代っていう一番楽しい時期に一番金持ってるのは間違いなく高卒やな
生涯年収とかそういう観点から見たら論外なんやけど
院卒なんて卒業してすぐアラサーになって奨学金とかで借金まみれだったりするから結構悲惨やで


175:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:18:31.15 ID:5Zya37Whd

>>170
たしかに


179:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:18:46.36 ID:+QqC9IHW0

>>170
院卒は1年目から450万貰えるんだよなぁ


171:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:17:54.86 ID:6xDspJ7Q0

大学とかガリ勉陰キャが行くものだと思ってたわ


181:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:18:52.64 ID:pvYm12te0

>>171
ガリ勉して行ってるのはほんの僅かやで
多くが適当に行っとる


172:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:17:56.39 ID:SMxzoTvYa

わい高卒やから大卒の人は偉いなって思う、忙しいのにちゃんといって卒業してるんやからすごいわ


173:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:18:05.93 ID:A0S4ch2F0

高校中退したが
今は結婚して働いてるぞ
幸せだわ


198:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:22:12.22 ID:gotdBr4t0

>>173
幸せなやつがなんjやるわけないやろアホ


174:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:18:18.98 ID:wLQ2S4mO0

中卒は海関係の仕事では時々おるなぁ


176:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:18:34.30 ID:/jCp5Aoga

情報処理の専門行ったけど高卒のが良かったわ
今全然違う仕事してるし



177:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:18:41.58 ID:Hr7++r0Wd

陰で中学不登校のやつはその先どうなったのがマジでわからん
ヤンキー系はイメージ通りの人生歩んでる


187:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:19:48.38 ID:wmRKsxLi0

>>177
ワイやね
今も引きこもりニート続けとるし多分そいつらはニートか死んでるかやと思うわ


194:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:21:07.33 ID:QNRml5NL0

>>177
わい中学不登校やけど通信の高校行ったわ


201:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:22:50.21 ID:tVp/Ya8c0

>>177
ワイや
高校で復活して意気揚々と大学行くもトラウマ復活で中退以後ヒキニート
思春期の傷は一生もんやで


223:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:26:40.55 ID:vCFyH+MKd

>>177
ワイは14〜22まで引きこもりやってて1年バイトした後こんな人生イヤやなって思って高認取って25から大学入った


178:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:18:41.36 ID:Vzi+Ib5Ud

貧乏とか家庭環境を理由の中卒ってダサいよな
本人に問題なければとりあえず高校くらい入れるし卒業できるやろ
金なんてかからんのやし


180:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:18:47.77 ID:f54cypdv0

今幸せかが全て


183:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:19:29.75 ID:y8MErDdEa

高校の就職活動ってかなりエグいで
一社ずつしか受けられんし受かったら基本断れない
ワイ高卒で事務職志望してたんやが求人も小売とか工場とかばかりで辟易としたで


184:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:19:33.23 ID:mXcPXtRR0

中卒から成功した人間はかっこいいんだよなぁ


185:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:19:42.63 ID:IlklHGhS0

大卒って商社マンとか固い仕事ばっかしてるから
ヒカルみたいに億単位稼げる奴少なそう


189:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:20:09.27 ID:T7C5+ums0

愛知県は下手に大学行くより高卒で工場のが稼げるらしいな
トヨタの城下町らしいわ


190:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:20:14.74 ID:/jCp5Aoga

適当な勉強で国立行けるとか嘘つくなよ
浪人生もおるから適当じゃ無理やろ


195:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:21:23.56 ID:pvYm12te0

>>190
センター6割切ってるも行けるところあるんやから楽勝やで
真面目に勉強して行けないならすまんがガイや


206:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:23:34.43 ID:+QqC9IHW0

>>190
底辺国立やったら楽勝で入れるからな
普通に勉強するだけで誰でもMARCH関関同立の下っ端には入れて真っ当な人生遅れるわ
そんな簡単な事が出来ないから高卒は産まれ付きの劣等人種って事なんやろ


191:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:20:19.27 ID:oVh2ioDA0

ワイ中卒に質問ある?


192:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:21:00.68 ID:OHoKPcDqa

中卒のワイですら結婚して子供おるんやから結婚できないやつは中卒以下やぞ



193:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:21:01.33 ID:4VhWwoaX0

田舎でガラが良くない人達とつるんでたからわかるんだけど中卒は家庭の事情系の人が多い


199:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:22:19.89 ID:Hr7++r0Wd

>>193
いろいろと極端なのが多いわ
普通の家庭からそういうの見たことない


196:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:21:38.30 ID:aULdBSEN0

ランボルギーニ乗り回して親の金で株やってるよ
代替え運転で居酒屋巡りも虚しい 財閥やとどうしてこうなった


197:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:21:41.88 ID:mWpuj1wwa

ワイは中卒ニートやったけど友人の紹介で超絶ブラック企業正社員→数年頑張った後退職して某大手企業で派遣社員→正社員登用→現在独立ってコースやわ
最初のブラック企業でPC詳しいってだけで設計補佐に回されてホワイトカラーコースに進めたのが運が良かった


202:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:22:50.30 ID:f54cypdv0

>>197
ちゃんと働き続けてればなんとでもなる良い例


205:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:23:26.64 ID:wmRKsxLi0

>>197
これよなあ
中卒だろうと職人目指すならーとか言われるように何かスキルあればええんやろけど
ワイはパソコンの1つも持っとらんわ


200:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:22:42.84 ID:34HC24Lw0

家庭の事情ならええやん
ワイみたいに頭悪すぎて勉強から逃げた中卒が一番終わってる


204:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:23:03.63 ID:ZWXy0dyE0

ワイの地元中卒多かったわ
基本ヤンキーか暴走族なんかで土木系やってた


207:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:23:40.18 ID:lSZAzRBh0

スーパーのバイトの奴の学歴聞くと大抵高卒なの笑える


208:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:24:09.30 ID:gpu9dMYM0

手に職持つには資格取るしかないよな?


209:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:24:13.01 ID:N5Pomqx2p

専門中退とかいう学歴界のガチ底辺
ちなワイ


212:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:25:02.34 ID:SMxzoTvYa

>>209
わいもやで()


210:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:24:18.56 ID:4VhWwoaX0

全体の話で言えば中卒から大卒に向かって優れているけどそれだけで語れるほど単純じゃ無いし
結局人それぞれ
がワイの結論や


211:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:25:01.10 ID:pWrnbtgI0

まあ高校行けないのはかわいそうやな


213:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:25:12.61 ID:f54cypdv0

中退はなんでわざわざ人生ハードモード選ぶんか意味がわからん


216:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:26:00.50 ID:gq2+cYX/0

高校行ったけど入学してすぐに草バレて無期停からの窃盗でパクられて退学なったの
パラマ入学かなんかで授業料とか半額だったから親の負担ダメージは抑えられた



217:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:26:02.53 ID:ZcNRx6V/0

おれはガチの中卒だぞ
普通の高校はもちろん
面接すればいけるって言われてた定時制って夜間の学校すら落ちた


230:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:28:03.13 ID:mLCl113qM

>>217
定時制に落ちるって概念あるんや


218:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:26:10.33 ID:cMOiaR6h0

高卒って親戚とか友達が知ったら気まずくならんの?


231:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:28:10.60 ID:gq2+cYX/0

>>218
類友だから周りも中卒ばっかやぞ
親戚はなんも中卒多いしなんもいわれん


219:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:26:10.48 ID:vWh7Lvira

ワイ21卒やけど就活苦戦しまくっとるから結局高卒より生涯年収低くなりそうで嫌やわ


220:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:26:30.37 ID:pvYm12te0

学歴低いと恋愛や結婚でも苦労することあるからそれなりの大学は出ておくに越したことはないで


226:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:27:24.59 ID:pWrnbtgI0

>>220
高身長高学歴高収入神話は割とあるよな
学歴を通して見られてるのは家庭環境やから収入いくら良くても代わりにはならんという


221:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:26:31.44 ID:IC/eACDW0

家庭の事情で中卒とか高校中退ってどういうことや?
ワイも貧乏やったけど高校くらい行けたで


228:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:27:56.26 ID:5gKysyqpd

>>221
貧乏やけど親や施設に国に頼らず自分で行きいてく!みたいな人が働きに出る


236:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:29:06.36 ID:DOB5S0E5a

>>221
ワイは親死んで自分鬱になって中卒になったわ


222:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:26:33.59 ID:f1JYy4w10

普通に暮らせるやろしわざわざ大学なんて行く必要ないわと思ったから行かなかったわ


224:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:27:02.49 ID:yv5pIHcH0

ネットで自分より遥かに上の大学バカにしてそう


225:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:27:09.59 ID:giqPqs/w0

意味ない大学行って意味ない奨学金借りるぐらいなら高卒でええわな
奨学金いらない金持ちがただ4年遊びたいなら意味ない大学でもええんやろけど


229:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:27:58.04 ID:y8MErDdEa

高卒後二年まで受けられる高卒公務員を目指そう!
大卒の人たちと肩を並べて仕事が出来るぞ!


250:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:31:29.94 ID:htz6BcCyd

>>229
高卒公務員なんて事務職だと2,3年は手取り12万行くかどうかだぞやめとけ


234:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:28:48.10 ID:lzQmfhYC0

お前が大学行けたのは親の財力のおかげであって
お前は1円も稼げてないやん


235:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:28:52.97 ID:+QqC9IHW0

大卒院卒は初任給知っとったら奨学金やとかバイトはあんまり関係ないってすぐに分かるけどな


237:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:29:12.21 ID:jvamGCJk0

ワイ高卒やけど今ニートや


240:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:30:14.43 ID:a7qpRdGZ0

ワイ大学一年でいまのところアカデミックな世界に行きたいって思ってるんやがこういう夢いずれ潰えるんやろなって考えたら辛いわ


241:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:30:22.84 ID:LYjFefgg0

ワイの知り合い高卒の方が幸せそうにしてる
いやワイが落ちこぼれなだけなんやけども


244:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:30:48.09 ID:AARyyEmw0

田舎ほど学歴は下がる


246:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:30:59.62 ID:SnsiAqot0

工場行ったらいろんな学歴の人がいるぞ


247:なんJゴッドがお送りします2020/04/28(火) 06:31:02.08 ID:QlC8nuY+0

短大卒と4大中退って学歴的にどちらが上?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588019949/
未分類
なんJゴッド