「音楽主体のコンテンツ」が男オタに全然受けないのってなんで?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:zbzX9FJA0

女性向けだとサンホラやらカゲプロやら
最近でもヒプマイとかパラライとか定期的にでかいの流行るじゃん
男性向けで言うならひなビタとかイロドリミドリとか?一応あるにはあるけど正直ウケてないよね


3:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:Oy+PvP7za

音ゲーってチー牛オタクくん最大規模のコンテンツだぞ


4:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:uM0Gr2usa

アイマスは?


8:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:zbzX9FJA0

>>4
ゲームじゃん
>>5
アニメじゃん


5:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:VkRSDYk/0

シンフォギア



6:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:s/lhRiex0

電音部さん…


7:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:3PeX7/8D0

ワイはグレイテストショーマン大好きやで



9:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:NM2fYwjy0

男は目で恋をして女は耳で恋をするから


11:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:z/Bvd88jp

シンフォギアアイマスラブライブ



12:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:eqlvutgO0

オタクは音より絵だからだろ
つーかヒプマイとかも絵やろ


14:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:zbzX9FJA0

>>12
どういうことや?


13:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:/qGRXAd60

ワイはヒプマイすきやで


15:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:jrJapf0L0

略称ばかりで何を言ってるのかわからん


18:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:eUlXg7qlr

TikTok…おもろいで


20:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:cJlj4WUR0

初音ミクとか初期は音楽主体+キャラクターで流行ってたやろ



23:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:gjoOLyMe0

いうほど音楽主体か?
MVとかキャラがなかったらそこらへん流行ってなさそう


24:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:7Hq2at1H0

プロセカあるやん
あとボカロの世界も基本男社会ちゃう?


25:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:zbzX9FJA0

>>24
だからプロセカゲームやん


26:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:Zb23X5U20

サンホラ女向けちゃうやろ


28:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:rMX0PUbW0

サンホラっていつの間に女向けになったんや


29:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:idrCBaXE0

男オタは未だにユーロビートかトランスかけときゃ小躍りするおっさんしかおらん
奴らに新しい音楽など不要


30:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:Yqjv69ce0

クラシック聴けよ


32:なんJゴッドがお送りします2022/10/05(水) ID:lhVEPsii0

雰囲気だけで実が伴ってないとアカンのよ
アイドルにハマるのと同じや
manさんは綺麗可愛いより何が出来るか、能力や思想や経歴を重視するんや
強いメッセージ性のないコンテンツは見向きされん




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664906440
未分類
なんJゴッド