なんで最近私立過大評価の風潮になってるの??

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:o/l0JAe5a

正確には早慶上智マーチの奴ら
早慶は確かに早稲田文構以上、慶應商以上なら難しい、これは同意する
上智も経営や国際教養など例外はある
だが早稲田人科や教育は難度が下がるし慶應SFCは早稲田法などの長文だけを抽出しただけの学部
上智も高得点が求められているわけでもないうえ穴場学部学科は無数にある
マーチなんかは論じるまでもないゴミ
基礎がないと崩れやすいのはそうだがその程度の次元であれば論ずるまでもない
早慶中・上位が旧帝並みの格は分かるが後は総じて千葉以下
マーチの下は5山、山形や富山レベルといって良い
過大評価が過ぎる


2:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:T/oZjRhP0

お、おう


3:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:k3FWhfI5d

ワイ東京農工大農学部知名度低すぎて泣く


4:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:o/l0JAe5a

>>3
理科を本当に若干だけど越えるだろ


6:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:1jH6WKxf0

高校時代は私大ってだけで馬鹿にされるからな
まあ反動やろ


7:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:3kxR4hoL0

都内の私立は全国から中堅以上志望のやつが勉強して行く
地方の国公立は難関大に落ちた地元のやつが勉強せずに行く
勉強しないと入れない大学と勉強しなくても入れる大学のイメージになる


8:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:fRG0qNtRd

昔は馬鹿が行くところみたいな風潮あったのになぁ


9:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:V+GrQWSoM

ワタク行った人間も今まで親や教師に「国公立」に行けと勧められてきたやろ?
なぜなら本当に人生を考えたら、「国公立」を勧める以外にこの国に選択肢はないからや
ワタクを出た親や教師でも子供には自分が味わった苦労や惨めさを味わってほしくないから「国公立」を勧めるんや
国公立はほぼ全員が5教科7科目の一次試験+記述式の二次試験の一般入試をへて入学してるんや
周りは全員自分と同じ学力層の学生のみ
高校時代遊び呆けてた推薦AO附属のアホが
キャンパスを闊歩してウェーイしてる可能性は微塵もないんや
国公立は充実した施設設備で優秀な教授陣、少人数のゼミでほぼ全員が卒論を書くし、理系は半数以上が大学院に進学するで
学生一人当たりの校舎面積、広いキャンパス、教員一人当たりの学生数は少なく、教育の質は高い
そして学費はワタクより安いんや
一方、ワタクはどうか?
都心の狭いキャンパスに大勢の学生が詰め込まれ、ゴミゴミしてる
入試は1~3科目
ビルキャンには推薦AO附属の猿どもがウェーイで騒ぎまくる
授業は大教室に学生をギュウギュウに
詰め込んでマイクでがなるマスプロ授業
教授は小さい声で20年間同じ講義ノートをボソボソと読み上げるだけや
学生は授業中にスマホや携帯をいじり出し、私語、居眠り、遅刻、途中退席が常習化して教授はやる気なく雨の日は休講もしばしばや
教員一人当たりの学生数が多くゼミに入れるのは半数程度で、卒論書くのも半数のみや
最近はレポートや卒論、修士論文までコピペが常習化してる
しかし学生が多すぎるので行き届かへん
学生一人当たりの校舎面積は狭く、大学院生には研究室もない
学費は高く、理系は青天井や
奨学金は利子が高く事実上の借金で、就職失敗すれば返済が不可能になる
学費以外に施設設備費などいろいろと追加料金取られる
こんなワタクにお前は息子を入学させたいか?
日本のワタクは事実上、国公立の受験に失敗した学生や最初から数理や国社ができない頭の悪い学生に対する貧困ビジネスなんや


10:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:V+GrQWSoM

ワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
出来る科目は3科目♪
頭ふわふわワタクさま♪
みんな共テを受ける頃♪
ワタクは椅子を飛び出して♪
遊ぶワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
頭ふわふわチャチャチャ♪


12:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:V+GrQWSoM

ハァー数学無ェ、理系が無ェ、文系それほど優れて無ェ
偏差値無ェ、学歴無ェ、受サロを毎日ぐーるぐる
国立に、コンプ持ち、誇れるところは立地だけ
恋人無ェ、友達無ェ、LINEは一日一度来る(公式)
オラこんなのは嫌だ、オラこんなのは嫌だ
ワタクを中退して共テ受け直すだ~


21:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:o/l0JAe5a

私立は気持ち悪いんだよ
とくに文系
頭悪いくせにプライドだけは東大クラス


25:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:HT8u3FjqM

ワタクの一般入試比率(2021年春季)
—————————-60%
青山学院大学・・59.9%
早稲田大学・・・56.1%
法政大学・・・・54.9%
中央大学・・・・54.2%
立教大学・・・・53.8%
同志社大学・・・52.3%
成城大学・・・・52.3%
慶應義塾大学・・51.7%
関西大学・・・・50.4%
—————————-50%
甲南大学・・・・48.0%
上智大学・・・・44.1%
明治学院大学・・41.1%
関西学院大学・・40.5%
—————————-40%
学習院大学・・・39.4%
—————————-30%
国際基督教大学・27.3%


27:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:xzaYAGOYM

いつまで大学の話してんだよ
仕事で結果出せゴミクズ


28:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:o/l0JAe5a

>>27
俺は大学生だが?


29:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:XZ/r2Tr00

私立に行ける財力を家が持っているから若いころから金に困っていない
金に困らずそれなりに勉強が出来る
だから企業側からすると見えている視野が広い
まあお金持ちの子供ほど友人関係とか良く見ているのですよ
と途中からひろゆき構文


30:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:XZ/r2Tr00

若いうちに心にゆとりがない子供って大人になったから埋めようとするんですよ
なので貧困だけど勉強頑張りました、青春をひたすら勉学に捧げましたって人は企業的にアリなんですけど
企業側は入ってもらってどんな仕事を任せられるか、これは色々とあると思うのですけど
そもそも対人経験の成功例を持っているかを重視します
これも嘘のひろゆき構文


32:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:XZ/r2Tr00

5年ほど前かな、今の子供って親が金を持っているかどうかで生活のできることとか
色々差がでちゃっているんだよね、とニュース番組で語ったビートたけし
なんだよね・・・
俺も同じことを考えていたし


33:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:ELuvAldhM

>>32
早慶ですらコミュ力普通の知力低めって思われてんぞ


34:なんJゴッドがお送りします2022/09/28(水) ID:GYH9Y4S7p

MARCH=金岡千広な




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664345250
未分類
なんJゴッド