徳川家が19代目に代わったてニュース見て 相続ってどうなってるんや?と

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:VL/rlRby0

徳川のいろんなものが数千点あるし土地や神社なんかもあるやん?
相続税どうなってるんや?どうやって払ってるんや?


2:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:VL/rlRby0

資産1兆円以上?相続するやろ?5000億なんてどこから払うん?
トヨタとかもそうやけど誰かわかる人おらん?


3:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:VL/rlRby0

これ気になって眠れんのや


4:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:pvphbuyb0

財団法人作ってるだろ


7:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:VL/rlRby0

>>4
財団法人が所有とかすると相続税0なるん?


5:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:nGJ0frEq0

法人化しとるやろ


6:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:xGR86Wq40

国庫行きや


8:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:X44ABBxR0

普通に考えたら相続税対策の会社作っている


9:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:myz0C8mi0

法人化してるやろ


12:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:VL/rlRby0

会社も資産ちゃうんか?知らんかったわ
ならトヨタも株や土地は全部会社のものってことにして相続税を抑えてんか


14:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:pvphbuyb0

>>12
お前は中学生から勉強しなおせ


13:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:aR9ixSVy0

法人作ってそこにやとわれるという形をとるんやで


16:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:PYPekv2+0

徳川家の宝物の大半は徳川美術館とかにあるんちゃうか


20:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:VL/rlRby0

>>16
NHKでやってたニュースでは完全ぼかしで貯蔵庫出てた
地下っぽいところやったで


18:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:OD6IPhqI0

わいんとこは財団法人作って土地とか財産寄付して租税回避したで


23:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:VL/rlRby0

>>18
なるほどなぁ
相続税は抜け道あるねんか


22:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:KIHK7A6H0

皇族「徳川の居城乗っ取って住んでます」←これ


24:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:PWvtjaOq0

会社扱いだと相続税ないやろ
なお世襲議員もこれ使ってる模様


26:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:wGj1/k/mx

負けたと言え江戸城が皇居になってるじてんで
成田空港とか皇室の牧場やったし


27:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:VL/rlRby0

死にかけのおじいちゃんが宝くじで10億当たったら
急いで会社作ってそこの資産にしたらええわけか


30:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:pvphbuyb0

>>27
借金して不動産建てるのはその為よ


28:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:VL/rlRby0

謎が解けた


31:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:hFThAZiyM

天皇家も相続税がかかるが皇居やら御用邸やら牧場やらは国有地やし皇室が所有してた美術品や骨董類などの宝物の類も国有資産になってるからそれらは相続税かからん
昭和天皇崩御の際は現金や預金や株券等の個人的な資産の相続税として数億円払ったはずやで


34:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:VL/rlRby0

>>31
はえー
とんでもねぇ額やな


33:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:3xsh9wFu0

政治家ってええな


35:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:/5ZQ0XC/p

日本という国は貧乏人は税金を免れないが金持ちは幾らでも脱税出来るんや
脱税出来ないのは消費税ぐらいや


37:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:jT4wJkdt0

>>35
金持ちがやる脱税はいい脱税だからな


36:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:VL/rlRby0

19代目の当主の本業は政治コンサルタント言うてたわ


38:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:LgYR0/oJ0

エリザベス女王亡くなったけど制度が違うからか莫大な個人資産に対しても相続税はゼロだったそうな


39:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:fmNFL3xD0

ベトナム人が嫁の奴?


41:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:VL/rlRby0

>>39
嫁は知らんよ
徳川家広って58歳位の人
お父さんが18代目で年やから譲ったんやて


40:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:OD6IPhqI0

まあ実際刀一振とかで数億数十億の価値がつくのもあるし武具茶器絵とか合計したら徳川家クラスなら数千億レベルの財産になるから実際納税は無理やろ
海外流出を防ぐため財団に寄付は落としどころとしては妥当や


43:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:i1a6IuQka

埋蔵金から払えば余裕やぞ
国税は埋蔵金見つけてないからね


44:なんJゴッドがお送りします2023/01/05(木) ID:LgYR0/oJ0

>>43
小判とかで払うんか?




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672925484
未分類
なんJゴッド