2×2=4、2+2=4←これ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:3QPNeXNZ0

1.5×3=4.5、1.5+3=4.5←これ


3:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:XuP/7/sN0

それがどないしたんや


4:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:uaYF73+40

わかる


12:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:3QPNeXNZ0

>>4
わかるやつにはわかる


6:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:xdPnzUa0M

他は?


7:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:Wis+sZKW0

いんいちがいち
いるかこの段?


10:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:rYsmyP6l0

>>7
要らないけど無いと気持ち悪い


8:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:3QPNeXNZ0

1.25×5=6.25、1.25+5=6.25←これ


9:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:ipbN7jGKa

この2種類以外に結果が等しい足し算と掛け算がないことを証明できてはじめて数学者やぞ


11:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:RkE5FdJl0

よくできました🌸


13:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:F3vWgYAX0

発達障害


14:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:xZXWTXlW0

魔法陣とかいうやつやね


15:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:HOtg+VP90

なんとなく正方形っぽい


16:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:rYsmyP6l0

ある二つの実数a,bに対してある実数cがあって
a+b=c
ab=c
が成立するためには
a+b=ab
(a-1)b=a
b=a/(a-1)
となれば良いから、aに任意の実数を代入することで(a, b)の組をいくらでも作り出すことが出来る


20:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:sUo4y2mc0

>>16
数学ってすごいなあ


22:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:Pbx11Gx30

>>16
やってる事自体は中学レベルやけど理屈を組み換えて説明出来んのがパズルっぽくておもろいな


27:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:ipbN7jGKa

>>16
-1+0.5=-0.5
-1×0.5=-0.5
ほんまや


17:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:AXmTrsUVd

これ名前あるの?
ナントカ数とか


18:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:3QPNeXNZ0

1.2、5←これ


19:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:pc7F6x6O0

なんだけこれ
言いたい事はわかる


26:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:B11bV6bm0

>>19
平方根でこんな計算しなかったっけ
エアぷですまんが


21:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:3QPNeXNZ0

1.125、9←これ


24:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:3QPNeXNZ0

1.1、11←これ!🤯


25:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:pc7F6x6O0

369の法則みたいなもんやろ?


28:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:SecmKZ4H0

b=a/(a-1)みたいにaについて解いても同じ型な数式すきや


29:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:MgWQ+Zii0

>>28
対称式?


30:なんJゴッドがお送りします2022/11/09(水) ID:q00QG8nh0

10×10=100
10+10=20
10÷10=1
10-10=0
すこ




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667986828
未分類
なんJゴッド