公務員目指そうと思うんやが、どれがおすすめや?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:48:15.25 ID:BVg+KCpZM

公務員言うても色々あるやん


3:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:48:34.22 ID:QZ71bFOp0

ゴミ収集


5:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:48:44.34 ID:BVg+KCpZM

>>3
それ公務員なん?草


4:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:48:35.42 ID:BVg+KCpZM

どれがええんやー


8:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:49:14.48 ID:Z9VwDDZ60

国家一般職の出先一択
地方はやめとけ


10:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:49:47.87 ID:BVg+KCpZM

>>8
ほう


9:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:49:45.20 ID:qSk5gWHg0

警察
少々頭悪くてもなれるし並み以上に稼げるで
なお


11:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:49:49.76 ID:/5Pd+vLR0

国税専門官


16:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:50:34.78 ID:BVg+KCpZM

>>11
どこがおすすめポイントなん?


12:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:49:55.52 ID:7JCYVWGip

逆になんで公務員限定なん?


18:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:50:46.06 ID:BVg+KCpZM

>>12
不景気になりそうだから


13:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:50:04.79 ID:V5pDuymbH

三公社五現業狙えば?


14:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:50:21.61 ID:P079xspwa

なりたいものも無いのに何になろうというのか


15:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:50:23.05 ID:eC9H30Qi0

地方市役所のカスだけど楽だよ


23:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:51:15.65 ID:BVg+KCpZM

>>15
そうなんか


17:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:50:37.40 ID:0VyTTXrv0

そこそこ規模の市役所が一番ええやろ


19:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:50:49.25 ID:t1BvDxf+0

ごみ収集直営でやってる自治体ほぼないやろ


22:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:51:14.35 ID:MuWH+/tJ0

文系理系高卒大卒どれや


28:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:51:58.01 ID:BVg+KCpZM

>>22
地方国立 大卒




24:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:51:21.53 ID:8NlS7Oj5p

市役所で無能演じれば仕事せんでいい上に給料も年々上がるで


31:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:52:07.01 ID:7JCYVWGip

>>24
なまじクビにできない分相当いじめられるで


32:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:52:12.73 ID:BVg+KCpZM

>>24
そうなんか草


25:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:51:38.34 ID:0XI3O+ws0

お前は公務員になって何が一番得たいんや?
しれによって変わるやろ


26:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:51:39.26 ID:dCUfN7Ted

プライド高くなくて仕事にやりがいを求めなくて最低限の給料でいいなら学校事務


29:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:51:59.97 ID:f6LrKcY00

試験受けたけど論文難しいわ


30:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:52:06.81 ID:K1R4MiIza

国から来た仕事を市町村に流して催促するだけの県庁がオススメ


33:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:52:13.59 ID:eC9H30Qi0

イッチ何歳?


39:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:52:42.25 ID:BVg+KCpZM

>>33
19歳
大学2年や


34:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:52:15.19 ID:G/tqYQnh0

デカイとこの市役所が良いっていう意見と田舎の市役所が良いって意見両方見るけどどっちやねん…


49:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:53:56.60 ID:SJk72dsY0

>>34
人口5万人前後の中途半端な田舎はやめとけ人員不足の癖に業務多いから


52:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:54:12.68 ID:sO1AWnLF0

>>34
仕事の楽さは規模とは関係ないし、同じ役所でも部署で全然違う。


35:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:52:18.33 ID:xSRzchod0

あれ、大卒ニート?それじゃあどこも無理だ


47:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:53:30.83 ID:BVg+KCpZM

>>35
大卒の公務員目指すって意味や


36:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:52:28.35 ID:21lxQBWFa

真面目に頑張れば頑張るだけ仕事増やされる


48:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:53:56.15 ID:BVg+KCpZM

>>36
共産主義的な感じなん?


37:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:52:36.64 ID:0aG0GeAr0

ノンキャリ本省だけはやめとけ


51:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:54:09.38 ID:BVg+KCpZM

>>37
激務らしいな



40:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:52:51.89 ID:DgzNh1IfM

年齢による
若いなら行政職一択


56:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:54:29.35 ID:BVg+KCpZM

>>40
行政職かやっぱり


41:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:52:59.47 ID:fZLtn9wyM

市役所


42:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:52:59.96 ID:Z9VwDDZ60

地元の市役所の新入職員はできることないから書類の整頓ぐらいしかやってないらしい
ぐう羨ましいわ


64:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:55:56.84 ID:BVg+KCpZM

>>42
そんな環境なんか…


68:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:56:36.34 ID:jAPuWxYMa

>>42
鬱でやめそうやな


43:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:53:00.52 ID:sO1AWnLF0

学校事務が一番楽


44:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:53:04.83 ID:40Lrui6C0

国家出先とかどうせ本省行かされるからやめとけ
4年は拘束される


53:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:54:13.99 ID:i7y/DSdud

>>44
無能なら出されないから大丈夫


50:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:53:56.82 ID:fZLtn9wyM

市役所と県庁なら県庁のほうが世間体がいいが多分忙しい


60:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:55:06.38 ID:BVg+KCpZM

>>50
そうなんだな
業務内容は大差ない?


55:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:54:24.30 ID:szBvFP9Hd

公安調査庁


57:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:54:36.79 ID:tM1suuv70

田舎は本当に給料低いぞ


58:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:54:45.35 ID:8gs8jfT50

市役所でも地上かどうかで難易度が違いすぎる


59:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:54:54.81 ID:Ltgc1UjVa

国出先の窓口ないとこや
あと当たり前やけど予算持ってる省庁やな


61:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:55:12.62 ID:Os/8/NlfH

東1から転職したけど、クッソ楽やw


62:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:55:39.51 ID:GEpOrMjia

自衛官でええやろ


63:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:55:40.06 ID:3494fZ4Ep

国家はやめとけ
痴呆上級が一番狙い目
ガイジでも務まる




65:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:56:11.47 ID:BVg+KCpZM

>>63
国家はキツイんやな?


66:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:56:13.87 ID:7dqAQcNz0

県庁の行政職やな


69:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:56:51.55 ID:BVg+KCpZM

>>66
県庁が安定か


67:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:56:36.11 ID:uVmAhehMM

技術系公務員で水道行くと楽


70:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:57:00.00 ID:d/Jb6t4Ca

勉強しなくてええ自衛隊でええやろ


76:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:57:29.81 ID:BVg+KCpZM

>>70
別に勉強するつもりなんやけど


71:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:57:05.32 ID:Oz0XwrCdr

ワイ県庁震災、今はまだ簡単な雑用だけで定時上がりだけど隣の2年目が普通に残業80時間とかで草


79:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:57:41.77 ID:VNphnRLu0

>>71
全額出るんだったらええやん


73:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:57:21.04 ID:Ltgc1UjVa

ノンキャリ本省はその部署がどれぐらい予算持ってるかでも決まるけど20代で600万ぐらいは稼げるぞ
なお勤務時間


74:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:57:21.76 ID:fq36z94ud

メーカー技術職やけど市役所行政に転職考えてるわ


75:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:57:24.88 ID:EK/1kqWwa

高校教諭ワイ低みの見物


105:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:01:29.15 ID:MnxEWA8pr

>>75
いまクッソ暇だよな
出勤しても大してやることない


77:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:57:36.98 ID:gePiDa+Ba

国大職員


83:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:58:50.01 ID:SJk72dsY0

>>77
有名私大の下位互換やぞ


78:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:57:37.13 ID:qSk5gWHg0

薄給でもホワイトがいいなら学校事務はいいよ
ワイのトッモは国立大学職員を第一志望にして学校事務も受けてたわ


80:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:57:50.10 ID:sH8RMIeM0

労働局とかええんちゃう
県庁は部局ガチャやで
時間外100時間越えも余裕である


82:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:58:42.02 ID:BVg+KCpZM

>>80
部署ガチャもあるんやったなぁ
そう考えるとやることが明確な〜局みたいなとこもありか


95:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:00:17.89 ID:Xl+rMLNap

>>80
ワイ県庁やけど無能だから今まで3回異動あって定時上がりの部署しか当たったことないわ



81:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:58:33.16 ID:Z9VwDDZ60

国大法人の一次は高卒レベルやったしぐう楽やったわ
まあ面接全部落ちたんやけど


84:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:58:57.46 ID:2VosKCzq0

都庁


85:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:59:03.48 ID:G/tqYQnh0

市役所って給料の違いは地域手当だけなんか?


86:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:59:11.47 ID:awk9LIc0d

国会議員


87:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:59:11.67 ID:d/Jb6t4Ca

消防団とかでええやろ


88:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:59:15.33 ID:77KvdGyya

警察


90:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 10:59:58.03 ID:wed2QwMQM

