春麗をチュンリーって言ってる奴って習近平もシーチンピン呼びなん?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:QkKME4fn0

珍しくね?


3:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:Mc9jkPtu0

だって説明書にチュンリー表記されてたんだからそう読むやろ


4:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:l2YxjdJN0

ウィニーザプー


5:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:CBe7FKprp

習近平 の読み方は肉まんだろ



6:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:0VR+wHEE0

安倍だってプーサンって呼ぶぞ


7:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:n9vCCWZp0

壊れかけのradio


8:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:6p29rKIX0

ゲームと現実の区別もついてないのイッチ


9:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:QkKME4fn0

わざわざ中韓名区別の法則破らんでも


10:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:bhT6F6SY0

シュンレイすき


11:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:o+bxtVj40

公式でチュンリーって書いてあったらチュンリーだろ


12:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:xrWLLIQE0

公式だが😅


13:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:P8n5POSB0

シュンレイの方が可愛いよな


14:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:jk++tEI7a

なんて呼べばええの


15:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:tyYrIfmO0

はるうららやぞ


16:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:Zfz2tZdk0

え、チュンリーやと思ってたわ


17:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:9Gr0gxuvM

まぁ三国志の武将が全部ネイティブ読みになったらそれはそれで面白そう



38:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:rjCFLkME0

>>17
ツァオツァオとかかっこ悪い…


51:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:BulKlvlh0

>>17
高校のころ武将の読み方が違うってめっちゃマウント取ってきた三国志ガイジくんおったな
彼元気やろか


18:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:QkKME4fn0

ワイは断固としてしゅんれい派や
一々中国名の元の発音なんか調べてられんから音読み安定


19:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:uYdTFEuH0

ハルウララおばさん


20:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:2EVKHYpG0

中麗でチュンリーなら違和感無いんやがな



21:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:WDZ0MPrBa

中学校ではシージンピンで教えられてるぞ



22:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:e7KCcWmyp

じゃあ李小狼はリショウロウって読むんか?


23:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:Mc9jkPtu0

しゅんれいなんて呼び方いつから出てきたん?
ストIIブームになったころからチュンリーとしか聞いたことないけど


26:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7weF1Xrh0

>>23
聖闘士星矢の流れでシュンレイと読む人は少なからずいた

星矢にもいるからな春麗


27:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:QkKME4fn0

>>23
いつとかじゃなくて中国人の名前をネイティブ発音で読む派か音読みで読む派かの違いやろ
一応日本では中国人名は習近平(しゅうきんぺい)みたいに音読みで朝鮮系は金正恩(キムジョンウン)みたいにネイティブ系発音っていうのが多いしワイはそれに従ってるだけや


24:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:X1+j72Y40

カタカナでチュンリーって表記されてるならいいんだが初見で春麗って見たらそりゃシュンレイって読むわ


28:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:BlvNce+j0

不正解!
正解はしゅんれいです


29:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:bLpPg8rma

ゲーム画面にchunriって出てるやんアホか


31:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:QkKME4fn0

>>29
そら英語表記のニュースなら習近平もXi Jinpingって書いてあるやろ


30:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:BulKlvlh0

父さん「小日本のオタクたち麗って漢字好きやなあ」


32:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:o+bxtVj40

日本CAPCOM公式でチュンリーなんだからそりゃチュンリーだろ


37:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:QkKME4fn0

>>32
正解不正解の話やなくてどっち派って話やろ
別にアナウンサーがしゅうきんぺいって言ってるからと言ってしゅう読みだけが正解な訳ではないわけやし


33:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:uYdTFEuH0

てかシュンレイなんて呼び方あったのか


34:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:y3zymU080

ワイは刀削麺もダオシャオメンって言うぞ



35:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:Oxyo2p3iM

こより「チェン・リー


36:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:WPcjgAjFd

しぃーちん!ぴぃーな?


40:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:R37kwJ4x0

よくわからんが格ゲーの春麗じゃない春麗の読み方の話か?
それともカプコンがなんでチュンリーという読みにしたのかの話?


44:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:bUYM7dTs0

iOSの日本語変換ってきむじょんいるとかきむよんなむは金正日金英男みたいに変換されるのにまおつぉーとんで毛沢東って変換してくれないんだよなぁ


45:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:dOhZX6MPd

神谷浩史はしゅんれいって呼んでたらしいな


46:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:GwdV2F/H0

春麗はチュンリーだし習近平はしゅうきんぺいだろ



47:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:rjCFLkME0

桃白白もとうはくはくって読むん?


52:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:3CjRskT50

ハルウララだよなぁ


53:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:hib7t1Uj0

いやプーさんって呼ぶだろ


55:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:LUgDSMepM

渡辺徹「しゅんれいです」


59:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:kj34vxkGa

>>55
ルイジチーム!


56:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:FEByVeW4p

淮河をホワイ川って表記する地理の教科書クソすぎ


58:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:zTLvqcc80

ブルース・り
ジャッキー・ちん


60:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:QkKME4fn0

別にワイは音読みが正義やと思っとるわけや無いで
ただメディアや普通の会話の中でも中国名は音読みしかほぼきかんからそれに合わせてるだけで
ワイも本来はネイティブ発音に統一すべきやと思っとるけどそれだと大抵伝わらんから音読みに統一してる派や


66:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:kj34vxkGa

>>60
昔は金日成がキンニッセイやったりしたよな
教科書も今は現地読みになってるみたいやね


62:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:nPlaBF9Ia

スト2の時点でしゅんれい呼びしてる人そこそこいたけどぶっちゃけどっちでも良い



65:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:+SkHPEuv0

2Pカラーはチェンリーとか言って騙したやつ許さん


67:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:YCqqRsyr0

どっちが正しい正しくない、じゃなくて一般的に通じる方の呼び方使うだけだろ
頭悪いんか


69:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:Dgp4cCtA0

多分読んでないと思うよ


70:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:gCpNa5Wm0

実は上海や北京、広東って性質的に音読みやなくて訓読みだよな
音読みってのは唐呉漢の発音を取り入れたものやし、それ以外の音を当てたものは訓読みや
例えば頁(ページ)なんかも訓読みやし


71:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:sasEF70m0

初見でしゅんれいって読んだのは
聖闘士星矢の影響だったんやな


73:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:dfmh1Mnr0

個人的には習近平をしゅうきんぺいと呼ぶのは適切ではないし、諸葛亮をしょかつりょうと呼ぶのも適切ではないと思ってるけど、何故か中国人名だけは音読みするよな
サッカーのムバッペ、エムバペでファンの間で論争が起きるのに、三国志ファンは現地の読み方ではなく音読みを受け入れてるのは謎


76:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:6CPIQiCa0

春麗:
しゅんれい=聖闘士星矢
チュンリー=ストファイ
これでええやろ


78:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:Dgp4cCtA0

戦争起きたからキエフがキーウになったけど習近平の読み方は変わらなさそうやね


79:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:1UDBYx9ud

国名もそうやけど、現地で通用する読み方で徹底した方がええよな
メディアもその辺意識して欲しいわ


81:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:BlvNce+j0

餓狼伝説 タンフールー

鉄拳 リンシャオユウ



82:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:/RtYtizL0

通は
はるうららって呼ぶけどな


83:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:Mc9jkPtu0

イッチは上海、香港、北京をどう読むんや


84:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:7yoipAACa

スポーツ選手の読みも英語読みなのか現地語読みなのか問題あるよな


85:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:6CPIQiCa0

王大人「拳皇」
拳皇「ワン」
ん?


86:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:FEByVeW4p

現地語にしたらしたで香港人は普通話読みなのか広東語の発音にするのかとかで揉めそう


87:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:11QdeSBM0

蔵土縁紗夢


88:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:jrtw2mnfp

日経新聞は習近平(シー・ジンピン)ってわざわざ毎回書いて定着させようとしているがあまり効果なし


89:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:hEZ2Ekgn0

マイペニじゃないの?


90:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:gCpNa5Wm0

Xi Jinping
Shuu Kimpei
どっちがカッコいい?


91:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:Mc9jkPtu0

イッチいなくなっちゃった


93:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:6CPIQiCa0

関羽(グァンユウ)で統一したら
三国演義の朗読、古舘伊知郎クラスの人間しか噛まずに読めなくなる説


94:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:s1lizlOd0

板門店
金日成
お前らどう読む?


96:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:aR5oe3Uua

>>94
ハンモンテン
キムイルソン
やな


95:なんJゴッドがお送りします2022/10/01(土) ID:bBAeeV4uM

春麗ってデジたんの新衣装か?




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664596917
未分類
なんJゴッド