大学一年の前期はどれくらい単位取れば良いんや?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:34:35.16 ID:SnXtu2j70

25前後くらいは取ろうと思ってる
工学部ね


2:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:34:51.05 ID:GDJLenyG0

半分でええぞ


3:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:34:54.27 ID:tTmtdeQZ0

出来るだけ取れ
ホンマに


4:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:34:58.46 ID:GDJLenyG0

取りすぎや


6:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:35:24.08 ID:AvWkvyxW0

フル単で行け


7:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:35:27.86 ID:lhnAnwlL0

1,2年は限界まで取っとけガチで


8:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:35:28.46 ID:GDJLenyG0

消化不良起こしてGPAダダ下がりルートまっしぐらやないか


18:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:36:36.35 ID:I8kOrF4ga

>>8
正直何個取ろうとgpaはそんな変わらんぞ
結局本人のやる気の問題だし


9:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:35:33.14 ID:6GdXptRzp

29とったけど地獄だったで
最初は少なめにした方がええ


10:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:35:50.77 ID:GDJLenyG0

13でええぞ


11:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:35:58.52 ID:GDJLenyG0

生き急ぐな


12:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:36:03.34 ID:3wHrN8JMa

最初は7でええぞ
ワイはそれでも卒業できた


38:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:38:55.42 ID:GDJLenyG0

>>12
さすがに7はネタやから騙されんなよ
12〜14単位がベストや


13:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:36:03.57 ID:2C0WMm6o0

半分でええから全力で高得点狙ってけ


14:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:36:14.91 ID:GDJLenyG0

ワイはホンマにこれで失敗したからな


22:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:36:50.96 ID:XjCEkhxJM

>>14
もう履修登録済ましちゃったんやけど
ギリギリや


15:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:36:22.96 ID:AvWkvyxW0

今年はほとんどレポートで単位取れるだろうしかえってチャンスやろ


16:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:36:26.42 ID:yCHUQ9PT0

1年は力抜いて良いぞ


17:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:36:30.42 ID:SnXtu2j70

レポートとテストが怖いんや


19:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:36:41.01 ID:GDJLenyG0

13単位を死ぬ気で勉強しろ


20:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:36:44.69 ID:X2mkykJR0

まじで25はとるべき
多分国立理系やろ?


30:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:37:49.19 ID:SnXtu2j70

>>20
私立理系や


21:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:36:49.76 ID:72UeD0qu0

2年生で遊ぶためにギッチキチにしたほうがいい


23:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:36:59.00 ID:JDZpwSI9p

最初は必修だけでええよ
大学に慣れないといかんしな



24:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:37:21.16 ID:XjCEkhxJM

え?たくさん取るもんじゃないの?


28:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:37:41.35 ID:2C0WMm6o0

>>24
まだ修正利くやろ


33:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:38:08.24 ID:X2mkykJR0

>>24
たくさんとるものやぞ
やる気がある一年前期のうちに取れるものはとったほうがいい


25:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:37:22.56 ID:tqYy72awp

15ぐらいでええ


26:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:37:23.97 ID:X2mkykJR0

教養はまじで一年のうちに取りきれ


27:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:37:33.61 ID:taUpzmjr0

マジレスすると28
後期も28とって楽しろ


31:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:37:49.77 ID:XjCEkhxJM

人それぞれやな…..


32:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:38:05.72 ID:dud5shgT0

一年間の上限40の糞大学に通うワイ、1年目で35単位取得


35:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:38:22.66 ID:FIHvmefg0

なんなら他大学潜入して単位盗んでった方がええぞ


39:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:38:57.53 ID:KuFyWQrO0

15個受講してすべて合格だと30単位
1年で60単位
2年で120単位
3年以降遊べるやん!
大学「1年で48単位までね」


40:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:39:16.92 ID:HinCOD2Kp

絶対限界までとるなよ
1年前期で燃え尽きてどうすんねん


43:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:39:34.75 ID:XjCEkhxJM

>>40
えぇ…やっちまったかな


41:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:39:25.46 ID:CBqPb2qK0

オンライン授業でこんなチャンス滅多にないから取れるだけ取っとけ


42:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:39:29.47 ID:OdfMtRCja

GPAってなんか意味あるの?


52:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:40:20.88 ID:KuFyWQrO0

>>42
大学によるけど2年時で2.0以上無いと進級させんで〜みたいな所はある
あと院行く時にも見られる


44:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:39:47.09 ID:SnXtu2j70

ネタとガチで言ってるやつの区別がつかん 真剣に頼むわ


45:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:39:52.11 ID:QFdaK8g70

フル単履修してそっから4単位落とすんや


46:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:39:56.42 ID:CBqPb2qK0

体育とかの実習科目も取っとけ


48:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:39:59.24 ID:hjlHa/KF0

国立工学部やが1年前期はとれるだけとっても20単位やった


51:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:40:17.31 ID:87GeMJQl0

>>48
うせやろ


49:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:40:01.42 ID:2C0WMm6o0

全部レポートって死ぬやろ


59:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:41:24.62 ID:GDJLenyG0

>>49
ほんこれ
ガチで人終ルートのるやろイッチ
まあ他人事やからどうでもええが


50:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:40:14.67 ID:GDJLenyG0

悪いJ民多すぎやろ
そそのかされてたくさんの新入生J民が死にました



53:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:40:42.20 ID:OdfMtRCja

一年はどうせ教養ばっかりやしあんま関係ないやろ


54:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:40:49.27 ID:NjV/Eyzq0

うちは2年までは必修地獄でみんな同じ授業受けてたなあ


55:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:40:51.69 ID:fgirKcJu0

フルで取って何個か落とせ


56:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:40:52.00 ID:Rsmmc8uE0

gpaなんかどうせ必要ないから好きなだけとった方がいいぞ


57:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:40:59.13 ID:4HD0axjQd

3・4年は就活集中するためにも1,2年は頑張った方が良い


58:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:41:03.18 ID:kznWeqFR0

1年前期なら全然取り返しつくから平気やで
ワイは英語と第二外国語と一般教養で10単位くらい落としたけど2年で取り返せたで


60:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:41:25.15 ID:Nhw0z13DM

友達とシラバス確認した方が良いよ


65:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:42:14.48 ID:SnXtu2j70

>>60
コロナのせいで友達一人もいないんや


61:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:41:37.93 ID:8w7MVXl10

オンラインやし体育取っといたで


63:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:41:41.81 ID:q49rGCyUa

わいじ4年は残り20単位や


64:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:42:01.89 ID:87GeMJQl0

コロナでテストない説あるから今のうちに多めに取っといたほうがええんやないか


66:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:42:23.95 ID:kBaP//Db0

1年でフル単出来なかったやつが2,3年で取り戻せるわけないぞ


67:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:42:31.37 ID:6j8PW6d40

工学部の1年ってほとんど必修やろ


68:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:42:32.91 ID:JeL8o6/a0

1、2年は年間40はとっとけ
それで十分やろ


69:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:42:33.98 ID:dqeThtKg0

2年で100単位くらいとっとけば十分


70:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:42:40.20 ID:GDJLenyG0

焦って欲張って自滅する先輩をワイは嫌という程見てきたで


72:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:42:42.98 ID:ZFxgKjeh0

取れるだけ取れ
部活サークルもねえんだから余裕だわ


73:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:42:43.05 ID:/r/o9St/0

取れるだけとっておけ
3年くらいで暇になるぞ


78:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:43:11.74 ID:FIHvmefg0

