10万円の給付金、マイナンバーカードが無いと貰えない

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:10:27.89 ID:HNQMO4Lz0

全国民に一律10万円支給 マイナンバーカード活用も
4/18(土) 6:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200418-00000002-ann-bus_all
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う全国民への一律10万円の支給を巡り、マイナンバーカードの活用が検討されていることが分かりました。
与党・自民党は新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受ける家計を支援するため、全国民に1人あたり10万円を支給する方針です。
収入が著しく減少した世帯が多いことから、できるだけ早く給付することが求められています。
関係者によりますと、政府の緊急経済対策の改定案で「マイナンバーカードを活用した受け付けシステムの整備を行う」ことが検討されているということです。
マイナンバーカードの普及率は3月1日現在で日本の人口の15.5%にとどまっています。


2:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:10:50.99 ID:HNQMO4Lz0

勿論日本人なら持ってるよな


3:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:11:11.64 ID:v1bXhF/o0

マイナンバーカード作るのに人が役所に殺到するやろこれw


6:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:11:43.59 ID:edfJbJ/I0

>>3
証明写真の機械から申し込めるやん


8:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:11:57.10 ID:HNQMO4Lz0

>>3
まだ造ってないような非国民は役所でクラスターしてくれやw


13:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:13:10.05 ID:gnxOHRjq0

>>3
マイナンバーエアプ民沸いてて草


4:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:11:27.68 ID:ub12o91G0

これはしゃーない


5:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:11:28.85 ID:kDIkEvPh0

間に合うんか


7:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:11:56.80 ID:gOxnW5X80

マイナンバーは割り振られてるんやからカード要らなくない…?


10:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:12:30.56 ID:HNQMO4Lz0

>>7
口座と紐付けするやで〜


9:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:12:13.51 ID:N9x9Xk3y0

通知カード?しかないんやが


11:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:12:36.83 ID:rfMiEztIa

普通の国民なら貰えるから


14:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:13:19.19 ID:znsoy3+8a

当然よ


15:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:13:25.56 ID:v1bXhF/o0

会社に提出してたら口座と紐付けられてるんちゃうんか??


18:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:14:15.28 ID:gKpzNZJ80

なお普及率2割


20:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:14:22.72 ID:qFdDCjrV0

ワイもあのぺらぺらのやつしか持ってないわ


21:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:14:57.00 ID:iGKvPgZS0

ちょっと前に作ったワイ、高層からの見物


23:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:15:01.31 ID:gKpzNZJ80

ぺらぺらのもなくしたわ
番号だけはセキュリティかけてメモしてる


24:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:15:33.94 ID:gKpzNZJ80

マイナンバーの写真サイズ免許証サイズじゃないのほんと無能




25:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:15:38.49 ID:GulgaCt5r

これカード作る必要なんてないからな
マジで腐ってる


26:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:15:42.76 ID:/iLzRswEa

普通にネットで申請できるんやけどな
ジジババは無理やろ


27:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:15:59.57 ID:IuDRRuVaa

ワイ15.5%の選ばれし民やったんか


28:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:16:23.07 ID:qIRDy0/e0

マイナンバーカードって申請してから1ヶ月かかるって聞いて草生えたわ
ハンコラリーがあるんやろなあ


29:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:16:42.25 ID:N4GSBJ0p0

マイナンバーカード持ってれば早いってだけやろ


30:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:16:49.66 ID:nvJvLJxc0

ネットで写真撮って役所に取りに行かされた
送ってこいや


31:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:17:05.38 ID:cp8Etwf00

投票権と同じ方式でええぞ


32:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:17:09.60 ID:lqunAcfo0

なんか通知の紙は置いてるけどどうせ使わんやろ


33:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:17:18.37 ID:pd1WDJg90

半年前くらい住民票必要なったついでに作ったけど手続きにすごい時間かかるし出来上がりまでに1ヶ月半くらいかかって草生えた


34:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:17:21.61 ID:+EjTDePr0

実際、マイナポイント制度をもっと早くやって
口座と紐付けまで行ってればこんな大騒ぎしないで済んだんやろな
マイナンバーから何年経っとんねん


35:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:17:31.33 ID:CYGI/1Za0

マイナンバーは会社に入社した時に提出した気がするけど番号なんて覚えてないわ


36:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:17:43.96 ID:szN+lKErH

通知カードで最低限のこと出来るのにわざわざカード作るんか


37:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:17:50.48 ID:ASH1LGLQp

マイナンバー書かれたペラッペラの紙しかないなぁ


38:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:17:54.17 ID:0kfRn/M1x

通知カードじゃあかんのか?
だいぶ前に会社に出した以来金庫にあるで


39:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:17:55.60 ID:pZ77IUI70

ネットで申し込んで出来上がったらとりに行くだけやろ


40:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:18:05.27 ID:s9yXyKAm0

十万で騒ぐのもバカらしい


41:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:18:07.45 ID:9f2S7vQWM

ネットで申請するならちゃんとしたカードリーダーいるんか?
iPhoneで読み取れるって聞いた事もあるけど


42:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:18:10.12 ID:KLaiSjC2d

髪のやつどっかにあるけどカード申請してないわめんどくさいんだよ



164:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:34:15.84 ID:eYEM4IfHd

>>42
ハゲ


43:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:18:10.84 ID:vf6z+gNc0

郵送でええわ
入金なんかいつでもええし


44:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:18:23.13 ID:UEpJfKJad

持ってるからさっさと寄越せや


45:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:18:34.24 ID:gKpzNZJ80

会社に提出するのも番号だけわかりゃカードいらんからな
そういうザルなとこ直さんといつになっても普及せんやろ


46:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:18:36.16 ID:aA13yoYS0

とりあえずこう言っとけば一時的にカードの申し込みも増えるな


61:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:21:03.81 ID:GWIyFrj/p

>>46
今更市役所に申し込みで殺到させたらアホやん…


47:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:18:37.33 ID:CMYYG0GH0

そもそもマイナンバー自体を年1回確定申告の時にしか使わん


51:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:19:36.48 ID:X4BON3NIp

>>47
あれも番号だけでええから別にカード作る必要ないんだよな…


48:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:18:45.62 ID:VXNM5rhH0

せっかく作ったのに全然使わねえわ


49:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:18:47.19 ID:tlM/hK5B0

マイナンバーカードATMに突っ込んだら10万出てくるくらい簡単にもらえるシステムならええけど


52:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:19:51.89 ID:gKpzNZJ80

>>49
これが理想的だな
強奪起きそうだけど


50:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:19:21.53 ID:HZMuEJMUa

あのカードまともな身分証持てない最底辺しか作らないからな


53:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:20:11.29 ID:+NJ93aK20

マイナンバーカード作るやつ、紛失したやつでパニックならん?


55:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:20:33.75 ID:L8fDClbhr

十凪高志@ゼロスキルの料理番連載中
@tonagitakasi
マスク二枚給付、無駄なく現金給付を行うための布石という説を聞いてなるほどと思った。
振込口座を提出してもらうより、マスクを受け取った「ちゃんと人がいる」住所に改めて現金給付を行う、そうでないと大量の金がどこかに消えてしまうからだと。それが本当ならすごい発想だと思う。


115:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:29:02.87 ID:7pdjLbSM0

>>55
マスク空き家に届きまくってんだろ


56:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:20:34.77 ID:a+ktfJgB0

あれガッキはどうするんや
1歳でも写真撮るんか?


57:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:20:48.77 ID:rPmHIiMqx

未だに通知カードだわ
カード作れ言われへんしなんやこれ


58:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:20:50.03 ID:/41ycKisH

あれ受け取るのに役所行かなあかんやろ




60:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:20:51.64 ID:gKpzNZJ80

身分証明書提示するとき免許証じゃなくてマイナンバー見せたらあっこの人免許持ってないんだって思われるやろ


62:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:21:04.01 ID:iFf8rnBda

役所でパスワードやら暗証番号やら入力したわ
そのシステム使うんやろな


63:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:21:20.84 ID:WFgTQ4/30

え、持ってないん?


68:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:21:48.54 ID:+R61Azbva

>>63
わざわざ作りにいった底辺さんか?


64:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:21:29.90 ID:rPmHIiMqx

役所も通知カードでOKですよ言うとるしなんやこれ


72:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:22:33.65 ID:10XtWmE9M

>>64
重要なのは番号なんやから別に不思議でも何でもないぞ


66:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:21:37.64 ID:WE3vl4ZEp

通知カードでええやろ


67:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:21:44.32 ID:qbXE4Bnl0

そいやマイナンバーなんてのあったな
結局なんやったんや


69:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:21:57.06 ID:yBIUNGFFp

これ間違いなくカードリーダー転売したい転売ガイジの誘導やぞ


70:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:22:10.50 ID:i7UT8RVUM

ナンバー自体は分かるけど、通知カード紛失したからマイナンバーカード作れんわ


74:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:22:38.25 ID:gKpzNZJ80

>>70
市役所行けば即番号わかるぞ


76:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:22:59.11 ID:gKpzNZJ80

>>70
すまんガイジなレスしたわ


107:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:27:43.23 ID:z3iTWfKgp

>>70
役所に直接相談したらなくても作ってくれたで
ポイントは通知カードを家で紛失したと言い張ることや


71:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:22:21.42 ID:rPmHIiMqx

うそでも方便でもええからカード作りましょうか?くらい聞くようにしろや


73:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:22:35.48 ID:WE3vl4ZEp

くそ叩かれるからマイナンバーはやらんやろ


75:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:22:42.84 ID:1T8cWpoCr

管理されるようやけど他国見とるとこういう時に便利なんやな


79:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:23:19.29 ID:hRqsJuwDM

>>75
むしろまともな国で番号管理してないの日本くらいやろ
ほんま遅れとる


78:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:23:18.01 ID:WPoziKurp

免許あるから身分証明書としてもいらんから別に作らんでええかぁって放置してるぞ



83:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:24:12.13 ID:HO1tcd1/p

普及率2割もいってないものを活用しようとする時点でほんと頭お菓子


86:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:25:15.76 ID:T+ljhAyk0

つーか働いたらマイナンバーカード一度は持つだろ
作ってないのはバイトすらしてない学生か元から無職ぐらいだろ


89:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:25:43.03 ID:gKpzNZJ80

>>86
なくても番号がわかれば問題ない


90:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:25:50.18 ID:+JxkBDSnr

>>86
カード作る必要ないぞ
お前無職やろ


91:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:25:50.21 0

>>86
日本の84.5%
無職か学生だった


95:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:26:18.79 ID:kFtVFOSx0

>>86
ナンバーだけわかれば職場は十分なんだからわざわざカード作らんがな


225:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:39:04.46 ID:5UBSihR1M

>>86
日本の無職多すぎやろ


87:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:25:33.03 ID:55scLIKzp

カードなくてもぜっっっったいに給付されるから安心せえや


93:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:26:07.63 ID:WItsN03gr

>>87
これ


88:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:25:41.79 ID:mGNJoIxC0

申請は郵送
受取りは役所な


92:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:25:54.22 ID:yvfHAR3Aa

マイナンバーカードと通知カードごっちゃになってる人いるねぇ


94:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:26:11.33 ID:WGcoai920

カード使った方法「も」あるってだけやぞ


96:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:26:19.50 ID:Lw/5/84lM

1中 国民より先に全ての牛に一律2万円給付を決定
2右 小さすぎる布マスクを460億使い全国民に配布
3左 コロナ対策費の中から800億円途上国支援に金出すで
4一 安倍「私たちが責任をとればいいというわけではない」
5三 習近平さんに気を使って中国人を入国禁止にしないで
6二 4/14にやっとコロナ対策本部設置
7遊 優雅に家で過ごす動画上げれば国民喜ぶやろ
8捕 昭恵ちゃん3月に50人連れて大分旅行
9投 →安倍「三密じゃないから問題ない!」ドン!


97:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:26:36.74 ID:vEOdiYEU0

>>96
これ半分ガイジだろ


101:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:27:07.46 ID:5+3i/8MGM

>>96
昭恵ほんま爆弾で笑う


194:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:37:17.70 ID:FqXQFla9d

>>96
好感度対策ばっかやってた政権の末路


246:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:40:22.67 ID:m8Z/pvYN0

>>96
地味に下位打線が強い


258:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:41:13.90 ID:FHldG9EWa

>>96
ベストバッテリー賞やん




265:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:41:57.40 ID:EocVxnpc0

>>96
牛さんはちゃんと申請したんだから当然だよなあ!


98:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:26:37.61 ID:oiHXxmYN0

マイナンバー作ったけど
ほとんどのところで本人証明に使えんくて草も生えん


109:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:28:15.06 ID:5FNos4E00

>>98
写真付きのマイナンバーカードが証明書にならないところってどこ?


117:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:29:17.92 ID:rPmHIiMqx

>>98
最近は割りとマイナンバーも提示してくれってとこ多いけどねえ


99:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:26:58.65 ID:eiCCbHio0

ワイ公務員、通知カードすらどっかいって手元にない


100:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:27:03.56 ID:N994iV8K0

小切手使えって案あったろ
何がなんでも電子マナーいってるガイジはなにが目的なんや。。。


103:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:27:16.86 ID:Dj4UWSFJ0

スパッと決定しろやほんと無能


105:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:27:37.92 ID:+n5DC5z6a

ペラペラのやつじゃないぞ
顔写真入りのやつやで


106:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:27:40.01 ID:RdY1xCOe0

反社に特殊詐欺ボーナスタイムを与えてるだけや
発生件数数十倍になるで


110:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:28:28.83 ID:k/qR5ZB6d

>>106
首相じきじきに繋がりがあるんやし問題なしや


108:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:28:14.21 ID:WjPauGVj0

住民票コンビニで取るとき使った記憶あるな
それ以外で使った事ないわ


112:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:28:36.10 ID:65ApaLPY0

作ったけど全然使ってない


113:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:28:37.47 ID:Y6X6WDpe0

マイナンバー作ってない奴多すぎ
どうしてちょっとの手間をサボってしまうのか


120:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:29:33.50 ID:WItsN03gr

>>113
うおマイナンバーマウントマンやん!


116:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:29:13.64 ID:slzqI/GU0

返送500万件以上の欠落カードなんて全員に普及するわけねーだろ


118:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:29:19.80 ID:j3qRD67J0

昨日j民がカードリーダー転売するとか騒いでたけどガチで値上がりするんちゃうかこれ


119:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:29:24.24 ID:ndAIQmxWp

面倒やから住民税とか税金引き落としに使ってる口座にそのまま10万入れてくれるだけでええぞ


121:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:29:34.35 ID:/9bUr+BF0

通知カードでええなら財布にいつも入れてるけど



123:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:29:52.82 ID:eyBlLc7R0

マイナンバーカード作ってない非国民は10万円貰えなくていいぞ


124:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:29:52.96 ID:5XKPb6Eo0

普及してない以上事実上無理なんやから
絶対にカード必要なんてことにはならんで
一応こういうことも検討してますよって報道させて
少しでも存在を思い出してもらったり普及させようってだけや
お上もマスコミも了解の上でのことや


127:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:30:13.41 ID:iFf8rnBda

こないだマイナンバーカードの有効期限とは別に電子証明書の有効期限がきれたから更新したところやわ


128:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:30:14.37 ID:/DkbCmBJa

カード作る前のナンバー無くしたんやがどうなる?


135:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:30:49.16 ID:+n5DC5z6a

>>128
役所いかなアカン


182:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:35:40.88 ID:NjtzoWnna

>>128
役所に言えば再発行出来るで
少し時間かかる場合もあるけどな


129:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:30:15.36 ID:KHAJlytEd

そんなにマイナンバー普及させたいんか


130:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:30:20.54 ID:nDfk6u+md

マイナンバーカード作るのってどんな層や?


141:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:31:29.49 ID:TLxXDqcp0

>>130
公務員で上から言われて作ってるパターンとかはある


148:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:32:06.02 ID:5FNos4E00

>>130
8月くらいからマイナンバーカード持ってる人4000万人先着で
買い物で25%ポイント還元されるから 持ってないほうがアホやと思うけどね


167:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:34:40.20 ID:XZm/C6Ta0

>>130
確定申告がネットでできるんやなかったっけ


131:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:30:25.10 ID:16zM74hd0

顔写真付きの証明用になるから作ったわ


132:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:30:29.54 ID:gq8OXz5Q0

マイナンバーカードあったらオンライン申請
なけりゃ郵送申請ってことちゃうの


147:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:31:58.88 ID:pjMCDQUyM

>>132
最近の書類にマイナンバー書くとこあるで


133:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:30:31.90 ID:FSne03muM

マイナンバーに銀行口座の紐付け反対してるのって脱税してる奴?


134:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:30:48.45 ID:OQBpAOP9M

行政関連の電子申請はマイナンバーじゃなくてマイナンバーカードの認証必要な場合が多いぞ


136:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:30:57.42 ID:Y+BY+KtW0

カード作ってないやつおるんか
これのために土日も役所開けてくれてたのに


145:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:31:53.78 ID:Y6X6WDpe0

>>136
ほんとこれ
というか通知カードきたら普通の感性ならカード作りに行くやろ




139:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:31:13.12 ID:C4tr4Iux0

マイナンバーってネット申し込みでも平日に役所に取りにいかなあかんのやなかったっけ?


143:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:31:43.88 ID:WItsN03gr

>>139
日によっては休日でもいける
たしか月に2回くらい


142:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:31:30.72 ID:XZm/C6Ta0

引っ越して失効してから3年くらい経つわ


146:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:31:55.52 ID:PTJkUnUNa

マオナンバーって何かメリットあるんか


149:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:32:07.08 ID:rPmHIiMqx

つうか普段からカード作るように国民に促しとけや


153:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:32:29.99 ID:CEg09l92d

ナンバーの通知は使うことあるけどカードは何に使うのかわからんわ


154:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:32:31.99 ID:Lupy4lzbd

通知カードもありにしてくれんか?


155:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:32:31.70 ID:3DeRXuli0

裏面のコピーは国が認めた事業者しかできないってのが
まず認知されとらんから
身分証として提示すると普通に裏面隠しの安っぽい保護フィルムはずされて
当たり前に裏面コピーされるで


157:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:32:51.77 ID:bJOKN/Bs0

コロナ関係なくちょい前にカードの申請したわ


158:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:33:16.59 ID:RZ3mhJPA0

郵送されてきたマイナンバーのやつ受け取ってないから番号すら知らんわ


161:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:33:39.30 ID:2ulsUfnXM

>>158
会社にしらせるやろ


163:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:34:15.69 ID:5FNos4E00

>>158
確定申告どうしてるんですかね


159:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:33:32.52 ID:M6sL0m4C0

これでマイナンバーカードつくるために役所に人いったら本末転倒じゃん
それとも外出自粛を守らない奴が救われる制度なの?


160:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:33:38.44 ID:OQBpAOP9M

郵送で呑気にやるなら別にマイナンバーカードいらん


162:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:33:58.69 ID:v4f8+e/Zp

発行にクソ時間がかかるからやめろ


170:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:34:52.66 ID:5FNos4E00

>>162
発行まで1ヶ月かかるの笑える


165:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:34:19.07 ID:Y6X6WDpe0

未だにマイナンバーカードすら作ってない非国民は10万やらんという意思表示や


177:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:35:21.30 ID:sbpQPdi3a

>>165
まぁこれやな



184:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:36:04.58 ID:olpaLP8mp

>>165
15.5%の国民…


185:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:36:18.24 ID:OQBpAOP9M

>>165
カード使えない老人のために郵送もやるんやろ


168:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:34:43.37 ID:/5Ph60JC0

マイナンバーでデジタル管理できるようにしたのに物理的なマイナンバーカードがないと活用できないとか


171:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:34:59.31 ID:iiaQATq10

番号すらわからんやつってどんな人間や
今はバイトですらマイナンバー要求されるやろ
大体皆作ってないから番号だけでいいパターンやけど


172:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:35:02.23 ID:C4tr4Iux0

面倒やから既にマイナンバーに紐付けてる証券口座に振り込んでくれんかな


173:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:35:06.73 ID:vEuUPT7Cd

マイナンバーは反発デカすぎるから住民登録してある住所でしょ


174:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:35:10.05 ID:o5WiPuPf0

マイナンバーカードが無いとコンビニで住民票取り寄せられなかったから作ったけど
結局それ以降使うことは無かったな


175:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:35:10.87 ID:4L4OtpYtM

二週間前くらいに申請した記憶あるけど音沙汰なしやな


176:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:35:21.58 ID:0IsItuMKd

持ってないヤツいるの?


178:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:35:28.02 ID:8F1QUfSF0

マイナンバーカード去年結局ないことに気付いてもらいにいったけど写真撮らんでよかったわ


180:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:35:32.32 ID:IlilpbIJ0

なんでマイナンバーカード普及しなかったんだっけ
勤め先から半強制的に作成させられた人も多かったはずだけど


191:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:36:45.18 ID:Y6X6WDpe0

>>180
使い道が正直ないのが事実
国の技術が伴ってないし企画倒れ感が拭えないから


192:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:36:57.32 ID:B/W9cssR0

>>180
メリットがないというか使わんからやろ


199:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:37:26.59 ID:3mjdqE540

>>180
使い道ないし身分証明も免許でええから


204:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:37:44.06 ID:zDLQ4iokd

>>180
だいたい免許持ってるし


208:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:38:08.05 ID:FHldG9EWa

>>180
作るために仕事と金ばらまくのが目的で
別に普及とかさせようとしなかったから


181:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:35:34.33 ID:LR4ARX2ep

自民党支持率…33%
マイナンバーカード普及率…15%


183:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:35:41.59 ID:LK8KyhGw0

役所に行くの面倒やからDMMポイントで振り込んでもらってええか?




186:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:36:24.47 ID:1ufBDn9v0

QRコード載ってるやつどっかいったわ


187:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:36:27.01 ID:rPmHIiMqx

カードはともかくとしてマイナンバー自体は必要性あがってるよな


205:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:37:48.07 ID:7pdjLbSM0

>>187
ナンバー管理だけでいいと思うがなあ
カードは裏の利権が透けて見える


189:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:36:33.21 ID:3mjdqE540

作ったけど確定申告で一回使ったきりやわ


190:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:36:40.89 ID:S8K6hInU0

通知カード無くしたからまずいわ


195:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:37:25.33 ID:eyy/UR7mM

一ヶ月半くらいかかるぞあれ


196:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:37:25.85 ID:MQ1KaY3jd

免許無いからマイナンバーカード発行したワイは異端か?


220:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:38:47.26 ID:17la/gCyd

>>196
ワイもやで


237:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:39:47.66 ID:+JxkBDSnr

>>196
15%って殆どそういう奴じゃねーの
免許あればいらんし


198:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:37:26.00 ID:4L4OtpYtM

今年医療費金かかるから控除ネットでやるために作ろうかな


200:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:37:26.89 ID:iHuvOhy6d

さっさと色々紐つけてまともに使えるようにしろと
まともに納税してねえ水商売のやつらも補足すれば税収増えるやろ


202:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:37:31.30 ID:Mz4edgj50

今どき口座作るのでもネットで出来るんだしマイナンバーもそうしろ


203:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:37:37.26 ID:IsdASfZu0

給付に番号じゃなくてカード自体が必要ってどう言うことや?
ATMにカード入れたら対応するんか?


219:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:38:43.73 ID:5tWqaxGCd

>>203
マイナンバーカードは電子証明書入ってるからそれでなんかするんじゃね


243:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:40:08.54 ID:gq8OXz5Q0

>>203
確定申告のときスマホやカードリーダーで読み取るのと同じ感じちゃうかな


206:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:37:53.69 ID:4XqafSzJa

通知カードはあるやろ
無くしたガイジは知らん


207:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 09:38:07.32 ID:RdY1xCOe0

カードが何も使えん所か無くすと死ぬほど面倒な呪いの装備やし
番号だけあればええから通知のペラ紙で事足りるしな






元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587168627/
未分類
なんJゴッド