アニメ化、ホビー化、ゲーム化、映画化した模様
2:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
ゲームの二作目フルボイスで結構面白かった記憶がある
3:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:dZJi9pLqa
コロコロは移り変わり早いから🥺
6:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:lPp4EoZ90
>>3
スーパーマリオくん「はぇ~」
4:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:lPp4EoZ90
全裸シルクハットの人の名前が思い出せん
7:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:mMQGTXBq0
>>4
ゴードンさん
5:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
2000年以降の生まれは1回はごぺんなさいとすベッカムって聞いたことあるやろ
9:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:msAvg5DK0
>>5
というかコロコロ買ったことあるならあのペンギンわかると思うわ
10:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:8BvrRrW80
ポストでんじゃらすじーさん
12:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:lPp4EoZ90
ベッカムくん🙆
パスカル先生🙅
13:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:Y+Octegia
ペンギンカード集めてたわ
26:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
>>13
ワイもや、少ない小遣いで1パックだけ買ってダイヤモンドプレート出てクッソ嬉しかった思い出
14:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:j1b57OVm0
コロコロ作家って食ってけるんやろうか?
17:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:lPp4EoZ90
>>14
毎月本誌40ページぐらい+別冊コロコロも同じくらい描かされるからさすがに食っていけるんじゃ?
15:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:tLeWKToUa
謎にオシャレなOPすこ
18:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:lMiD2iX10
ババアが机拭くときに使ってたリスの名前知っとるやつおる?
19:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:HAMQ5Po7a
ゴードンさんとかポールくんとかキャラで笑わせにきてたよな
ワイはケシカス君とゴゴゴ西遊記と猿ゲッチュ派や
29:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:lPp4EoZ90
>>19
ケシカスは文房具あるあるで笑ってしまうわ
字を消した時に首がちぎれかけてプランプランなってたとこでクソ笑った
32:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
>>19
西遊記好きやったわ、ラスボス透明プラス不死で絶望した思い出
22:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:8BvrRrW80
ひかわが終わった後の星のカービィもなんやかんや好きだった
28:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:HAMQ5Po7a
>>22
谷口あさみ絵かわいくてええよな
武内いぶきはどうなんやろ
23:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:zUo6n7po0
今思えばワイの無趣味って親がゲームとか漫画買ってくれなかったからなんかな
24:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:HAMQ5Po7a
2作目ってレベル制の方よな
1作目ならそれなりにやり込んだんやがな
フェニックス
スーパー勇者
フェニックス
で俺つえープレイや
30:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
>>24
うわー懐かしいわ、その辺の装備軽くてめっちゃ動きやすいんよな
25:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:NY1SdbrY0
モヒカンのやついたよな
33:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
>>25
岡本ポールくんやな
27:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:vSqrFqur0
こしたてつひろって何歳なんや?トレンドに上がってたけど
34:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:HAMQ5Po7a
日曜はドラゴボみてワンピみてBSのドラゴボみてワンピみて
午後からコロコロ繰り返し読むガイジみたいな生活してたな
そのせいで無気力になったきもする
40:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
>>34
ワイもそんな感じや、ドラゴンボールかトリコ見てワンピース見て午後はペンギンとケシカスの単行本読んでた
42:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:lPp4EoZ90
>>34
デュエマとペン問も見ろよ
36:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:XYi9Ol680
コロコロの付録でクレジットカードモドキついてきたよな
44:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
>>36
結構オシャレな感じのカードだった記憶単行本に色々使い方書いてあったと思う
37:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:F+Cw7kKO0
懐かしすぎて草
ハマってたわ
39:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:HAMQ5Po7a
超ゴペンなさい
41:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:XGLSJkak0
谷口あさみの方のカービィは面白かったけど、もう一つのカービィあんま面白くなかったよな
45:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:lPp4EoZ90
ここまでギョエピーの思い出話ゼロ
50:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:oDUk1cQE0
ペンギンベッカム♪
51:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:lPp4EoZ90
別冊のボケボケボヤッキー クソ面白かった
57:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:HAMQ5Po7a
>>51
萬屋不死身之介?一時期本誌に載ってたような
52:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
ゲームホント良作だったと思うわ、国作るタイプと格ゲーみたいなやつが何本か出されてたはずで全部面白かった
53:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:lPp4EoZ90
でんじーのクソゲーが出てたような記憶
55:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
ボス戦の時天空のベッカムとかいうキャラクターが強くて毎回使ってたわ
56:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:lMiD2iX10
真ん中らへんにあった小さめの赤いページのハガキコーナー見てるやつおらんのか?
