いや面白いんだけどさ
2:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:47:41.96 ID:okCZTVDEr
ガンダムなのにアレだから面白いんやろ
3:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:48:02.53 ID:xncdJ0Afd
唯一見たガンダム
4:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:48:11.82 ID:pK2leT7Bd
ガンダム抜きだと殴り合いで強い奴になるからな
テクノロジー含めて一番を決めようってことやろ
5:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:48:46.65 ID:7YZSbPWcd
ワイが泣けるガンダムって実はGしかない
6:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:48:59.29 ID:7aCMoo+LC
ガンダムじゃないと企画通り辛いだろうから
ガンダムじゃなきゃダメだぞ
7:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:50:41.81 ID:cqSuDK4Q0
コロニーとか出てくるやん
8:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:51:22.36 ID:Oq1VICm60
決闘形式と言う対人戦の延長だから人型って
むしろ唯一ガンダムである必要のある作品やぞ
9:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:51:37.34 ID:5ju4lR+gd
ガンダム使って色んな話作っていいってことやぞ
富野も新しいもの作ってほしいみたいなのいつも言ってるし
10:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:51:53.87 ID:RrzAYkxB0
「ガンダムである必要ないよな」
これほんま嫌い
宇宙世紀以外全部蛇足か?
17:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:53:53.26 ID:uFthC+k5a
>>10
◯◯である必要ない!
って言葉は叩きたいけど上手い文句が出てこん奴が使う言葉の典型やからな
11:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:52:04.30 ID:F+/aG4m+0
あんだけ視聴者キッズ興奮させておいてシャッフル以外の各国モビルファイターのプラモ出さんとかおかしいわ
13:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:52:38.20 ID:7YZSbPWcd
>>11
言うほど風車とか欲しいか?
76:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:09:53.22 ID:Nv+/+Yi4p
>>11
いやいらんやろ
12:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:52:25.39 ID:wco1bWWA0
ハゲが褒めてた話すこ
14:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:52:43.86 ID:2zZzrkiXa
格ゲー流行ってるからってやりすぎやろ
と当時は思った
15:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:53:18.34 ID:2zZzrkiXa
最終回にこっそり出てたガンダムってなんだっけ
24:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:55:22.78 ID:MO4NOmH70
>>15
ウイングやぞ
117:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:15:15.08 ID:fok/2ghEd
>>15
ウイング
173:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:19:50.35 ID:s5MkiQ2sd
>>15
ザンボットかダイターンおらんかったっけ
16:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:53:36.54 ID:OuAUmH8Ed
一番面白いガンダム
18:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:53:55.54 ID:VwwXtqfZ0
正直 ガンダムじゃなかったら見なかったな
19:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:54:30.38 ID:EfKwi1r00
ガンダムである必要性ってなんや?
20:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:54:40.83 ID:zcvBMNpD0
欲しいで
21:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:54:54.47 ID:ZWCFZUJY0
ガンダムでやることに価値があるんだぞ
22:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:55:09.87 ID:MO4NOmH70
ある必要がないからこそ面白いんやぞ
23:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:55:12.48 ID:KXVRJXum0
スパロボでしか知らないやつには信じられないだろうけど…
Gがんのストーリって序盤結構暗いからな
28:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:56:21.95 ID:6qNr4zqRa
>>23
ついでにドモンも基本的には暗い
32:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:57:06.78 ID:fIiYMA2Ta
>>23
マスターでばかったらギアナで打ちきりやったやろうね
39:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:59:05.57 ID:F+/aG4m+0
>>23
ゲームで強い部分ばっか強調される師匠もテレビでは後半ゲホゲホで死にそう感でいっぱいなんだよな
206:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:21:46.67 ID:q/i/A90l0
>>23
序盤暗すぎて脱落した
27:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:56:04.94 ID:6qNr4zqRa
だからええんやね
29:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:56:31.79 ID:MO4NOmH70
自由の女神砲とか腹抱えて笑える
30:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:56:54.79 ID:2dGWkQof0
予算がおりないだろうが
31:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:57:05.81 ID:hlNVxCubd
今川作品自体が超人が強すぎてジャイアントロボットやマジンガーじゃなくていいのばっかやし
50:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:02:50.93 ID:hEhwG1yd0
>>31
そういや衝撃Z編アニメ配信サイトで見ないんだけどAKB絡みで配信しづらいんだろうか
33:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:57:30.51 ID:UM0fwvxkd
食わず嫌いしてたが見たらクッソおもろかった
34:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:57:44.69 ID:7YZSbPWcd
マスターガンダムのデザインほんまかっこいい
35:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:57:56.09 ID:MO4NOmH70
Gガンは2クールぐらいでリメイクしたら受けるやろ
36:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:57:57.02 ID:6zi954mIM
今Gみたいな作品はガンダムではもうでないだろうな
BFみたいな亜種まで
37:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:58:27.96 ID:ngvGelhH0
いくらいいもん作ってもガンダムのフンドシ使ったしょーもない作品ってならんか?
38:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:58:32.79 ID:c17z8Zv4a
ガンダムである必要はないし面白い作品だけどガンダムじゃないと誰も見てない気がする
40:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:59:26.75 ID:i46FLLtjK
ドモンと敵として戦ってるのに叱咤する師匠すき
44:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:00:49.05 ID:EfKwi1r00
>>40
あのシーンとかシャッフルと戦う時の悲壮感と熱さが混ざったようなBGMすこ
スパロボとかGジェネだと烈火の如くばかり使われるけど
41:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:59:47.16 ID:pYU+x9vy0
ガンオタには不評やが子供には受けたという
47:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:02:02.10 ID:F+/aG4m+0
>>41
ワイ当時中3やったけどSDから入ったやつの心掴んだ最初のガンダムやと思う
F91とかVとか暗すぎる
42:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 11:59:48.65 ID:mU2HRBw/d
禿が鬱になってVガンダムで完全に終わらせにかかってたガンダムをいろんな意味でぶっ壊してWに繋げたからかなりの功労者やぞ
43:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:00:33.70 ID:trTFUjoZp
放送開始当初はメチャ叩かれてたよな
45:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:01:17.73 ID:7YZSbPWcd
富野が好きって言うんだからよっぽどだよな
46:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:01:37.46 ID:vAY6sEo+a
マスターアジア登場回から見ればいい作品
56:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:05:14.13 ID:MO4NOmH70
>>46
そこからの変化が面白いんだからシャッフル回ぐらいは見ておくべき
48:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:02:17.68 ID:KH2LcpgF0
原理主義者とかじゃないけど実際富野監督以外のガンダムはガンダムである必要はないと思う
でもガンダムとして出せばオモチャも売れるし宣伝もしてもらえるからガンダムである必要があると思う
49:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:02:37.05 ID:NYkIChE/d
ミスター味っ子と監督かなんかが同じって聞いて妙に納得した
51:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:02:52.74 ID:KXHh2DtBd
まあ当時もBB戦士シリーズもあったけどまさかガンダムでキン肉マンとドラゴンボールやるなんて普通ゴーサイン出ないよ
52:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:02:56.48 ID:NGpowCzap
でも地球と宇宙との確執とかガンダムっぽいねんからガンダムでええやん
54:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:04:37.99 ID:EfKwi1r00
>>52
地球がリングだ!は最初笑ってたけどよくよく考えるととんでもない宇宙側の横暴やな
街が世紀末になっとったし
53:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:03:22.21 ID:vAY6sEo+a
ラスボスはカミーユやしガンダムやろ
55:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:05:11.92 ID:lI3rvzdb0
Gレコの話かと思ったわ
なんやこれ
57:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:05:38.49 ID:4hQDwY780
ドモンが熱血格闘バカという風潮
58:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:05:42.23 ID:UhT4EG250
各国の特色が出たガンダム最高やん
あんなんGしかできんで
59:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:05:55.56 ID:8zNA2OPz0
見た目の奇抜さや演出がぶっ飛んでるだけで話自体は割と重い
60:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:05:56.97 ID:1UiawU5vM
Gガンはあえてガンダムでやったから良かった話
劇場版OOの異星人との接触によって人類が進化しましたはガンダムでやる必要は無かった話
69:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:08:05.35 ID:6uUSkK+GM
>>60
相互理解をテーマに取り入れてる辺り00もガンダムしてるぞあ
62:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:06:34.75 ID:AFvhPEXr0
ポケ戦もガンダムである必要はないって言われるけどガンダムだからこその良さやろ
63:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:06:38.19 ID:B9bYi7vl0
スト2丸パクリしたかったけど、著作権あるから無理やっただけや。なお、ついでにセーラームーンの衣装デザインをパクる
82:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:10:53.79 ID:ywtzLSrVM
>>63
ドラゴンボールに影響受けたんちゃうんかあれ!?
65:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:07:15.51 ID:TgruaqoLr
OO劇場版とかゲッターロボやろ
66:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:07:32.27 ID:ENCO1RBQa
ハゲが目指して毎回挫折した子供にウケたガンダムってのが印象だわ
72:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:08:27.79 ID:TgruaqoLr
>>66
ハゲは歪んだところがあるから、子供には無理よ
74:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:09:11.72 ID:AFvhPEXr0
>>66
子供ウケ目指してできたのがVガンという狂気
68:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:07:50.86 ID:F+/aG4m+0
富野がGも今川監督も認めとるからこその∀でのあの扱いやし
70:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:08:21.52 ID:c3EJPgYed
むしろGが一番初代に対してアンサー出してね?
78:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:09:54.40 ID:Mj/ae/08d
>>70
ファーストへのアンサーならXじゃね
80:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:10:42.41 ID:/Z+w0o3WM
>>70
Xやろ
71:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:08:22.27 ID:Prm5ejqZa
元の熱量が熱すぎる
75:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:09:16.80 ID:Kag4OL0T0
Vガンからのいきなりこれって当時のガノタはついに狂ったかとか思ったんやないか?
武闘伝とか何言ってんだこいつってなるやろ
77:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:09:54.04 ID:Prm5ejqZa
>>75
激熱やで
83:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:11:02.10 ID:TgruaqoLr
>>75
なんやねんこれくっさ!
↓
だんだんすごいことなってきたな
↓
しぃしょおおおおおお!!!!
↓
〜完〜
87:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:11:21.89 ID:6uUSkK+GM
>>75
当時キッズだったワイの兄貴には大受けしとったから
少なくとも新規の流入には貢献しとるやろ
94:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:12:46.40 ID:lXvxYeZA0
>>75
ワイはエジプトのガンダムで力尽きたわ・・・まだ序盤だったと思う
101:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:13:44.85 ID:TMlSuY3Va
>>75
なお子供にはSDガンダムと共にかなり受けた模様
127:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:16:15.02 ID:kEUReebU0
>>75
ネットないからな
公式がゴリ押しされたら手も足も出ない
135:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:17:02.86 ID:MO4NOmH70
>>75
俺はGガンから入ったから価値観おかしくなったわ
152:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:18:21.88 ID:ve0luy5B0
>>75
SD武者ガンダムとかあったしギリ許容できたやろ
81:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:10:49.14 ID:4hQDwY780
ガキの頃BB戦士しか興味なかったしTVのガンダムは意味がわからんから見なかった
Gガンはかなりわかりやすかったから見てた
89:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:11:36.15 ID:Nv+/+Yi4p
>>81
普通SDガンダムみるよね?
84:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:11:10.79 ID:lXvxYeZA0
そらZガンダム放映当時からそう言われてますし・・・
86:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:11:18.41 ID:afxcvIkIa
これはこれでアリの究極形
88:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:11:36.05 ID:LfRJUY2L0
ラストバトルの一見熱い展開だけど実は皆戦争の準備してたんじゃねえかってのがガンダムって感じがして好きやけどな
91:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:11:57.67 ID:N7YzNh3S0
アレンビーのリョナで目覚めた奴wwwww
92:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:12:32.93 ID:7YZSbPWcd
Vで鬱になってG見て元気でた富野が作ったのがブレンパワードなんか?
