24時間営業の店、着実に減り始める

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
どこも人手不足で休業or時短営業に切り替わっとる…


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
今までが異常やったんや
言うて24時間営業なんて30年くらいしかやっとらんやろ


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
ええやん
皆過度に便利さを求めすぎや


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
ありがとう山岡家



17:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>5
7月の値上げもノーマルは据え置きとか頑張っとるで山岡家さん


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
終電が1時前くらいで、そこらじゅうで24時間営業してて、原発電力余ってて異常に明るい街灯やネオン看板焚いてた20年前に戻りたい


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
近所のスーパー24時間365日営業で大晦日も元旦もやってて引いた


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>7
マックスバリュなら普通だよ


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
外国人を1000万人くらい入れてやりたい外国人に深夜やらせるしか無いけどいい?


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>8
逆に外国人が今のホワイトカラーに勤しんで
日本人が深夜に仕事することになりそう


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
24h365dなんかコスパ悪すぎやで


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
残業長引いたらコンビニか牛丼しか開いてない


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
エニタイム ジムも24時間やなくてもええきもする
それはそれで順応する


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
バスは賃金増やしてあげて
24hにして欲しいわ


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
コンビニですら深夜営業しなくなってるから凄い


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
ワイの最寄りのセブンは6時~0時や
けど県内売り上げ3位以内らしい


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
コロナ禍以降コンビニも24時間だいぶ減った


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
都内の西友は死守してほしい
夜のお散歩に立ち寄ってパン買うねん


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
時給安すぎ


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
ワイ官僚、帰宅時間に近所のスーパーも飲食店も軒並み閉まってて咽び泣く



24:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
これ以上深夜の山岡家にクソガキ増えるのは勘弁や


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
そら無駄に人件費かかるし光熱費だってバカにならん


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
逆に週3営業とかやって有り難みを分からせろ


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
まあしゃーないやろな
今までがサービス過剰やったんや


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
都心のマクドも深夜営業当たり前だったのに23時で閉まる店増えたわ


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
大阪も京都も夜中暗いで~?
90年代ー00年代なんてネオンだらけだったのに


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
治安が悪くなるから
さっさと閉めろよ
24時間は都市部だけでいい


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
コンビニも減らせ


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
クソみたいな賃金で長時間働かせすぎやったんや
平成ってそんな時代


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
ワイとしては深夜でもやってる店ってのはありがたいが、働き方を健全にしていくなら深夜営業は無くなるべきとは思うからまあしゃーなしやな


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
TSUTAYAもコロナ禍以降閉まるの早くなったよなー


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
スーパーは深夜閉店しててもその時間に品出ししてるから結局24時間開けてるのと変わらない気がする


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
次はコンビニやな


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
山岡家が無いトラックの運転手とか深夜とか早朝はどこで飯食うんやろ


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>43
魁力屋



45:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
すき家もやってはいるけど深夜料金取るんよな



47:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>45
エッ


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
いうほど夜中の2時、3時に店行く用事なんてあるか?
勤務時間が特殊な人はいるやろうけど


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>51
大学生ならあるよ



53:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
深夜の客層終わってるからな


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
新宿でも松屋は0時閉店


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
夜は寝れ


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
そもそも夜中の2時とか3時に外うろついてる連中なんてロクな人間じゃないだろ


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>60
こういう視野が狭い人間にはなりたくないな


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
言うて深夜に行くことあるか?
普通の職業ならなくないか


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>65
ワイ飯食わずに家に帰って即寝ちゃったパターンとかは結構やらかす
それでお腹すくから軽食買いに行く


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
ええな


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
深夜に腹減った時にコンビニ無いと困るからあって欲しいけど深夜勤務は無くした方がええからなもう無人でできるシステム作れや


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>68
Amazon Goですら店舗数減らしとるから、無人は当面無理や
防犯カメラとセルフレジオンリーにして1オペにするしかない


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
あの~、、、
しこしこってやって、ピッと足すのよ!


