家から通える関大システム理工学部と下宿する地方国立工学部ならどっち選ぶ?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

ちな地方国立は徳島や


2:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

ほんまに迷う


3:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

ちな関大やとしたらJRと阪急で梅田乗り換えで行くことになる


4:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:ssCmehXE0

浪人して阪大目指す


6:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>4
ワイ家で勉強できなかったから無理や


5:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:vglILOIp0

関大で一人暮らしやな
すぐに実家に帰れるのは強い


8:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>5
お金ないのでそれはちょっと


7:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:f/FvKh5Cd

学費込みでも流石に下宿の方が金かかるんちゃう?知らんけど


9:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:62+lCYGD0

下宿で地方国立
実家で関関同立
うーん、これはかかる金額と就職面、プライベートの過ごし方を総合的に考えて判断すべきやと思うで


14:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>9
ほんまめちゃくちゃ迷う選択肢よな
人生で一番迷ってるかもしれん今


10:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

ただチー牛なのに都会にいる必要もあるんかなって思うんや


11:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:KI5UIOXQ0

徳島いっとけ


12:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:JVR3UiIOM

絶対関大
徳島大は地元思考の人多いから他所から行くとギャップ大きい


16:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>12
ただ情報見ると兵庫県から来てるやつが徳島県内から来てるやつの次に多いらしい


13:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:56lq0JT1d

下宿


15:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:KI5UIOXQ0

ワイ関大の法
4年や


17:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>15
法学部ならなおさら文系やし都会私立のほうが良さそうやのに、指定校推薦とかがうざいとかそんなんか?


18:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:IkB0WsRIa

徳島とか行く意味あるんか
同じ地方国立でも神大行かれへんのやったら関大でええやろ


22:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>18
ノーベル賞出してたり理系強いんやって


19:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

昨日もG民から関大は文系で徳島理系強いから徳島がいいって言われた


20:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:vglILOIp0

というか関大の文系にして一人暮らしがええよ



21:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:XQAf4dnfr

関大や


23:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:Bbc+FQE80

もうイチローして神戸大目指すのは?🤫


25:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>23
勉強まったくできなくて受験会場ですらなんG見るくらいのアホで徳島と関大の理系なんや
浪人したら成績落ちるタイプや


24:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:8xK+Zleba

院行くの?


26:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>24
行くで


27:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:dE90VFhR0

自分で生活費稼ぐてもないなら学費倍でも大人しく家から通った方がコスパええやろ


31:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>27
4年間600万円、地方国立は4年間200万円+生活費

うーん…😭


28:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:IkB0WsRIa

ちな会社入ってから徳大出身のやつと仲良くなったけど
みんなのんびりしててええ子やったで


29:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:jkIX8S/h0

理系で私立は無いわ


30:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:Kkr4tqFp0

またお前か
半コテ狙ってるんか


33:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>30
いや半コテにはなりたかないがここくらいしか相談できる人おらんねん、特定とか怖いしさっさと決めたい


32:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:62+lCYGD0

学費も家賃も生活費も全部親が出してくれるんなら金額面は気にせんでええんやがな


41:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>32
全部奨学金で賄うで


34:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:JmpdVwmSM

理系は国立とはいえ


35:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:UivmIfze0

徳島受かってから考えようや


39:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>35
A判定出てるから受かる前提で話してる
まあ落ちても関大やからショックはそんななさそう


36:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

でも徳島理系は国立理系で偏差値50やで?
これ中堅国立くらいはあるよな


38:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:7ReyXUH70

徳島大の方が国立でカッコいい


45:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>38
なるほど


42:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:6V/DnVDkd

どうせ博士まで行く気無いやろ?理系は国立って民間就職する殆どの人には関係無いし院進する時にまた考えれば?就活フィルター的には大差無いやろし



43:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:DuWBGrP7M

徳島やな
国立理系は就職楽やぞ~院行くなら尚更や


46:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:LjAwFhOM0

迷うなら行かない方がいい、高校卒業後は就職か起業


48:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:vglILOIp0

徳島ってまだ電車が通ってない未開地やろ
そんなとこの理系で学べることなんてあるんか?


49:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:vhk7tUYv0

マジに言うとレベル的には大差ない
研究やりたいなら徳島、遊びたいなら関大
でも地方国立の研究室は金ないから設備整ってないのは覚悟したほうがいい、関大が設備整ってるかは知らんけど


50:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:666mbIma0

生活費と学費を合わせて年間どのくらい差がつくんや


52:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:9MIm8eVfM

浪人して阪大とか公立大とか神戸とか京工繊目指す


53:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:Y3Zps/XMp

これは悩ましい
徳島大は腐っても国立やし、関西大も理系なら就職は駅弁理系と同じくらいはあるやろし


54:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:2kZyGTgxM

どっちもゴミやな
ノーヘル賞おる徳島の方が格上やが


55:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:4IBtW2qq0

陰キャなら徳島
陽キャなら関大


57:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>55
陰キャや


60:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:Y3Zps/XMp

>>55
関大理系もインキャばっかりやろ


56:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

ちな関大は家から1時間や…


58:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:Y3Zps/XMp

兵庫県立大学は選択肢になかった?


62:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>58
二次試験が4科目の重量やから無理や🥶
A判定は出てたけど


59:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:F0YCGijM0

関大とか関関同立内でも序列最下位やろ?理系はまた別なんか?


68:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:lKggE/L30

>>59
順序はそんな変わらんけど同志社立命関学は理系僻地に飛ばされるのに関大は同じキャンパスってメリットがある


61:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:LLKg78Hna

浪人


65:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:vhk7tUYv0

一回徳島行ってみろよ
そこでやっていけそうなら徳島にしたらええやん


76:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>65
行ってみたが少なくとも県庁所在地なだけあってワイの最寄り駅よりは栄えてたわ


66:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:l8SwJQHIa

今って理系私立ってありなんか
昔なら文系は私立でも理系は国立最優先やったけどな



125:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:Y3Zps/XMp

>>66
それは学費と設備の問題で
就職に関しては私立理系も強いよ


69:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:TUVx4h3KM

徳島はやめとけ
いいことない


70:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:SJboTJBU0

ちなワイも関大の理系学部卒やけど
就活らしい就活せんかったで
院に行くやつもまあまあおったわ
学科にもよると思うけどな、参考までに


71:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:vhk7tUYv0

関大理系に行って院で阪大いけばええやん
そういう人結構おるで


77:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>71
阪大って入ってから厳しそう


72:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:3PwR5oosa

就職は関大や
実家出たいのは分かるがどうせこの時期なんjしてるようなら大したキャンパスライフなんて送れんから関大にしとけ
徳島に就職したいなら知らんが


73:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

ちょっと徳島より簡単な山口の工学部でも就職楽勝やったみたいなのあるしもう徳島でええかな…
どうせワイ梅田とか行かんかったし、関大通学で乗り換えなってもそこまで遊ばん気がする


74:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:8iMyKa5A0

ワイはマーチ理工行って来年から通信キャリアや
私立でも理系なら就職けっこうええよ


83:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:0UKVzg5r0

>>74
大炎上してる某社ではないよな?


78:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:AubDwSjjd

まぁこういうやつって結局決まってんだよな
徳島がええんやろ?入学してから後悔すればええわ
人のレベルもだいぶ違うからその時点で気づくやろな


84:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>78
レベル関大のが高いん?
推薦とか多そうやが


79:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:dE90VFhR0

まあ受かってから言えって話やけどな
徳島が共通逃げ切り型なら判定次第ではもう受かった面してええやろけど


82:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>79
A判定、一次が750で二次が500の割合や


81:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

徳島はイオンモールもあるしベッドタウン住みのワイなら普段の生活は変わらんかな
ただ近くに梅田みたいな都会がないのが難点なだけで


86:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:3KXDfTpia

例えば関西の企業に就職したいんやったら絶対関大や
一生四国で暮らしたいなら徳島でええやろ


95:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>86
情報系やから就職は必然的に都会になると思う


87:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:F0YCGijM0

人生経験としては一度は知らない土地で暮らしてみるのも一興よ
合わなかったらまた関西戻ってどこかの院に入り込めばええんやから


88:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:DAoYYQbC0

関大受かるのに徳島受けるとかガイジなんか
もっとマシなとこあるやろ


93:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>88
受かったの奇跡みたいな感じなんや、乱れ打ちしたら首の皮一枚で繋がった


89:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:dE90VFhR0

後見逃されがちやけど行った先の最低賃金かなり影響するでバイト生活やと



91:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:xIGdOokad

周りのレベルが高くて院進率高い方でええやろ


96:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:LHA2H9lVd

調べたら徳島大ってボーダー50%しかないんやな


99:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>96
え、ワイの受けるとこ61あるんやが


97:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:Js9Cmfyhd

下宿して大学通うの面倒になって中退した身から言わせてもらうと家からの方がいいぞ


102:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:KhBrrLdOa

私立なんてやめとけ
理系なら尚更


104:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>102
同志社行ってた高学歴先生すらそれ言ってたわ


103:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:qtQr321ir

経済的に許されるなら、一人暮らしは経験しといた方がええで


106:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:AiKVCq2x0

関大でええやろ


108:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:nytZpVSc0

関大シス理4年ワイ低みの見物


117:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:mB/4heu90

就職で決めるなら関大一択やろな
あと実家で衣食住の用意してもらえるだけで選択肢増えるって考えもあると思うぞ
一人暮らしはなんやかんや自分の生活に手間かかって時間無くなるからな


119:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>117
それはあるよなあ
中学の頃運動部入っただけで成績落ちまくった嫌な思い出もあるし


120:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:dE90VFhR0

共通6割7分しかも理系って5sは勿論電通ワンチャン岡山迄届く位やん


123:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>120
67%もほんま奇跡なんや、本番模試みたいなのもいっつも6割も行かなかった


121:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:3KXDfTpia

◇知能情報システム工学コース
ヤフー、京セラ、NEC、富士通、富士ソフト、デンソーテン、日亜化学工業、クボタ、GSユアサほか
まあ言うてもこのレベルなら関大でも行けるとは思う


128:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

あと学歴厨的な視点でも徳島も関大も大差なさそうよな


133:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

なんかもう徳島落ちてくれたほうが割り切れそうな気がするレベルやわw
自分で選んだ道やとどっち選んでも後悔するわこれ


137:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:Y3Zps/XMp

>>133
悩むくらいなら徳島大より上受ければ良かったやん!


135:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:1PeG3xIv0

一人暮らしする奴全員バカです笑笑


136:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

なんで67%で徳島にしたかたいうとワンチャン滑り止めの関大も落ちる気しかしてなかったんや
ほんで国立もチャレンジ校にして落ちたら目も当てられんやろ?


161:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:zOKkcOWFd

>>136
近大いけ



139:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:GwfHnkPI0

就職はどっちが強いんや?
将来的にどの辺で働きたい?


143:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>139
将来は東京大阪の二択ちゃうかな情報系やし


140:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:3KXDfTpia

まあガチで研究やらなんやら取り組みたい言うなら徳島もありなんやろうけど就職と生活考えたら関大やわ


144:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:sqYDBJnbd

ワイならもはや徳島大受けに行かないまである


147:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>144
こま?


145:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:FryR98aE0

情報系院ならどこにでも就職できるからどっちでもええ


146:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

あかんマジで関大に心揺らいでるわ


149:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:dE90VFhR0

どっち選んでも後悔するってのは同時にどっち選んでもまあ…ってなりもするからもう期限当日迄置いといてその時の閃きで決めたらええわ
評価も変わらんし一長一短や


150:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

ちなみに実家ぐらしできるって言っても自分の部屋も子ども部屋もないような実家や


162:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:dE90VFhR0

>>150
よくそれで受験勉強出来たな凄いわ
親に仕送りいくら出してくれるか聞いてから考えてもええかも知れんで


157:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:mB/4heu90

イッチは院行くつもりなんか?
今の段階では決まってないんかもしれんが
モラトリアムもうちょい欲しいなとか在学中に思った時にどっちの方が融通きくかって考えて決める方がええと思うわ
結局行ってみないと合う合わんわからんしな


159:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>157
院行くと相当就職変わるし行くと思うわ


158:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:DAoYYQbC0

大学のレベル的にも大差ないし情報系ならどこ行っても授業内容とか変わらんやろうし一人暮らししたいか実家暮らししたいかで選んだらええやろ
家賃やら含めたら4年間でかかる金額もそんなに変わらんやろうし


164:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:hZNg8crR0

実家から通える方が良いやろ
田舎辛いで
生活費を奨学金で払うとか不毛やで本当に


166:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:ccpwcLwH0

院進するなら国立
そうじゃないなら関大


170:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

>>166
院進やと国立ってなんでなんや?
研究メインになるからってこと?


177:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PqPve4y+0

>>166
別に学部私立でも院で上位国立院行けば良くない?


167:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

あと受験勉強はまともにできんかったわw
よくこれで関大受かったなって自分でも思うくらいに


168:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:vhk7tUYv0

148
今徳島と関大の研究室見てきたけどどっちも同期15人くらいでびっくりしたわ
大学のレベルによるんかな?


171:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:ccpwcLwH0

ちな今なら国の給付型奨学金で授業料免除+月8万くらい給付とかあるで



172:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) 

今の理系なら院まで行くのが当たり前だから私立理系の学費を出してもらえるなら好きにすればええで


173:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:hZNg8crR0

そう言えば私立は理工だと授業料や施設利用費かかるんやろ?
それ込みだとどっちら安いんや?


176:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:hZNg8crR0

本気で院行くつもりなん?
今時点で行きたい研究室あんの?無いと辛いで


179:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:eHxU0IiB0

私立理系は学費が高すぎるのがネックやしな
ワイも滋賀大落ちて立命館行ってたけど実家暮らしとはいえ学費の面で申し訳ないことしたわ


180:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:zOKkcOWFd

ちなみに10年前のワイは後期鹿児島大学を蹴り飛ばして家から15分の関西大学へ進学した
今はプライムのメーカーの便所でサボってる


186:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:Noy98Qk1p

そんなん関大1択だろアホか


188:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:3KXDfTpia

ワイは関関同立理系で卒論も修論も指導教員に書いてもらったゴミクズやけどこれでも今や誰もが知る大手メーカーに就職出来て給料泥棒やってるで
研究なんか別にやりたくないけどとりあえずええとこ就職したいって感じなら関大にしとけ


189:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

M戻すで


190:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:PbQahRitM

まあまた受かってから考えるわ、色々相談乗ってくれてありがとう


191:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:fhJrPeTTa

ワイも似たような感じやったで
情報系で前期落ちて同志社と後期の5山で迷った
まぁワイの場合はどっちも下宿やったけど
ワイは同志社蹴って5山工学部選んで修士まで取ったで


196:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:Y3Zps/XMp

>>191
ワイなら同志社やなあ


200:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:SpwMCfL6M

>>191
イッチ以上に悩む選択肢やなそれ


193:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:GwfHnkPI0

全落ちしたら草


194:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:zWavqajH0

関大ってどこのFラン?


197:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) 

関大理工の学費年間165万やぞ
世帯年収550万から借金引いて400万なら貯金無いと厳しいやろ


199:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:sTh4J0pGa

田舎の大学マジでおもんないからガチでやめとけ


201:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:Y3Zps/XMp

宮城以外の東北というけど、宮城の仙台都市圏以外って辛いぞ
他の東北県庁所在地の方がずっといい
そのへん都市部の人は感覚がわからんのやな


204:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:vSZtSGGDd

実家から通えるがどのくらい近いか知らんけど大学遠いとほんまに詰むぞ
2時間弱かけて同志社通ってたけど案の定遠すぎて今ほぼ休学状態やわ


206:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:DAoYYQbC0

ちなワイ
2浪1退
滑り止めのB判立命館落ち
安全圏の埼大に出願するも突然倍率5倍になり全落ち濃厚(前期受かる前提なので後期はD判のところに出願)
どんなイメージ?


225:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:DMQwAbUDM

>>206
どこ中退したんやろ



207:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:wFnfcnfur

大阪公立大どうなん?府民は学費ただになるんやろ


216:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:EKOrCkR50

>>207
学区最上位のtop20%くらいが行くイメージ
普通に進学校から行くのがほとんど


217:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:JySIuN290

>>207
京大阪大諦め組多い印象や


208:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:cg2BXkBm0

ワイは国立しか受けんかったからそんな悩みなかったな
生きるか死ぬかの二択や
下手に選択肢あると大変そうね


212:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:dE90VFhR0

>>208
ワイも前期ギリB判と後期A判で二次配点ほぼ無いとこやったから悩む隙間が無かったわ駅弁勢はこう言うとこ気楽でええわ


209:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:fhJrPeTTa

院まで行ったら徳島でも関大でも就活市場じゃあんま差無いと思うわ
就職実績の差は地元志向の強さとか早くから動く意識の差とかがでかいと思う
今はオンラインも増えてるし地方国立もだいぶやりやすくなったと思うで
ソースはワイ


213:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:arbQeDy50

ワイ関大受かったけど本命の国立落ちたら浪人するつもりやで
イッチは浪人する気はない?


215:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:ydkQ+KSKM

関大


218:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:WhMsEeLDr

理系やったら国立でええんやない?
周りみんな院進するし、いいところいけると思う


224:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:0JHuqBpG0

>>218
地方国立やと6割くらいやな院進


219:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:f5K05NBjd

関大は理系と法学と商学は強いからな
他は知らんが


220:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:o59H19JIM

理系は国立行け ちな文系


221:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:f5K05NBjd

三浪よりはDで良い気はする


222:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:EKOrCkR50

正直どっちも大したことないから金がかからない方でいい


241:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:p/D4X3Nlp

>>222
どちらも下宿なら徳島大やろうが、関大が通学だから迷っているのでは


223:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:/5jTwdq40

徳島だろうがぜってぇ一人暮らし一択やろ
女とヤレる難易度10倍くらい違ってくる
何のために大学行くのかきちんと考えろ


228:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:VEj17gKq6

関大やな
大学院で北陸先端大とか奈良先端大とか目指すといいで


230:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:kyexpnQZ0

んなもん関大一択だろ
どこに迷う点があるんだ


232:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:xBJ6NaXAM

>>230
なんでや


233:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:Dsk7QSPVM

なんGでも意見めちゃくちゃ割れててくさ


235:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:9P0RMp6R0

オンライン説明会増えたとはいえ地方で就活するのしんどいぞ
大阪住んでたけど東京の企業行くのにやたら最終面接以外金かかったし


237:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:kyexpnQZ0

徳島大の利点って学費が安い点だけだろ
どうせ親が金払うんだし両方選べるなら関大しかなくね
余程一人暮らししたいなら止めないが


239:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:m9qlfnWU0

関大に決まっとる 楽しさが段違いやぞ 音楽やろや


240:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:EKOrCkR50

関大生はバカなのに自分が優秀と思い込んでるから就活で苦労してる
実際に大手内定率は10%くらい、女子の事務系除いたらもっと低い割合


242:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:pUlQO3Hy0

関大一択すぎるやろ


243:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:m9qlfnWU0

徳島実家や ほんまにやめとけ


244:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:p/D4X3Nlp

徳島大のキャンパスはそんなに悪くはないな


245:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:I+FP/Z1jM

めちゃくちゃ悩む二択で草
どっちでも後悔しそう


246:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:JylQ6s2bM

関大千里山ならキャンパス内にスタバあるで?😏



247:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:p/D4X3Nlp

しゃーない
早稲田政経のワイが答えよう
徳島大やな
腐っても国立ブランドがある事に加えて、どちらも下宿という中立的な人から見たら徳島大理系を選ぶわけやろ


249:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:RtpaDALXM

>>247
まあ中立的に見たら関大が学費高すぎるってのが大きいんよな


248:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:RtpaDALXM

イッチやが、正直に言うと研究とかはそこまで興味ない、楽しく学生生活送れて就職良ければええわ


250:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:XsEVb1A90

あと千里山キャンパス綺麗なのも心惹かれる😭


252:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:0JHuqBpG0

学費(下宿でプラマイゼロ?)も研究のレベルも院進のしやすさも悩むことはないと思うんだけどな
まあ田舎暮らしがきついか


254:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:5sYcAnVi0

徳島を大阪から通う


255:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:0JHuqBpG0

関大って文系理系でキャンパス分かれてないの?


257:なんJゴッドがお送りします2023/02/17(金) ID:odV9r83o0

徳島とか高知とかってヤバいとこじゃねーの?




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676596280
未分類
なんJゴッド