なんなんやこの禿は
93:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:12:45.57 ID:/0b/sj3Fd
レインとかいう中古なのに叩かれない女
なお別段人気も無い模様
100:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:13:40.08 ID:GY1ZLRVf0
>>93
よくドモンに愛想つかさなかったなって
ちょくちょくつかしてたけど
119:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:15:33.53 ID:c17z8Zv4a
>>93
視聴者に人気出るように描かれてるのはアレンビーだけどドモンがレインとくっつくのは当然って思わせる上手い作りや
96:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:13:25.40 ID:/i2Zp4gQr
Gガンは見直してみると記憶以上に機体がかっけえな
特にドラゴンガンダムとゴッド
97:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:13:27.85 ID:Nv+/+Yi4p
V、G、Xあたりを持ち上げる逆張り多すぎやわなんJは
115:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:14:57.11 ID:TgruaqoLr
>>97
GもXもきちんとテーマに沿って物語が進んで行ったからちゃんとしとるで
Vも戦争の狂気という点ではありやけど、子供向けではない
171:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:19:41.37 ID:F+/aG4m+0
>>97
普通にそこらへん世代多いし逆張りではないと思うで
98:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:13:31.58 ID:FQN1R/tr0
ガンダム っていうワードが出ることに納得出来た作品はOSの頭文字を取った名称を使ったSEEDだけやわ
99:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:13:35.67 ID:6uUSkK+GM
最初写真の裏に書いてあった国を渡り歩いてデビルガンダムの手掛かり探してたけど
全く意味なくね?結局写真に書いてないエジプトで手掛かり掴むし
102:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:13:54.18 ID:afxcvIkIa
ハゲ「あれぐらいぶっ飛んだものを作れ」
104:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:14:02.84 ID:jGLgdGhtp
みなさん、いよいよお別れです!
地球を守るガンダム連合は大ピンチ!しかも!デビルガンダム最終形態へ姿を変えたレインが、ドモンに襲い掛かるではありませんか!
果たして!全宇宙の運命やいかに!
機動武闘伝Gガンダム 最終回「Gゴッドガンダム大勝利!希望の未来へレディ・ゴーッ!!」
147:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:17:46.85 ID:puI3f8FKa
>>104
キッズワイ「どうやってデビルガンダムに勝つんやろ……」
ドモンとレイン「石破ラブラブ天驚拳!」変なおじさんドーン
105:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:14:11.53 ID:rZkhOY9zK
ワシGガン世代やけどプラモ少なくて悲しい
106:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:14:12.08 ID:fJFgEXbNM
頑張ってガンダムを破壊してくれたのに結局宇宙世紀の焼き増しに戻る模様
AGEは独自路線で頑張ればよかったのに宇宙世紀に引っ張られて失敗した感半端ない
107:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:14:17.49 ID:/0b/sj3Fd
G普通に面白いやん
109:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:14:20.92 ID:6qNr4zqRa
グラハムといえばアンドリューグラハム
110:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:14:22.53 ID:zNZLH2Sma
ファンネル飛ばすガキはいなかったが友達にシャイニングフィンガーする子は山ほどいた
111:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:14:23.57 ID:xnRvsB87M
当時の子供にとってガンダムと言えばSDというくらいのSD人気やったからな
SDの為に本編があったようなものや
125:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:16:06.26 ID:F+/aG4m+0
>>111
武者仁宇のフィンファンネル2枚あるのに本家は1枚しか無いの知ってショックだったわ
174:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:20:04.76 ID:/N6FwStL0
>>111
武者頑駄無と騎士ガンダムの2強やったからな90年頃は
112:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:14:31.28 ID:oBMuJAAnd
設定は割とガンダムしてる
ガンダム が1番ガンダム してない
124:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:16:05.33 ID:fok/2ghEd
>>112
ファーストの設定を全部逆にしとるな
114:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:14:53.22 ID:xokH5Ef10
ガンダムがGガンダムにする必要があったんだよ
富野が宇宙世紀を作るの嫌がったから
116:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:15:06.17 ID:rZkhOY9zK
アレンビーのリョナよりビーデルのほうがヤバかった
118:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:15:25.60 ID:6qNr4zqRa
大人になって見返したら効果音もろDBなのあって草生える
144:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:17:28.41 ID:s0cKOIH4d
>>118
SEの使い回しなんてよくあることやし
Gファイターのビームとかブロリーがシャモ星ぶっ壊したときも使ってたやろ?
120:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:15:53.90 ID:0B3AKJ140
ガンダムでもあれだけぶっ飛んでもええんやという意味ではええやろ
宇宙世紀からアナザー一発目に相応しい
121:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:15:58.34 ID:jGLgdGhtp
パイロットが筋肉つけたりして強くなったら機体性能に反映されて強くなるモビルトレースシステムってふざけてるけど天才的な設定やと思う
122:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:15:58.60 ID:6qNr4zqRa
見てたヤツはみんなゴッドフィンガーの指を真似しようとした
148:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:17:52.18 ID:afxcvIkIa
>>122
ガッキ「ゴッドフィンガー!ゴッドフィンガー!(アイアンクロー)」
123:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:16:02.93 ID:IVq29+KGd
ドモンやってる時の関智一の声ほんまにかっこいいな
低すぎない低音ボイスって感じで
129:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:16:34.68 ID:NGpowCzap
ova含め1番ガンダムらしくない作品ってなんやろ0083とかイグルー辺りか?
132:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:16:55.41 ID:IVq29+KGd
何気に地球とコロニーの問題の結論を出した作品でもある
133:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:16:59.85 ID:gIagbJCp0
ガンダム打ち上げるとこホント草
134:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:17:02.73 ID:hbsn1P2V0
当時めっちゃ言われてたやん
ハゲは希望通りガンダムをめちゃくちゃにしてくれたから絶賛してたけど
136:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:17:04.15 ID:6qNr4zqRa
Vガン暗かったわ→Gガン暗いけど熱かったわ→W意味わからんけどおもろかったわ→X暗かったけどなんかええ話やったわ
137:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:17:04.33 ID:Dj0Kl35uM
富野がプロレスやれ言うたんやで
138:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:17:06.42 ID:gMRBN7lqp
死人が出ないようにルール決めしたとはいえ国同士での戦争をしてる立派なガンダム作品やぞ
139:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:17:06.91 ID:hEhwG1yd0
事前特番やってたマイケル富岡がもう58歳と言う事実
150:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:18:16.54 ID:s0cKOIH4d
>>139
阪口大助と関智一が50前やしなぁ
140:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:17:07.54 ID:/i2Zp4gQr
Gガンはめちゃくちゃやってるように見えて富野ガンダムのフォーマットやテーマ性をかなり使い倒してるよな
よく言われるけどガンダムファイターのあり方とか
151:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:18:18.57 ID:WxdcgCqRM
>>140
でも最後に愛は勝つってところがいいところ
178:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:20:12.60 ID:ve0luy5B0
>>140
地球を戦争で疲弊させ経済圏を宇宙に移すって
Zガンダムのティターンズやね
142:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:17:15.10 ID:BPOZMttFd
見直す時新宿から見る人多そう
143:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:17:27.43 ID:TOESRO+na
ガンダムのギャップがなかったら凡作やろ
145:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:17:45.10 ID:7YZSbPWcd
Gレコは禿なりにガンダムっぽくないように作ろうとしてる感じした
153:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:18:23.65 ID:6qNr4zqRa
>>145
テーマが戦争やなくてエネルギー問題やからなGレコ
争いはあくまでもおまけというか
146:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:17:46.59 ID:6qNr4zqRa
当時Gガンの格ゲーがあったが実にクソゲーやった
自由に乗り換えできることだけがウリ
149:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:18:03.35 ID:fok/2ghEd
当時「ドラゴンボールやないかい☝」
154:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:18:27.06 ID:0B3AKJ140
一向に分かり合えないニュータイプより拳あわせればええガンダムファイターの方が進んだ人類なのかも
157:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:18:46.96 ID:DrVz2Bx0r
Gガンおもろい言う奴ほんまにGガン見たんか?
