ワイジ仕事辞める前に怒涛の57連続有給消化休み

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:Wuvpc24W0

今37日のこってて、
年末まで消化して、
5日くらい残るのと、1/1で+20日有給発生して
来年も25日くらい休めるで


2:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:IAHsm3Ub0

40日


3:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:ldx8UPTIr

有給ストックって2年分だろ?
どういう社内規定なの


7:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:Wuvpc24W0

>>3
20年は翌年に繰り越しや
ワイは37日のうちいっきに今年32日つかって、
5日あまる
そして1/1に20日追加で25日になるんやで
ただ20日以上あまらすと、20日しか繰り越しできない


11:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:4ZLGfWyyd

>>3
普通の会社なら年度変わりで消滅やろ


4:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:WPiINEO20

やるやん


5:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:7HRFHw0M0

良かったやん


6:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:m1+eIuUDa

そのあと自律神経失調症で休職期間フル活用するンゴ


9:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:Wuvpc24W0

>>6
それいいね


10:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:fgOE2CjNd

ちょっとでも翌年に入れば有給もらえるんか


12:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:Wuvpc24W0

>>10
せやね
勤務時間記録簿にちゃんと1/1から+20日加算される


15:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:AQxX7/XB0

有給日数は年度替わりで加算(消滅)やぞ


16:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:Wuvpc24W0

>>15
そういうとこもあるのね
わいのところは、40日あまってたら、そのうち20日か加算されて
1年の有給20日+繰り越し20日で40日マックスや


17:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:ldx8UPTIr

年度がわりで消滅っておかしくね?
本来は前年度余り分持ち越せるはずだが


18:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:8GQIxbwY0

年で切り替わりやろ
年度とか言ってる奴エアプか?


20:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:Wuvpc24W0

>>18
わいのとこは1/1やね


21:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:utM1ALJ30

ウチは年最高20日付与でストックは40日までやな、勿論溢れた分は消滅
年6日くらいは取れてるから毎年14日消えていってる…買い取りしてほしい


22:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:Wuvpc24W0

>>21
わいのとこと全く同じやね


24:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:LKacAZbC0

>>21
ワイも14~15消えてるわ
意味わからん


23:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:QPX+rUX8d

途中コロナになったことにして病休も使ってもっと休んだれ


25:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:utM1ALJ30

ごめんもしかしたら赤っ恥晒したかも
有給付与ルールは法律で決まってるっぽい…ウチだけじゃなくてどこも当たり前なのかも
穴があったら入れたい…


26:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:Wuvpc24W0

>>25
ええんやで


27:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:AQxX7/XB0

まぁ5日取得が義務化はされたけど結局無理矢理5日消化させるだけだし毎年消える日数が20日から15日になっただけだな


28:なんJゴッドがお送りします2022/11/15(火) ID:8AB7kW3yM

ワイも転職するときはそのくらい大盤振る舞いしてみたいなぁ🥺




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668514990
未分類
なんJゴッド