ワイ(18)「なんでオッサンって流行りについていかんのやろ?別に難しくないやん」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:dNBxaplR0

ワイ(30)「KPOP?TikTok?あ、大丈夫っす……」


2:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:5X/6WgWP0

人間だもの


3:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:KgMmTtMFH

興味ある分野ならまだ追っかけれるわ
ない分野はマジ無理


5:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:uH6Y1Vh+M

流行りってだけで興味持てるのは女子供だけや


6:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:rSVQSyo40

なんで女向けにハマらなアカンねん


7:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:AtvDb3ld0

流行り物ってただのコミュニケーションツールやろ
それ自体が面白かったり別にしないじゃん


9:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:HeK1Jh8MM

30にもなって流行追いかけなきゃ!ってやつおるんか


12:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Eu6y6W+l0

>>9
なんG民とかまさにそれでマウント取りたがるやん


10:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:TT0KExPmd

普通自分が流行作る側になるよね


11:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:0GXrgvcCa

そんなイッチもなんGの流行にはついていけてるよね


13:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:StPoXJNGr

そもそも周りに流行りに敏感な奴が消えていくから自分から積極的についていこうとしないと絶対に情報入ってこん


14:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Ztr9p3Opd

半分教養と同じカテゴリーに入れとるわ流行り物
別に興味はないけどある程度は知っとく


15:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:rqwyPeQId

おじさんが流行に追いついてもその頃には流行はまた新しくなってて追いつけんのや
アキレスと亀や


16:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:0GXrgvcCa

流行語大賞候補の単語全部勉強するんやで


17:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:e8+tJGPf0

なんG民はJK流行語に「こんなん聞いたことないぞ」って噛み付くおじさんの巣窟や


19:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:0GXrgvcCa

>>17
わかりみ


18:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:d+b5gIcY0

お前らがキモがるから遠慮してるんやで


20:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:PcRpPth0d

交友関係狭まるから必要なくなる
流行りは若いやつが作るもんやからな


21:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:CbuTzQ+K0

30までに好きになったもので事足りちゃうんだよね🤔


23:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:0GXrgvcCa

>>21
不倫とかしなそう


22:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:TbEf8NZKd

みんなで集まって動画作ろうとかは難易度高い


24:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:qZg8u/XG0

若者ウケの為に流行にへばり付くおっさん痛々しいからついていけなくてええぞ


25:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:oPuXpExk0

30…?お


26:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:78sVDJh+0

ワイは10代のときからだめやったわ


38:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:V7uf71Da0

>>26
これだわ
にちゃんがあってよかった


27:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:FG38C97L0

年取ると新しいことにチャレンジできなくなるよな


29:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:5fhfsrrmd

おっさんからするとすごいスピードでコロコロ流行り変わるからや


30:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:qGk5BI6b0

流行りってカルト洗脳と同じで
自分の意志で流行りに乗ってるわけじゃないやん
単に流行ってるからという理由で流されてるだけやん


31:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Ir4OQnQ+0

18の時から流行りのものは好きじゃなかったわ
周りから浮かないために頑張ってついていってただけで


32:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:aZefPBFca

学生は半ば強制的にコミュニティに属してるからねえ
流行りにも触れやすい
おっちゃんにはそれがない


33:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:zywdxY7R0

なおネット上の流行ネタには飛びつく模様


34:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:2GfuzbbM0

>>33
なんGやとそれにすら飛びつけないやつがたくさんおるぞ


35:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:mkryT14E0

若者に媚びるおっさんとか若者にも同世代にもウザがられて1番需要ないからそれでええねん


36:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:rSVQSyo40

自分が若い時の邦楽暗黒期やで年齢関係ないわ


37:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:bC6vrRsu0

高校生でアンパンマンみる奴おらんやろ?

それと同じや


39:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:IQG3Kkg20

tiktokは若者(20)ワイでもついていけなかった


40:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:s+SyeqOpa

好きなことだけやるのが1番やで
というかおっさんになると周りに合わせる必要がなくなってくる


41:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:HQGarDFN0

ガキの頃から流行に乗れない性質だったんやが発達か?


42:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:IZNf5VgsF

やらなあかんこと多くて世間的な流行にアンテナ張る余裕がなくなる




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667863895
未分類
なんJゴッド