20話あたりまでつまらなすぎて普通視聴辞めるやろ
169:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:19:32.06 ID:IVq29+KGd
>>157
チボデーとの初対決とかすきやけどな
175:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:20:05.53 ID:MO4NOmH70
>>157
BOX買って一気見すると辛いな
当時は普通に見れた
183:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:20:30.86 ID:afxcvIkIa
>>157
ドラゴンガンダムまで見たらその後も普通に見るぞ
158:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:18:47.40 ID:TGjAFzx6p
ユニコーンが一番ガンダムである必要ねえわ
172:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:19:47.18 ID:6qNr4zqRa
>>158
親世代の負債を返す子供世代とかモロにガンダムの問題表してるやん
159:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:18:50.21 ID:QQ5zzvNC0
今更かよ
161:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:19:00.60 ID:LEQUi/MEM
バカやってるように見えても背景となるテーマは結構重くて重いよな
シリアスやってるように見えてもバカ西か見えないシリーズもあるが
162:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:19:01.04 ID:fJFgEXbNM
師匠ばかり言われるけど涙の必殺拳と希望の未来にレディゴーも名作なんだよなあ
決勝大会以降はほぼ名作とも言える
202:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:21:28.73 ID:/i2Zp4gQr
>>162
最後らへんのサイサイシーとの対決もええわ
228:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:23:12.86 ID:afxcvIkIa
>>162
涙の必殺拳は声優の本気感やべーよ
聞いてたら泣きそうになるわ
232:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:23:26.34 ID:GY1ZLRVf0
>>162
ワイは決勝のサイサイシー戦やな
真・流星胡蝶剣撃つとこ
命と引き換えに撃つ割にゲームではホイホイ使っとるけど
164:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:19:09.60 ID:+mdC4HJ2M
そもそもガンダム作品自体ニュータイプがどうとかでおかしいしな
165:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:19:12.22 ID:IVq29+KGd
ハゲがG気に入ってターンXにシャイニングフィンガー使わせたの草
166:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:19:17.13 ID:6qNr4zqRa
シャッフル内やと画面での戦績とは裏腹にアルゴがクソ強いイメージ
やっぱ恵体って神だわ
188:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:20:38.14 ID:fok/2ghEd
>>166
生身やとドモンボコボコにしとったからな
207:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:21:46.44 ID:fIiYMA2Ta
>>166
ポジション的にサブリーダーやろうしなアルゴ
210:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:21:57.93 ID:s5MkiQ2sd
>>166
アルゴさん毎回かませにされてかわいそう
167:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:19:17.32 ID:rZkhOY9zK
OPの曲が最高なんだよ
あんなに血が湧く歌はこの世にない
168:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:19:30.89 ID:NGpowCzap
競技用やでって言いつつネーデルガンダムがいっぱいおったり海鮮物ガンダムワラワラおったり自由の女神砲があったり戦争する気満々よなあの世界の人ら
170:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:19:33.19 ID:Qz/ACrGnp
結局アナザーでGガン超えた作品は出てないよな
WがSEEDが肩並べるくらい
191:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:20:45.62 ID:IVq29+KGd
>>170
Wも映画化するぐらい人気あったで
女からも人気あったからな
176:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:20:08.41 ID:lXvxYeZA0
ロシアの囚人と看守の女はやったん?
179:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:20:14.56 ID:1W30RPsr0
よくかんがえたらガンダムである必要ってよくわからんもう宇宙世紀じゃないねんからガンダムの設定にこだわる必要ないし
180:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:20:27.32 ID:HgIX3AbQ0
OP曲なんか良かった
190:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:20:45.32 ID:MO4NOmH70
>>180
EDも名曲やぞ
184:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:20:33.49 ID:gMRBN7lqp
自分のパートナーの女性にまるで優しくないし態度悪いし八つ当たりするどうしょうもない奴が最後に恥ずかしいぐらい愛の告白するラブメロ作品やから
シャッフル同盟で女性に対してフェミやなかったのドモンだけやし
219:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:22:30.92 ID:F+/aG4m+0
>>184
シャッフル仲間全員に彼女出来たのは良かったと思うわ
185:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:20:34.09 ID:WrfzvZnyd
Gは一見馬鹿で従来のテンプレ外れてるけど
テーマは普通にガンダム しかもちゃんと消化ってか昇華してる
187:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:20:36.66 ID:eew6yfzH0
アムロとシャアの問答に別の視点から回答出したし、(拳による)人と人との相互理解も描いてるしガンダムで抑えておかなきゃならないとこはしっかり描けてる
189:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:20:38.49 ID:Nv+/+Yi4p
Xとかヒゲなんてガンダム続けられなくした戦犯みたいなもんやろ
夕方ずっとやってたら今でも仮面ライダーみたいに子供にも人気あったやろガンダム
209:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:21:52.73 ID:/Z+w0o3WM
>>189
時間移ったのはXの責任やないやろ
192:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:20:46.96 ID:Pu8fWswoa
Gガンは嫌いじゃないけど信者が嫌い
W種00に勝てんくせに出しゃばるな
193:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:20:47.13 ID:3hQzwYWLd
Xは今見るべき作品やろ
皆ニュータイプ(ガンダム)の幻想に囚われすぎや
195:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:21:12.25 ID:QQ5zzvNC0
ワイXのドームが何言ってるか未だに分からんのやが
ニュータイプが存在しないってどういう事や?
197:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:21:20.21 ID:Kag4OL0T0
去年やってた再放送の実況で毎回今週の話ちょっとおかしいなって書きこまれてるの草だったわ
199:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:21:20.37 ID:IVq29+KGd
田中公平のBGMもめちゃめちゃ熱くてすきやわ
200:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:21:21.76 ID:d8y7O8400
ガンダムってつけないとオモチャが売れないの
201:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:21:24.14 ID:GY1ZLRVf0
展開が分かりやすかったと思う
基本的にドモン視点やし突然の時間経過もなかったし
263:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:25:27.05 ID:/i2Zp4gQr
>>201
基本筋が復讐と優勝だけだから子供にもストーリークッソわかりやすかったな
ただそのおかげで本筋から外れた内容が退屈であることも多かった
203:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:21:31.01 ID:mUQEUHK+a
GWXは別にガンダムである必要なくねって思うわ
223:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:22:57.46 ID:s5MkiQ2sd
>>203
ニュータイプなんておらん
お前ら人間は人間としてちゃんと前進めや
むしろガンダムやないとできないテーマやろ
204:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:21:35.43 ID:KXHh2DtBd
マスターアジア出てくるまで内容クソ暗いから当時はマジで苦行やったと思うで
205:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:21:40.40 ID:gMRBN7lqp
君の中の永遠とかいう結婚式にそのまま流してもいいような曲
215:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:22:16.12 ID:MO4NOmH70
>>205
トレンディだよな
208:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:21:48.55 ID:0B3AKJ140
ドラゴンガンダムの後にWでのシェンロンガンダムはインパクト薄くなったわ
伸びるの片腕かよって
211:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:22:08.49 ID:QQ5zzvNC0
ナラティブとかいうリョナラー向けガンダムさん
212:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:22:09.60 ID:WxdcgCqRM
せっかく国を代表する格闘家になったのに用意された機体が風車ガンダムとかだったらホントかわいそう
245:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:24:11.48 ID:lXvxYeZA0
>>212
チューリップガンダムよりかはいいからセーフ
248:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:24:18.93 ID:6uUSkK+GM
>>212
本戦開始まで風車のフリして戦いを避けるとか
姑息なことしとるんやから文句言うな
258:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:24:58.53 ID:QQ5zzvNC0
>>212
あれ12機くらいあるからな
そこまでして風車にこだわる必要ないやろ
213:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:22:11.44 ID:rZkhOY9zK
信者出てこないだろ
皆ひっそりと他のガンダムのレスを見守ってる感じ
214:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:22:11.81 ID:xokH5Ef10
ガンダムである必要は、バンダイの都合による
今のプリキュアも格闘しないものもあるしプリキュアである必要はないが、
バンダイの都合でプリキュアの名前を冠してる
216:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:22:25.43 ID:Imj35wBw0
Zが暗いからキッズに不人気→Z Zを明るいギャグテイストに
格闘ゲームブーム→ガンダムで格闘ゲームさせよう
218:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:22:27.76 ID:OsUm82EYd
一見まともっぽいが頭おかしい→W
一見頭おかしいがギャグ回以外は割とまとも→G
X→地味 ヒロイン可愛い テーマは良い 主人公の声 続編はよ
220:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:22:41.97 ID:lXvxYeZA0
「ガンダム」の名前が無かったら再評価も糞も無く即刻沈んでいくガンダム作品て沢山あるよね・・・
229:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:23:15.14 ID:s0cKOIH4d
>>220
鉄血はガンダムじゃなかったら評価はよかったかもしれん
237:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:23:46.00 ID:IVq29+KGd
>>220
それは今の仮面ライダーにも言える
252:なんJゴッドがお送りします2020/04/08(水) 12:24:25.51 ID:NGpowCzap
>>220
age トライ以降のbf 鉄血「「「誰の事やろなぁ」」」