次世代半導体新会社爆誕

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:nLvzKsn5r

きたああああ


2:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:WriPEqduH

立ち上がった時点で周回遅れやろ


3:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:JHLp9ymnM

一体何が始まるんや?


4:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:T0DCJsPer

なるほど


6:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:jQV+ZE1Md

次世代半導体 国産化めざす新会社 トヨタ・ソニー・NTTなど8社が設立(18:05)


7:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:m7AEgJoEr

NHKニュース来てるぞ


9:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:5rWJHQct0

日本の時代キター


10:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:BVZzvs3L0

なんだよ次世代半導体って
くくりでかすぎだろ


11:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:sNVJ2qhv0

トップになるまで何兆円でも資金を投入し続けろ


109:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:F5ubwonSH

>>11
そんなに資金続かないと思うけど


13:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:RGqjL6cf0

ジャパンディスプレイと同じことになりそう


14:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:qryRFgkpM

どこの会社や?


20:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:dWX6vvlsM

次世代観光立国はやめたのか


21:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:XByX3KJEM

日本復活キター
献金増えてマザームーンも大喜びやで


22:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:qTfxm5PX0

キオクシアが主体になるんか?


28:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:iSQzd2GV0

>>22
ストーレッジ系しか作ってないのに無理やろ


24:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:XpDd6t2Q0

業界の人間だけど絶対無理だわ
世界で戦えてる日本の半導体ってソニーとかキオクシアの一部技術だけやし
今から立ち上げてもTSMCはもちろんINTELサムスンとも勝負にならんで


35:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:iSQzd2GV0

>>24
国主導で設備投資すれば30年後にはワンチャンあるんちゃう
中国だってゴミとはいえ国産CPU作れてるし


26:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:4QRREtNBa

パ、パワー半導体は…?


27:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:wt5RQww4d

失敗するの確定の面子やん


29:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:uNVWCRou0

東洋エレクトロンの人が中心になってあちこちから人集めますみたいな感じなのかな



30:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:JbLZopNh0

出資するだけみたいだけど一社最低3000億は出すんだろうな


31:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:wt5RQww4d

日本企業って全部将来性ないよな
自動車←EVで終わる
家電←既に終わってる
半導体←既に終わってる
素材←中韓に追いつかれて負ける
部品←中韓に追いつかれて負ける


33:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:gezKwvdjd

今世界で経済も産業も死んでるのが日本だけと言う事実


34:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:btzYHVVI0

オールジャパンは必ず失敗する


61:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:fsVT120ip

>>34
ルネサスは成功したぞ


37:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:SuCTY5pu0

今の日本が覇権取れそうなくらいの技術ならとっくに台湾やアメリカが先手打ってるやろ
新会社で今更追いつけるとは思えんのやが


39:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:mogbRMRu0

ま~たはじまった


40:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:aRu61ym80

マネジメント出来ずにどうせ爆死するのが落ち


42:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:hGnghrVod

どうせ経産省案件やろ
失敗するのが目に見えてる


43:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:gezKwvdjd

ジェット機はどうなりましたか?


44:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:67SN9dER0

どうせただの天下り先になる


45:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:RGqjL6cf0

そもそもそんな高度な物アメリカが作らせてくれんやろ


47:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:gezKwvdjd

>>45
そもそも作れないから安心しろ


46:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:jQV+ZE1Md

また世界に勝ってしまった…


48:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:b8cBLy3E0

ジャパンディスプレイどうにかしてからにしろ


49:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:u/fnS58J0

またみんなで会議して何も決まらずだれも責任とらずなんやろなあ


50:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:clUE5ZQWd

日本って自動車でも負けそうなのに新しく始めても失敗するの目に見えてるやん


52:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:mnhJJfeq0

国主導のプロジェクトで成功した会社は一つもない
これ豆な


53:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:2Z2ra1c10

JDIとかいうゴミ潰してからやれよ
チャレンジさせた結果天下り自殺技術なしの産廃やん


56:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:w1Tq3PTY0

オールジャパンとかいう特大フラグ



57:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:t4l6MSyE0

オールジャパンが成功した例って何?


70:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:PXYfod1u0

>>57
これほどの一流企業が組んだのは過去に例が無い
つまりこれまでの失敗は中途半端な協力体制だったのが原因


58:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:8etUy0vFa

作らないよりはマシなんじゃね?
15年後とかにはTSMCの劣化版みたいなの量産できるようにはなってそう


59:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:PXYfod1u0

考え得る限り最高の精鋭を集めたドリームチームやん
国の威信か懸かった一大プロジェクトだな


60:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:+gHInU6fr

まーた中抜きか


62:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:lcvkn65i0

シーガイアみたいな顛末になりそう


64:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:TFWKNn/J0

はよGPUCPU国産化しろ


68:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:iSQzd2GV0

>>64
最盛期でも作ったことないやろ?無理や


66:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:sruSAQpA0

オールジャパン(大企業不採算部門のゴミ捨て場)


67:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:4Yx00eN/0

業績右肩上がりなと多いし期待だけはしとくわ


69:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:AjuSrJGTa

精々型落ちを国内用途用に生産するくらいじゃないか
最新はそんなに量でないしとても追いつけるとは思えんし


72:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:t4l6MSyE0

コロナで消えた金←10兆円
日本の未来を賭けたドリームチームだ!←700億円


75:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) 

失敗する可能性濃厚やん


77:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:aRu61ym80

経産省「んほ~」


79:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:kaiamM+50

グラボでも作るん?


80:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:XepQ78AK0

国が主導してうまく行ったの見たことないけど


81:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:k7AnqSz2a

グロースで待っとるで



84:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:WDEBNq2Up

第二のルネサスか第二のジャパンディスプレイか


114:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:F5ubwonSH

>>84
日本人がヘッドするだけお察し


85:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:SbzZHIjb0

数年前なら桁が一つ違うで済んでたのに今や桁が二つ違うやからね
もう尾張だよこの産業



86:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:JbLZopNh0

たった10億だけ出して買い叩いてくるんや
出資会社はほんとクソよな


87:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:2sMAeWwD0

7兆出せよ


90:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:8h5frZGQ0

また税金だすの?
ジャパンディスプレイのこと忘れたのか?


106:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:PXYfod1u0

>>90
液晶なんか大して需要無いからな
半導体はこの先伸びる要素しかないけど


92:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:hZg5kPUz0

補助金とかいらんだろ
参加している会社はどれだけ利益あげているんだ


93:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:zRt8LEW/0

叩かれまくってたルネサス大復活してるの草やわ
営業利益率36%とか一体なんやねん


94:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:Crxt7mWp0

コスパ悪そー
海外から買ったほうが実績ありもコスパもいいんじゃないの~


95:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:1T6o8VAba

中抜きの時間どあああああああああああああ


96:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:dhyXDz6g0

欧米が半導体を東アジアから駆逐すると宣言したのにこれは草生える


101:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:sNVJ2qhv0

>>96
中国限定の話やろそれ


121:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:PCkO5yzq0

>>96
米国が主導する米台日韓による半導体同盟「Chip 4」ってのがあるのに欧米が東アジア駆逐するとか何の話やねん
アメリカは今半導体分野で中国イジメに力入れまくってるんやぞ


97:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:MncGpNmO0

新作に電子立国日本の放送きたか!!!


98:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:sruSAQpA0

官僚の天下り先になって終わる未来が見える見える


127:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:F5ubwonSH

>>98
もう既定路線見えてるやん


100:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:IcUE439v0

このメンツの中に味の素がいないのはなんでなんだ

PC向け半導体絶縁材のシェアのほぼ100%を占めている最強企業だぞ


102:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:Xrbp66Do6

東芝内定ワイ低みの見物


108:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:XpDd6t2Q0

>>102
何でキオクシアやなくて東芝行くんや…


104:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:PCkO5yzq0

アメリカと最先端の半導体開発するでって話は前からあったけどこれか


113:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:clUE5ZQWd

>>104
アメリカと(日本がATM)利益は全部アメリカ


105:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:EiYU1/HH0

やるのは結構だが政府は金かけろよ
中途半端が一番ダメ


110:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:PXYfod1u0

何も知らんくせに叩くことしかできない間抜けがダンマリで草


115:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:K+dtN49f0

ええ話なのにケンモメンは怒り狂うよな


117:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:4Yx00eN/0

東京エレクトロンは違うのけ?


119:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:uBSGIC9l0

年収500万くらいのポジションある?


122:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:9iPmfsDG0

700億の支援か
インテルが1.5兆円くらいの研究開発費やしまあまあ頑張っとるやん


126:なんJゴッドがお送りします2022/11/10(木) ID:sruSAQpA0

>>122
国の補助金と企業の支出を比べてどうすんねん…




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668071147
未分類
なんJゴッド