【悲報】ターン制RPGさん、二度と流行ることがない

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:Tf0/kBka0

なんでや…


3:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:dQ7D11V70

ポケモンって知ってっか?



4:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:k5ZJQCC80

ポケモンがあるな


5:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:HVlCzcGMa

海外のインディーは結構増えたイメージやけど


15:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:KKVpOGf70

>>5
ここ数年で激増しとるな


6:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:CnkmdqVZa

ペルソナ



7:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:hNIqj3T60

ポケモン、ペルソナ、ドラケエとか普通にあるな
イッチはゲームしないオッサンなんやろ🤣


8:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:D/f6CeQga

ターン制のほうが日本やと売れそう


9:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:zFoUnbYX0

今一番売れてるゲームやんけ


10:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:D/f6CeQga

FFはアクティブタイムバトルに戻した方がええやろ


11:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:K1tr+kX30

ポケモン本編は今後もターン制やろな


12:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:2oWbz12q0

アクションゲームって仲間との戦闘を全部ワイが操るみたいなのできないやん


13:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:qbelVDGq0

ペルソナくらいスッキリサクサクならまだまだ十分戦える


14:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:7MAnk1lB0

ざくアクより面白いターン制が出てこないのが悪い


17:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:y5F+OAzI0

DQ10はターンじゃないの?



19:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:XHNxjWTz0

ざくアクビジュアルから忌避してたけどおもろいんか?
らんダンは好きやった


20:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:SFzJW5M/M

海外だと受けない風潮あるけどポケモン人気やしいい年した大人のチー牛の声がデカイだけな気がする


23:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:PURObvHWa

>>20
ポケモンがそれやん


22:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:Q/nwRI/10

今のFFってATBじゃないんか


24:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:Lt5uivQI0

ポケモンがターン制はおかしいやろ
ワイもサトシみたいに「かわせ!ピカチュウ!そして10万ボルトだ!」ってかっこよく決めたい


26:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:hNIqj3T60

アクションゲームが下手でも出来るRPGのウィッチャー3、Fallout4,GTA5とか出てきたからターン制は廃れてきたのは確かやけどね




28:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:2o1VtgJb0

ペルソナ5Sのバトルシステムでペルソナ6作って欲しい



30:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:RU2cuqqk0

ターン制のほうが長く売れるんやろな


31:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:RU2cuqqk0

FF10くらいのシステムまで戻せばまた売れそうな気がする



32:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:PURObvHWa

ポケモンもレッツゴー系にしたそうやん


33:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:RU2cuqqk0

アクションばっかりでつまらんし


34:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:pQ/WH+wO0

ミンサガっておもろい?


36:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:XmoOpVSlp

いうてポケモンも連れ歩きで経験値稼げるようになってたりトレーナー戦減ったり戦闘省略しようってのは感じたで
ターン制が退屈なのは自覚しとるんやろな


40:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:jj46Ekr70

>>36
昔の悪の組織の連戦とかクソやったし英断やな


44:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:RTuYJWXFp

>>36
ポケモンはいい具合に時代に順応しとるよな
ドラクエは逆にそれが出来ず失敗した



50:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:qjU0FH6J0

>>36
ペルソナみたいに戦闘自体をスタイリッシュにして爽快感を与えようとは思わんのか?
ソシャゲやん最早


37:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:p2QWryn40

ペルソナの弱点ついたら行動回数増えるシステムええよな


38:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:YoS0rsPY0

アクションRPGって仲間AIがおバカでやくたたずになって
結局1人でボスをちまちま叩くだけになってつまらないよな
人間の協力プレイしても全員で大火力ぶつけて自己回復するだけとかさ
役割分担して思考する要素を入れるなら、断然、ターン制


41:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:KWfHnNLS0

ドラクエおぢさんにアクションは難しいよ


45:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:PURObvHWa

ポケモンも海外じゃ全然増えてないし結局日本だけやで
ペルソナなんかもターンだから売れてるわけでもないし


46:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:CWePDakF0

ライトニングリターンズは神ゲーやったわ


47:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:0V6r/FIaa

ミンサガでるやん


48:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:ucvAZtBJa

アクションRPGって忙しいターン制やん
敵のパターン決まっとるし


57:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:2oWbz12q0

>>48
そんなんパターン決まってないゲームとかあるんか…?


51:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:CgKgfLBD0

シミュレーションもRPGも何でもかんでもリアルタイムになりすぎやわ


52:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:9h4VzehuM

マナケミアを超えるコマンド戦闘が未だに無い



54:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:k96l6Al40

如く7おもろかったで


56:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:Tf6laF4g0

アクションだとハッタショやまんさんが出来ないからね
面白いかはともかく間口は広いやろ


68:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:2oWbz12q0

>>56
アクションみたいな死に覚えゲーは相当ハッタショに向いてるやろ
決まった動きに対して同じことしてりゃ良いんや
ダクソ1000周とかやっとるやつおるし



58:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:1IEw3zrTd

ポケモン


59:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:ZCS/xOnrp

ポケモンSV野良トレーナーめっちゃ減ってたしやろうと思えば全員無視できるしそういうことなんやろな


60:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:T/2JD7E30

スマホとかで作られてもターン制コマンドバトルだと遊ぶ気にならんのよな


61:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:HeKWaWibd

将棋みたいな戦略性があると面白くなる

ゲームとしてはアクションよりターン性の方が奥深いはずや


62:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:1IEw3zrTd

>>61
それはSRPGやろ


63:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:YoS0rsPY0

入力手段がリアルじゃないのに、リアルタイムでの操作を前提とするから
行動の選択肢が狭まりすぎるんだよなぁ
リアルタイムにしたせいでリアルにはならず単純で大味なゲームデザインになりがちというか


64:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:KQDEeB8i0

コマンドが目に見えるかどうかの違いで十字キーとボタンペチペチするのは同じ


65:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:ELtDz34ra

ロマサガRSとか海外でもウケとるやん



66:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:qbelVDGq0

もともとアクションあまり好きじゃないけど歳重ねると余計にターン制を好むようになったわ


72:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:98mq2O9sr

ポケモンは育成要素と対戦要素が肝やし


76:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:RU2cuqqk0

ゲームやのにリアルさを求めすぎてもあかんってことか


77:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:vkKuW/cp0

カードローグライクとかRPGって流行ってすぐ消えたな


78:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:jPamfIvI0

ミンサガ買おうと思ってるけど
面白いんか


80:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:RU2cuqqk0

>>78
そらもうおもしろいやろ


88:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:k96l6Al40

>>78
イベントほぼ隠しやぞ
攻略見ないと戦闘だけしとったらいつの間にかラスダンや


81:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:Rz4qLjo30

FF7Rはいい感じにアクションとATBを融合させてると思った



82:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:N00phpMea

サガシリーズって毎回かなり複雑な形をした氷山を表面上一角だけ見せてますって感じよな


84:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:e5osmsge0

子供から大人まで幅広い層に支持されるのは結局ターン制の方や
アクションRPG持ち上げてるやつらなんかナードだけ


89:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:Tf6laF4g0

>>84
今はガキがFPSやるからそうでもないんやで
日本でもフォトナみたいなクソ忙しいのが覇権やし


85:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:YoS0rsPY0

スマホでゲームプレイは入力手段が最低だから
最低の体験にしかならないってすぐにわかりそうなものなのになぁ……
世の中、絵を表示して音を出して同じ計算式でダメージ計算すれば
同じゲームになると勘違いしてるやつが多すぎる
ゲームプレイが操作を通した体験なら、良いゲーム体験は優れた操作性を通して得られるもので
操作手段と操作に重点をおいた題材の抽象化こそが重要なんだとわからなければいけない


86:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:Bvf+pPpwp

ポケモン世界で大流行やんけ


87:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:JVZ6eINm0

2度と流行る事が無い模様……


90:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:JDwBUFqj0

FFってもうアクションゲーしか作らなくなったよな
ああいう目まぐるしい操作嫌だからプレイしなくなった


91:なんJゴッドがお送りします2022/11/26(土) ID:XHNxjWTz0

おじいちゃんたちがめちゃくちゃ褒めるからクロノトリガー触ったけど全然おもんなかったぞ

スカサガもつまらんかったし




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669431757
未分類
なんJゴッド