【悲報】TSUTAYAとGEO、2023年も閉店ラッシュが止まらない

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:/wuc7RDY0

かなしす


2:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:0KcBGzq30

TSUTAYAってあれ何屋なん?


51:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:nerX5HIl0

>>2
蔦屋


3:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:/wuc7RDY0

ワイのTポイント死ぬんか?


4:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:/wuc7RDY0

仕方ねえよこればっかりは
時代の変化による自然淘汰


5:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:wnLFlhaDp

漫画のレンタルは重宝するのに


6:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:/wuc7RDY0

ちょっと前までは
「レンタル店の18禁コーナーはパソコンの使えない年寄りだらけ」
だったのに、今では
「レンタル店を利用してるのはパソコンもスマホも使えないアナログ老害だけ」
になってしまったのか…


7:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:wK4+Hd9s0

GEOはイヤホン屋や



8:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:WxKmPoJ5d

でもGEOにはセカンドストリートとdlsiteがあるから


10:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:/wuc7RDY0

近所のGEO町唯一の本屋でもあるから潰れたらマジで困る


11:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:QiUGWSci0

ゲオは繁盛してるやろ


12:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:/wuc7RDY0

あんなに賑わっていたTSUTAYA三軒茶屋も閉店していてビビった
まあ書店は残すみたいだけど


13:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:QXqXiUXTM

銀座とか代官山とかの蔦屋書店が立地に対して採算取れてるとは思えんのだが、
ああいうプロモーション目的っぽい店舗も、レンタル店舗が減ったらいずれ無くなるよな


14:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:ZXw03Mil0

真田丸とかレンタルで観れなくなったら買うしかなくなるのに



16:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:rmzIugJ80

年間100本借りてた店が逝った時は笑ったわ
こんだけ借りてあかんならもうどうしようもない


21:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:2JaN7ydn0

>>16
一本借りるのに300円としても3万円分の支援しかしとらんやん…
そら潰れるわ


17:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:/wuc7RDY0

レンタル用に円盤を買ってくれてた店が無くなるんだから
アニメ業界としても死活問題よ


18:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:6Gjle3dqM

ゲオでよくレンタルしてるで
無くなると困るわ


19:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:/wuc7RDY0

そりゃそうだろ
わざわざ店舗まで足を運んで借りて返しての手間があるのに、配信より金がかかるくせにいざ借りたらDVDに傷がついてて再生不良起こすこともありますとかそんな商売いつまでも続くわけないだろ


20:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:uUZCPqP7a

TSUTAYAはもう書店に絞ってくんやろな
GEOには残って欲しい


22:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:6Gjle3dqM

というかイッチはずっと独り言やね



23:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:/wuc7RDY0

ゲオは家電が結構いいと思う
5000以内で買ったトラックボールマウスとか結構いい感じ

50型4Kテレビが4マソ以内やし10本198円の乾電池とかSDカードとか一番安いんちゃうか?


25:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:o3yyETzF0

中古ゲームがどこにも売ってない


27:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:2+RBCCrd0

書店自体厳しいしTSUTAYAが生き残る道あるんやろか


30:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:IDs8wggX0

マジで頑張ってほしい
ゲオ TSUTAYA ブックオフ


31:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:Hz3M5ICEp

まだ減らせる


32:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:DxZxDuCIa

ゲオはdlsiteの親玉やから実店舗無くなってもなんとかなるやろ


33:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:v67cavr90

盛者必衰の理やな
レンタル屋が販売店潰して今度はレンタル屋が配信屋に潰される


34:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:31Z4Agis0

T-SITEや蔦屋書店はいいよな
雰囲気やデザインや空間が好きだしライフスタイル提案型書店として残ればいいよ


40:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:v67cavr90

>>34
あれは買った本読んでるのか買う前の本読んでるのかいまだにわからんのやが


36:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:t+SbyK7CM

わい家の周りのTSUTAYA3店舗潰れて草
もう終わりだよ


37:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:PG6dk5M1x

レンタルビデオはもう年寄りしか使ってないだろ


38:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:aIYAO6W80

GEOはもうUQとワイモバイルの代理店の中古スマホ屋さんや


39:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:gBKbWiNU0

TSUTAYAの店舗外観の汚さは異常や
どの店に行っても外壁が薄汚れてるのは何なんや


42:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:eFLnH1bt0

もう役目終わったからな
昔は若者のたまり場だったけど配信以降は年寄り以外レンタル店なんて行かんで


43:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:poEBC4++p

近所の中古ゲームショップがGEOしかねえから潰れたら普通に困るんやが😡


45:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:/wuc7RDY0

レンタルはもう要らんけど本屋はなきゃないで結構困るから
書店併設してる店舗は頑張ってほしい


46:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:jc++9yWl0

むしろ世の人間共は何を買っとんねん


47:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:TNL3QBSd0

TSUTAYAはホンマいらんけどゲオはギリ使うから一応あってくれ


57:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:M0PwlFkp0

>>47
わかる


48:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:aIYAO6W80

GEOももう実店舗いらないんよ



49:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:v67cavr90

ワイの行きつけのレンタルビデオ屋は店長おすすめの名作ビデオコーナーとかあってそこで名作を知ったりした訳やがそこがゲオになって良く借りられるブームに乗っかった作品ばかりが目立つようになって借りなくなったな
今はセカンドストリートになった


52:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:cGbFfZDX0

映像配信屋に鞍替えできなかった無能


58:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:ozYYkLpy0

ネトフリも元はレンタルショップだったのにどうして…


59:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:Fmszkzw20

vita買って店員のミスで保証効かんとかやられてから行ってない



61:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:M0PwlFkp0

近所のTSUTAYAはよ潰れて別の店になって欲しいわ


62:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:AWuBG4lId

ゲオはスマホ事業で先行したから儲かってるやろ
TSUTAYAも後追いしたけど遅過ぎた


63:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:/wuc7RDY0

レンタル部分いらんから本屋として経営して欲しいわ
電子本は便利だけど寝る前に読むと目冴えて寝れなくなるから紙の本も必要なんだよ


65:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:GUJoU4DQd

でもガチの新作はネトフリとかじゃ見れなくね?
そこが唯一の強みか?


76:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:v67cavr90

>>65
レンタルに上がる時には配信はどこも上がってるぞ


79:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:Hhi3pJxi0

>>65
配信漏れしている作品はちょこちょこあるから
完全になくなるのはちょい困るな


83:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:Ik5BXZ/90

>>65
ジブリだけやろ、まぁそのジブリもジリ貧であかんやろうけと


66:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:HmH5gL4U0

ゲオは2022年3月期が過去最高決算で
2023年3月期でさらに更新する勢いよ


105:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:3B6yxJ1Y0

>>66
何で儲けとるんや


68:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:8nldpMZ80

GEOは格安ワイヤレスイヤホン屋さんになったよな



70:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:gBKbWiNU0

ネトフリもネトフリでもうって感じやけどな
所詮コロナの巣ごもり需要でしかなかったわ


71:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:rDFTDOnG0

なんでオンラインレンタル事業やらなかったの?


85:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:rmzIugJ80

>>71
やってたやろ確か
そんで返却せんやつワラワラやったんやなかったっけ


100:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:aIYAO6W80

>>71
TSUTAYAディスカス忘れたんか?


72:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:jHvv7qPH0

10年ぶりにGEO入ったらゲームソフトの棚スカスカで殆ど売ってなかったわ
そりゃ客こねーだろw


74:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:zgq3fJBwa

立川のTSUTAYA潰れたのはビビった



75:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:Cq97YKoL0

ワインとこのゲオはCDレンタルコーナー無くなってコミックレンタルが広めに取られてたな


94:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:HmH5gL4U0

>>75
芸能系コンテンツがオワコンになったせいか
漫画のレンタルやっているところは増えたな
ただコロナのせいでワイは借りなくなったな
コミック買うほどじゃない漫画を読むのに便利やったが


77:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:o3ymOO0V0

GEOはセカンドストリートがあるけど、TSUTAYAは積んでるよな


78:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:BF5d0LJV0

ゲオはようやっとるやろ
ゲームお菓子屋と化してるけど


80:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:jpUXixEX0

名古屋駅西のTSUTAYAがいつの間にか潰れてて泣いたわ
おそこオタ系CDのラインナップ凄かったのに…


81:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:/wuc7RDY0

2000年頃はTSUTAYAが斜陽企業になるって言っても誰も信じなかったろう
それくらい落ちぶれ度合いが酷い


82:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:BKxiRUCYa

亀有も閉まるしな


86:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:xNknlwYy0

もう赤にしかならんやろ


88:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:HmH5gL4U0

CCCは事業再編中の最中なので何とも言えないな


89:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:gBKbWiNU0

レンタル業辞めてネカフェにしたらええんちゃう?


92:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:M0PwlFkp0

最悪GEOは改装してセカンドストリートにできるしな
TSUTAYAこれ以外になんかやってんの?


95:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:qBVDtjj10

GEOにはDLsiteがあるけどTSUTAYAには何があるんや…


97:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:a/FqvFKed

>>95
これから三井住友と組むから


96:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:vPsY1XoP0

ワングーは化粧品とか手広げたからギリギリ生きられてるのかな


98:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:faLN5oMpM

ツタヤはゲームコーナー全盛期の半分か1/3くらいに縮小して雑貨置いたりしてんな


99:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:jHvv7qPH0

Tポイントなんて完全に覇権取ってたのに没落するとか運営無能なんてレベルじゃねーだろw


104:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:VXPzuBKw0

一昔前はTポイント貯め放題やったのになあ
使う所すら絶滅寸前になるとはね
めちゃくちゃポイント貯めてた奴おるやろ


106:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:a/FqvFKed

TSUTAYA図書館とかいう負の遺産どうすんの?


116:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:obHaAzF10

>>106
ワインとこは利用者多すぎで邪魔やスタバあるからクソガキうじゃうじゃや



107:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:rmzIugJ80

都内やとTSUTAYAってあとどんだけなんやろな



108:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:swccoRB7M

店舗を無くしてオンラインレンタルに舵を切るしかないやろ


113:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:6sJAc0Ak0

蔦屋書店とかいうスタバ飲みながら本とか雑誌読める空間大好き
あれだけは残してほしい


118:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:M0PwlFkp0

>>113
それスタバじゃあかんの?ってなるんやけどどうなん?


114:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:HmH5gL4U0

ゲオは2019年3月期→2023年3月期で売上500億円以上伸びている
今は3500億円まで売上伸びたし
2030年までに5000億企業になっている可能性すらある


115:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:Cq97YKoL0

コンビニでもまだTカード使えるはずやがレジの人聞いてくるのはdか楽天ばかりやな


117:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:o3yyETzF0

NetflixってTSUTAYA DISCASと同じ事業からスタートしてたんだな
どうしてここまで差がついた


120:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:Fsj8pCZm0

地元のTSUTAYAも閉めるらしいけどまあ最近利用してたかって言われるとNOやしなぁ


121:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:v67cavr90

お前らCD屋とかさいきんいったことないだろ
BTSでひと棚
AKBでひと棚みたいな感じなんだぞ

昔の洋楽コーナーとかメタルコーナーとかやってる店は生きていけなくなった


122:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:OhWwjXYRp

昔はGEOのついでにセカンドストリート見てたけど
もう完全に立場が逆転しとる


125:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:xJabdQ7E0

だってたまに配信無いやつあるじゃん……


126:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:m6q1xwdx0

通い詰めてたTSUTAYAってマジで人生が詰まってるから潰れたら何とも言えん切なさがあるよな


145:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:VXPzuBKw0

>>126
雑誌映画マンガゲーム全部お世話になってたからな
近所のTSUTAYA潰れたときは結構グサッときたわ


148:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:owKIJ9VHM

>>126
創価学会のひと?


127:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:M0PwlFkp0

タワレコとかもほぼほぼ逝ってそう


139:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:GUJoU4DQd

>>127
そういやタワレコってなんで生き残ってるんやw


142:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:+ohxDIN80

>>127
タワレコはアキバが逝ったみたいやな
とらのあなも実店舗ガンガン閉めてるし今のアキバ何あるんや


147:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:o3yyETzF0

>>127
川崎店のバイトが売春ツイート誤爆してたのは草


129:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:HmH5gL4U0

芸能系コンテンツ自体が世界的にオワコンやからね
先行してアメリカでオワコン化していたのが
日本にも普及して2010年代でオワコンになった
2000年代までは芸能がまだメインストリーム感あったけどな
アメリカはマジでメジャースポーツ系の中継が頂点になっている
芸能系コンテンツはもうアカデミー賞やグラミー賞ですら駄目


130:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:gBKbWiNU0

セカンドストリートっていつの間にか市民権得てたよな
内装がキレイなのが受けたんか?


136:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:M0PwlFkp0

>>130
不況とお買い得感やろ



131:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:nhomQRsN0

TSUTAYAにはTポイントがある
最近三井住友と連携したし


144:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:DaOgAmWld

>>131
ウエルシア以外どこが加盟してるのかすら分からんくなった
基本dやわ


132:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:v67cavr90

町田康が出てるエンドレスワルツがU-NEXTにあったから古い作品もあるぞ


133:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:obHaAzF10

音楽聞かないからどうでもええわ


137:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:HmH5gL4U0

日本で言えば紅白歌合戦が
Jリーグのチャンピオンシップくらいの視聴率みたいな状況やな→アメリカ
まぁ、Jリーグチャンピオンシップって今ないけど


138:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:8nldpMZ80

ワンダーグーはなんで生きてるん?


140:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:/wuc7RDY0

TSUTAYAはもうどうしようもないけど
GEOは元の形態から変化してて収益まともだろ


143:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:Wmc6xWXr0

GEOは店舗見てて楽しいからマジで潰れないで欲しい


146:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:HmH5gL4U0

日本のIT系が総じて芸能系コンテンツスルーしているのも
その需要のなさが原因
唯一振興しているサイバーエージェントも藤田氏の趣味みたいなもん
藤田氏がやる気なくなったら速攻撤収レベルやろな
今Jリーグに参入する企業が多いのも芸能系の凋落が原因みたいなもんやな


154:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:GUJoU4DQd

>>146
さっきから一人でなに語ってるんや
誰も聞いてねーぞ


149:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:VXPzuBKw0

埼玉はセキ薬局とかいうのが侵食しまくってるわ


150:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) 

実店舗アニソンの品揃え糞やったから嫌い
最近アニソンに媚びて来たけどもう遅いわ


152:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:Wmc6xWXr0

GEOはガジェット好きにはたまらん


153:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:HmH5gL4U0

ちなみにDLサイトコムもゲオだからな


155:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:Cei2bsAc0

ゲオの圧勝になるとは
どこで差がついたんや


169:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:aIYAO6W80

>>155
GEOは早くから中古スマホ事業リサイクル事業参入で成功
TSUTAYAは中古スマホ事業参入したけど出遅れて結局蔦屋書店に先祖帰りしたのがね…


156:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:Yj4HgugZ0

あのレンタル屋の独特な匂いが好きやったが…もうアカンな


157:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:8UPWb+Qjd

たまプラと用賀のレンタルTSUTAYAも消えたわ


158:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:wK4+Hd9s0

最近、近所のサンホームビデオ無くなったわ…


160:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:rp//wQmf0

TCG屋として本格参入すれば?



161:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:X0XsF0EVd

ガチで店がない
あってもいろんなもの売っててドンドンゲームコーナー縮小されていってるわ


162:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:Z51ZqCB80

セカストって古着とかバッグしか売ってねえ糞つまんねえ店だったのに
もうハイブランド品~家具・家電まで何でも揃ってるから見てて楽しいよな


163:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:pzuQwB040

家の近くにセカストできて嬉しいわ


164:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:HmH5gL4U0

ゲーセンがクレーンゲーム屋になったように
どこも商材変えて生き残りはかっているな
IT系はエンタメ系はマジで公営ギャンブルとゲームくらいやな


167:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:Wmc6xWXr0

セカストってよく見ると衣服以外安くないで特に家電とか


168:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:wK4+Hd9s0

くいもんはないから、店舗内に猫でも放てば?


172:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:Wmc6xWXr0

最近中古でもありえない高値で売ってるわ


173:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:9FBhe7vtd

ええな


175:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:YGd5mZZep

オタ街行かなくても中古ゲームソフト大量に取り扱ってるGEOは重宝してた
Joshinやらエディオンにも一応中古ソフト置いてるけどコレジャナイ感凄くて…


176:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:rmzIugJ80

なんか亀にめちゃくちゃキレられて草


179:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:wK4+Hd9s0

ワイ新卒就活のとき、CCCに応募してたわ
ペーパーテストで落ちたが


183:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:Gm75vYzX0

ウォークマンに曲入れられへんくなるやん


186:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:hkV+O5r00

ゲオってPS2とかの昔のソフト手放したの地味に無能ちゃう?



195:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:Z51ZqCB80

>>186
GBAやらPSP置いてても懐古マニア以外買わねえし邪魔やしなぁ…



198:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:aIYAO6W80

>>186
大して買取にも出て来ないし管理めんどくさいししゃーない


187:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:oENa5Vys0

ゲオはイメージビデオ作ってるから潰れたら困る


188:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:meirOHX10

GEOのワイヤレスイヤホン値段考えたら割といい


194:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:Wmc6xWXr0

>>188
ワイ一発目で初期不良やったわ
すぐ新しい商品発想してくれたけど


189:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:VXPzuBKw0

元々旧作レンタル100円の価格破壊起こしたのもGEOやったしな
渋々TSUTAYAが追随する形になったけどTSUTAYAはガメつすぎで自滅した感ある


190:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:Wmc6xWXr0

ハードオフとセカストの外人率の多さはガチ


192:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:ZsvHEOFM0

GEOは中古スマホ屋だしな
ゲームなんて儲からないし
捨てたらいいよ


193:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:HmH5gL4U0

ゲオはコロナ禍でも売上伸ばしていたし
地味に有能なのよな


197:なんJゴッドがお送りします2023/02/16(木) ID:UxBOCY050

地方にいった時に謎のレンタルビデオ店あったりすると入ってみたくなる
未だにVHS置いてあるような店もあるし




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676544723
未分類
なんJゴッド