ジュラル星人「地球人の500年先の科学力持ってます」←こいつらがチャージマン研に敗北した理由

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:1dINPvmX0

なんで?


2:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:1dINPvmX0

流石に500年分も差があったら勝ち目無いと思うんやが


3:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:cubrA/6p0

ユーフォーの性能もチャージマン側と変わらんやん


4:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:q7fdwYBA0

研サイドって単体戦力なのにな
ジュラルがあまりにも弱すぎる


5:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:ZRzjDBjZ0

リアルの500年先とか棒と石で戦ってそう


6:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:vYrDXo7ba

クッソ回りくどい作戦


7:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:L7lzxV1Aa

人類が滅びかけてたり深刻な資源不足で制限がかかってるんだろ


8:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:d4rlZXOF0

気にするな!


9:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:6BMtIRTUd

硏の自宅知ってるのに攻撃しないで戦いの呼び出しに行ってるんだもの


10:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:cSHtnT7/0

そもそもチャージマン研ってなんだよ


11:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:uj0E91Via

研のビーム銃がその500年後の性能してそう


12:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:8CqTOn/m0

お、チャ、アーッ!


13:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:+QonozEL0

すごい科学力持ってながらやってることがコソコソ回りくどくて小規模な小競り合いやからなぁ…


14:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:Hnoh8h2L0

慌てているアッー!


15:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:BZbkn5Yzp

変身能力は凄いと思うがあれは科学でなくあいつらの特性やろ?


16:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:/qDiv1nca

気にしてれば勝ててそう


17:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:sGt4+oSXM

過酷な生存競争を繰り返してきた人間の暴力性と生存本能の前に理性的なジュラル星人が敵うはずもなく…


18:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:tPQrywlDa

工場廃液とか人間爆弾とか人食い蝶とか殺人レコードとか放火とかあと一歩で勝てた作戦も多い模様


19:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:BOa5xm8W0

割と惜しいとこまで行ってた


20:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:YyKPy+nAM

研が寝てる間に家を爆撃したら終わりやろ


21:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:asnbNAx10

聞いたなこいつ!


22:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:0rpc4oKYd

あんまり勝つ気ないんや


23:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:tPQrywlDa

そもそもあの世界は人間サイドも襲われて当然な理由があるんや


24:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:LIJpy1yQM

硏に毎度ボコられてるくせに過小評価しとるし硏ボコろうとするときは特に科学力用いんからや


25:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:uWXvH5DbM

銃が強いだけだよね


26:なんJゴッドがお送りします2022/11/06(日) ID:RVvRtBHR0

これで万事OKだわ




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667697486
未分類
なんJゴッド