大学生2年なら今から勉強始めても早すぎることはないぞ
ネットだと市役所は3ヶ月で受かるとか言ってる奴いるけど真にうけるなよ


93:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:00:10.20 ID:BVg+KCpZM

>>90
なんかデジャヴやな
サンガツ


114:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:02:30.35 ID:qSk5gWHg0

>>90
三ヶ月でも受かる奴は受かると思う
ただ不況で倍率上がるやろうし甘く見ない方がええやろな


122:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:03:47.62 ID:ZSCX8yUq0

>>90
ワイは仕事しながら3ヶ月で受かったよ
初めから役所志望の人の効率の悪さは異常
仕事してると本当に思う


92:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:00:09.73 ID:8DjJjS9lp

ワイ政令市やけど毎日17時15分ダッシュしてるぞ
こんなんでも27歳年収450万あるんだからたまんねーわ


108:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:01:43.21 ID:ZSCX8yUq0

>>92
異動したら考え変わりそうやけどな


96:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:00:24.40 ID:SkccrkdW0

県は国と市町村の板挟みで面倒だぞ


98:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:00:34.26 ID:LltIK58Wa

県庁やけど中々きついぞ
ただ市役所みたいに昼にぶらぶらしとるアホみたいな市民とは関わらないから対人業務は楽


106:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:01:32.32 ID:Xl+rMLNap

>>98
エアプか?出先は関わるやろ
児相も保健所も税も窓口あるからな


99:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:00:42.46 ID:8e5vEFmS0

財務省


100:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:00:45.37 ID:d/Jb6t4Ca

青ヶ島村とかの行政がええやろ


111:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:02:14.97 ID:V2kcOrhod

>>100
東京都らしからぬ給与の低さでびびるわ




102:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:00:54.73 ID:Z9VwDDZ60

労働局は今結構おすすめやな
労働局が労基違反してたらあかんって事で残業ほぼないって聞いたで


136:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:05:03.25 ID:lqo4LLsja

>>102
残業ないとか、残業代出ないから給料少ないやん


103:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:00:58.28 ID:ZSCX8yUq0

田舎の役所やけど来週から隔日勤務だわ


107:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:01:34.71 ID:1FXPyjwN0

人少ない役所は仕事増える上に人減らされてるからヤバいで
もちろん暇な部署は人少なくても定時で帰ってるがほぼ一握りや


110:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:02:00.43 ID:d/Jb6t4Ca

公園や公衆便所の掃除人でええやろ


115:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:02:32.71 ID:ZSCX8yUq0

>>110
シルバーとかに委託してるやろ大抵


112:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:02:25.47 ID:i43ripdOp

ワイ有能職員2回目の異動で民間出向となるもコロナの影響で無事在宅勤務という名の休みを得る


113:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:02:26.07 ID:G/tqYQnh0

言うて残業はちゃんと金もらえるなら20くらいはええやろ


116:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:02:44.27 ID:Z9VwDDZ60

都庁やけど出先やし人とガッツリ関わってるわ
ガチで都民なんてクソかゴミしかおらんぞ


119:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:03:16.45 ID:d/Jb6t4Ca

県庁とかの売店や食堂がええやろ


120:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:03:32.11 ID:wed2QwMQM

>>119
そんなの委託だぞ


123:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:03:53.84 ID:VlQKkk2hd

ワイ県庁福祉部GWの出勤が決まる
テレワークとは


124:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:03:54.19 ID:ZmITNuf9d

わい道庁、糞田舎に飛ばされて泣く


125:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:04:15.35 ID:KdA1zOZ50

公安職は高給でもやめとけよ。
人間らしい生活したいなら


126:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:04:16.28 ID:XHziyngM0

霞が関の本省勤務おすすめやで


127:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:04:16.35 ID:J74klrGw0

なお今年の公務員試験は絶望な模様


138:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:05:10.59 ID:BVg+KCpZM

>>127
さすがに今年試験の奴が今頃どの公務員が良いのか聞いてたらガイジやろ


142:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:05:33.45 ID:VlQKkk2hd

>>127
今年以降マジで倍率上がるんかな
価値が上がって嬉しいわ



130:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:04:31.31 ID:i7y/DSdud

窓口ない出先でこの前例外的に苦情処理受けたけどガチでクレームモンスターの相手すんのキツいな
日常的にやらされる市役所職員には同情するわ


131:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:04:35.12 ID:8KyOhG7C0

楽したいなら市役所や
災害と選挙ダルいけどな


132:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:04:36.67 ID:G61Nt/4h0

都庁は実は勉強する科目数少なくできるからええぞ


133:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:04:47.51 ID:NDroOUDB0

選挙に出ろ


134:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:04:53.23 ID:VrDgLj5fa

入りやすさなら国税


135:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:05:03.10 ID:Z9VwDDZ60

国税の新入職員全員テレワークで羨ましいンゴねぇ…


137:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:05:08.46 ID:Rj0VcB6p0

コッパンは辛そう


144:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:05:35.89 ID:BVg+KCpZM

>>137
国家一般職は本省か出先かで変わるんやろ?


140:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:05:26.10 ID:TcaV3ijp0

これから公務員も不況で給料下がるんやろか
首切りはないと思うが


141:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:05:28.54 ID:h55BthuT0

地方政令市行政職やけど質問あったら答えるで


151:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:06:25.15 ID:BVg+KCpZM

>>141
部署ガチャってマジなん?
環境全然変わってくるん?


143:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:05:34.32 ID:VirWodMha

バカでもなれる地方議員やぞ


146:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:05:52.79 ID:i7y/DSdud

出先なら法務局一択やろって思ってたけど窓口くっそ面倒臭そうやから入らなくて正解やったわ


156:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:06:44.56 ID:Z9VwDDZ60

>>146
仕事で法務局よく行くけどなんであんなにバタバタしてるかがわからん
あんなん検索して印刷して終わりちゃうんか


147:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:05:59.15 ID:DsS5xW7pH

女なら祭事


148:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:06:02.59 ID:G/tqYQnh0

お勉強はできる陰キャならむしろ専門科目ありのほうが入りやすいよな


154:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:06:37.94 ID:VlQKkk2hd

>>148
これ
ちなワイ


149:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:06:05.20 ID:D5dhlOUB0

ラスパイレス指数100越えの都道県庁やろ


153:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:06:35.48 ID:uo32JP3I0

警察がええんちゃう


155:なんJゴッドがお送りします2020/04/18(土) 11:06:42.10 ID:ao92yy3n0

公安職なら消防かな






元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587174495/
未分類
なんJゴッド