スタンドバイミーとかいうイマイチよくわからない映画

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:uMVFKubK0

これ何がええの?



2:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:uMVFKubK0

つまらなくね?


3:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:uMVFKubK0

いみわかんね


6:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:ZQ1lASdZM

外人ってギャグでゲロ吐く描写好きだよな


8:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:uMVFKubK0

>>6
あれ気持ち悪いわただただ不快


7:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:LNTizZDea

大人になっちまったんだなぁ


9:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:uMVFKubK0

>>7
ガキの頃にみたら面白いんか?これが?


10:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:/EUtKdPb0

小学生の頃に友達と一緒に冒険したの思い出せて良かったわ


13:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:uMVFKubK0

>>10
あんな野蛮なことしねえよ


11:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:0+TuCqehd

なんでやブタケツの話おもろいやろ


12:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:MjnepaXC0

イッチ実はスタンドバイミー大好きで語りたいんやろわかるで


17:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:uMVFKubK0

>>12
……………ちゃうわ


14:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:9PIV6roNd

100回は観た


16:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:yZ2BSosZ0

現代の日本社会に生きてたらあんま感動せんやろ


18:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:DZSb4lSz0

ウェンザッナイ♪
ここだけでもっていかれる映画


19:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:ExuwLVUy0

街の年上の不良のレベルが違いすぎて


21:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:uMVFKubK0

>>19
日本の田舎はアイツらよりひどいぞ
あれを精神年齢低くしたのが日本のDQNや


20:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:BGJl3+WQ0

しんみりしちゃう


22:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:mMXtb8Mx0

「犯人扱いされたんだ…」
金盗んだのお前やなかったんやな!
「いやワイやけど…」
は?


26:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:uMVFKubK0

>>22
でも使う前に改心して返したんや


31:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:cTaGPwey0

>>22
あれは正直に返しにいったのに先生に着服されたわって話だぞ



23:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:iN8cbsTP0

冷静に考えるとなんであんな死体欲しがってるのか分からん


24:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:9y0D7dwYd

小説案の映像化する必要性あったか?
あそこだけ明らかにゲテやん


25:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:xaIHTI+D0

12歳の時のような友達は二度とできないんや
もう二度と…


27:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:uMVFKubK0

>>25
幼稚園から知ってる奴ら
今でも会うで


34:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:1wFYrZdx0

>>25
これすごい沁みたわ
その頃の友達3人が一緒にいて一番楽しかったから
見事に全員縁切れたけど


28:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:d6VzjJ2q0

森冒険して兄貴が来たからチャカで追い払うだけのものを
あそこまでできるのがすごい


30:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:cL/1Re0gr

焚き火の時のアメリカンジョーク馴染みなさすぎてポカーンなるわ


33:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:FwlsHdBx0

蛭のシーンしか覚えていない


36:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:uMVFKubK0

>>33
シカとか線路とか
夜中の本気の語り合いとか
なんで覚えてないねん


35:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:rxTpHS/H0

向こうは夏休み終わると学年上がるからなんか夏休みの終わりてスペシャルな感覚あるんかな


37:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:vq8WVXpP0

育ち悪い友達と疎遠になって野垂れ死んでるの生々しいわ


41:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:uMVFKubK0

>>37
3人とも育ち悪そうやけど
クリスだけは大人な理由がわからんわ


39:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:GiOJTiil0

子供が観てもノスタルジックな気分になれる映画や


40:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:rqRwpzoV0

友達おらんかったらそら楽しめんわ


46:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:rfashtkn0

30過ぎて見直したら涙が止まらなかったのは俺以外にも多いだろ


48:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:9PIV6roNd

スタンドバイミー観て
中学生の時友達と山にキャンプ行った思い出


53:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:uMVFKubK0

>>48
そんな危ないことさせる親がいるか


49:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:rfashtkn0

見直して最小の衝撃は敵役がジャック・バウアーだったこと


50:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:rfashtkn0

最初の衝撃だった


51:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:XCc0SLmn0

音楽以外なんで評価されてるのかわからない映画


52:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:ExuwLVUy0

かけがえのない仲良し4人組ってよりも
クリスと主人公組と、デブとメガネ組が合併したって感じよな
クリスとメガネはまだ悪友って感じやけど


57:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:wvWLlFWA0

スティーブンキングみたいな作家が日本にもいたらなあ


63:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:cTaGPwey0

>>57
伊坂幸太郎あたりが一番近いんかな


62:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:D/r5eN2Id

あんまり好きじゃないって言ったら子供時代に青春が無かったんだなとかマウント取られる映画




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664610895
未分類
なんJゴッド