明治政府「これからは皆苗字使ってええで」ガイジ達「ほんまか!?ほなワイは」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:23:30.62 ID:jO1g7qJD0

「田中!」
「ワイは鈴木」
「木村やで」
「加藤やねぇ」
「五十嵐や」

こいつ等センス無さすぎやろ


2:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:23:48.57 ID:DZt0U8zTH

藤原や!


6:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:24:53.99 ID:XsR3+EHQa

>>2
藤原名乗ってるやつってほぼ全員百姓らしいな
本物の藤原氏の末裔はみんな◯藤名乗ったり公家になったりしてる


3:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:24:11.29 ID:jPcg5FYlM

おは佐藤


4:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:24:39.26 ID:lVus7ICl0

五十嵐ってなんでそんなことになった


5:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:24:42.68 ID:IVjJPtlU0

ワイはオナ豚


7:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:24:55.52 ID:pordu0Fy0

五十嵐は字も音もかっこええやろ


8:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:25:08.28 ID:LXU+u8hJM

モンハンに出てくる武器名みたいなのが良かったな「無明」みたいな


9:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:25:21.17 ID:ULzsxANS0

最近の研究だと、表立って名乗れないだけで農民でも名字あったみたいやけどな


10:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:25:23.78 ID:syiytUwua

五十嵐ってそんな見かけないイメージだけどめっちゃ多いの意外やな


11:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:25:32.69 ID:bc9dvEaGM

女部田(オナブタ)で


116:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:38:20.77 ID:8nHA7cZd0

>>11
SS一番隊隊長さん!?


12:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:25:42.79 ID:HtzEEyKva

チー牛「小鳥遊」…


13:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:26:00.01 ID:Ha08qOsF0

十八娘でねごろや!おもろいしええやろ!


14:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:26:35.73 ID:mMoefiU20

勅使河原
↑???????????????WWWWWWWWWWwwwwwwww


21:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:28:15.37 ID:wAUycNljM

>>14
ち、勅使河原…


43:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:30:51.11 ID:2NbfUNqD0

>>14
わいの大学にこの苗字の先生おったわ


75:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:34:50.44 ID:rkWy3+b/0

>>14
テッシ―




111:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:37:56.64 ID:gEXZDr7wa

>>14
さしつかいかわら


136:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:39:28.87 ID:riKzrEwC0

>>14
パワポケで覚えた
珍しい名前は強かった覚えがある


15:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:26:55.68 ID:rXjWUI3Xd

誇りを持って姓を百姓にする奴がいなかったんやな


18:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:27:38.65 ID:s3Xum6YQr

武士でなくとも隠し名を持ってる家は多かったんやろな
人斬りで有名な田中新兵衛なんかも百姓だし


20:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:27:46.76 ID:3zrzrHcY0

御手洗で


22:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:28:35.48 ID:MUdWVkrma

轟とかほんまにおるんか?


23:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:28:48.84 ID:vMeQj60s0

ワイの先祖「はえー五十嵐(いからし)ってカッコええなぁ…」
無能「せや!五十嵐(いがらし)って名乗ろ!」


37:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:30:09.87 ID:0YuRsbUGd

>>23
濁点入ってるほうがカッコいいだろ


24:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:28:52.87 ID:X34Vrzama

山田←子孫の気持ち考えたことあんの?


25:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:29:07.35 ID:SNKoJKdxa

鼻毛さんは理由がわからん


26:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:29:09.53 ID:q8qrzkYR0

佐藤は下の名前次第ではカッコいい
佐藤太郎とかはダサい


151:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:40:37.53 ID:aaE3y3RNd

>>26
佐藤健とか佐藤寿也とか佐藤アキラとかな


27:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:29:16.75 ID:Zr05eTqd0

一本木とか二本木とか本数争ってそうなガイジ


28:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:29:22.31 ID:s4YTc1kK0

都幾川


29:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:29:30.49 ID:PB5ar2dVM




なんだが


30:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:29:31.20 ID:j0JAz5di0

うちの近所は深く考えず全員同じ名字にした模様
未来での呼びにくさを少しは考えて欲しかった


85:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:36:14.71 ID:OfWJ8H2La

>>30
当時は屋号があったからな



33:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:29:53.04 ID:ZxNCyrf2d

麻原←


34:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:30:02.80 ID:fasOj/ASa

日本で10人くらいしかいないという「廻り道」って苗字はどんな流れで決まったんや?


36:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:30:09.20 ID:LfM02xQ40

ありがちな名字と名前である場合に得なこと
やらかしてもバレない
チンフェが特殊な名前やったら一生逃げ切れんかったで


38:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:30:24.13 ID:xZmskgTP0

江戸時代の百姓も苗字は持ってたんですよって古館の番組で言ってた


39:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:30:25.47 ID:bFcbVeRQ0

山田←こいつのセンス


59:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:32:30.65 ID:F9hA2dMe0

>>39
田んぼ以外に山も持っとる…せや!


42:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:30:50.87 ID:BCGbRnVB0

高田と田って何が違うの?


64:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:33:27.46 ID:b9JMcEyVd

>>42
戦後に申請をしたかしないかの違い


142:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:40:07.40 ID:M58re5Llr

>>42
ロフト付きかどうか


44:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:31:10.47 ID:XthdODGw0

ガチガイジ「末裔ではないけど豊臣にしたろw」


49:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:32:00.06 ID:trc5itScM

>>44
豊臣なんて苗字のやつ見たら笑ってしまうやろうな


45:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:31:14.13 ID:HtLbRCEl0

佐藤伊藤は藤原氏に仕えた官僚の苗字って聞いたけど勝手に名乗ったやつも含めてあの人数なんやな


46:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:31:20.56 ID:Gwn7YPVxa

ワイは神や


47:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:31:26.00 ID:wzu11mjVa

役人「名前は?」
ただの○○やけど
役人「はいはい多田野さんね」


48:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:31:55.27 ID:hbh2UTIx0

>>47
そんな言い方したらそらそう思われるわ


50:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:32:01.19 ID:SvzF1f5h0

裕福な農家や商人は
コッソリ名字持ってたんだよな
土方歳三の実家もそう


51:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:32:01.41 ID:LiJdaz0S0

五味とか何考えてんねん




53:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:32:08.05 ID:fOOCEp5ka

幼少期ワイ「田所ってかっこいいなあ」
今ワイ「あっ…」


54:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:32:11.77 ID:b7LgeRgc0

ふざけて珍宝とかにする奴おったやろ


55:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:32:13.58 ID:i0Q+y55dd

手縄や!


56:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:32:13.81 ID:SNKoJKdxa

スケートショートトラックと統一協会絡みで
勅使河原は読める


57:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:32:27.20 ID:BadnaVxsp

大体の名字ってワイは字読めんし分からんから坊さん付けてくれって頼んで坊さんは適当にお前ん家山と田んぼだから山田なって決め方だったとか聞いたけど


58:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:32:29.79 ID:PLsl1u5R0

陽キャ「おれ御手洗にするわwwwwwwウケるっしょ?wwwwww」


61:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:32:56.87 ID:C7JyAeWB0

伊達(いだて)の家ってあるんかな


128:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:39:02.02 ID:I1tFyQ5jd

>>61
元々の読み方はいだてやしおるんちゃう


62:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:33:14.51 ID:dSe29Wlid

五十嵐の由来を知りたいよな


72:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:34:02.71 ID:trc5itScM

>>62
新潟が由来やでなので新潟ではいからしと言うことが多い


63:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:33:25.64 ID:cg+kkH1l0

ワイかっぺ
屋号持ち
武兵衛っていうんや


65:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:33:29.68 ID:wzu11mjVa

同僚に夜久と飛鳥井ってやついたわ
名前の貴族感半端ない


66:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:33:30.72 ID:z8XbWncrM

○村の安直さよ


67:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:33:32.09 ID:bE0d3nlE0

武将とかの氏は地名や荘園由来だけど
農民もそうやったんやろか


68:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:33:33.43 ID:L2VPUsG0d

夜明だけど質問ある?


69:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:33:33.82 ID:cWl7th5Wd

茅野とか絶対先祖がごちうさファンやろ


70:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:33:40.54 ID:vMeQj60s0

だいたい地名か役職に落ち着くんやな



71:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:33:44.97 ID:eYTpaRixM

ワイ「金田」


73:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:34:07.99 ID:YTKnUa9Ia

ウチの近所は庄屋さんが久保さんでそこの小作やった人は久野さんやら保さんやら久永さんになったみたい


74:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:34:24.18 ID:cJbsqVT20

めろん畑桃美


76:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:35:02.71 ID:Zr05eTqd0

鈴木ワイ「両親離婚したら苗字かわれるんやろか・・・」
マッマ「ごめんやで…ごめんやで…離婚しても加藤なんや・・・」


77:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:35:14.87 ID:nsd0WRzrr

何でもじゃなくて基本村単位で統一とか、推奨名字とか公表されたんだよな?そうじゃないならこんなに同じのばっかにならん


218:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:44:40.20 ID:JltwncWTd

>>77
そもそも公用で苗字使えなかっただけで江戸時代から私的になら庶民も苗字使ってた


78:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:35:17.95 ID:dnvo9W1C0

伊集院や
なお田中


79:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:35:25.09 ID:yCtHZuzXM

逆張りガイジ「苗字なんかいらんわ」←こういう奴いなかったの?


251:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:46:12.84 ID:J44Sh1ok0

>>79
天皇


81:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:35:35.53 ID:murdJePZa

ガイジ「御手洗です」


82:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:35:45.41 ID:vMeQj60s0

五十嵐は五十日帯日子王から来たらしいね
今の新潟を開拓した皇族


83:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:35:53.55 ID:j0JAz5di0

東北とか「本家が佐藤にした?じゃあうちも佐藤だべ」
程度で決めてるよな絶対


96:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:37:18.56 ID:HCRb/kdQ0

>>83
むしろそれでいいのでは


118:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:38:25.80 ID:XsR3+EHQa

>>83
あと佐々木な


84:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:36:06.62 ID:3UfbK0Vya

阿保


86:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:36:17.63 ID:ufsGJaye0

先祖「片桐やな」
サンキュー先祖


92:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:36:54.26 ID:YTKnUa9Ia

>>86
響きがいいよな片桐




87:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:36:26.10 ID:ln74H1sZ0

部落の名字の人は強制的につけられたんか?


115:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:38:16.84 ID:LiJdaz0S0

>>87
寺の坊さんが適当に付けるケースが多かったらしいで


88:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:36:29.81 ID:YduREMK8M

ワイの名字書きやすく読みやすくそれでいて意外と多く無いので満足
ただし臼井と平井は敵


110:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:37:51.34 ID:cJbsqVT20

>>88
奇声やめろ


89:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:36:38.73 ID:HCRb/kdQ0

百姓のくせに気取った名字つけるやつぜってぇハブられてただろ


90:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:36:51.94 ID:sKZAX7HX0

真田、黒田とかいうかっこいい田


91:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:36:53.98 ID:rnFzr4b+d

孕石「じゃあワイは孕石!」


93:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:36:59.86 ID:WDBKm1NMa

三重県におるらしい王来王家


94:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:37:05.70 ID:HtLbRCEl0

古舘の番組のネタ切れ感ヤバイ


97:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:37:19.22 ID:qnxqzp1z0

東海林←ええ…


99:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:37:27.39 ID:grIAjJZp0

ワイ五百旗頭高みの見物


100:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:37:27.53 ID:eCyG8f4Nr

九州民やが鈴木って名字ほとんど見たことないわ


113:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:38:09.35 ID:YTKnUa9Ia

>>100
鈴木少ないよな


126:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:38:48.90 ID:Zr05eTqd0

>>100
神奈川ワイ、学校のクラスに最低2人はいるレベルで咽び泣く


132:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:39:08.88 ID:8TonWPOyM

>>100
九州北部は鈴木佐藤が少ないな
渡辺は見かけなくはない程度
古賀と山口がクソ多い


215:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:44:21.71 ID:dTUvifa6a

>>100
北海道も鈴木少ないで
その代わり高橋と佐々木が佐藤並に多い


102:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:37:32.38 ID:vLVSFlZQx

ワイ宇垣はどんなイメージ?



104:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:37:33.33 ID:X544O4T5p

伊集院で頼む


105:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:37:39.93 ID:wzu11mjVa

長田(ながた おさだ)
この辺はどう分かれていったんや


106:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:37:47.54 ID:sQEyz/iH0

先祖「山の近くに家あるし山本でええやろ!」


107:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:37:49.47 ID:5MSqHivyM

今まで聞いた中で1番カッコええのは鴨脚でイチョウさんやな
やっぱ貴族は違うわ


112:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:38:00.09 ID:/ul9GXmfa

うーんワイは
御手洗!


114:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:38:15.40 ID:P8i5LDnZr

五味とかなにをおもってつけたんや


139:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:39:47.67 ID:L2VPUsG0d

>>114
これ本気で言ってたらやばいぞ


119:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:38:27.84 ID:YBiaD2Hvd

斎藤シリーズいい加減統一しろよ
わかんねえよ変字ばかりで


133:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:39:16.35 ID:xH/tDFSH0

>>119
斎藤性どうでも良いって人と変えてくれって人の2分で困る


120:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:38:32.80 ID:RruwS38nd

ワイ布十字、意味が分からない


121:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:38:35.58 ID:65EGV0rY0

渡辺の由来は大阪で、鈴木の由来は和歌山なんよな


123:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:38:38.71 ID:iUgg9txGd

藤原とかいうキラキラ名字


124:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:38:44.79 ID:5ZQrM61Va

鈴木って東海道に異常に密集してるよな


125:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:38:47.71 ID:3kKASoCm0

釈迦郡←こいつ


127:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:38:55.39 ID:z5o7o9z1a

逆に言うと名字が多い=繁殖力高いやろ?


129:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:39:02.37 ID:HsBWubR7p

齋藤とかいう手続きの時に間違って覚えてる奴が多すぎて大量のバリエーションが生まれた苗字


130:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:39:04.71 ID:qnxqzp1z0

五味←これ




187:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:42:46.21 ID:/JhNOwXZ0

>>130
五味さんは源頼朝が与えた姓やぞ


134:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:39:22.97 ID:MHKKPlgz0

これから少子化でどんどん珍しい苗字も無くなって行くんだよな…でもカタカナの苗字はめっちゃ増えそう


137:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:39:35.70 ID:XsR3+EHQa

鈴木は熊野信仰と関連深いから西日本に少ないのは信者が広がらなかったってことだろうな


138:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:39:43.53 ID:t4hYU6XI0

◯藤とか
藤◯って付いてる奴の先祖は普通以上の人間だったって聞いた事ある


140:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:39:53.33 ID:xYdfSvx8a

屋号あるし名字なんか集落同じでええやろの精神


143:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:40:09.33 ID:U1f9MYKW0

イキって読めない名字つけたやつそういうやつやったんやろうな


152:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:40:37.87 ID:HCRb/kdQ0

>>143
明治のチー牛


144:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:40:11.88 ID:qnxqzp1z0

ワイんところは高橋がクラスに3人いるレベルだったわ
ちな埼玉


145:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:40:13.21 ID:RrPZyAcgM

牛腸
五百旗頭


146:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:40:12.54 ID:YTKnUa9Ia

月見里でやまなしさんが1番読めんかった


169:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:41:50.17 ID:qnxqzp1z0

>>146
月が見える場所に山はないからとか
小鳥が沢山いる場所に鷹はいないからとかこういう名字つける奴って本当に文字通り粋がってるわ


147:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:40:16.59 ID:6OPqCy5ta

よっしゃほなワイは鰻や!


148:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:40:19.62 ID:ByHAi/tfa

ワイ田中泣く


149:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:40:35.31 ID:F8gN0YV+0

四月一日


153:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:40:50.42 ID:QtX9Xgf1a

御手洗は見たことあるけど小鳥遊は見たことないわ


154:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:40:50.47 ID:xR73NNBSM

斎藤とかいうガイジ集団


156:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:40:54.67 ID:L7SbCjG30

馬場にするわ



157:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:40:58.71 ID:cpQOb0bd0

坊主へのお布施をケチったら下ネタ名字つけられたンゴ


158:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:41:00.80 ID:DCOywGy30

地名が多いのは制度の前から元から地名で呼ばれてたりした奴が多いからなんやろな


159:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:41:00.92 ID:HtLbRCEl0

ネットで調べると○○村に住んでたから苗字も○○というつまらん由来が多い


160:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:41:02.46 ID:nklWMChTd

苗字帯刀が許されてなくても事実上の姓や氏みたいなのは持ってる家多かったからな
あと集落みんなで同じ苗字名乗ったりとか色々


161:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:41:11.59 ID:C9IfIJp30

期限までに登録しなかった人は全員田中にされたらしいな


171:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:41:53.00 ID:j0JAz5di0

>>161
マジかよ田中は手続きさぼる怠け者の血筋か


162:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:41:15.58 ID:65EGV0rY0

よくある名字のワイは「山田」じゃなくて良かったと思ってる


163:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:41:17.00 ID:aYLfa/bX0

回りが田中とか付けてる中イキッてわけわからん名前つけた奴は根性あるわ


164:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:41:24.88 ID:6OPqCy5ta

下水流はかっこいいよな


166:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:41:26.03 ID:cHfxqKPOp

先祖「田中と被るのは嫌やな……」
先祖「せや、中田にしよ!!!」


167:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:41:30.41 ID:xYdfSvx8a

珍名字に婿養子になるビジネス誰か初めてくれ
ワイは十六夜さんなら10万払う


168:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:41:41.27 ID:HCRb/kdQ0

東北関東に佐藤が多いのはなんでや


205:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:43:45.00 ID:vMeQj60s0

>>168
なんなら斉藤も遠藤も多いぞ


170:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:41:51.56 ID:ueMW6k55d

ワイの筒ええ匂いするやろ?→筒香


237:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:45:20.81 ID:6g9zazRUd

>>170
筒香の身内しかおらんからな
ルーツは辿れば明らかになるやろな


172:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:41:59.56 ID:KS9U9er5M

渡辺のナベの変な字なんで決めたん


173:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:42:00.42 ID:hV4BRMvY0

神←こいつ不敬すぎやろ




222:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:44:41.45 ID:XthdODGw0

>>173
読み方違い含めたら全国に1万人おるらしいわ
今の時代名前に付ける馬鹿親も多いからな
子どもが神ならその親はなんなんでしょうね


174:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:42:00.76 ID:pKs0eeZop

鈴木とかいう実は大元は由緒正しい名前


175:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:42:03.80 ID:GiAdypLD0

古い本読んでたら
お調子者のなんとかさんが徳川とつけようとして怒られたっていう当時の笑い話が書いてあった


177:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:42:11.22 ID:vMeQj60s0

渡辺/渡邉/渡邊←まぁわかる
渡部←なんやねんおまえ


209:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:43:55.41 ID:p8R+LgANd

>>177
鈴の字が違うとか役所にうるさく言われるけど
これ昔の人がいろいろ書き間違えたりしただけだろって思うわ


178:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:42:16.56 ID:XsR3+EHQa

東北に千葉とか小笠原とか小野寺とか三浦とか関東の地名の苗字が多いのは奥州合戦の名残


189:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:42:51.78 ID:xYdfSvx8a

>>178
はえー


203:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:43:33.62 ID:HCRb/kdQ0

>>178
ということははじまりは平安時代からなのか


180:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:42:17.61 ID:V3CPHxCz0

渡辺渡邉渡部渡邊
斉藤斎藤齋藤齊藤


214:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:44:19.83 ID:HsBWubR7p

>>180
齋藤の真ん中のやつがYのやつと了のやつとかもおってほんまうんちや


181:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:42:20.93 ID:EfvCfIiR0

毒島とか御手洗とか何考えてたんや


213:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:44:16.60 ID:/JhNOwXZ0

>>181
毒島は伊勢崎市の毒島城の領主の家系
御手洗は神社で参拝前に身を清める御手洗場が由来


182:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:42:28.31 ID:qZ3LJSwJM

ワイジジイに戦争の時のことは聞いたことあるけど家のルーツとか聞いたことないなそういや
江戸時代何やってたとかまったく知らんわ
本家の人間とも付き合いはないし


183:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:42:28.92 ID:cpQOb0bd0

田中さんは「こういうのは凝ると逆にダサいから無難なほうがいいんだよ」って言ってたらしい


228:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:45:04.87 ID:U1f9MYKW0

>>183
被りすぎやろ


184:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:42:29.15 ID:X544O4T5p

森 小森 中森 大森


185:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:42:32.45 ID:XL1gqtrwM

ワイ松本
なんかカッコいい


186:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:42:32.47 ID:ByHAi/tfa

九州やけど周りに佐藤鈴木は全然居らんわ
山本とかは腐るほど居るけど


188:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:42:51.64 ID:5TVahMWNM

徳川にするか


191:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:42:58.36 ID:SvMBhE4O0

うーんワイはアホやから阿保!w


192:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:42:59.51 ID:fRRhHa9bM

東北の佐藤は奥州藤原氏に仕えてた百姓達なんやろ


193:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:43:01.12 ID:op91Dggra

付けたのは地主とかであって本人達が浸けたわけじゃないぞ…


194:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:43:03.60 ID:CTgi0Qp20

佐村河内www


195:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:43:07.59 ID:wJdqfo4U0

職場に桔梗って人おるわ
めっちゃ羨ましい


196:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:43:08.75 ID:pWsNdkVO0

東西南北の一文字を苗字にした人は江戸を中心にしたんか?


216:なんJゴッドがお送りします2020/04/17(金) 12:44:23.65 ID:XsR3+EHQa

>>196
集落の邦楽だろ
あと辻は十字路のことな
この辺は百姓臭い






元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587093810/
未分類
なんJゴッド