>>73
文さんかよ
理系は3年から地獄なんやが


74:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:43:00.90 ID:vcuU0VYgp

オンラインやからあんま取りすぎるなよ
レポートレポートアンドレポートなんやから


75:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:43:03.68 ID:PBGuvve9a

単位なんか数えた記憶ないわ☺ 卒業普通に出来るで☺ ちなみに6留


89:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:44:57.11 ID:CBqPb2qK0

>>75
ガイジ


180:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:55:56.76 ID:VD/SGrLf0

>>75
大学10年も居れるんか
ワイが通ってたところは8年までだった



76:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:43:03.95 ID:VD/SGrLf0

フル単一択 マジで


77:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:43:10.96 ID:VyIqlJR50

工学部ならフルでとったほうがいいで


80:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:44:06.95 ID:2C1lCDbO0

年間40でええやろ


81:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:44:08.22 ID:FIHvmefg0

マジレスすると単位数はそこそでいい
好成績保つ方が優先


82:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:44:08.84 ID:gCcdYBoa0

ワイは3年前期で取り終わるンゴ


83:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:44:16.99 ID:taUpzmjr0

マジで上限まで履修して取り切るべき
それをしなかった奴の末路を嫌というほど見てきた


87:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:44:42.62 ID:q2hx6zvX0

取れるだけ取る一択や


88:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:44:49.12 ID:H7DqzmA+d

一般、もしくは教養科目とか言われてるやつは一年次のうちに2年次必修を除いた全ての単位数取ったほうがええで


90:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:44:57.17 ID:GDJLenyG0

前期13、後期16ぐらいがベストやで


91:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:45:06.21 ID:YV6Y1whsa

1年だしコロナだし取れる限界まで取っておけ


92:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:45:08.70 ID:ZFxgKjeh0

フル単したら死ぬとか体力無さすぎだろ
どうやって社会に出るんだよ


93:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:45:35.95 ID:7S30wAe/M

お前ら一年の単位の上限幾つだった?
ワイのとこ確か49


100:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:46:22.80 ID:YV6Y1whsa

>>93
0やで


107:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:46:42.56 ID:qIt74sJG0

>>93
48
GPA良ければ52とか56とか取れる


109:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:47:44.46 ID:CBqPb2qK0

>>93
50やな


137:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:50:51.39 ID:qrX81PeV0

>>93
42
2年からは40


145:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:51:42.72 ID:rcyFkyrE0

>>93
40
GPA高いと44になる


94:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:45:37.29 ID:JeL8o6/a0

フル単とか気狂って続かんなるやろ


95:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:45:45.56 ID:YV6Y1whsa

ちなワイ3年総取得単位40


96:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:45:51.25 ID:OzyIZv4za

124ピッタリじゃないと嫌なワイみたいなガイジおる?
絶対に124より多く取りたくない


103:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:46:34.01 ID:2C1lCDbO0

>>96
わかる
四年間の必要単位より上とか嫌やわ楽したい


97:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:45:58.65 ID:82qx7WgL0

ワイ前期34後期22やったわ


99:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:46:19.89 ID:2C0WMm6o0

>>97
年間でそんな取れるとこあるん?



98:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:46:14.12 ID:OdfMtRCja

文系やから詳しくしらんけど
工学部ってどこも忙しいんやないと?


101:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:46:24.46 ID:QG2zxixm0

どうせ後期もオンラインやし取れるだけ取ってええぞ


102:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:46:30.40 ID:a4/GvX1X0

1年間の上限が44だから春26秋18でやってるわ


104:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:46:41.35 ID:FmMn2XH10

ワイのとこ研究室決めくじ引き大会がコロナで無くなってGPA順で決定になってGPA捨ててたやつらが発狂しとったからGPAも捨てるのは少しリスクあるかもよ


108:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:47:33.11 ID:VyIqlJR50

>>104
くじ引きとかあるんか
どこも成績順と思ってた


114:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:48:23.97 ID:CBqPb2qK0

>>104
普通そうやろ


116:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:48:31.44 ID:ZFxgKjeh0

>>104
くじ引きとかガイジすぎやろ
うちも一部の学科であるけど


106:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:46:41.69 ID:taUpzmjr0

一年の基盤教育フル単するのもできないとか何らかの病気あると思うよ


110:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:47:58.69 ID:xFMpAlT3M

ぶっちゃけこういうのって大学によって違うし学部学科でも話通じんこと多々あるからなんJで聞く意味ないやろ


117:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:48:41.07 ID:CBqPb2qK0

>>110
やめたれw


119:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:48:51.73 ID:SnXtu2j70

>>110
大体の平均を知りたかった


115:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:48:30.49 ID:hjlHa/KF0

3年やが選択必修をかなり余計にとりすぎてることが判明した
やっぱ先輩友達は必要やで


124:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:49:13.65 ID:QG6o+cftr

>>115
普通学生便覧読み込むよね


127:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:49:30.37 ID:4oBSgCv5M

>>115
ちゃんと読めや


120:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:48:57.87 ID:QG6o+cftr

一年前期は28単位取った気がするわ


121:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:48:59.46 ID:GDJLenyG0

ワイは忠告はしたで
ほな…


123:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:49:10.30 ID:2C0WMm6o0

>>121
サンガツ


131:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:49:56.63 ID:qIt74sJG0

>>121
失せろゴミカス
どうせ多留ガイジやろ


122:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:49:08.56 ID:LHRk+SfD0

ワイのとこ前期後期それぞれ20単位(条件満たせば24)まで取れるんやけどかなり少ないんか?


125:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:49:15.05 ID:CBqPb2qK0

集中講義ってなんか集中攻撃みたいや


126:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:49:15.73 ID:X2mkykJR0

ワイそこそこの大学やったからか前期フル単が基本やったで
こういうところで差が出るんやな


128:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:49:34.67 ID:K+6JhX690

ワイの大学は単位無制限やから前期だけで50とか取ってるやつおったわ


129:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:49:40.74 ID:2C0WMm6o0

集中講義なんて体育しか無かったわ
スキーの合宿とかゴルフの合宿とか



130:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:49:52.41 ID:yzEmqh/o0

フルで取れ


133:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:50:03.63 ID:4oBSgCv5M

単位無制限にしてくれんやろか
ワイのところはそうではない


162:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:53:48.81 ID:YV6Y1whsa

>>133
ワイの大学は無制限やけどCAP制無いところって割と珍しいらしいな
文科省?が自習時間を設けるためにCAP制採用するよう通達しとるとか


179:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:55:43.37 ID:KLSulUe40

>>133
ワイのとこ実験教職はCAP引っかからんおかげで免許3個とれてうはうはや


134:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:50:19.34 ID:tB6L3izBM

卒業に必要な単位数を4で割るんや
なんでも張り切りすぎがダメでコンスタントに頑張れる量を考えるのが大切や


135:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:50:36.23 ID:8vt+lHyN0

落とすこと前提にする奴なんておるんか


136:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:50:44.53 ID:6mZZfFknd

1限必修が週3回も入ってるんやがこれってハズレだよな?
入学前から聞きたかった講義も1限だから週4で1限受ける事になるんやが


139:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:51:12.89 ID:qIt74sJG0

>>136
1年ならそんなもんやで


143:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:51:39.82 ID:taUpzmjr0

>>136
一年なら当たりやろ
1限行く流れで最後まで受ければいい


148:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:51:50.24 ID:2C1lCDbO0

>>136
運が悪いなワイは必修一限一つしかないし必修ない日もあるから週休3日や


150:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:52:11.91 ID:GDJLenyG0

>>136
1年はそんなもんやで


157:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:52:56.78 ID:ZFxgKjeh0

>>136
いうてオンラインだから遅く起きてもいけるやろ


167:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:54:30.10 ID:CBqPb2qK0

>>136
そんな大学さっさと辞めろ


138:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:51:11.88 ID:X2mkykJR0

三年は実験メインなところが多くて、重いレポート増えて面倒だから二年までに90単位くらい取ってた方がええで


140:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:51:13.23 ID:PhErHN+R0

普通上限の半分やろ
1年の科目なんてちょろいし


152:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:52:29.19 ID:taUpzmjr0

>>140
ちょろいからこそフル単するんやろ
お前頭大丈夫か?


142:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:51:28.34 ID:Rf/jUq3x0

自分のとこは1年の前期って選択科目含めて決まってたな
サボれんようにしてたんやろか


146:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:51:46.34 ID:2C0WMm6o0

通学3時間浮くの最高やわ


147:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:51:47.59 ID:EfDNhTdb0

テスト7個ぐらいが限界やぞマジで


149:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:52:09.60 ID:VCaIcd2jd

1年とか必修だけ取っとけアホ


151:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:52:17.53 ID:OG2Qjo/70

わいの半期最高は30だった気がする


154:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:52:45.10 ID:7sF14l0m0

ネット授業になるから多目でもいいんじゃね
だめなん14単位推奨ニキ


155:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:52:46.25 ID:QG6o+cftr

一年前期はバイトやらずに講義入れまくって単位撮っちゃったほうが楽やで
それで一年後期からバイト始めて緩く講義とるのが普通やろ


176:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:55:32.01 ID:CBqPb2qK0

>>155
ワイは大学といえばバイトや!ですぐバイト入れたで


164:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:54:04.00 ID:cTRyyPUP0

ワイ理系やが3年前期までで126単位取って残り必修だけにしたら3年後期からの研究室配属で 講義ないならずっと研究室来いよ って教授に言われたから程々に取るくらいの方がええぞ


178:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:55:37.26 ID:OG2Qjo/70

>>164
わいの友達1人そんな取り方しとって飛び級してたわ
ちな大卒なくて院卒のみになってた
日本でも一部飛び級あるんよな


190:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:57:24.08 ID:KLSulUe40

>>164
ワイこれ見越して体育4回までおいといたぞ
みんなが実験してる中ソフトボールするの良かったで


165:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:54:07.29 ID:F/ZdoRS4a

フルなんてしんどいだけやで
30ぐらいでええ


168:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:54:36.25 ID:kK9Pcgz30

一年って取れるだけ取るやろ


169:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:54:40.34 ID:Xp22+ysV0

20はほしいわね


171:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:54:52.64 ID:xxBS8fKBr

ワイ52取ったわ


172:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:55:00.60 ID:RyFvwlNlp

工学部なら一年前期なんて必修で全部埋まるし
選択の余地無いと思うで


173:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:55:16.49 ID:3TrR1Mjtd

卒業単位に換算されるやつは全部


174:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:55:18.45 ID:QFdaK8g70

教職取るならよく考えろよ
ワイはあんなにできない


177:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:55:34.05 ID:4oBSgCv5M

1年必修の体育をやってる時に
こんなのに法外な学費を払ってるんか…って痛感するンゴ


184:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:56:32.21 ID:OG2Qjo/70

>>177
友だち作らすための大学側の配慮やでw


187:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:57:02.46 ID:tB6L3izBM

>>177
体育は真面目にとったほうがいいな
ワイはサボりすぎて四年の時に一年に混じって取って辛かったで


181:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:56:17.36 ID:GDJLenyG0

というかまずシラバス見て頼れる人に頼れや
もし学内に知り合いおらんならツイッターで新歓やってるアカウントにDMで質問しろ


183:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:56:26.65 ID:9V5adXg60

1年のGPA0.7やったな


186:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:56:57.59 ID:PXzyBcbHa

22くらいでいいやろ
大学がまともに機能してるかはしらんけど


191:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:57:36.82 ID:++7VFnPQ0

そら取れるだけとったほうがええやろ
ワイの友人はずっとフル単で行って3年時に就活終わらせて4年はずっと遊んでたぞ


192:なんJゴッドがお送りします2020/04/23(木) 13:57:37.28 ID:PBGuvve9a

学部によって留年のダメージは違うからなあ ワイはノーダメやったけど




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587616475/
未分類
なんJゴッド