文科省「教員免許のハードル下げるわ」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:22sSlq3+0

文部科学省は2025年度から、最短2年で小中学校などの教員免許を取得できる教職課程を4年制大学に新設する方針を固めた。従来短大の教職課程で得られる「2種免許」を特例的に4年制大学にも拡大するもので、留学などを経験した多様な人材を教員として確保する狙いがある。
現状の教職課程では、4年制大卒で1種免許を、短大卒で2種免許を取得できる。1種免許では幼稚園から高校まで、2種免許では幼稚園から中学校まで、それぞれ教えることができる。1種免許の取得には51~59単位の修得が必要なのに対し、2種免許は31~37単位で済むが、どちらの免許でも小中学校で担当できる教科や業務は変わらない。
これまで4年制大学では、教育学部以外の学生が教職に関心を持っていても、留学や他の資格の勉強などとの両立が難しいことを理由に、教員免許取得を断念するケースが多々あったという。文科省は、2種免許の教職課程を大学に導入することで学生の負担を軽減し、福祉や心理などの専門分野の勉強や語学力の習得と、教員免許の取得をともに目指せる態勢を整えたい考えだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f57bef81fd695649499e0615f2cf1a2bad91d95d


2:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:YO+VuePaa

まずはブラックを改善やろがい


7:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:zJn0krP80

>>2
どうブラックなんや?


3:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:w6KGoTN10

なんで賢い奴がこんなバカみたいな方針にok出してるんや?


33:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:gtuvSkxo0

>>3
教員志願者数を上げろ(ただし金は一銭も出さん)
という命令に従っているだけなので


4:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:I79324lE0

変なのはちゃんと弾け!


5:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:R/m9y8mW0

Z世代見て教育携わりたい奴おらんて


6:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:YY4yPx1sd

給料あげるなり雑務軽減するなり本質に手入れられないからピント外れなやってる感出すって役人はおめでたくていいね


11:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:i8P0p4Gd0

給料上げて定時に帰れるようにしろカス
小手先の誤魔化しでどうにかなるもんじゃ無いわ


12:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:MzPqIUg50

小学校の先生なりたいな


13:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:E9IDReXe0

教員ってクソアホでもなれるからなんの価値もないだろ


16:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:YY4yPx1sd

>>13
クソアホでも日本の大半の地域じゃ教師は金持ちになっちゃうんだよなあ


14:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:Hsv5k24SM

難易度の問題じゃなくて環境の問題やろ


15:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:rb1w/vz10

まず給料上げるのが先だろと
夫婦両方が教員でようやくホワイトカラーのソルジャーレベルだぞ


17:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:nc95ouL50

教員免許持ってるやつ自体は余ってるんじゃなかったか
持ってても教師をやりたがらない待遇が問題やろ


18:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:h6x01CtQ0

間口を広げても敷居の先が廃墟なのが問題やんやで


20:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:ko7ATfAWM

氷河期のおっさんでも逆転できるやん


21:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:jk7wQx3Ya

なんで教師ってキチガイ多いんや?
大人になってからの感覚でもやっぱキチガイだわ


23:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:rb1w/vz10

>>21
それ言うの多いけど、働き始めたらむしろあれでもまともな部類だったんだと気づくやろ


22:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:6KojeqCb0

「教員の質下げて学校めちゃくちゃにするわ」


25:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:quvSSo/ba

>>22
これ
やっぱ上の人たちは日本終わらせたいんやね



24:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:Bdzcdqbi0

そこじゃない感


27:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:Zby6NdJX0

親の質も悪いししゃーないかも


35:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:xr5arcDN0

今の子供を相手にする事も学校行事部活 相当大変やろうなって思っちゃう


39:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:DOHgp/Aq0

>>35
保護者の相手もね


40:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:U4sN9LeBd

わいせつはもっと緩和していいやろ
教え子ちょっとつまみ食いするくらいの役得は許容しないと
誰も教師やらなくなるで


41:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:DOHgp/Aq0

>>40
教師からのセクハラわいせつ行為で病んで不登校になる可能性あるやん
不登校で済めばいいけど


43:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:pOarNb170

将来性ないのに教員目指すやつおらんやろ


45:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:R/m9y8mW0

進学校だけならええけどほとんどが偏差値60すらないとことか
そら教員なんてやってられへんって


49:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:DOHgp/Aq0

教育機関ってどうあるべきなんかねぇ…
もういっそ授業をオンライン方式にして人的負担を減らすとかするしかないのかねぇ


55:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:R/m9y8mW0

教員なんて国が映像授業作ってそれ配信してりゃええやろ
塾講師やら業界死にそうやけど
ちょっと叱っただけで教師側が悪くなるとかあほらしすぎる
馬鹿は子供産むなもう


59:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:FYh3HiqWd

>>55
動画ってやる気でないよ
余計にバカ増えるな


68:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:bGkVwve3a

小学校の免許持ってるけど他人のゲボ嫌やから採用試験受けんかった


72:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:CMNjEPQPM

小学校の教師って全教科教えないといけないから絶対きついやろ
相手クソガキやし


74:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:DOHgp/Aq0

てか少子化進んでるんだから学校の取り潰しや合併も進むだろうし
その関係で学校遠くて通えないとかあるだろうし
動画による授業は普及させなきゃまずい気もする


76:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:SKa4M6hrp

ハードル下げるんやなくて部活動指導をどうにかしろとアレほど
中高に関しては教員になれないから教師離れしてるんやなくて部活動指導やりたくないから教師離れしてるんやで


82:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:ybhXl5bW0

>>76
あれのせいでかなり教員が仕事に回せる時間やリソース奪われてるよな
あと研究授業もかなり無駄な時間消費するって現役の声は聞いたことあるわ


78:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:ybhXl5bW0

学校をサービス業にした結果教師は使い捨てz世代が生まれたとか文科省の失策だろ


80:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:r4EYQqjW0

安い給料でクソガキと戯れる仕事とかストレスで死ぬわ


84:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:DOHgp/Aq0

金出すべきところで出し渋るしなぁ
教師の初任給40万とかにしたら人集まるかなぁ


86:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:yBzV/dQNM

ちょっと前まで倍率130倍やったのに



87:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:xFZqu2Al0

17年無職だけど女子校の先生なりたい


91:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:yBzV/dQNM

部活大好き人間もおるから
元野球部とか元吹奏楽部とか


97:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:SKa4M6hrp

>>91
言うてそいつらくらいしか進んで教員になろうとしてないからな
小学校は部活ないところが殆どなのになんで人気ないんやろうな
もし小学校の教員免許取れるんやったらワイなら率先して取ってたと思うわ


92:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:h6qPCX0L0

国家の最も基本となる二つの要素は医療と教育やで


93:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:Dp9w1mwP0

待遇が悪すぎる
実質自給最低賃金以下だよ


94:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:Cvd+zcmg0

仮になれても今のモンスターペアレントと教員のダブルパンチで病みそう


95:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:yBzV/dQNM

子供の数が半分に減ったのに、教員の採用数が2割ぐらいしか減ってない


96:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:/Bk+of0ra

教員の年収っていくらだっけ?


100:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:yBzV/dQNM

小学校も最大派閥が明星大とか文教大とか
筑波や学芸大はマイノリティ


102:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:fWjdCqWP0

ハードル下げるんじゃなくて環境整えてやんないと
あんなもんロリコンでも無いと続かんわ


103:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:8E+SIPoeM

教師は授業
部活は外部顧問
日常指導はスクールカウンセラー
これでええやん
賃上げにばかり声上げてたら
いくら給料あってもブラックなのはそのままやろ


105:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:DOHgp/Aq0

>>103
これいいかもな
教師が授業の準備とかに集中できるし
生徒間の問題事はスクールカウンセラーが全力で対処すればええし


104:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:p2H6LErv0

15年前に教員を辞めたワイにまで講師やりませんかみたいな電話かかってくるし相当困っとるんやな~と思った


106:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:yBzV/dQNM

メーカーで深夜までブラック労働とか普通にあるのに
なんで教員だけ文句が多いんだろ


107:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:b9WNpdKc0

ロリコンがこぞって応募してくれるやろ


109:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:APuDMKyt0

給料上げて面倒くさい生徒は即叩き出してOKにしとけよ
モンペが出てきたら問答無用で退学でええやろ


110:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:ybhXl5bW0

みんな教員に色々求めすぎなんだよな
勉強教えてくれは勿論、金八みたいな人生の先生要素も生活指導の要素も求めてくる
親がやれよ


112:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:DOHgp/Aq0

>>110
教師の仕事の範囲と量が多すぎて負担がデカすぎるとは思う


111:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:E9IDReXe0

Fラン大学なら教師や地方公務員試験は最後の砦だろうな
まともな大企業には絶対に採用されない学歴だし


123:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:us6lHCPu0

>>111
せやで
知り合いは教員になって楽したいって最初から思ってたからFランに努力せずに入学、寝てたら卒業できて免許もらったって言うてたわ


113:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:yBzV/dQNM

塾とか自習のが効率的


115:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:FYh3HiqWd

>>113
やる気あるやつはな?


116:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:p2H6LErv0

教員は子どもが勝手に成長しとるのを自分の力だと思い続ける気持ちが大事や
実際は自分なんかいなくても子どもは成長するんだって気がついたらもうやっとられんくなるで


117:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:yBzV/dQNM

塾+金八=学校
金八おらんと塾と一緒や


121:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:R/m9y8mW0

てかもはや高校とかある意味わからんくなってきてるわ
大体塾で勉強するみたいな層がほとんどやろ


132:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:ybhXl5bW0

>>121
高校はほとんど勉強した記憶ないわ
なんで夕方までだらだらして夜9時まで塾でしこしこ勉強するとか効率悪すぎるやろ


122:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:yBzV/dQNM

明星大出の腐ったミカンに教えられたくないよな


124:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:DOHgp/Aq0

中高生が問題起こすと必ず学校に連絡が行くしね…
必要かもしれんけど学校側が可哀想…


127:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:5mkzZUwQ0

ワイ教員「給料あげろ」
同僚教員「給料あげろ」
文科省「給料上げんけどみんな教員にならない?^^;」


135:なんJゴッドがお送りします2023/02/07(火) ID:yBzV/dQNM

大学の吹奏楽部で指揮者やったから
高専教員になって全国に連れていく妄想とかしてまうわ




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675770081
未分類
なんJゴッド