ケイスケホンダ「テレワーク認めない会社なんか未来はない。チャンスやと思って辞めてまえ」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:16:55.42 ID:LAoCTijJ0

6日より学校が入学式などを通常通り実施する自治体もあるが、本田は「休校延長の発表が今日中にあると思ってる」とし、「もし発表がなかったら、ホンマに明日から学校にいくの?」と疑問を投げかけた。
もし休校になったとしても「親が会社にリモートワークを了承してもらえば解決します」と本田。
「もし会社が了承しないのであれば、その会社に未来はないし、この機会がチャンスやと思って辞めればいいだけ」と綴った。
いま「やるべきは自粛であり、休校であり、それらに対する徹底した国からの補償である」とし、
「その補償に感謝して、コロナが落ち着いてから、皆んなで一生懸命働く」ことが重要であると持論を展開している。


2:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:18:10.48 ID:IPANmPm80

リモートワークでも休校には対応できんやんけ


3:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:18:32.73 ID:PQ1Wq70T0

なんやこいつパヨクやったん


4:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:18:33.18 ID:q3OiOyyGd

退職はチャンスなんか?


5:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:19:44.54 ID:OHcnPU1I0

例えばマスク作る会社の工場はテレワークじゃ動かんぞ
米作るのは自動じゃできんぞ、薄すぎなんだよ


6:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:19:45.02 ID:QFCPaMFQ0

まともな会社員経験したことあるんか?


7:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:20:05.88 ID:LAoCTijJ0

チャンスチャンス!今すぐクソ会社辞めちゃおう♪


8:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:20:52.66 ID:LIFImScZa

ソフトが高額だからね…


16:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:22:46.52 ID:uKdF/Z8n0

>>8
全然高くないぞ


9:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:21:20.09 ID:b62sJ+EBr

製造業が中心の国で何言ってるんだ


19:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:23:14.26 ID:1m2L6NHX0

>>9
ほんこれ
この前のLINE利用の調査のときも職業の選択肢に製造業無いの見て日本は終わると思った


62:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:36:41.70 ID:DgTJBzD10

>>9
わか?


10:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:21:38.57 ID:TAXSwc+id

製造業廃業やな



11:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:21:59.20 ID:Ctqbzaff0

たれたれたれーいwww
愛知県知事発狂しちゃうやんwww


12:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:22:07.40 ID:VeZ+Jlter

リモートワーク無いから未来無いとかほんとか?


13:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:22:11.31 ID:PQ1Wq70T0

でもまあ車の工場も止まっとるからな
食品工場は止められへんけど


14:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:22:14.89 ID:aYOWvLzO0

辞めるからケイスケホンダの金でワイを養ってくれ


15:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:22:37.72 ID:M8naF4JR0

「浅い」な


17:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:22:46.64 ID:0noJ2zQq0

そもそも議員連中すらしてないし
あいつらこそ1番テレワークでええやんけ


21:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:23:54.21 ID:8Klp8QYJ0

マスク工場もテレワークにしろ


22:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:24:06.65 ID:xpOC8XpKp

辞めるにしても今辞めるのは悪手やろ


23:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:24:06.85 ID:4LRzFxN90

バカは複雑な事を考えられないから極端な事を言い出す


24:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:24:34.76 ID:Co5uktlHa

>>23
でもおまえ職歴無いやん


25:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:24:37.26 ID:FU2LRcHU0

テレワークやるために何するか知らんくせに


26:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:24:43.60 ID:HAx809zN0

リーチ図柄にケイスケホンダがいればチャンス?



27:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:25:05.38 ID:ViepjCUY0

サッカーもテレワークしようぜ


28:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:25:43.57 ID:ZJd1ZWivx

個人情報扱う業務だと無理やろ


29:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:26:08.25 ID:3AliR7G/p

補償はないし、ブラックで働くような奴がやめた後働ける次の会社はないぞ
何も分かってないな


31:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:26:52.12 ID:F40vmF6yd

皆が外出せんでも食事出来るように頑張って出勤して食料品作ってるのに


32:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:27:01.74 ID:VAE+Fbvq0

自分が1番テレワークできない職業なのに何言っとるんやこいつ


33:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:27:19.50 ID:7kSAZwE0M

顧客情報扱う部門でリモートワークなんて出来るわけないんだよな


34:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:27:28.01 ID:M8naF4JR0

大体テレワーク導入してるわーうち凄いわーとか言ってる企業も対象者は正社員だけやねんで
オフィスの大半を占める客先常駐の請負は野放し


35:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:27:59.81 ID:6ylnMCJld

何も知らないんだな…
ほとんどの仕事はリモートなんて出来ないんだよ。


36:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:28:33.34 ID:AQvvmNKea

この人ってびっくりするほど頭悪いよね
性格が善性なので悪い方には作用してないけど


44:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:31:13.60 ID:F40vmF6yd

>>36
知識も無い馬鹿である自覚はあって学ぶ姿勢もあるにはあるからな


37:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:28:59.57 ID:zFS3U3xI0

玉蹴りしかできんくせにようこんな偉そうなこと言えるな
学校にもろくにいっとらんやろこいつ


38:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:29:23.88 ID:AF7P5G6l0

スポーツ選手って経済の中心にいないくせに
何でいばり出すんや


41:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:29:59.80 ID:AF7P5G6l0

>>38
こいつその辺コンプありそう



50:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:32:24.15 ID:X6vTll6Mx

>>38
こういう時に真っ先に淘汰される職業なのにな


53:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:33:52.91 ID:F40vmF6yd

>>38
でも社会的影響力はあるからな
政府が言っても聞かんでも本田が自粛しましょうと言えば自粛する奴もまあおるやろ


39:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:29:43.47 ID:6fLORoO10

サッカーのテレワークってどうやるんや?


49:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:32:17.37 ID:xMQoZJNm0

>>39
ウイイレ


40:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:29:54.85 ID:vHDBh4Gh0

ほとんどの業種でテレワークできると思ってるんやろか


42:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:30:52.67 ID:kQy3d0DL0

ドラッグストアの倉庫業やから最近繁忙期並にきついわ


43:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:31:02.58 ID:PQ1Wq70T0

こうすればうちの業務ではテレワークできるやろって合理的に説明しても上司が承認しないんやったら長くおらんほうが方がええと思う


45:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:31:20.35 ID:UISM1wmb0

小売り全滅で草


46:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:32:04.98 ID:2jFqpJSs0

テレワークはできんの仕方なくても時差出勤は導入してもええやろ


48:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:32:10.25 ID:s7UpZ3rr0

テレワークできるところに転職できるとは限らんし


51:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:32:50.15 ID:MHwHlBx+0

スポーツ選手なんやからわからんことには口出さんかったらええのに
普通の仕事経験無いやろ


52:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:33:35.56 ID:Pp6Ponn/d

時差出勤やらばええんちゃう?



54:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:34:03.91 ID:r9WLDdtm0

こいつほんと頭悪いよなw


55:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:34:04.00 ID:aaniMw65a

球蹴りに偉そうに言われたかないわ


56:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:34:13.59 ID:swFPgcvG0

製造業やけど半分はテレワークしてるで
ラインの中の人はしゃーないけど


58:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:34:48.73 ID:M8naF4JR0

時差出勤はかなり効果高いけど帰りがバラバラなせいで18-21ぐらいまで平均して混んでんのどうにかならんのかな


59:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:35:05.49 ID:s9D8J2oTp

持論を展開しているとかいう煽り文句


60:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:35:57.92 ID:g/GmXoXm0

ワイが今テレワークしかできんようになったら全国に金が回らんようになる仕事やがええか?


61:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:36:00.50 ID:sY3rtnoB0

インフラ系は現場仕事やから無理や


63:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:37:02.67 ID:usPzbtd+0

製造業は?


64:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:37:11.68 ID:a7cPh2EBM

電通もテレワークきてるし堂々といえるわね


65:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:38:03.81 ID:Ni3D1srxa

退職したらケイスケホンダカンパニーで雇ってくれますか?


66:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:38:12.26 ID:v6/OUSts0

無理に話に絡もうとしても自分の無知を晒すだけなのに


67:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:38:20.86 ID:Xp3O4heF0

一番テレワークできない職業してたのに


68:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:38:49.88 ID:rGsu/70q0

今再就職厳しいで


69:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:39:19.10 ID:Ni3D1srxa

サッカーのテレワーク(ウイイレのオンライン対戦)


70:なんJゴッドがお送りします2020/04/05(日) 12:39:40.12 ID:yRTSE5X80

建設業とかどうすんねん


未分類
なんJゴッド