任天堂「ゲーマーは採用しません。ゲーム以外の趣味をもった人を採用する」←これなんで?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:25:13.00 ID:TToUz0MlM

ゲーム会社なのに


2:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:25:32.17 ID:fmqbl/h80

ゲーム会社だからだろ


3:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:25:43.00 ID:umdN3iyp0

個人情報に強い人を雇おう


4:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:25:50.70 ID:XMqMWcYj0

ゲーマーに受けるゲームだけじゃ儲からないんじゃない?


25:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:28:18.61 ID:cYCSCGKsM

>>4
ゲーマー雇ってもゲーマーに受けるゲームを作れた試しがないからだぞ


5:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:25:59.76 ID:OcONKE9c0

ゲーム好きな人は任天堂のゲームやらんでな


6:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:26:21.70 ID:n9RcApwR0

嘘だよ


7:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:26:24.37 ID:xaXFIy2f0

同じゲームしかつくれないから
革新的な物って異例的なことから生まれるから


8:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:26:55.76 ID:cnrdxS300

何でもいいから創作活動してたやつを雇えや
勉強しかしてないから金の計算しかできないんやろ


128:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:33:21.88 ID:2E8RbgG20

>>8
青沼とか創作活動の極みやぞ


9:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:27:01.15 ID:3mnCVPrL0

与えられた物しかやってないから


10:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:27:04.78 ID:Uk3+NDYpa

固定観念があるからやほ


11:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:27:13.43 ID:ca/JKcrH0

ゲームしか知らん人間のゲームはつまらんからや


12:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:27:21.51 ID:o+J2VwRNa

最初はゲーム好きの人達が集まって大きくなったのに…


17:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:27:58.46 ID:36Vpfoi/0

>>12
花札作ってなかった?


13:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:27:30.93 ID:tf3mQdSh0

キモいゲームしかつくれないやろ…


14:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:27:42.26 ID:KLlCPsQ8p

イラストレーターに絵描かせるより猿に絵描かせた方がおもろいやろ
それと一緒


15:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:27:53.79 ID:cL0PaPwt0

でも桜井が今の任天堂受けたって学歴フィルターで落ちるやん


166:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:35:27.92 ID:20KSApsM0

>>15
なんで桜井?関係あんの?


216:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:37:34.02 ID:eNzYYkVV0

>>15
まるで桜井が任天堂に所属していたかのよう


16:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:27:57.67 ID:Bp6Svz5Zd

その結果がマリオに頼り堂


18:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:28:02.48 ID:tf3mQdSh0

ゲーム界のデニーズになりたいからや


19:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:28:04.79 ID:71Lz3/ew0

ゲーム以外のマニアックな知識持ってるやつ雇った方がアイデアも内容も広がるからな ゲームのノウハウなんて会社が持ってるし


20:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:28:09.92 ID:oTBI+khI0

でも雇うのは東大京大ばっかりの模様
電車ゲームでも作るんか?



180:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:36:00.87 ID:EC2foW950

>>20
やめたれ


21:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:28:11.22 ID:NCPYAfjwa

ゲーマー採用して作らせても過去の有名作の二番煎じにしかならんから


43:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:29:18.74 ID:toH8LXQL0

>>21
今の任天堂まんまやん


64:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:30:06.49 ID:P731D99p0

>>21
じゃあ任天堂はゲーマーばっかなんやな
wiiとかDSとかリメイクばっかやったし


23:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:28:17.27 ID:c8Nih7pm0

コンプレックス抱えてるだけ
俺たちゲームオタクじゃないですよアピール


24:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:28:18.61 ID:zd35dxPu0

ゲーム一点突破で面白いやつおらんやん


26:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:28:20.75 ID:ubo8ubDja

ゲーマーは知的障害者だから


27:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:28:21.50 ID:N1RIW9hj0

たしかにゲームオタにはぶつ森は作れないやろな


28:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:28:23.75 ID:o+J2VwRNa

ゲーム好きの人達が集まって大きくしたのに
そのゲーム好きの人達はゲームをやらない人を雇うっておかしくない?


29:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:28:23.95 ID:Mz5FS5nz0

昔に作ったゲームの続編しか売れていないという事実


30:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:28:27.94 ID:8NtSOmiM0

むしろ「ゲームをやってない人」に限定して指向性を持たせてるから結局幅広いもんは作れねえよな
まあゼルダ作れたわけだし成功しちゃってるんやけど


75:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:30:43.03 ID:X/+aSthq0

>>30
別に生まれてこのかたゲームを触ったことがない人を探しとるわけや無いやろなんで1か0でしか物事考えられんのや


31:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:28:33.71 ID:j+aarmEG0

趣味を仕事にしちゃうと逃げ場がなくて潰れる可能性が高くなるから


32:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:28:36.39 ID:RT4VURy+0

ゲーム興味ないけど最終面接で落とされたで


35:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:28:51.34 ID:aik4CAZY0

ウメハラが管理デザインプログラムとどのプロセスで参加しようがそれで面白いゲーム作れると思うか


36:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:28:54.08 ID:TeuFY0OFM

スクエニ「ゲーマーは採用しません高学歴のみです」
流石やな


45:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:29:21.79 ID:urMeYF8ya

>>36
ff14の悲劇


37:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:28:54.09 ID:LDjNs/vk0

ゴルフが趣味の中年を重宝してる会社


38:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:29:05.71 ID:ah7P6F460

よく言われるけどホンマなんかな


39:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:29:11.77 ID:n0Sa/tba0

スクエニになるから
とはいえ逆にゲームに対して興味ない奴が集まるとやっぱりあかんと思うわ


40:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:29:13.69 ID:LS+KFtEv0

チー牛は雇われないやろな


42:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:29:17.95 ID:+YQ+hY5+0

ソースあるんか?


44:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:29:21.07 ID:8rJn3FIt0

ゲーマーがマウント取る位置が、ちょうどゲーム開発の邪魔になるんだろうなあ



46:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:29:25.14 ID:W3WVIjDj0

きもいから


48:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:29:27.87 ID:91Q4iR/vp

任天堂は花札会社な


49:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:29:29.87 ID:DNKImgRu0

学歴が大事だからな


50:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:29:30.30 ID:7voLq5dv0

実際ゲーム好きでゲーム作れる奴はインディーズで何か作ってんじゃない?


51:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:29:30.42 ID:D/G+/Utd0

自分が過去にプレイしたゲームに寄せてしまうからとちゃう?


52:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:29:30.91 ID:68RLvuiOd

不正流出金返せオラ!糞企業!


53:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:29:37.91 ID:LS+KFtEv0

スクエニ「女!女!女!」


54:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:29:38.01 ID:y1tKm6ky0

ゲーム好きはチー丼しかいないから


55:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:29:41.13 ID:GymV+Som0

単純にコミュニケーション能力が不足してる奴らが多いからじゃない


56:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:29:43.27 ID:qSD17BSr0

ゲーマー雇わんからあつ森とかいうつまらんゲームが完成するわけだ


72:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:30:34.58 ID:HfTlGcu3a

>>56
信者が任天堂のゲーム=神ゲーと認識してくれるから問題ない
実際売れてるし


86:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:31:28.27 ID:wxlfu1uG0

>>56
なお売り上げ


204:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:36:57.86 ID:OrK5qxxB0

>>56
陰キャそうw


57:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:29:44.26 ID:32x+Aorl0

こんなん嘘に決まっとるやん


58:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:29:46.04 ID:1smbhZgb0

ジャンプの編集もアニオタキモオタを排除しろ


60:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:30:03.82 ID:U9h2IDt0r

オタクと一緒に仕事したくないって言ってたし
岩田は性能低くても一部の人以外気づかないとかゲーマーバカにしてたし


61:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:30:04.29 ID:WqkWBY+t0

そんなん誰が言ってるんや?
聞いたことないわ
ワイES書いたことあるけど、ゲーム制作経験とそれから学んだこと みたいな欄あったで


62:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:30:04.65 ID:NkELzM6a0

ゲーマー「も」雇った方がええけどな
エアプ運営とかゴミでしかない
まあ任天堂くらいデカい会社なら普通におるやろうけど


63:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:30:05.21 ID:J3gpfz610

遺伝子も揺らぎが必要だろ 似てるやつばっかだとコロナでイチコロよ


65:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:30:07.27 ID:J2TTx/04M

ただの噂やん


66:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:30:09.21 ID:cYCSCGKsM

マクロの話だから例外はあるが
引きこもりが書いた小説はつまらないしずっとインドアの監督が撮った映画はつまらないと言われる
そういうこと


79:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:30:53.88 ID:1smbhZgb0

>>66
スティーブン・キング知らんのか
想像こそすべてや


67:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:30:15.22 ID:PWXTsUZ/d

ゲーム企業は芸大卒が一番大事やから



69:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:30:20.30 ID:VhgSMYoh0

東大やったらゲーマーでも採用されるぞ


70:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:30:25.98 ID:qkASx12b0

これって絶対うそやろ


71:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:30:30.25 ID:bMizSJnu0

鉄道屋も鉄オタお断りなんやっけ


73:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:30:38.23 ID:sRcWfhPg0

ゲーマー属性の人間なんてほっといても応募してくるから多様性を確保したい


74:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:30:38.93 ID:uDQg3xyp0

こんなん面白いゲームを作る気ないのと一緒やん


76:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:30:43.90 ID:cKyzFLHn0

東大ばっか取って失敗してるやん
いまだにPSに勝てないし


77:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:30:49.43 ID:oMga2vEp0

趣味を仕事にしたいとか言うやつは総じてゴミ


80:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:30:54.32 ID:WdjyetO90

ゲーマーはライト層の気持ちがわからんからや


136:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:33:51.74 ID:zs7IYgqI0

>>80
それ
例えば格ゲーにしたってバカはフレームが〜キャラ相性が〜って言うけど
普通初心者は波動拳から出せねえんだよ


81:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:31:10.25 ID:Gc+LRs/r0

もうゲーマーは足りとるやろ
趣味とか持ってるやつの方がそれをゲームに組み込めるから


82:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:31:15.13 ID:Bp6Svz5Zd

そらあんな残念機体になるわ


83:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:31:21.19 ID:3xxh/2/R0

だってゲーマー向けゲームなんか作るつもりないやん


84:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:31:25.83 ID:P8+5Ww6W0

これ嘘やろ
当ててるプロデューサーディレクターは絶対ゲーム好きや


89:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:31:45.92 ID:RT4VURy+0

>>84
それは任天堂の仕事じゃないから


87:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:31:35.14 ID:V9YInJiqF

ゲーム以外でおもろかった事をゲームに落とし込みたいからちゃう?


90:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:31:47.30 ID:EkKPi59Za

花札ヤクザやから


92:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:31:51.82 ID:qkASx12b0

現場はゲームやってない奴にはあのゲームのああいうのって話出来ないって困ってるぞ


93:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:31:55.57 ID:HCYv9O/G0

ゲームからゲームは生まれんからやろ
自然や人間のふるまいからゲームは生まれるんや


94:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:32:02.27 ID:tNucI/3Y0

ゲームについては会社で嫌でも知るからそれ以外の興味や知識ある方がええんやろ


95:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:32:02.91 ID:BdH2+lho0

ゲーマーは任天堂のゲームあんまり好きじゃないイメージある


104:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:32:33.17 ID:md72YRt20

>>95
いや子供向けすぎんだろ


154:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:41.51 ID:nOYYr/Z2p

>>95
そもそも任天堂のゲームをやろうと思わないわ マリオとポケモンは子供の頃やったことあるけどね


96:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:32:12.24 ID:etYdsFAF0

JRも鉄オタは取らないと聞いた



141:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:05.33 ID:ka05x4oFM

>>96
総合職は知らんけど現業なら鉄オタ普通にいるけどな


97:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:32:13.31 ID:+mP0DlbW0

バイオ5とかいかにもバイオ4が好きな素人が集まって作ったような作品だったよな
6は逆にゲームろくにやったことない奴らが作ったかのようなクオリティでUIとか操作性とかQTEとか糞すぎた


98:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:32:17.14 ID:M5fYvXSFr

マリオで新ハード版出し続けるだけやしゲーマーいらんやろむしろ


99:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:32:21.56 ID:KB0nJ9du0

でも最近糞ゲーばっか作ってるよね


100:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:32:21.85 ID:SF6KNyty0

メトロイドやらゼルダのオマージュゲー作ってる
海外のインディーズゲームの開発者はゲームオタクのおっさんばっかだけどな


101:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:32:23.29 ID:F0L09FC40

実際オタクだけだとBGMとか小ネタとかが均一化するのはありそう
ディレクターだけゲーム経験豊富で後は遊び人くらいが丁度良さそう


102:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:32:27.36 ID:2E8RbgG20

ゲームのスペシャリストにゲームは生み出せないんやで


106:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:32:37.05 ID:X+4X4XWtM

ワイ岐阜県出身、合説で日本一ソフトウェア見かけたとき参加学生の見た目がすごくて笑う
ゲーム会社にあんなんばっかり応募してくるならゲーマー不採用掲げるのも分からなくもない


132:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:33:33.68 ID:mED79X740

>>106
クソゲーメーカーとして名高いところじゃないか


107:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:32:39.00 ID:Gm4jaIAa0

ミヤホンとかがゲーム好きははなから落とすとは考えにくいけどなぁ


108:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:32:40.01 ID:j3BudY8m0

大会で優勝するくらいのゲーマーくらい突き抜けていれば良いかもしれないけど、ただのゲーマーは別にアピールにもならん


130:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:33:22.16 ID:qkASx12b0

>>108
そういうゲーマーより幅広くやっとるやつのが欲しいやろ


109:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:32:47.08 ID:6cvNaQOr0

ゲームなんて1ヶ月もあれば誰でも極めれるくらい浅い趣味やからな
他の分野に詳しいやつ雇って1ヶ月くらいゲームやらせた方がパラメータ高いやつが完成する


110:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:32:50.16 ID:X/+aSthq0

お前らの中でのゲーム好きの定義は他の趣味なんて一切なくて余暇のすべてをゲームに注ぎ込むような人種なんか


112:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:32:56.63 ID:K7bQSkMlM

いや任天堂は学生時代に作ったゲームやら音楽やらデザインやらを提出させられるぞ
何の嘘やねん


113:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:32:58.43 ID:MDZbbIjB0

まあ、同時にゲームが好きなやつでは良いゲーム作れないっていうのも固定観念なんだけどね
そゆなん全く気にせず採用すればいい


114:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:32:58.50 ID:mED79X740

・クリエイターは同族嫌悪が激しいから
・一転特化型より万能な新人がほしいという高望み
・創造的なことする人間は絞っておきたくて他の作業に使える新人がほしいから
・守りに入ってベンチャー精神を失ってエリート主義になってるから
理由考えるとすればこんなとこちゃうか
でもそもそもゲーマーは採用しませんって話自体が都市伝説って可能性もありそう


116:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:33:05.59 ID:VY2/0mDx0

そもそも東大卒だらけやん


117:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:33:06.72 ID:ecqVdDzfd

ゲーム分かってる人間の方はヘッドハンティングするから他社で経験積んできてねって感じなんやろ


118:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:33:07.14 ID:H87vx9Nfd

なんか知らんけど
ヲタってプランナー気取り、志望なのが多いよな


119:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:33:07.54 ID:SS5MLFnfM

趣味なに?って会話で1つ目にゲームアニメですって挙げる奴なんかまともな会話成立したことないわ


146:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:11.94 ID:2E8RbgG20

>>119
多分まともに会話が成立できるやつは多分 アニメゲームを一番目にあげることを恥じらうやつよな


120:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:33:07.87 ID:QkQv0uPS0

ただのゲーマーは雇わんってことや
東大京大ならゲーマーでも採用するやろ



121:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:33:08.50 ID:RT4VURy+0

自分のやりこんだゲームを大正義化して
利益度外視で入れ込みそうだから正しい気はする


122:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:33:09.21 ID:w2SwCWqh0

庭いじりしとってピクミン思いつくみたいな事やろ


123:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:33:10.75 ID:kcTePshj0

ゲームが好きなうえでそれに活かせるものを持ってるかやぞ


124:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:33:11.87 ID:pl7Dambr0

いわっちいなくなってからおかしくなってるよ
ゼルダはいいけどポケモン(ゲーフリだが)ぶつ森はクソゲーになってる


125:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:33:14.16 ID:mdhexLwR0

ゲームやってねぇとbotwなんて作れねーよ 海外の洋ゲーからパクリまくってるし


126:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:33:15.16 ID:88+V7qCB0

宮本「僕みたいな人間は今は採用されない
まぁゲーム市場や業界も成熟して他所で結果出してから引き抜けばええんやが


127:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:33:16.20 ID:lNkeVvaG0

初めてゲーム作った人はゲームやったことないし


129:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:33:24.28 ID:JC1sQpEQ0

その気になればゲームに詳しいだけのエンジニアなんていくらでも手に入るからなここは
量産型は特別欲しいと思わんやろ


133:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:33:45.95 ID:fdRuXEgW0

ゲームが好きです!っで他に何も特技もなく受けにくるガイジが多すぎるんやろ


134:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:33:47.05 ID:rijA/lu/0

キモオタがシュバッてきてて草生える
そういうところやぞ


135:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:33:51.53 ID:X6AGEOCn0

「難易度の高過ぎるゲームは任天堂で作りません」
「内輪乗りに成る恐れが在るから避けます」
合理と言えば合理


138:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:05.21 ID:pRsTJZQAd

チー牛に面白いゲーム作れると思うか?


139:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:05.77 ID:DNKImgRu0

まあここでいうゲーマーだと任天堂機のスペックに気が狂いそうだからええやろ
なんとなくPCゲーマー想定してそう


140:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:05.02 ID:3gjmCxvP0

任天堂の売れてるゲームってゲームオタ向けじゃないのばっかりだからわかる気がするわ


195:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:36:22.42 ID:X6AGEOCn0

>>140
そう 喜び/楽しさ第一や任天堂 理解易い


142:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:06.13 ID:8nUeLpHJM

マジックハンド好きなら雇うんか?


143:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:08.69 ID:aBtBreuUM

つんく♂の考えたゲームは面白いもんな


144:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:09.47 ID:jw5CfbBK0

サードパーティにIP渡して作らせるだけの仕事やろ


145:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:11.20 ID:n0Sa/tba0

デザイナーに限ってはインプットがゲームだけじゃあかんやろな
でも今は分業化進んどるから何とも言えんわ


147:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:21.38 ID:6UfBUWdN0

ゲーマーな人材はプロデューサーだけでええからやろ
後は品質支えるスタッフ揃えればゲームになる


148:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:22.01 ID:F0L09FC40

日本一とかレベル上げの苦行を永遠に繰り返したいマゾ専用やろ


149:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:26.31 ID:+w2513og0

ただのゲーマーは採用せずゲーム以外の趣味も持ったゲーマーを採用するってことやろ
任天堂入るようなやつなんてだいたいゲーマーやろ


185:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:36:04.74 ID:K7bQSkMlM

>>149
ゲーム系の制作物とゲーム以外の制作物の提出を求められるしな
両方兼ね揃えた人材が欲しいってことやね



150:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:22.92 ID:GbEuy5sid

三大イキりヲタク
撮り鉄
運転中の車ヲタ
プレー中のゲーマー


151:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:30.88 ID:cKyzFLHn0

ハル卒業したら任天堂に入れんのか


152:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:37.97 ID:xyAMkO2rM

オタクが集まるとろくな事にならんからな
唯一任天堂でオタクが集まって出来たソフトがゼノブレイド2
あれもかなり不評やったな


155:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:44.22 ID:X/+aSthq0

そもそもSEとか面接でゲーマーアピールする奴とか人間的に問題あるやろ


156:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:52.60 ID:9oVqCkSg0

そらゲーム好きなんは前提やろ
それ以外で何かやってるかってことやん


157:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:54.23 ID:tNu1Vtly0

ゲーマーは採用しないんじゃなくてゲームしか趣味がない人は採用しないだけやろ
時期が時期だしエントリーシートおちたやつが逆恨みでたてたんやないの?


158:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:54.86 ID:N7clO50s0

任天堂「ゲーム好きはダメ」
JR「電車好きはダメ」
サイゲ「ソシャゲ好きはダメ」
アニメーター「アニメ好き歓迎」
そらアニオタ増えるわな


181:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:36:01.09 ID:88+V7qCB0

>>158
なお待遇


182:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:36:02.94 ID:lW2cc6MsM

>>158
1つだけ地獄で草


199:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:36:36.63 ID:FeC+xCad0

>>158
ハゲ「アニメなんて見るな古典読め古典」


202:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:36:45.73 ID:O0AQRwwXM

>>158
何でサイゲってあんなに美人が入ってくるんや?
会社が採用するのも謎やし
美人がゲーム会社なんか受けるのも謎


222:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:37:54.65 ID:lOFgXgAK0

>>158
人がいないんだよなぁ


255:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:39:20.31 ID:cYCSCGKsM

>>158
アニメーターだけドカタやん


264:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:39:28.87 ID:X6AGEOCn0

>>158
任天堂とJRとCYG素晴らしいわね 好きな商品の多くが其の辺


159:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:34:59.63 ID:+QXLcbPRM

どう考えてもゲーマーの方が面白いの作れるやろ
映画と同じや映画好きが作る映画は面白い


176:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:35:55.64 ID:cYCSCGKsM

>>159
映画はたとえば何?


219:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:37:47.41 ID:ADJtgMp9r

>>159
5chばっかりやってるのにお前のレス面白くないやん


160:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:35:02.97 ID:uRVY1yaT0

ゲーマーはキモオタゲー作ろうとするんやろなあ


161:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:35:08.85 ID:NEx1E/Nh0

ゲーマーってゲームやるのはうまいけどゲーム作るのはへたなんちゃう?
知ってるゲームの二番煎じしか作れへんからゲーマー採用せーへんのやろ。


169:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:35:39.78 ID:RZTx/T4K0

>>161
自分の趣向に当て嵌めようとしてまうかもな


215:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:37:29.95 ID:zs7IYgqI0

>>161
インディーズがメトロイドや悪魔城のパクリで
高難易度にするしか個性が出せないのを見るとそう思うわ


164:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:35:26.20 ID:0OJ84BLYd

ゲームアニメだけが趣味なやつって
世界狭くて話題がマジでつまらないからな
現実社会や実生活が伴ってないというか


165:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:35:27.53 ID:kBXOEzU0p

ゼルダ作った人もどう森作った人もマリオ作った人もポケモン作った人もそういう出自だからね
仕方ないね


168:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:35:37.94 ID:hxKHiLf30

女ばっか雇いたがるスクエニ異常やろ


170:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:35:40.07 ID:6UfBUWdN0

今やごりごりのやる気ある有能な人材は一人で作った方が早いまであるから


171:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:35:44.04 ID:Jv0CMDGg0

任天堂はあまりゲーム作らないから
スマブラとマリカはバンナム製、FEはコーエー製、ポケモンはゲーフリ製


253:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:39:13.58 ID:oROc/Obmp

>>171
バンナムがマリカ作ったのって8だけじゃん
共同製作だし


172:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:35:46.21 ID:mED79X740

創作者だとよくアニメ監督とかがアニメが好きなやつはダメみたいなこと言ってるけど冨野とか宮崎とかは気分で適当なこと言うから理由づけはあんまあてにならなそう


174:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:35:54.77 ID:3qJBScXSa

まあこいつらの作るハード見てるとゲーム機というよりたまたま電子ゲームが出来る特徴を持ったオモチャ作ろうとしてるんやろしな
マジメにゲームを作る気は無いんやろ


177:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:35:57.92 ID:qwVS3uCq0

ゲーム会社にいると嫌でもある程度はゲーマーになるから
それ以外の素養があったほうがええやろ


178:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:35:58.57 ID:UIjuPbDz0

鉄オタはJR就職できないのと同じ
発達障害はいらん


179:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:36:00.01 ID:F0L09FC40

プロゲーマーとゲームのストリーマー見たら民度だいたい分かるやろ


183:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:36:03.98 ID:ka05x4oFM

つか、面接でその業界、商品が好きって印象しか残せられないアホなのが問題なだけだろう


184:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:36:04.14 ID:fdRuXEgW0

1時間ゲーム愛語れてもゲーム制作に何も役立つ技能持ってない奴より
ゲーム触った事もないけど仕事ができるやつの方が欲しいわ


186:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:36:05.57 ID:s2eJE3+T0

ゲーマーとか能力低い消費者に過ぎないでしょ


188:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:36:05.96 ID:UOmi+fRea

ゲハガイジ見てたら創造性も生産性も皆無なのがわかるやろ


189:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:36:09.13 ID:I6fK+rKDM

ポケモンが動物からかけ離れたのってゲーマー入れたせいだよな
動物をみて育ったんじゃなくてポケモンで育った歪んだ世代


203:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:36:53.61 ID:EUUnB6tAp

>>189
3Dになったからだよ


191:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:36:17.64 ID:iUjVClvb0

ガンプラもそうって聞いて納得したわ


192:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:36:19.11 ID:px5pglCEd

ゲーマーはゲームの悪いところ見つけるのは上手いけどそれを改善する能力は皆無だよな


266:なんJゴッドがお送りします2020/04/25(土) 10:39:31.35 ID:8dtQ3Aas0

>>192
作るのと批評するのは違うからな
批評家の銅像が立つことは決してあり得ないんや




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587777913/
未分類
なんJゴッド