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
逆に早朝営業は増えてる
朝食を外で食べる文化になるんかな


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
今はLINEとかで夜中自宅でやり取りできるから深夜にファミレス行く必要ないしな


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
正月三が日はお店開いたら違法にしようや休みくれ


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
眠らない町トキョ、ただの深夜徘徊の町と化す


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
わち、やたぎのもの?


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
コンビニ代わりに冷凍自販機ってもっと流行って良いと思うんだけどやっぱりコストかかるんかな


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>89
ホットスナックの自販機はサービスエリアとかならテンション上がるんやけど近所にあってもなあ…


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
ガチですき家とかでさえヨナ閉まってたりしてビビる
外国人の人らが彷徨ってるのめっちゃ見るしつまらんやろなあって思うわ



95:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
今の日本人稼ぎの割に贅沢しすぎやからな
生活レベル落とせやアホか


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
セイコーマート「時代を先取りしてやったぜ!」


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
サンキューラムー


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
やっぱりラムーよ


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
2時にスーパー開いてると思って外出したのに閉店してたときの絶望感ヤバイわ
それ以降そこで買い物しないようにしてる


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
夜に出歩いてる人は異常者扱いされるくらいの文化になったほうがいいのよ
夜に出歩く理由をとにかくなくしたほうがいい


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
イオンって365日やってる?


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
そもそも毎日店が空いてんのがおかしいんよ
土日は仕方ないにしても祝日くらいはみんな休もうや


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
コロナの時も頑張って24時間だったハナマサはほんとありがたい

がんばって通います


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
かなぴ


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
外出歩く人間が限りなく少なくなればなるほど警察のパトロールなり防犯カメラで犯罪しそうな異常者探しが簡単になるやろが


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
人手不足でチェーン店も店舗によっては土日休みだしたな


131:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
近くのセブン6時から25時?までやったわ コンビニって24時間かと思ってた


132:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
ワイの近所のドンキ2時くらいまで空いてるけどこういう店謎すぎるよな
12時ならわからんでもないけど2時に誰が行くねん


141:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>132
夜勤組が休憩時間に行くんやろ
24時間誰かが働いてるで


133:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
札幌の郊外に住んでるけどセブンイレブンの24時間ほぼ全滅しとる


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>133
札幌は老人多すぎだからな
中心部にあんなに老人がいる都市も珍しいわ


136:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
昔はファミレスでオールとかあるあるだよな
友達と何回もしてたわ普通にそのまま寝たときあったし


137:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
肉のハナマサも深夜営業やめるんかな



139:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
セブンて24時間営業せんと本部から怒られんのかとおもてたわ


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
24時間戦えなくなってるやん


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
ここ数年は0時以降スーパーに行ってないなコンビニはある程度仕方ないけどスーパーは24時間やめてもいい


151:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
24やるもやらんも店がメリットあるか無いかでしか決めてへんやろ
何で治安がーとかいう話になっとんねん


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
牛丼屋「たすけて!深夜に明かりをつけていても強盗が後を絶たないの!」


156:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>152
真夜中だけはキャッシュレス対応のみで現金は店内に置かなきゃいいとかにすれば?
ホームレス対策もできて一石二鳥やろ


159:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
夜中よりも10時とか15時とか朝昼ラッシュの後の方が客少なそうやけどな 牛丼屋も然り


161:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
セブンのやつとかコロナでワイもワイもって24時間辞めだす風潮できてだけど今も減り続けてるんか?


165:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
深夜営業のコンビニや飲食店がなかったら
激務で家に帰れるのが毎日夜の11時過ぎの人は買い物できずに餓死することになるな


166:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
近場のファミマもローソンも11時頃に閉めてるわ


171:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
みんな金ないから夜中にウロウロせんのよな


172:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
保存が効く時代に24時間である意味がないからな


212:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>172
意味不明
保存の聞かない時代は24時間やってたんか?


174:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
そもそも深夜に営業する意味


176:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
うちの店舗24営業するかもとか言い始めてる
糞すぎるわ人件費も減らすくせに


179:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>176
それはあんまりだね時代に逆行してるとこは総じて未来ないよ


183:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>176
人件費減らすの草
どんな手品使っとんねん


184:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
良いことだよ
むしろ生産性を下げてただけの長時間営業や年中無休


186:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
夜勤で寿命縮める意味は?ちょっと時給上がるだけとか割に合うわけない



187:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
24時間でよかったなと思えるのって大学生の時期だけだよな
この時期以外は別になくていい


190:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
治安なんて考えたこともないわ
川崎とか川口とか尼崎とかだと死活問題なのかな


194:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
深夜とかいらんだろ
無駄無駄、まじで無駄、やめとけ


196:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
工場の24時間稼働3交代とかはいつまで耐えられるんやろな


197:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
利益出るのって都内くらいやろ
田舎のコンビニが24時間やる必要はマジでないわ


199:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
夜は寝るもんや


200:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
山岡家行きたくなってきたわ


201:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
24時間とか逆に時代遅れ
意固地になってるだけだろ田舎なんて、初心に戻れハゲ


202:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
コンビニも夜中閉めていいぞ


208:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>202
夜勤てか夜勤付きの交代勤は確実に寿命縮まるしヤバいけど、半年で顕著化したなら流石にお前の体が弱すぎるで


203:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
夜勤はマジであかん
半年やってたけどあれは本当にやばい


204:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
飲み屋がガチでない


205:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
残業で遅くなったら居酒屋利用すればいいだけだから


206:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
適正やろ
場所によっては本当に無駄に労働力が消費されてた訳やし


207:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
ワイはクソ田舎の板橋区民やけど近所に24時間のマックあるわ
一応都会ツラしてええか?


211:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
big-aもオリジンもコロナをきっかけに24時間をやめてしまった
たまーに不便さを感じる


213:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
人来ねえのに働く人間もいないから割高になるし


214:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
俺たちには山岡家があるから


215:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
無駄にクソ田舎のコンビニとか開いてるからガキがたむろして治安悪くなるねん
夜は寝てろ



216:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
こういうのはまだ全然マシや
インフラが崩壊し始めたら合図だぞ


217:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
24はなくてもええけど2100までとか2130までは2200まで営業に統一せえや


218:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
無駄やし


219:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
地方のコンビニでも犯罪おきるからな
ただバイトは深夜が稼げる


220:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
夜中なんて営業してても客来ないから儲からんからな


221:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
メリットほぼないやろ
ずっと店が開いてると治安悪くなるだけ


222:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
夜中に外ほっつき歩いてるやつはまともな奴おらんからな
無職や不良みたいなのしかいない


226:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>222
夜中にスマホポチポチしてるやつも一緒では


224:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
せめてマックだけでも戻してくれ


227:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
そもそも夜中に外歩いてる若者が減ってるから開ける必要もない


229:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
ラウンドワンとかレジャランが24時間だけどゲーム全体の10%までだかで
10%のラインナップがやらないやつだと結局行くなら昼や


231:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>229
レジャランも24やめた店舗出てきてるし、これから増えるやろな


232:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
俺の近所コンビニ2件潰れた
呪われてるよ俺の地元


234:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
近くのコンビニとかファーストフードチェーン24時間営業やめてたわ


235:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
この時間に食べる山岡家が一番美味しいんや
あれは太陽が出てる時の食べ物じゃない


238:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>235
まだちょっと早いで
4時頃死んだ目してすするのが最高や


237:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
富士そばが最後の良心
始発で出かけるときに重宝する🥺


239:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
昼間ですらコンビニ行かないのに24時間開いてても行かないよ😝


240:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
近所のラーメン屋も人おらんからって休みが増えてきたわ


242:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
コンビニがやってて、できれば遅くまでやっているスーパーが1つありゃいいよ


244:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
夜勤明けに牛丼食いに行けなくなってかなしい


245:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
山岡家は朝ラーメンが本当に朝に食べるラーメンって感じで大好きだから24時間じゃなくなっても朝早く営業して


247:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
深夜なんか客層も悪そうやしわざわざやりたくないわな


248:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
人件費や光熱費考えたら儲からんし、やめたほうがええ


249:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
それより夜9時で閉まるとこ腹立つわ
デパートやら飲食やら増えてきた
10時までやっとけよ間に合わんて


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719497936
未分類
なんJゴッド