ポケモンって一度システムの簡略化が必要じゃないか?新規には覚える事が多すぎる

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:9ggnxyGDa

三値、タイプ相性、持ち物、特性、フィールド、天候、接触非接触…
せっかく厳選難易度を下げてもこれじゃ新規の対戦人口は一切増えんよ



2:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:9ggnxyGDa

このまま複雑化が進めば果たして10年20年先もポケモンをやってるの子供達がいるのか
少し心配になってくるわね


3:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:1fE/JfbB0

ポケゴーの対戦のが楽やな
ちょっと練習するだけでいい


4:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:8h6zvEkl0

老害がポケモンやめて子どもたちのコンテンツにすればいいだけでは?


8:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:Az+pzNlUd

>>4
やめ


5:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:08pkCEAZ0

子供はシステムの全てを理解出来なくても楽しめるもんやろ
対戦人口はわからんけど


6:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:4zq1nPhUM

初代ポケモン
タイプ15種類
持ち物無し
性格無し
特性無し
フィールド、天候無し
一旦初代のシステムに戻すべ


7:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:M9JOZsdv0

シンプルなレッツゴーピカチュウ出たやろ、続かんかったけど


9:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:N15LxBX40

またひたすら弱点打つ作業に戻るんか


10:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:xwZTUClf0

まあ若干内輪向けになりつつあるのは否定できない


11:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:rcEVGgg1a

既存のオタクと根強い子供人気があるからわざわざそんなことしなくてもええやろ
オタクは勝手についてくるし子供はそこまでガチでやらん
ポケモン領域が鍛えられた子供の一部が大人になってからもプレイし続けるだけで人口は十分確保できる


12:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:QxqwWnqJa

さっさとアクション化してトレーナーも戦闘に参加できるようにして相手トレーナー殺させろ


13:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:z6K+HSCYa

まぁ対戦人口クッソ増えてるんだけどな
3DSから剣盾で爆増してSVで更に増えた


14:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:Gf0BRwRK0

ゲーム内テキストで詳細分からんの改めて考えるとすごいよな
威力が上がる←いや具体的にどれくらい上がんねん


15:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:HOp7Lc+c0

どうせ上位30位までしかランクマで見ねーし


16:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:w55GhTdW0

素直に自分が覚えられないからやめろって言えばいいのに


21:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:/3roz5do0

>>16
たしかに
対人系なんて突き詰めたらどのゲームもこれくらい考える要素あるし、こいつ今まで何やってきたんだって感じだわ


17:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:xwZTUClf0

初代からやってきた古参組はまだポケモンというゲームがシンプルだった頃から段階を踏んで複雑化に対応してきた
今の子供達は・・・SVからポケモンに慣れ親しむことが出来るかどうか


18:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:/3roz5do0

ガキは厳選とか知らなくても単純に戦うだけで面白いと思ってるし、中高生以上になって3値とか特性とか知ってより面白く感じるわけで
皆んな満足してるし問題ないやろ


19:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:7mMZm9p+0

メインの購買層は殿堂入りもしくはそれ以前でやめていくんやから対戦人口なんかどうでもええやろ


20:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:VyL24wYAr

…某シューティングゲームや格闘ゲームみたいに初見さんお断りみたいな感じですね…
ゲームもどんどんプロ化して剣道や柔道…茶道や華道みたいな【道】化して最期には【ポケモン道】みたいな感じになっちゃったりして…😅



25:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:bPXfCuT6a

>>20
ポケモンは子供の頃から触れる機会が多くて対戦しなくてもなんとなくストーリー進めたり図鑑埋めるだけでも十分楽しめるからそれらとは全然違うやろ


22:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:kr5Nwibf0

なんでもエンジョイ勢が遊べる余地を作らんと廃れるぞ


23:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:QxqwWnqJa

むしろもっと複雑化とやれること増やしてほしいけどな
色々な難しくなってるとは言うが基盤軸の根底はいっさい変わらず調整を繰り返してるだけだがらさほど変わってねーんだよ
もっと基盤から進化させろ


26:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:YAPS+63Z0

身代わりのPPも5にしてくれ


27:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:9ggnxyGDa

なわけ


28:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:QxqwWnqJa

あとシンプルにおんなじポケモンばっかなのがつまんねーだけだろ複雑化どうのこうのより
なんでおんなじポケモンばっかにしかならねーかっていうとそれだけ構造が複雑っていうよりシンプル過ぎるからいけねーんだよアホが


29:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:KzcTPmK/0

個体値とかいう要素いる?


30:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:2D0Kuae/0

子供の方が覚えるんだぞこういうの
ついて来れないのは大人になってから始めたヤツだけだよ


31:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:9AeATyhN0

個体値と性格要らんやろ


32:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:QxqwWnqJa

>>31
それなくしたらポケガイジが僕しってますよのワケあり顔でにちゃつきながら専門用語並べられなくなるだろが


34:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:QxqwWnqJa

あいつら陽気〇〇で~いじっぱり〇〇でS○○だから~を云うことに生き甲斐を感じてる基地外だからな
そこでしかなんか知ってる感だせんのやろな


36:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:+Fnx/2xsa

>>34
金銀以来のポケモン復帰勢だけどもう何がなんだか
性格、特性からもうお手上げでーす


35:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:bC5h6U4E0

ポケモンってコンテンツの母数がすごいだけで
対戦ゲーとしては遊戯王以下の限界集落だろもう



37:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:QxqwWnqJa

ポケモンってどこまでいっても運ゲーだからな所詮
そもそも極めようとすら思わんコンテンツ
仮に宇宙人が攻めてきたときこの中から一つだけ種目を選びそれで人類の代表者が負けたら人類全員犯すとか脅してきたとき
その中にポケモン含まれてたら絶対誰も選ばんやろ?
そういう緊急事態のとき本気に命かけられるほど実力や内容があるゲームじゃないねんこれ


40:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:TXzpUDnc0

フェアカス弱体化しろ😡


42:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:Nrxwl2HJd

モンハンの二の舞



43:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:dvH4rSj20

夢特性とかテラスピースとか煩わしいわ
レイド強要させんな


44:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:iPRNVZL40

全員ASかCSぶっぱにしてこだわり系持たせても勝率4割出るくらいには簡単やろ


45:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:TVEYErIZ0

覚える必要ある?


46:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:/NP+JdXI0

タイプはリセットしてもいいと思う
虫タイプがあるなら魚とか鳥もあっていいしそもそも飛行タイプってなんだよ


47:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:ZvwKiFZHH

個体値という優生思想は危険だと思うんだけど🙄


48:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:/5MdDAibr

相手のタイプと弱点、特性、大まかな種族値配分が分かればいいのに
特性が2つ以上ある場合は両方出して?にするとか

いちいちこいつの弱点は~とか調べるのめんどい


49:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:jEro42dx0

別に分からんでもやれるやろ
宵闇のローブが被ダメージ2倍になるのを知らずに装備してたし


50:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:c7qWU9Y2M

そもそもポケモンって対戦までやる人どのくらいおるんやろ


51:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:ZXOIi4a6a

>>50
大体全体の1割


52:なんJゴッドがお送りします2023/01/09(月) ID:+JUBlgr+0

戦闘中にヘルプみたいなの開けてもいいのにとは思う




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673210725
未分類
なんJゴッド