「赤ちゃんカフェ」っての開いたら人気が出るんじゃないか?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
・ざっくりいうと犬猫カフェの人間の赤ちゃん版
・専属シッター複数配置、母親も別室で待機できるがそのまま預けておくことも可
・赤ちゃんは首が座る月齢〜1歳半ば頃まで
・衛生面は厳重に管理
・万が一の為に備え裏にムキムキ用心棒配備

・客は抱っこやミルクを飲ませる事ができる

どう?


2:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
行きたい


3:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
赤ちゃんのストレスやばそう


8:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
>>3
まあそこは赤ちゃんの負担も考えて出勤は1〜2時間程度や


4:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
雇って🥺


5:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
は?ワイらが赤ちゃんになるんやないんかい


19:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
>>5
思った


6:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
泣かれるだけやろ


7:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
エサは何置いてるん?あいつら意地でも飯食わないぞ


14:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
>>7
その辺寝転がせたり遊ばせたりしてる
お腹空いたらミルクとか離乳食(店が用意)する感じ


9:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
見抜きあり?


11:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
5億%結婚育児経験のないイッチ
恐らく今後も


13:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
人見知りする時期だから泣きまくるで


23:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
>>13
そしたら一時的にバックヤードに撤収や


16:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
ふーん
ワイならランドセル10歳児カフェ行くけどな



17:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
収益より人件費のほうが高そう


18:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
それ保育園やん


35:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
>>18
一般人が赤ちゃんに癒される点で全くちがう


21:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
児童労働にあたるのでNG


22:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
普通に人権侵害やろ


24:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
というか少子化対策で国が育児体験できる場を用意してもええと思う


25:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
そんなんわけわからんおんj民みたいなのがくるカフェに
大事な大事な赤ちゃん差し出すとかできひんわ

あれは行き場のない保護猫やらに
自分の飯代を自分らで稼がそうというので
ネコカフェは成立するんやぞ


30:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
>>25
じゃあ孤児院の赤ちゃん連れてきたらいいってこと?


26:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
くさそう


27:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
おそらくだが赤ん坊全員死ぬぜ、一歳を待たずにな


32:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
>>27
かっこいい


31:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
倫理的に大丈夫なのか


33:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
母乳カフェとかはどうや



42:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
怖すぎる


43:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
動物園みたいになるで


44:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
おしめ交換体験 ¥5000


48:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
>>44
ヒエ…


45:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
赤ちゃんになれるカフェやと思ったのに


46:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
客に赤ちゃん殺されたらどうするんや


47:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
持ち帰るやついそう…と見せかけて捨ててくやつのがいそう


52:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
>>47
なんか増えてね?


53:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
あかんぼの意見は?🥺🪄


55:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
赤ちゃん牧場 秋葉原店


56:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
客「ごめんなさ〜い、赤ちゃん落っことしちゃいたあ〜」


59:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
赤ちゃんカフェ
・五反田店
・池袋店
・歌舞伎町店


63:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
>>59
理にかなってる


60:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
法的な問題はクリアできたとして需要あるか?


64:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
飲食スペースと赤ちゃんエリアは柵で隔てられてる
熱々のコーヒーとかがかかったら危ないからな

触れ合いたい場合は赤ちゃんエリアでな


66:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
ワイが赤ちゃん側になれるカフェはないんか?


71:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
赤ちゃんつねってわざと泣かせる客とかいそう


73:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
ここに書いてなくても、赤ちゃんに不都合な事は色々配慮されてるとする
赤ちゃん第一がモットーやから


76:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
>>73
うーんこの


74:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
成長した赤ちゃん「私たちは買われた」


75:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
>>74
買われたのは飲食物やから


77:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
のぞき部屋みたいな仕組みで触れられないようにしたらいけるかもな
赤さんに異変があったら客がすぐ通報できるようにしておけば人手不足で目が届かない保育園より安全性は高い


79:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
そんなの、ただの、遊郭、じゃ、な、い、か、


83:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
赤ちゃんガイジやん


85:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
赤ちゃんにとって一番なのは静かな環境で育てられることやぞ
客の癒しなどというくだらない事のためにベタベタ触らせるなよ


86:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
そもそも赤ちゃんって癒されるか?


87:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
>>86
赤ん坊の泣き声聞くと人間は不安になるようにできてる


88:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
赤ちゃんを預けてゆっくりできるカフェならママさんたちに需要ありそう


90:なんJゴッドがお送りします2024/08/10(土)
触れ合いをさせるな
やるにしても赤ちゃんをただひたすら眺めるだけなら、一万歩譲って検討できなくはない
赤ちゃんの親の立場からしたら見せ物でもやらさんけどな
チー牛どもに我が子を見せるなどとんでもない


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1723288757
未分類