USB TypeA「逆に刺せません」USB TypeB「逆に刺せません」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:45:02.05 ID:7naLLdod0

USB Mini-A「逆に刺せません」
USB Mini-B「逆に刺せません」
USB Micro-A「逆に刺せません」
USB Micro-B「逆に刺せません」
USB TypeC「どっちもOKです」
たったこれだけのことに何年かかってんだこいつら


2:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:46:19.19 ID:c3lH1K6f0

USB TypeC変換機「逆に刺せません(笑)」


3:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:46:22.68 ID:T86kEU7Q0

タイプBで逆にさせないってのはわかるわ
USBの穴の形でで逆に挿せないのはほんまガイジ


4:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:47:21.25 ID:sa8urDWaa

TypeA「どっちだと思うw?」


5:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:47:48.00 ID:CCMW2Qyy0

エディマーフィーの法則やぞ


6:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:48:46.00 ID:VNn+e+j60

ワイのTypeC「あ、そっち向きやと充電できんわすまんな」


8:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:49:28.24 ID:wTjUubEsd

>>6
これムカつく


10:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:49:52.55 ID:2rfRaGDY0

>>6
安物のゴミ


38:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:58:51.44 ID:j2T61MDZ0

>>6
そんなのあるんか…


73:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:07:23.38 ID:cXsN3XKid

>>6
なんかたまに全然充電されないと思ったらてめーか


77:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:07:45.46 ID:e9HsvMU10

>>6
100均の出すら両面で通信・充電可能なのにそれ以下とかゴミそのものやん


95:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:12:32.24 ID:9vLGyszK0

>>6
結局マークで判断させるゴミ


98:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:12:59.70 ID:81qTIEDi0

>>6
え、なにそれ
罠やん


7:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:48:57.02 ID:E+vEhw9YM

IT関係のやつってこういうユーザビリティ気にしないやつ多いよな
そらアップルが天下取るわ


20:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:53:06.86 ID:/VDPHCObd

>>7
「それが当然」って感じで作る奴が多いこと多いこと
デザイナーちゃんと雇わんとダメや
会社の経理の基幹システムとかプログラマが仕様書通りに作ってただそれだけなんやろなあって感じや


25:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:55:12.64 ID:wfXVequ+M

>>7
曲がりなりにもLightningは悪くないケーブルやったな


9:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:49:35.52 ID:h6OmiJ4n0

タイプCすぐ反応しなくなったから嫌い


12:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:50:57.62 ID:CrX18x1sa

>>9
安物


11:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:50:19.26 ID:GojVtCq+0

どっち向きでもさせるのあるやん




13:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:51:20.06 ID:tGl8wDxq0

オルタネートモードェ


14:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:51:27.20 ID:Wg0o6cwiM

miniもmicroも最初からあるやろ


15:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:51:30.08 ID:wTjUubEsd

USB Micro-B「曲がっちゃった」


16:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:51:46.59 ID:QDGf6D4k0

接続端子が収納できる奴最初はええと思ったけど実際は遠くからつけようとしたら勝手に格納したりしてキチゲ満タン要因になるからゴミや


79:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:08:14.76 ID:H0H68fmOp

>>16
これホンマにストレスマッハ


17:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:52:14.06 ID:ynzHiip20

TypeC「あっそれは規格違反ですw」
面倒くさいゴミやん


28:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:55:27.21 ID:D8JXCQu50

>>17
それCやなくて3.0やろ


18:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:52:16.51 ID:eq0oUxX50

サンダーボルトやらPDやらaltモードやら充電専用やら
typeAよりカオスになるんだよなぁ


40:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:59:41.05 ID:H62J+5uv0

>>18
これ


153:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:23:37.52 ID:5XC7WAtvM

>>18
まさにこれ


19:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:52:44.88 ID:S2sxjvGIa

microじゃないCはでないのか?


21:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:54:01.48 ID:Z16dl2sA0

USBっていつまで続くんや?


22:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:54:02.47 ID:gTc1dDjL0

typeCで3本くらい入った充電ケーブルおすすめないか?


23:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:54:36.76 ID:6uvPdp0Wd

おっさん「電源入れたまま抜き差し出来るんやから有り難く思え」


26:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:55:13.34 ID:GojVtCq+0

そないいうたらIEEE 1394さんはどこいったんや


30:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:56:06.19 ID:AhsS04xC0

いつになったらシリアルから脱却出来るのか


31:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:56:11.15 ID:YTJaz5e+a

firewireどこ行ったんや!


33:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:56:49.74 ID:UK+0yY880

>>31
Thunderboltにバトンタッチや



32:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:56:40.39 ID:+pklKcgtM

なんJでマグネットタイプの充電ケーブル教えたくれた人にはホントに感謝してる
格安スマホの充電端子がすぐ壊れる問題が解決した


34:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:56:59.56 ID:wfXVequ+M

>>32
なんやそれ


39:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:58:58.80 ID:YTJaz5e+a

>>32
あれ対応してるコード無い場所だと充電できないのだけはきついな


35:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:57:31.67 ID:Jh2aBZv50

結局タイプAでどっちでも刺せるのあるし今まで何やってたん感


36:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:57:55.78 ID:sa8urDWaa

type-Cは挿したときカチッっと言わないのが不満


37:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:58:27.24 ID:CB8948L30

>>36
やっぱ諭吉ケーブルだよね


56:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:03:22.63 ID:W7Iyxqcs0

>>36
なるやつはなるぞ
ケーブルによる


41:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:59:48.24 ID:ciSvpNpk0

vgaケーブル「逆やで」


42:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 03:59:57.76 ID:Nm91iEev0

やっぱLightningだよね☺


43:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:00:25.56 ID:EliBaStqa

lightning一択


45:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:00:58.33 ID:gNovBXBg0

馬鹿がモノを作るとこうなる


47:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:01:27.52 ID:YS7zPqqd0

向きないと不安になるんやが


49:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:02:08.04 ID:YTJaz5e+a

ソニーといえば独自規格みたいなの覚えてる爺おらんのか


62:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:03:53.47 ID:W7Iyxqcs0

>>49
メモリースティックとかのやつ?


52:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:02:29.53 ID:GDBiWzPgd

有能ワイ、マジックペンで「上」と書いて解決する


63:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:04:31.78 ID:t/9jDdrh0

TypeC「ゆるくなるし角度や向きによっては充電せーへんで」


69:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:05:38.01 ID:Qa9JXtUH0

TypeCオス「TypeAメスに刺さって端子ショートさせるぞ」


70:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:05:39.26 ID:ZNmrgrVvd

SDカードとかメモリースティックって一気にゴミと化したよな
ワイが高校の時に使ってたUSBメモリーが今でも現役や




71:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:06:27.45 ID:t/9jDdrh0

むしろ逆に差せるメリットはなんなんや
しっかり刺さって耐久性上がった方がええやん


72:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:07:17.51 ID:tzAI4i9sr

>>71
しっかり刺さるし耐久性高いぞ


76:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:07:34.02 ID:Qa9JXtUH0

>>71
回数的には耐久アップしてるぞ


78:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:08:02.83 ID:UK+0yY880

>>71
逆になってるのに気づかずにガシガシやっとる方がよっぽど壊れる原因になるぞ


80:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:08:52.89 ID:2K1YCOH10

映像出力できたりできなかったりしろ


82:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:09:29.14 ID:41S4z7ila

逆に刺せるのは?


83:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:09:51.13 ID:Z16dl2sA0

カードスロットって今PCにあるの?


85:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:10:42.84 ID:GQk8Jibt0

なお規格が乱立してる模様


96:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:12:35.58 ID:5Oc9pUXMd

>>85
これいかんでしょ


86:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:11:01.19 ID:MGWt3nK00

これも酷いけど、USB3.1とか3.2とかよく分からんやろ。あれもガイジや


90:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:11:41.30 ID:CB8948L30

D端子は有能だったけど短命すぎやな


93:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:12:08.55 ID:NUGsQrw/0

下條アトム「逆に刺せません」
江原正士「逆に刺せません」
山寺宏一「どっちもOKです」
脚が治った!奇跡だ!神様!(アドリブ)


94:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:12:29.78 ID:+C04GVnZ0

コンセントは三角形になってるほうが頑丈そうやな


99:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:13:34.44 ID:GsqcEn580

LANケーブル「逆に差せないし規格はめっちゃあるぞ」


100:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:14:15.77 ID:l9aV5iOOd

>>99
まあそんな頻繁に抜き差しするもんでも無いからええわ


102:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:14:30.67 ID:F8jQjZ/rx

無能


104:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:15:04.29 ID:oRrbtl7D0

タイプシーに統一してクレメンス…特に林檎は何で意地はってるのか意味わからん


112:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:16:03.82 ID:5Oc9pUXMd

>>104
独自規格で囲い込みたいんでしょ
あそこがやりそうなことだ



208:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:38:46.95 ID:UoSXBN0f0

>>104
純正品で原価100円以下の奴を数千円で売ってウハウハや!


107:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:15:37.51 ID:sA0KaGwHd

日本て事故起きても軽症で済むように電圧低いんやろ?


108:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:15:40.34 ID:PvX3pdaQd

MicroUSBはほんますぐにケーブルが壊れた
糞すぎたわアレ


109:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:15:41.57 ID:d2+Wahgj0

こういうボタン
[オン]→押すと→[オフ]


110:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:15:50.53 ID:gBBrwwyVa

最初にUSB端子の形決めたやつって人類の戦犯やろ
裏表あるせいでこれまでに全世界でどれだけ無駄が生まれたのか


122:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:18:12.11 ID:t/9jDdrh0

>>110
元々スカジーのみたいな使い方で抜き差し想定してなかったはずや


113:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:16:06.30 ID:BkeUCoTd0

上下分かるように凹凸つければいいだけだよね


116:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:16:59.73 ID:CNI/MOI9a

19世紀に出来たイヤホンジャックがほとんど形が変わらずに現代まで来たのって凄くね?


125:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:18:42.63 ID:9vLGyszK0

PS4コン「あっあ…もうアカン…」


127:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:19:21.46 ID:o+rcv+yA0

>>125
これほんまクソ


129:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:19:58.88 ID:LwX1g5lv0

こっちや!で入ったら
ちょっと嬉しいよな


135:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:20:28.63 ID:eq0oUxX50

まあtypecにも裏表はあるし


136:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:20:30.31 ID:Rf1L3x+10

ライトニングとusb-cってどっちが優れてるん?


141:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:22:00.63 ID:LHtt1Tqmr

mgmgmpm


144:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:22:17.91 ID:LHtt1Tqmr

粉六あ



146:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:22:47.03 ID:0AZSFbxka

ファイヤーワイヤーよりマシだぞ
ぶっ壊れるくせに逆差しで刺さっちゃうクソ無能やった


147:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:22:54.90 ID:LzNmxIte0

TypeA「2.0と3.0で互換性ありまぁす!!!3.0のケーブルOKです!!!!!」
ワイ「ええやんタイプBも同じUSBやしいけるやろ」
TypeB「2.0と3.0で互換性ないぞ」


150:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:23:12.99 ID:LHtt1Tqmr

>>147


例え




155:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:23:47.95 ID:wP1/EQw/a

コンセントにアースがあるとないのとでどう違うん?


157:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:24:31.49 ID:XuTFQ2pAM

向きがある方が普通だろ


160:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:25:18.71 ID:QpPVLzrO0

typeCはSwitchとかも充電できるんやな


163:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:26:26.64 ID:gBBrwwyVa

AppleはUSBは早くから採用したくせになぜその後FireWireとかThunderboltとか迷走しとるんや


170:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:29:02.29 ID:YTJaz5e+a

>>163
企画ビジネスは儲かるんや
ソニーもそうやし
ゲーム業界なんかはゲームの内容より企画を売ってるんや


172:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:29:05.07 ID:sGYLZaaad

>>163
そらUSBが遅かったからや
もうTYPE-Cに収束するやろ


166:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:27:15.05 ID:40mSwX+J0

なるほど電圧の問題なんか
しかし陸続きの国とか不便そうやな


168:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:28:22.64 ID:XuTFQ2pAM

mini dpとかいうのほんと嫌い
早く駆逐されてほしい


169:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:28:41.04 ID:gBBrwwyVa

FireWireを逆向きにってよっぽど力任せにやらな無理ちゃう?
なんJ民って恵体ゴリラだらけなんか…?


171:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:29:05.04 ID:SravdWjt0

USB Qは?


173:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:29:05.25 ID:NTh5EpGc0

FDDの電源ケーブルを逆に接続して発火したとかいう話も聞かなくなったな


175:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:29:41.50 ID:O3tyGLLvM

DP VS HDMI VS Thunderbolt
誰が覇権を取るやろ


181:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:30:44.48 ID:MVDr5jzfd

>>175
端子の形はTYPE-Cに吸収されて一般人は意識することなくなると思うで


182:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:30:58.02 ID:67INOOcMM

>>175
DisplayPortとThunderboltは同じやぞ


177:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:29:57.17 ID:xXsaWCtB0

DPとかいう利点がほぼない規格
まあ何があってもeDPで生き残るやろうけど


179:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:30:25.71 ID:7wncb9RBM

マウスとかキーボードのPS2接続は円形のくせに角度合わせな入らんし変な角度で入れると折れそうやった


180:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:30:32.60 ID:DNoc216SM

わいiPhone使ってるけどライトニングケーブルが無茶苦茶叩かれてる理由がよく分からん
純正品はアホみたいな値段だとは思うけど


185:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:31:29.03 ID:uGco92Ydd

>>180
壊れやすいからやな
刺さり具合とか使い勝手はええと思うで



187:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:31:56.13 ID:67INOOcMM

>>180
耐久性がね
頻繁に抜き差しするものなのに


183:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:31:06.97 ID:gBBrwwyVa

はぇ〜… 最初は抜き差ししまくること想定されて無かったんか
でも未だに反省もせずに開き直っとるUSBの開発者はクソやんけ


198:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:33:52.29 ID:6d7Ful200

>>183
当時は物作る技術が今より低かったから汎用性と安さ重視で作った結果や


186:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:31:44.00 ID:+C04GVnZ0

DVI-Dとかいう有能端子


189:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:32:12.82 ID:4n9x0f5m0

Bはスマホの差し込み口が潰れて充電できんくなったから嫌い


191:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:32:21.84 ID:CD8N/DHu0

基本的には好きやけどケーブル長によってThunderboltじゃありませんとか言い出すのはガチガイジ規格や
マーク印刷しとけや


195:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:33:11.37 ID:Rf1L3x+10

なんか前に統一命令出てたよな?
ということはアップルも諦めて12iPhoneはCにするんかな


199:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:34:38.21 ID:gBBrwwyVa

Lightningって裏表が無いのは有能やけどすぐ壊れるよなiPhoneもはよUSB Type-Cに統一せえや


201:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:35:57.13 ID:6d7Ful200

ライトニングは両方させる言うてもメス側は片面やからな


204:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:36:46.62 ID:mquZSc9fd

>>201
100均のが向きあるのもこのせいやな


205:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:37:23.26 ID:gBBrwwyVa

独自規格とかいう当てれば大きい博打のためにユーザーに負担強いるのやめろ


206:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:37:37.59 ID:wTjUubEsd

スマホが悪いのかケーブルが悪いのか知らんけどまともに充電できなくてクソ腹立つ
耳元でブッブされると寝られんわ


210:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:39:15.19 ID:jyrC8bDpd

Apple「初代iPodから使ってきたけどDockコネクタは流石にデカいし遅いし不便やしもうやめたいなあ」
その他「Micro-B最高!」
Apple「あんなん採用出来るか!Lightning端子作ったろ!」
その他「TYPE-C最高!」
Apple「なんでもっと早く広めなかったんねんお前ら!今更変えようにも時間かかるでホンマ!」
Appleに言わせりゃこんな感じなんだよなあ


211:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:40:09.98 ID:mquZSc9fd

>>210
iPad Proでこっそり試してみてるの草


214:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:40:59.65 ID:xXsaWCtB0

>>210
ipadはtype-cだし結局規格ビジネスしたいだけやろ


222:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:44:01.20 ID:UK+0yY880

>>210
「良い規格が無い?なら作ったるわ!」
こんなエネルギー持ってる会社なんてAppleしかないからしゃーない
昔のソニーはもう既に良い規格あるのに態々作ってたけど


212:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:40:14.79 ID:gBBrwwyVa

Appleが独自規格大好きマンなのはソニーを見習ってるとかなんやろか
どっちも失敗規格だらけちゃうか


219:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:42:38.41 ID:XMBGF4zRM

>>212
ブルーレイは勝ったで


220:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:43:14.54 ID:CD8N/DHu0

>>212
もう少し便利な端子がええけどないから作ったろ!からの新規格がすぐ発表されるループちゃう


224:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:45:15.86 ID:2z8rydGE0

>>212
スタンダード規できたらしばらくそれで食えるし


227:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:45:44.13 ID:fHtRZy+Yd

>>212
言うてアップルは端子以外冒険せんやろ


215:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:41:21.90 ID:NSvfbx9b0

マザボにUSB3.1のやつがあったんやが3.1ってなんや


217:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:41:49.42 ID:UoSXBN0f0

>>215
電流が上がっとるか、速度やろ


218:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:41:59.95 ID:jyrC8bDpd

>>215
3.1は3.1や
今までも1.1とか2.0とか3.0とかあったやろ


216:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:41:32.40 ID:0VUqwi7s0

ソフトコンタクトレンズも両面対応しろ


221:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:43:29.48 ID:xXsaWCtB0

3.1 gen1とか言われるともうさっぱり分からんわ


223:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:44:26.15 ID:XKauoGBra

これなんで円型の端子にせんのやろ


225:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:45:17.05 ID:0VUqwi7s0

日本の規格が席巻してたのが懐かしいンゴねぇ


226:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 04:45:19.51 ID:gBBrwwyVa

USB開発者の裏表無しにしたら耐久性下がるしコスト上がるで〜ってのはLightningの壊れやすさ考えたら正論なんかもしらんけどそれにしたってもうちょっと工夫とかあったやろ…






元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587235502/
未分類
なんJゴッド