ファーストガンダム全話観たけどめちゃくちゃ面白かった

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:qH79mNa10

面白かったんだが結局ニュータイプが何なのかがあんまり分からんかった



2:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:Pl/0Ecw20

宇宙空間に適応した新人類や


3:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:We6PtVfda

ハゲが解釈諦めたんやから永遠に闇の中や


6:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:fXWNRvpHa

ララァ登場前後で雰囲気変わる


8:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:T5E6wWywM

イデオンも見給え



9:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:Nv0LHYwe0

直感が凄いだけかと思ったら後々死者の魂使って相手のMS動けなくしたり、ビームサーベル伸ばしたり、ビームバリア出したりとヤリたい放題過ぎる


11:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:KaxzCmAb0

ガンダム何作品見てもニュータイプはよくわからないままだぞ



14:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:qH79mNa10

>>11
マジかよ


12:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:Kew9PKGNa

ニュータイプのなかにも更にニュータイプがあるからな


13:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:T5E6wWywM

ニュータイプは操縦がうまい人ってことになったから


15:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:eMqh5gMy0

単なるパイロット適正がどんどん超能力的設定になっていった


17:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:qH79mNa10

宇宙世紀の話はここからZ→ZZ→逆シャア→UCって見ていけば良いって聞いたんだがそれで合ってる?



24:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:2otplfula

>>17
VとターンAも


35:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:gr9rF0xc0

>>17
ええで


19:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:qH79mNa10

ちなみに父親はニュータイプのことを集中力の高い人って言ってた


20:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:TLUO24n1a

最終回近くなると不思議パワーになるやん


21:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:Kew9PKGNa

ニュータイプのニュータイプとの戦闘で「ちぃー、ニュータイプのニュータイプか!」て叫ぶ台詞もある


22:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:yQWA1j6z0

なんかガンダムってニュータイプが世界救済する物語に変わっていったよな
そこがファーストと続編の最大の違い


23:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:qir5VLeqM

言葉を使わなくても相手とコミュニケーションが取れる能力やろ


26:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:fyYP+GHZa

要するに地上なら喋ってコミュニケーションが取れたけど宇宙空間だとそうはいかないから思念で会話出来る様に進化したのがニュータイプや


27:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:/BXkL0iXM

ネタ抜きな話、シャアとララァってどういう関係なん?



30:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:aNJIdo9B0

ニュータイプは新人類や


31:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:taUaA+zB0

超能力者で良いだろ


32:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:B9Fs1Y3E0

0083も見るか


34:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:kamZhNdVa

個人個人でニュータイプの概念違うからな


36:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:qRG8BuWm0

ライラのセリフがわかりやすいぞ


37:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:B9Fs1Y3E0

アマプラでオリジンも見よう
わりとライトに見れる


38:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:qH79mNa10

ガンダムは今のところファースト、SEED、鉄血、水星しか見てないけど、どれも地球に降りる回が好き
水星も大気圏ギリギリでの戦闘とかしないかな


42:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:B9Fs1Y3E0

>>38
00も見るか


39:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:gr9rF0xc0

TVシリーズと劇場版どっち見たんや?


44:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:qH79mNa10

>>39
TVシリーズや、43話全部観たで


40:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:avZ30Cen0

劇場版のドアンがだいぶワイのタイプやわ


41:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:qH79mNa10

ガンダムシリーズは作品が多すぎて後から見るのには結構複雑や
後、ZZはアマプラにもdアニメにもないんよな


49:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:1coSidG90

>>41
U-NEXTなら宇宙世紀はV以外は観れるんちゃうかな


46:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:P5aiyCiwa

「ニュータイプとは何か」とかそんなこと具体的に説明せえへんとこがええんや
人の革新っていうふわっとした説明で充分
定義やなんや言い出すと気色悪い話になるで


47:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:QVU7IsuoM

脳波が強くて受信もできる人間や


50:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:zHI7oxE70

御大は最後にORIGIN並みの映像で
ファーストの完全版52話製作頼むわ


51:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:N66UZHKQ0

ニュータイプはエスパーじゃない←どこがやねん


52:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:uo2VUmUX0

ニュータイプ=宇宙に適応した新人類
・テレパシーみたいなので意思疎通できる
・3次元的な空間把握能力がすごい
→相手の行動が読めてMSの操縦も上手いのでめちゃくちゃつよい


78:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:tvm9z1qO0

>>52
ニュータイプだから操縦が上手いわけではない
シャアとかララァとかが凄すぎるだけ(特にアムロ)


55:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:Mk2/96GQa

ララァ出てから空気かわるの嫌い



56:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:muPcK9TIa

そらなによりや
宇宙世紀順に見て、Vガンまで見てクレメンス


58:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:UxYMGRYT0

正直ガンダムって1stぐらいしか面白くないで


60:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:qH79mNa10

>>58
今やってる水星の魔女は個人的には1stより面白いかな
後、SEEDと鉄血の1期も普通に面白かった


59:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:gr9rF0xc0

ZZはちょうどTVKの再放送見てる
評判と違っておもろいやんけ
主人公としてはジュドーが一番好感持てる


61:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:G3Zwd7mJM

1stで納得いかないのはビグロとザクレロのとこだな
あいつら単独じゃなかったらアムロ殺せてただろ


71:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:gg80BStHr

>>61
アムロ気絶してたし、クローで振り回して即ビーム撃ってたらアムロ殺せてたよね
笑いながら舐めプしたのが敗因


62:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:JiY2Hetp0

水星やっとガンダムらしくなってきた


63:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:qhFwlxzgp

ニュータイプは宇宙に適応して進化した人類や
超能力者でええよ


64:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:qhFwlxzgp

08小隊もオススメやで
ファーストハマったなら観てみ


68:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:q56Ernhz0

ガンダムのイメージって基本的にZガンダムであって
初代ガンダムってガンダムだと思って見ると結構異端だと思うわ


69:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:q56Ernhz0

ニュータイプはまぁええわ
サイキッカーって何やねん


70:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:cC9o4un00

ニュータイプの扱いってダンバインの聖戦士と同じよな

ダンバインは中盤以降機体で補正されるからいらない子扱いやったけど


72:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:P9l8xZNH0

レビル将軍「ニュータイプな…戦争なんぞせんでいい人類の事だ エスパーではない」


73:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:zHI7oxE70

シャアは最後ジオング機内でいつの間にか素早く着替えて頭部に移動した

「私を導いてくれ、ララァ」
これニュータイプじゃないだろうに


74:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:U6r6rVzT0

∀ちゅき🥺


75:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:q56Ernhz0

まぁ残念ながらZガンダムでニュータイプはエスパーになってしまったから


76:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:sDf5zEye0

ユニコーンは同人みたいなもんだから見なくてもいいよ


77:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:9f7ULNK6M

スケコマシや


79:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:HyW47bXYp

地球で育った人類が重力下の活動に耐えられるように筋肉が発達したみたいに宇宙空間で生きていけるように変化したのがニュータイプ
って論が1番しっくりくるよトビアくん


84:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:q56Ernhz0

>>79
宇宙世紀が始まってせいぜい100年、それでニュータイプに進化しろとか夢見すぎだよな!?


80:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:w2aJtA7EM

人の革新や


81:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:aO5J4K2M0

ニュータイプは高次元にアクセスできる人間って勝手に解釈したわ


93:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:g1XzJhUp0

>>81
おは福井


82:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:zRTBSD3Ea

初代映画面白かったからZ見たけどおもんなくねこれ


85:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:q56Ernhz0

>>82
正解
全く面白くない駄作や


87:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:gr9rF0xc0

>>82
Zはおもんないよ


83:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:RMYSswsd0

ニュータイプは常人よりちょっと感覚が鋭いだけや
やばいのはサイコミュだのサイコフレームのほう


86:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:+FrlKiIZ0

ガンダムの定義もわからんし一体何なんや


88:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:zRTBSD3Ea

ユニコーンは面白かったのに


89:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:gg80BStHr

人間が宇宙に進出したら進化したやつが出てきたらそいつに地球連邦で政治に参加してもらうで~
はあ?


90:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:fUC44jgJ0

宇宙世紀を丁寧に補完したスピンオフよりも
ガンダムの名前だけ借りて好き勝手やってる作品のほうが面白い傾向はある


91:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:aO5J4K2M0

ZもZZもつまんないよ
でも好きか嫌いかで言えば好き


92:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:gr9rF0xc0

いやZZは面白い
嫌な奴がビーチャとモンドだけだし
女の子がかわいい


94:なんJゴッドがお送りします2022/12/23(金) ID:Rf5WYlDv0

セイラさんが偉そうでウザい




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671784255
未分類
なんJゴッド