演歌←こいつが廃れた理由www

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:NNdzwuZq0

なに


2:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:pvbTMt21a

ぬね


4:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:pvbTMt21a

NO!


5:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:FdWqca5G0

はひ


6:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:wdRXjEly0

大体氷川きよしのせいって誰かが言ってた
あいつ以降もはや若手はイロモノかアイドルみたいな奴しかいなくなったって


8:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:pvbTMt21a

>>6
キーナさんのせいちゃう
あいつは嫌々やらされてたんや


7:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:weVVJ0cN0

朝鮮人のゴリ押しなんばれたからな


9:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:4EB+yLD30

演歌が覇権を取っていた頃の子供世代が今5、60代で
聴く世代は7、80代でどんどん減っていってるから


10:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:Q97L4L4R0

作ってる側が
「年寄りしか聴かない」
と思い込んでしまって、それに沿った曲しか作らないし、プロモーションもしないから
実際にはそんな事は無いんやが…


11:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:Rs9UtUu30

>>10
そんなことはあるやろ


12:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:ypJmiQlV0

元々1970年代くらいに出来た造語なんやろ
歴史が浅いしブームが終わっただけやろ


13:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:dP75A66R0

演歌が日本の心とか意味わからんしw
会津磐梯山とか聴いてた方がええしな


14:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:ZtTNfjK50

ベーやん辺りが上手いことボーダーレスでヒット飛ばし続けとればな


15:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:pvbTMt21a

その前YOSHIKIが変なバンド組んだやん?
ああいうのがこれから演歌ポジションに入るんちゃうか?


23:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:hhiXgQHvF

>>15
老人にあのテンポはキツくね?


17:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:swJmDaho0

確実にあと20年くらいで滅ぶよな


18:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:pvbTMt21a

あんなもん40以下の奴ぜんっぜん興味もないやろ


21:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:/NP+JdXI0

年に1回天城越えか津軽海峡・冬景色しか聞かない


25:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:ZKgZ23Ba0

>>21
新入社員の頃飲み会の二次会で天城越え歌ったら上司に大ウケしたわ
キーは下げたけど


22:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:W58lD21ma

ガキのころ紅白の演歌でも知ってる曲結構あったわ
命くれないとか


26:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:wZkv5Hyzd

今のジジイはもう永ちゃんとか聴いてた世代やん


27:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:6kaE/rTnM

意外と歴史浅いんだよ


28:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:kSyn1Nz40

j民はジジイになってもアニソンとかボカロ聞くんやろ


29:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:7jA3wuQg0

ビートルズの時代から生まれたってマジ?始まってすらないやん


30:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:W58lD21ma

フォークソングのほうが廃れたわね




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673259068
未分類
なんJゴッド