慶應か理科大の薬学部(6年制)に行くんやけどどっちにするか決めかねてるから真剣に意見ほしい

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
慶應
立地良い(1年日吉→2年以降芝)
歴史が浅くて薬学部が知られてない(2008年に共立薬科大学を吸収して出来た)
大学病院とか医療系学部があるため実習とか連携が強いらしい
慶應ブランド
理科大
慶應に比べて130万くらい学費が安い
立地いまいち(1,2年野田→3年以降葛飾)
歴史が長い
研究が強いらしい
チー牛なので慶應より理科大のが馴染めそう

2:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
たのんます
国公立は受けません

3:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:t+GUXZDBd
慶應

6:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
>>3
サンガツ
理由も教えて欲しい

4:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
捕手

5:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:CgY/1mYqr
けいおう

7:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
>>5
サンガツ

8:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:0jXCEvtV0
ワイならバナナ食べるかな

10:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
>>8
ワイはバナナあんまり好きくないんだ
サンガツ

9:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
数日以内に決めなければならない

11:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
補修

12:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:VCZ16CXy0
こんなところで聞いて決めようと考えてる頭ならどっち行っても失敗するだろw

14:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
>>12
すまん

13:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:ARUbROP7r
これで理科大選ぶのは半端に学歴厨拗らせてる奴だけやろ

15:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
>>13
サンガツ

16:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
やっぱ慶應が多数派なのか
4年制だったら間違いなく理科大選んでたんやけどな

17:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:Fmj9REkaa
慶応にきまってんだろ

18:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
>>17
サンガツ

19:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:iFf18lkg0
まずオープンキャンパスに行って、教員や学生の様子を見てから決めればええやろ

21:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
>>19
いやもう数日以内に入学金振り込むんやけど

20:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:9Jdm5asza
効率悪い6年制選ぶとかアホかよ


22:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
>>20
6→4の転学科はできるよ

23:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:jhRi1PQO0
慶應薬ってよその大学が名前変えたんよな確か
キャンパス別なん?
三田にあふん?

28:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
>>23
共立薬科大学ってとこ
芝共立キャンパスなんやけど薬学部のみや

24:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:hAxpC/IhM
薬学じゃない理科大だけど、慶應のが無難やろ
薬学部を野田に移したら学生の質が下がったり、薬学部の建物が新築なのに湿気が溜まりやすかったりして糞だったりで薬学部の教員が怒ってると、研究室の教授からコッソリ聞いたわ

34:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
>>24
おk
葛飾移転したらまた偏差値上がるとかは言われとるな

25:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:4bbUI2ZW0
慶應の学部は?

27:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:Z9ijDeWL0
遊びたいなら慶応にしとけ
理科大は遊びないで

37:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
>>27
おk

29:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:mzqpf+NJp
慶應薬学部は進級緩いらしい
とにかく留年しないことが大事だから慶應

39:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
>>29
それ書き忘れたな
確かに
理科大薬学部は留年率高いけど退学率クソ低いんやがあれはどうなってるんや

30:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:R/iwCMiN0
慶應に決まっとるやろ
大学の名前が全てや

41:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
>>30
おk

31:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:7fPpPEL90
薬剤師の未来はあるんやろか
質問の答えは慶応

43:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
>>31
地方で働きたいので余裕
都内は余りつつあるらしい

35:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:4bbUI2ZW0
薬学なら慶應でいいいよ学閥強いから

36:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:0ny5vRewr
薬学部なら4年制のほうがコスパいいよ

38:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:qw2xNs7x0
なんGでも合コンでもマチアプでもイキれるのは慶応やろ

40:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:E5KUQGWWa
慶應ってキャンパスまだ共立と同じよな?
他学部とかと関わりなさそう

42:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:sRHDRZbTa
薬学って就職のときに大学ブランドとか必要なの?
金に余裕があるならどっちでもいいと思うけど

46:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
>>42
4年制の方で就職強いのは圧倒的に理科大らしい
今は6年制の話やが


45:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:jhRi1PQO0
薬剤師国家試験って合格率どうなん?
ぬるいならわざわざ進級きついとこ行く必要なくね

47:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
>>45
おk

48:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:zldvX4vH0
>>45
酷使がぬるくてもぬるくなくてもわざわざ厳しいとこ行く必要は皆無や

49:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:DRX0yM1Ar
4年制の薬学部がええぞ

50:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:wB2TLIAk0
4年生でええやろ

51:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:jgDaU1Nn0
薬学部とかごみやん
薬剤師なんて待遇わるくなるぞ、

53:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/iFvmwbO0
薬剤師になるんなら病院ある慶応一択やろ

54:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
4年制ネタはつまらんて
というか薬学部志して6年制と4年制の違いに気づかないってあるか?ありえん

56:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:jhRi1PQO0
>>54
偏差値が10くらい違うのに気づかずに行ったバカがおったやろ

55:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:iEBHZ2CE0
国立薬学部行けよ

57:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
>>55
文系科目ごみやから共通テスト自体受け取らん
無理寄りの無理や 国立薬学部は雲の上や

60:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:Owtf7svL0
薬剤師になるん?

61:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:NJ+YKF5Ka
共立薬卒の人って学歴聞かれたら慶應薬学部卒ですって言ってるんかな

62:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
慶應の意見しかなくて草
やっぱそうするか

64:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:Z9ijDeWL0
理科大行くなって言うわけじゃないけど、理系の大学は窮屈やっていうことだけ教えとくわ
教授生徒がコミュ障で会話しづらい、周りがダサすぎて垢抜けない、課題多い

66:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:R4REca6s0
理科大薬って進級率どうなっとるんやろ
今は知らんが前は理科大自体留年三昧みたいなこと言われてたし

71:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
>>66
留年率16.7%らしい(薬)

67:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
ぶっちゃけチー牛なのに慶應行くってのが1番のハードルや

68:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:ARUbROP7r
>>67
そもそもそんなん考え出したら女多い薬学部行くのが間違いやろ
理科大でも6,7割女やろ

75:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:qw2xNs7x0
>>67
大学生でチー牛やるのマジで不毛やから卒業したほうがええよ
上から目線とかやなくて同じ轍を踏むな


84:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:Iam9hSPb0
>>67
慶應湘南キャンパスに(つっても普通に学生のフリして要は見学)入ってみたら?
同じチー牛そこそこいれば?安心できるやろ
理科大も同じく
百聞は一見にしかず

89:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:6+WBkykIM
>>67
慶應にチー牛なんていくらでもおるしチー牛卒業すればいいし

93:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:R9Lnc0Pl0
>>67
慶應という名前にびびってるのかしらんけど慶應理系は8割チーズ 理科大は9割 誤差の範囲

69:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:Iam9hSPb0
薬学部なら慶應でいんじゃね?
就職するにも関連病因にコバンザメした調剤薬局になるようだし
そうじゃない場合も学歴上と思われたほうが転職しやすい

83:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:4AHUXFn+0
>>69
あいつら町病院でも紺赤紺の旗つけてひっそり慶應アピールしてるから怖いわ

70:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:iX38HdhWp
ワイは薬学部じゃないけど医療系は進級のしやすさが全てや
どうせ国試なったら勉強するんやから

73:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
>>70
おk

76:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:eGpkzgHO0
慶應にしとけ
ネームバリューは大事や

78:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:O4EHC8Vk0
家から通いやすい方だろ

79:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:7Vjt1J4L0
理科大行ったら一生後悔しそう

80:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:AmztNqM3a
私立薬学部行けるなんて金持ちやなぁ

81:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:4AHUXFn+0
慶應やろ
歴史浅いっていうけど共立薬科大も普通に有名だったぞ

82:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:o4f+VADe0
薬学部ってどんな研究するんや
面白そうやな

111:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:cClfiGNZd
>>82
ワイは漢方の研究しとったで


86:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:Z9ijDeWL0
文理ある慶応の方が将来の選択肢は圧倒的に増えるやろな
この先ずっと薬学で食っていくっていう気持ちがあるなら理科大がええんちゃう

87:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:RMq2RPKf0
慶応でいいやろ
日吉も短いなら学部間のヒエラルキーみたいなのも感じないだろうし
文系は嫌やわ

88:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:DJuBWOwK0
共立時代のやつはもうとっくに全員卒業したし今はもうれっきとした慶應薬学部やぞ
悪いこと言わんから慶應にしとけ

91:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:XbnNeC2O0
せや!

92:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:b7udjyj10
ブラックジャックが↓


94:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:6TEipH2dp
薬剤師に未来なんて無いから慶應


95:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:nNYeemh40
薬剤師さんになるなら理科大必須やろうけど今ここで迷ってる時点で可能性なさそうやし普通に学閥取って慶応絶対慶応

96:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
おk

97:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:OODtu+mP0
慶應薬学部行けるなら私立医行けるやろ

102:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:/eiPl8S4p
>>97
無理やぞ
最底辺でも無理 お話にならない

98:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:oojV0w1m0
理科大は数3必要やん
就職で強いのはこっちやね

99:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:6+WBkykIM
>>98
数3あるとか関係あるんけ?

100:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:nNYeemh40
薬剤師なんかより慶應出てMRにでもなってお医者さんとお話しして1000万もらったほうがいいやろ

101:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:oy7tAK+X0
慶應って名前にビビりすぎ
かなりチー牛いるから ソースはわいの周り

103:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:9e0Xrh18r
6年生薬学部った薬剤師になりたいの?
神戸学院大学とかと何も変わらんやん

105:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:plisvobP0
男なら4年制薬学部やろ
同じ薬剤師になるのに2年社会に出るの遅くする意味ある?

106:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:PVM3YJ99a
慶應薬学部行けるなら浪人して私立医学部の方がいいだろ
私立の薬学部は高いわりにメリットないだろ

107:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:dAra5IkvM
慶應に決まってんだろカッペ

108:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:HtmfUw4E0
金回収できるやろこの先真っ当に生きれば

109:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:iNrx6mMc0
慶應理工やけど普通にチー牛たくさんおるぞ
食堂で遊戯王やってるやつワラワラおったし

薬学部もチー牛おるやろ

113:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:oy7tAK+X0
>>109
チー牛いて草

119:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:caJjzngx0
>>109
矢上とかガチでチー牛大量におるよな

126:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:8Ipf3dve0
>>109
1、2年は文系とキャンパス一緒やけどはっきり分かれるもんなん?

110:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:oy7tAK+X0
薬学部←こいつコスパ悪すぎね?

114:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:cClfiGNZd
>>110
悪いよ
というか6年も要らない
1年でやるのって国試にも実務にも役に立たないようなのがほとんどだから

112:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:GHZ342nEp
近薬生の勉三さんはどうしてるんやろ
院にいって受験資格得て国試受けたんかな

116:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:JiW4+Mtid
薬剤師ってだけで稼げる額たかが知れてるの辛いよな
医者なら闇落ちすれば死ぬほど稼げるのに
同じ6年間勉強して

118:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:NZ2UfI4m0
慶應理系は東大京大東工大落ちのチー牛ばっかだから安心しええぞ

120:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:pT6yvJWL0
6年とかコスパ悪すぎて草
四年制いかんとか情弱やろ

123:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:Iam9hSPb0
>>120
エアプ過ぎるだろ君
薬剤師になれるのは6年生だけや

122:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:vDTMjP2m0
130万くらい借金してでも慶応やろ

127:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:cXYTwrGA0
ここで聞くような人間なら理科大行った方がええんやない

129:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:A8Wt21v90
理科大の薬学部嫌いやわ
理工の野田キャンやったけど、あいつら薬学部限定サークルみたいなん作って女囲うから気に食わんな

134:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:DJuBWOwK0
>>129
理工の女囲えよ!

133:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:Z9ijDeWL0
ぶっちゃけコミュ障ほど慶応行った方がええと思う
教授までコミュ障やと、授業でわからんとこあっても聞きに行く気なくなるで
慶応の理系がどんな層なんか知らんが

136:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:30QRPUhl0
近大薬学部、あの事件から4年制の受験者30%も減った話笑えるわ

139:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:zldvX4vH0
>>136
バカはいつまでもこれ言ってるけど
あの前の年で移行制度が終わったから減っただけ

138:なんJゴッドがお送りします2023/02/24(金) ID:Ukpz3BME0
慶應にしとけば女がパカパカ股開くぞ
コミュ力あればの話だけど



元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677164734
未分類
なんJゴッド