右手だけムキムキのコサックじーさんとか
59:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:HAMQ5Po7a
>>56
ハガキアニマルの森な
61:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:XYi9Ol680
>>56
コマの台詞変えるやつ好き
58:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
プレート関連でいえば王国軍とサタン軍のストーリー結構凝ってて面白かった
64:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:VLx2yFT8d
なあプレート集めてたヤツおる?
学校でわいしかおらんかったんやけど
最後未来編で打ち切りなったんか
71:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
>>64
一応未来編で終わりやったと思うわ、確か完全体になったレインボーベッカムを王国軍と新魔界軍?で共闘で倒して終わりやったはず
66:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:NFVSyDrl0
内容はあんまり覚えてないな
ケシカスくんは覚えてるんやけど
75:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
>>66
文房具関係の話あまり記憶にないけどボウズと一緒にやりたい放題する話面白かったわ
68:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:KM7gfKXfa
スーパー勇者とかフェニックスとかサターンって元のデザインはベッカムなのにそれなりにかっこよく見えるのよく考えたらすごいな
76:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:C8jr7Z+T0
その頃のコロコロ大量に残ってるわ
79:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
>>76
いいなーもうプレート以外のグッズや漫画はほとんど捨ててたわ…
78:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:+yCUCCVm0
なんかあったなそういや
83:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:HAMQ5Po7a
天空の7戦士あったなあそんなん
85:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:HAMQ5Po7a
タイトルの名前なんか
86:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:gvDbkFz40
最終回がジャンプ行くって話やったな
オチはバンジージャンプ
94:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
>>86
最後の最後までシリアスに行かずにギャグで通したの結構すごいよな。
88:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:tLeWKToUa
でんじゃらすじーさん ペンギンの問題 ケシカスくん コロコロの3大看板な
89:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
ゲーム20万本くらい売れてたはずやけど当時でも結構売れてた方だよな。
91:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
ワイ、一応単行本全部集めてたんやが最終巻で最後のおまけページの見開きに今まで出たキャラクター全員が今までありがとう!って言ってるの見て子供ながらにちょっと感動したわ。
95:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
ザウォーズとかいうゲームやったことあるのワイだけ説
97:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
ゲーム系結構ペンギンの問題面白くて優秀やったと思うわ
98:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:8BvrRrW80
いろんな作者が全ポケモンの4コマ(ルビサファまで?)描いた本の付録あったよな
99:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
ファンブックとかも捨てなきゃよかったわ、なお10年前くらいに買ったケシカスくんのファンブックはまだ実家にある模様
100:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:Q9Vy6u5Kr
ペン問読んでなかったから分からないんだけどなんでペンギンの問題ってタイトルなの?
ペンギンが問題起こすから?
102:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
>>100
確かアニメの紹介欄でもベッカムが巻き起こすドダバタ不条理コメディみたいな感じで書いてあったから多分それであってると思うで
101:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
コロコロ系の漫画って結末しらずに終わる漫画多いよな、ワイが最後まで気になって集めたの西遊記とペンギンとゴクオーくんとジョーカーくらいやわ
103:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
天空都市で装備全部奪われて絶望した思い出、なお取りやすい場所に置いててくれてる模様
104:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:4fkJQJV40
でんぢゃらすじーさんなんて子供が読んでもくさいぐらいの感動とかシリアス展開多い漫画が生き残ってギャグだけの漫画が死んでいく所を見ると親世代を取り込めるかが重要なのかな
107:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
>>104
単純に月間ペースでもギャグばっかり書くのはやっぱりしんどいってのもあるやろな
108:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:wOfx6gQ50
面白かったけどよくそこまで覚えてるな
109:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
>>108
ガチでハマってたペンギンの問題とイナズマイレブンだけは大体思い出せるわ、あとはそんなにやな
110:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:9LdQkYwm0
でんじゃらすじーさんはガキの頃見てもつまんなかったわ
ペンギンの問題は笑った記憶ある
111:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:qhpH9IGA0
城~ユニット出して戦うゲームやってたやつおるか?
113:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
>>111
ワイやってたで、国民集めたり城強化したり楽しかった
112:なんJゴッドがお送りします2022/11/29(火) ID:isWDddVGa
ペンギンがブーム落ち着いてしばらく何がブームやったんやろ?妖怪ウォッチに繋ぐまでのコロコロの看板が思い出せない
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669652940