30代になったらマジでどう生きてけばええんや

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
自我的な意味も考えたら30代になってからの方が長いはずなのに
どうやって生きてけばええんか分からん
SNSもマウント取るガキしかおらんやん


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
趣味も限られてくるし


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
園芸


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>3
>>4
そういうのに全く興味ない場合は?


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ロードバイク


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
30代とか全く覚えてないわ


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
趣味に限らずやってて楽しいと思えることを適当にやりつつ
過ごせばええんちゃう
いちいち将来の心配なんてせずに今を楽しく過ごせれば
それでいい、別にいつ死んでもいい、それくらいの気持ち
でいとけば人生それなりに楽しく生きれるで
by26歳


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
30代こそ趣味に忙しいのに


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>8
例えば何や
バイクは興味ない


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
健康に気をつける


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
35やが
20代の頃となんも変わっとらんで

ちな彼女いない結婚してない


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>11
こうはなりたくないよね


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>11
何を楽しみに生きてる?


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
酒とかギャンブルみたいなのも20からやってるとして
25で飽きてくるやろ


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>14
それって水原の前でも言える?


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
他人を基準にした時点で不幸になるの確定や
とくに他人の価値観が大量に出回ってて接しちゃう時代やから特に


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>19
ネットってほんま邪悪やわ


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
そうなるから結婚はしといた方がええぞ


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
なんか趣味でも探そうや


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
20代前半は仕事に生き後半は趣味に生き30代40代はなんとなく生きてきたな


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>26
おん爺?


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
結局誰と過ごすかやと思うで



40:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
正直趣味に依存して生きるとか最終手段やと思う

仕事楽しめず結婚や友達といった人生のパートナーも上手くいかない奴が自我を保つために行き着く最後の砦や


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>40
仕事を楽しむってなんや…
友達も社会人になったら減るやろし新規で作りにくい
結婚も若造の勝手な予想やが数年で飽きそうやし反抗期来たらかなり苦労しそう


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
でも20で30になった時の虚無感を想像できるのは強いよ
普通そのくらいの歳って将来のことなんか考えられずに我が道進もうとするから


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>42
結果的に強迫観念みたいなのになったりどうせ来るものに対してビビってるから我が道進んだ方が楽そう


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
今20に戻ったとしたら思いっきり勉強したいわ
勉強やなくてもとにかくがむしゃらに頭使うことやりたい

あの頃の脳味噌のキレを使って何かしたいわ



56:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>46
資格取るわ
>>45
今割とそれやってる
取り返しのつかない事は回収できんけど
もう金なくなった


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
積立NISAでもやれば?
10年後には同い年の連中より少しは金に余裕が出来るかも
金に余裕が持てれば人生にも余裕が出る


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>49
それよくおすすめされるな
色々調べてみたいとは思ってる


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
くだらん
やりたいようにやれよ


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
精神的な成長ってもちろん経験もあるけど
身体と同じで遅い人もおるからなんとも言えん

遅い奴以外に知能が低くて止まるやつもおる


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>55
どうやろね
精神的な成長をする事に対しても避けようとしてる節あるわ
ずっと子供っぽい子供でありたい


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
30歳過ぎてからの方が世界は広がった気がするけどね
思ってるより20代と変わらん
行動範囲は広がるし考え方は楽になった気がする


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
合わねぇことを無理にやっても歪むだけ
今この瞬間にやりたいと思ったことをやり続けろ
それが歪みの無い生き方や


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>58
合う合わないもわからんタイミングやから
目についたものとにかく手を出すのが正解ちゃうか


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
半端やと困ると思ったら続ければええし
半端で結構と自分が思うならやめればええ
全てはその時の自分に正直でいろ


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>64
継続力弱すぎて少しでも飽きたら続けられんねぇ


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
大谷がやってたっていう人生設計ノートでも作ってみれば


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
その時の自分に嘘をつき痩せ我慢した結果が
アル中だったりヤニカスだったりする
そういうことや


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
酒タバコで脳みその活動弱らせて認知機能落として
自分の現状から目を背けるのぶっちゃけ超危険よな


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
世の中にスペシャリストなんてほぼおらんねん
半端者でもええね?


76:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ワイ30代、恐らく結婚できなくて詰む



81:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ワイ30代
ニートで詰みそう


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>81
すごい
>>84
既に不機嫌な青年だわ


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
酒もタバコもお菓子も身体に良くないという事実

ドカ食いして気紛らわせたいわ


86:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
老人はある意味で全員尊敬してるわ
ワイが老人なるまで生きてける気せーへん


92:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>86
『若者』より『老人』として生きる方が長い可能性があるってやばいよね


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
おまえら何でそんな趣味を優先させてるんや


91:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
30代なってないの草


93:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>91
20代になった段階で既に10代であれしときゃよかったって趣味、人間関係、遊び、勉強、全て対して後悔してるから
30代になったら更に地獄なんやろなと


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
おっちゃん達に聞きたいんやが30代までにこれは絶対やっとけって事何かある?


99:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>97
仕事または仕事に関する勉強


104:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
20なってからリアルの人間と遊ぶようになったけど
それでもリアルで遊んでる高校生見かけると虚しくなる


106:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
考える、仮説を立てる

実際にやってみる

やってみた事を振り返って「仮説」がどうだったのかを考える

その結論を新しい仮説として次にやるべきことを考える

といういわゆるPDCAサイクルのようなものを自分の行動に当てはめてみるとかやな


116:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
良い意味で打算的に考えたほうがええ
長期的に見てどっちが得かと考える
腹立てて得した事など一度もない


118:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
40代50代になってから後悔しないように
できる限り可能性を広げておくのがええんやないか?
結婚とか仕事とか含めて


121:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
おんJが習慣化しているとなかなか止めれない
良くも悪くも習慣ってすごい


123:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>121
マジで中3のあの日から毎日見てるわ


128:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
今まで通りゲームや酒でええやろ
何がダメなんか?


130:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>128
ゲームって30代になってからでもハマれるんか?
22で既に楽しめなくなったってやつ知ってるわ


131:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ワイがきたで


132:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
語っていこう


137:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
産まれたのが悪いってね



138:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
おっさんになると女遊びくらいしか楽しみなくなるぞおじさん「おっさんになると女遊びくらいしか楽しみなくなるぞ」


144:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>138
あとギャンブルおじさんと酒タバコおじさんね


140:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
案外娯楽って少ないよな


147:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
良く言えば何か目的をもって生きるみたいな向上心があるという感じやけど
実際なったら普通に仕事ぐらいしてればあとは飯食って酒飲んでってだけやで


149:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>147
仕事飯酒寝←よくこれでメンタル持つよな


150:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
なんか面白い趣味探そうや


153:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>150
今はギターと魚捌くやつだけやってる

あと趣味に入るか分からんけど読書


152:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
なんかあれてんな いや平常か


160:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
年取ると金と女くらいしか趣味にならんなと思ってるけど元々そんなに趣味とかなかったわ


165:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>160
元々趣味がネットサーフィンだけのやつはかなり生きずらくなると思う


161:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
とりあえず体動かす趣味はええよな


166:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
狭い世界で満足した結果が今だけど
これから定期的に海外行ったり 趣味を充実させる事が出来る年代に入るんだから
後ろ見ても仕方ないから 行きたい所に行って楽しんで人脈も広げれば良いと思う


167:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
スマホとかSNSはマジで時間の無駄やから厳選する
なおほとんど意味は無い模様


169:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
他人や世間を気にし過ぎなんやろな
自分が楽しむってそういうもんじゃないって言いたいけどそれがイッチなんだろうしなあ


173:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>169
ネットの影響や過去のトラウマもあって他人を気にしないと生きてけん性格やなぁ…
歳とってから人格否定されたら立ち直れる気がせんよ


174:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
まあ男はネガティブになったっていいことない
先のことなんて考えたってわからないんやから心配するだけ無駄や
今やりたいと思うことをやって楽しく過ごしていけばいい


177:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>174
その結果20にしてクソ後悔しとるんやけどなぁ


179:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
さっきも言うたけど変な向上心だけ暴走してへん
何かをやるってことは大なり小なり経験としてプラスなんやで
例え嫌なことでも(まあ嫌ことはなるべく避けて活きたいわな)


180:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>179
後悔から来る向上心だけが暴走してるのは認める


183:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
でも20なんて何すればいいのかさっぱりわからんというレベルやし量やるしかないと思うわ
量やれないならそもそも向いてないから次行った方がええかもな


184:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>183
やりたいけど(作業的に)やりたくない事多すぎて壊れそう
次ってなんや


188:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
その為にはこの時間を吸いまくるスマホはかなり足枷になるんやけど触らんと不安になってしまう
特に朝


189:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
タイムロッキングコンテナでも買えば


190:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>189
もう持ってて一時期丸一日セットとかやってたけど禁断症状みたいのが出るんや


193:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
努力以前の状態な気はするな
まずは精神をゆっくり治すことからやっていったほうが良さそうや


194:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>193
いやシンプルに依存体質なだけな気もする
とりあえずスマホ依存から抜け出したい


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715008156
未分類
なんJゴッド