なろう警察「イヤアアアアアどうして中世にトマトがあるのォオオオオ!?!?」←これ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:kYgTebKj0

いいじゃんそのくらい


2:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:2mAJozNdM

別におかしくないよな


3:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:ux/IR5xpM

だめでしょ


4:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:2mAJozNdM

ナーロッパの話やろ?全然いいやん


5:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:yNn1AVrTd

なんか嫌な思いしたんか


26:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:KDTsIcQXd

>>5
SFに飽き足らず少年漫画まで整合性気にする人増えて大変やからな


6:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:GpFNaq4MM

異世界転生者が現れたせいで異世界の植物の種も時空の裂け目に紛れ込んだ設定使え


7:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:frIcSZxQ0

中世に絶対王政云々言う奴ウザすぎや


8:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:kYgTebKj0

トマトやじゃがいもや諸々の果物があって砂糖が割りと安価に手に入って航海技術が発達しててもええやろがい


9:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:EA1crdRQ0

トマトのような味がするトマトみたいな野菜


10:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:2lxzQfPD0

異世界ならええやろ


11:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:frIcSZxQ0

別に植生や食文化を完全に現世のヨーロッパに合わせる必要もないよな


12:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:mDt6xtGha

時代考証が面倒くさいから異世界設定にしてるのに


13:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:ux/IR5xpM

ファンタジーなら好きにしたらええ
歴史モノなら考証が甘いと突っ込まれるのはしゃーない


14:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:I4+j+5xV0

中世南アメリカかもしれんやろ


15:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:kYgTebKj0

>>14
南アメリカに中世とかあんの?


16:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:TSNu1mfpa

トマトって中世に無かったんか?


28:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:jZbdiDWtr

>>16
南米原産


18:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:bZ17x0w4a

異世界なのに何で現代並みの服を作る裁縫技術あるの?


19:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:kYgTebKj0

>>18
魔法や


20:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:oo5Q8A0Aa

ブラジャーパンツ理論に飛び火するからよせ



21:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:gy8pmKYw0

魔法のある世界で現代と同じ技術史辿ると思ってんのかよ


22:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:0CUITnzb0

なんで計算出来ないのに
衣食住だけは基準値みたしてんの?


23:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:xyVrMWOC0

魔法がありゃ科学は発展しないしな
まず製鉄技術なんて伸びばそう


24:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:SI2imYO20

俺の異世界にはあるんだよで全て封殺できるやん


25:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:hvi1Rcm50

なんで異世界転生するの?現代じゃだめ?


27:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:QgTrgd8E0

航海技術あるならトマトあっても特に不思議はない
タバコあるんなら絶対トマトもあるはず
同じ南米出身のナス科だから


29:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:0CUITnzb0

そもそも現代でトラックに轢かれて死んで転生する意味が分からん
なろう作者はみんな画太郎の信者なの?
前世の記憶を持ったまま生まれ変わったでええやん


33:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:frIcSZxQ0

>>29
そういうのもあるやろ


39:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:HJCQkpwAp

>>29
落ちこぼれが現代に生まれ変わったって子供の頃にちょっと持て囃されるぐらいで大して無双出来ないからな
文明レベルでハードルが下がった世界で現代知識を持ったまま転生してようやく落ちこぼれ主人公が無双出来る


40:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:zE+iQiV7M

>>29
そういうのはなろう以前の段階でもうやり尽くされとるやろ


30:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:GmPmvfCH0

おとぎの世界ならそれでいいけど無駄に細かい設定とかある割にガバなとこがガバだから目立つんやろ


31:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:dZet1ETMM

時代考証警察なんざなろうに限らずすべてのジャンルの作品に現れる厄介者だぞ
少しでも隙見せた時代劇は容赦なくボコボコや


32:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:BWoa0lela

大河で信長の軍勢が銃連射する時代やし


34:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:AMRdoX3D0

現実とファンタジーが別物ということが理解できない異常者だから触らないのが正解


35:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:hvi1Rcm50

トウモロコシ
トマト
タバコ
ジャガイモ

けっこうあるぞ


38:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:62aMJv4g0

そんな事言う奴って必殺仕事人観て時代考証なってない言うレベルのガイジやろ


41:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:xxJSWeuW0

言うて大航海時代も中世やろ?


42:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:4lk2XWCk0

世界観とか舞台設定は作りこんだところで大してウケないからね


43:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:2GwsI0nS0

もうヤケクソでPCっぽい機械とかスマホっぽい機械出始めてるよな
それでええわ


44:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:xxJSWeuW0

むしろ過去の人間が現代に転生して無双するタイムスリップ森鴎外タイプの方が面白い



48:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:kYgTebKj0

>>44
懐かしくて草


45:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:nBqDBymN0

祭で投げる文化あるよね
あれすっげえ痛いわホンマに


46:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:kIO54rSA0

なろうの作者って人生経験が浅いからナーロッパしか書けんの?


50:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:h4ccwWxHd

>>46
実際の社会もしらずJRPGの舞台ばかり目にするから必然的にそれに似たナーロッパばかりが量産されていくんやろな


51:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:odCB+xq80

>>46
そらそうよ


47:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:JvmpDNwOd

魔法と科学が同時に発見されたとしてどう世界が発展するかみたいななろうあるなら読んでみたいわ
作者がめっちゃ頭よくないと成立せんが


49:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:rJoiY43i0

実際なろう世界って文化レベルで考えたらどの国が一番近いんや?


52:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:2GwsI0nS0

陸地続きで何個も国がある方が気になる
だってそこら中に魔物いるんだぜ


53:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:rJoiY43i0

ファンタジー作家は現実の特定の年代を下敷きにして
RPGはそういうファンタジー作品を下敷きにして
ファンタジー漫画やラノベはそういうRPGとかを下敷きにして
なろうは更にそれを下敷きにして生まれる
よくこういう系統をハイファンタジーとかいうけど
元々に遡ると現実に嘘を交えているから現代でいうところのライトファンタジーのが近い


54:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:qp1DTGBh0

なろう警察「イヤアアアアアどうして中世みたいな世界観なのォオオオオ!?!?」

もう異世界転生とかじゃないくてしっかりとした別ジャンルの名前つけた方がいいだろ


55:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:I4+j+5xV0

SFの方が好き勝手出来そうやのになんでせえへんのやろ


58:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:rJoiY43i0

>>55
SFはもっと警察多いからなぁ


67:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:JvmpDNwOd

>>55
SFにもこういう流れがあって既に滅びた後なんや
あっちは物理ガチ勢とか出て来るからこんなもんじゃないし


56:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:529UHWNpM

トマトどころかモンブランという山まである異世界があるぞ
その異世界で使ってる言語はたぶんドイツ語やフランス語等のヨーロッパの言語や


70:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:ITYD0yxGM

>>56
オリジナル言語出せとは言わんが流石に固有名詞すら考えることを放棄するのはどうかと思うな


59:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:40ErPtS30

ナーロッパだからな


60:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:UMxR16D40

なろう読者が見たいのは主人公のサクセスやヒロインの可愛さであって!


61:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:GmPmvfCH0

ああなるほどこの世界は「在る」のねって思うかどうかだろう
人によりポイントは違うけど
所詮話の都合なんねてなるとおもんないやん


62:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:eGZaxU2/0

なろう警察も納得の中世ファンジターってなんなわけ?


74:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:rJoiY43i0

>>62
まぁリアリティなんて無い方がいいと思うけどな
リアルならなろう世界には水洗トイレとトイレットペーパーがないことに絶望するし

毎日シャワー浴びられないし髪も石鹸だからみんなごわごわヘアやし
そう考えたらTOTOがあるくらいでいいとワイは思う



64:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:vh2gzkdIM

お前らTwitter嫌ってるくせにTwitter発の言葉とかは平気で使うのな


66:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:jbpsEkJ+a

魔法がある時点でリアリティもへったくれもないんだし
トマトやトウモロコシがあってもおかしくない


68:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:0i9tGWx80

アンチなろう読みたいならお姉様と巨人ってのがオススメ
神様が異世界人にチート与えて現地人に供給するって設定だから異世界人は家畜のような扱い受けてる奴隷市場で高値で取引されて生きながら解体されてセーブポイントの材料にされてたりする
現地人の装備がやたら露出度高いのも異世界人をハニトラに陥れるためだったりと芸が細かい


76:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:4lk2XWCk0

>>68
それはなろう主人公へのアンチテーゼであって作品自体はなろうと大して変わんなそう


79:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:+yHghmqAa

>>68
セーブポイントwywywywywywywywywywywy
SSSランクスキルでステータスオープンしてそう


81:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:eGZaxU2/0

>>68
機会があったら見てみるか
別にアンチなろうだからとかじゃなくて純粋に興味ある設定やわ


69:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:04PNpilir

異世界の長さの単位がメートルだったりするとメートル原器があるのかとか物理現象を基準にしたのかとか思っちゃうよね


72:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:GmPmvfCH0

コント「もし○○の世界に現代日本人が行ったら」みたいなもんよ


77:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:6bLZ2HWqa

異世界っていうかただのゲームの世界だよな
ステータスとかクエストとか言い出す


78:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:Mv9ER4nM0

主人公ワイ「そうだ!異世界なんJで相談しよう!」ポチポチ
↑こういう展開好き


82:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:B+hPHQzG0

ワイ「ほーいw」カワイイ女の子の絵を実写にすりかえる
信者「えっ…俺はいままで何を…?」


84:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:x0fpi1ff0

なろう界隈で不思議なのって読者が頭の中で「ぼくの理想のナーロッパ」を持ってて
そこから外れると世界観ガーとか言い出すことよな
普通トマト出てきたらこれはトマトが存在する世界観なんやなって納得するのに
なろう読者の脳内では何故かそれがおかしいことになるんよな


92:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:eGZaxU2/0

>>84
馬鹿にしたいからツッコミたいが来てるせいで
そこ突っ込むならもっとあるやろっていう意見が多い気がする


87:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:IMGV3Ewbr

料理アピする印象あるけど無理ゲーやと思うわ、場合によっては毒素とか出しかねん謎の食材とか煮た場合味が変わる可能性があるとか無理やろ


88:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:eGZaxU2/0

馬鹿にされたけど百錬覇王はそれなりに設定頑張ってたと思うんだよなぁ
主人公が王様の立場だからいきなり未来の知識を使って実行できるとか


91:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:16V+0LZjd

>>88
スマホの力を過信したな!


98:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:rJoiY43i0

>>88
HIPのYOUくん好きやったからあっち主人公にして


89:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:x/vgpFX2a

それよりなんでRPGゲームの世界ばっかりなん?


90:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:h16a/4Xy0

ワイなら最初に舞台となる世界の名前を「ゴツゴー・キニスンナ大陸」とかにしておくわ


99:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:B+hPHQzG0

>>90
なろう警察はたぶんそこ読みとばして突っ込んでくるで


93:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:rJoiY43i0

そういえばなろうと言えばマヨネーズ作りだけど他の調味料にはあんまり手を出さないよな

歴史調べると調味料の歴史って結構浅いし変な似非科学や政治だの兵法だのよりは簡単な方だと思うんやけど


100:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:rMemh22+a

>>93
胡椒とかスパイス系は割と手を出す作品あるね
でも醤油とかになると全然やな


96:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:rMemh22+a

クソ真面目にトマトに異世界風固有名詞を付けても読者が想像しにくくなるからなぁ


97:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:x0fpi1ff0

そもそも時代もその世界の地理関係も分からず魔法なんていう異常なテクノロジーがあるのに
何故か地球の中世ヨーロッパに存在しないものはあってはいけないっていう変な先入観があるんよな


101:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:zviu0cQma

魔法使ってこれがワイの国の野菜やって出せばええやん


102:なんJゴッドがお送りします2023/01/17(火) ID:On4mnTn70

十進法とかいう聖域




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673939072
未分類
なんJゴッド