暗殺教室とかいうなんg内で人気が恐ろしいくらいない漫画

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:GNPAIvzl0

ネウロの方は結構人気あるのにな




2:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:qvzerxfAa

キャラに魅力がない


3:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:GNPAIvzl0

>>2
女の子はかわいい


4:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:SyrUDokH0

実写映画がダダ滑りしてたな


5:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:LU+OzXmh0

なんGのボリューム層とはギリ離れてるからな


8:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:GNPAIvzl0

>>5
シンプルに同世代の黒子とか語られるてるやん
多分ここでは人気無いだけや


6:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:qsSVngwc0

おもろいんやけど臭いな
ノリがキツイわ、教育論みたいなところ見るの嫌いや、それ以外はおもろい


7:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:VRTsc5+ka

そらおっちゃんは世代じゃないし


9:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:C4KvKqYn0

世代じゃないしあれ一般受け狙ったやつやからな、陰キャには合わん


18:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:qvzerxfAa

>>9
一般受けをつまらないの免罪符にするのをやめろ


10:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:qHZr77nh0

高校生の頃に読んでもノリが臭くてきつかったわ


11:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:DbUU6KCd0

今の高校生~大学生くらいの間ではえげつないくらい人気やで


14:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:GNPAIvzl0

>>11
ワイも高校生やが
これが大好きて奴は見たことない


25:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:eFje59Ror

>>11
んなわけない
鬼滅や呪術のが売れてるし人気



12:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:qvzerxfAa

好きの反対は無関心とはよういったもんやな


13:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:QRXjj03K0

ネウロの方が面白い


15:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:mFI6MCgK0

若君は?


16:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:qsSVngwc0

顔面引っ掻いて頭おかしくなった人のいるダンジョン攻略するところとか二代目死神とかはめちゃおもろいと思う


24:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:GNPAIvzl0

>>16
なんというか比較的に面白いて感じがする
つまらなくもないけど


17:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:TkQV2nk10

良くも悪くも少年漫画やろ


19:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:dHM2wBe3d

ジャンプで最後に読んでたのこれと黒子のバスケだったと思う




56:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:w0UB7Ee8d

>>19
わいはハイキューまでは読んでた



21:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:+00W1ZeP0

落ちこぼれクラスって設定やのに最初から妙にクラスが仲良すぎて違和感ある
仲良いわりに渚以外は互いに無関心感ある


22:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:QRXjj03K0

Xの最期はガッキワイが初めて泣いたシーンや
弥子が「反則だよ…」って言ってたけどワイも「反則だよ…」って言いながら泣いてた


23:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:CTPhNWC5r

ネウロとかおっちゃんしか話してないやん


33:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:QRXjj03K0

>>23
こいつまじムカつく
みんなコイツのこと無視してネウロの話しよ


26:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:qsSVngwc0

黒子のバスケもノリがキツかったけど暗殺にあるドロドロ感はないしワイはかなり好き、アニメ向けの作品やと思うけどね
ギャグは死ぬほど恥ずかしいけど


29:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:o1/mFNK+0

語りたいと思うシーンがない


30:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:2OwZJKxa0

そもそも設定がキモいわ
落ちこぼれクラス作ってみんなでイジメることを正当化している社会なら、まずその構造を壊そうとしろよっていう


35:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:qsSVngwc0

>>30
見てて精神的にキツイシーンが多かった


31:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:Wt+wFelv0

E組がどんどんA組化してったよな
モブは黙ってろとか


79:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:Hd2uTVcf0

>>31
実際作中でも言われとったな
当時中学生やったワイらには結構おもろかったけど


32:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:qvzerxfAa

ほんとになんg民はヒロアカはすげー叩くけど暗殺教室とブラクロはまじで無関心だわ



34:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:aWSwg9Ged

エニグマとごっちゃになる


36:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:VCiaRl7sr

ボーボボアシスタント時代で培った理不尽感がなくなってる



37:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:DIwFtwiN0

コロセンセーやっけ


38:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:lCYi1flz0

映画がね・・・


39:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:99w82ei90

秀逸な設定と特徴的な主人公でそらアニメ化はするよね
特に語りたい内容でもないけど


44:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:qvzerxfAa

>>39
特徴(女)


41:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:GNPAIvzl0

映画は先生がオッサンになっててなんやこれて記憶が


42:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:GbiDGidB0

渚が男確定してから見てない



45:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:w+Ipuard0

好きな作品で見たことが無いレベル


48:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:MEdqpH0T0

最後泣いたけど


49:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:oqgWzV2v0

本当のおっちゃんがバレるな


51:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:Y+fhDwso0

細かい触手で触れるとこ大好き


52:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:/AfKKf4C0

なぜか斉木楠雄とセットのイメージ



54:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:Y+fhDwso0

あと渚スケープゴートにしてた触手の子は死んでほしかった


55:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:NBrr8Daap

スイーツ話で茅野ちゃんのエピソード消化させたように思わせたりしたのはうまいと思うで


58:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:qvzerxfAa

>>55
漫画て構成ちゃうやねん


57:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:5AclO21c0

ラスボスの化け物のデザインが格好良かった記憶


59:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:ygIlFW/6p

当時ワンピナルトに次ぐ看板の一つやったろ
単巻ミリオンもとってるし


60:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:UeoEv7nM0

あれって女が読むやつやろ?


61:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:qvzerxfAa

葛西やDRやシックスやHALみたいな悪役一人は欲しかった


69:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:GNPAIvzl0

>>61
ネウロが良かった点て
悪役、敵役が良かったのもあるんだよ
なんかみんな小物


62:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:C4KvKqYn0

まあでも一番好きな漫画が暗殺な人はおらんやろな


63:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:iXMq9FZ30

マッハなんちゃらとかワイが小学生なら夢中で読んでたと思う


64:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:EVBxsmJC0

終始ネウロからこの漫画描けるのか…って思ってたな


65:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:46N6JVdYd

最後の方は何してるかわからんくね読んでなかったわ


66:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:99w82ei90

カルマが日本は政治家は馬鹿ばかりだけど官僚が優秀だから回ってるって言ってたの当時は同感だったけど
その後省庁のアホみたいなミスや不祥事がガンガン出てきてなんとも言えない


67:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:Y+fhDwso0

ラスボス戦が苦戦したとみせかけて実は血かき集めながら戦ってたのほんましょーもない


68:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:KjyyfSjO0

すげー面白かったけどネウロのほうが好きだな確かに


71:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:RXUM5kXrd

面白かったけど、尖ったところはなかったからな
ジャンプ漫画の優等生って感じ


72:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:ULjJezZVd

毒にも薬にもならない
スパイファミリーと一生や



77:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:99w82ei90

>>72
設定思い付いただけで勝ち確定だよね
キャラもいいけど


81:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:qvzerxfAa

>>72
日本のメジャーコンテンツが
映画やドラマから漫画アニメに変わった弊害やね
話す話題の為の道具にはマスト


73:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:z6sKUaJx0

ネウロ(2005年12号~2009年21号)
後から単行本読んでる奴は除くとして作品が古すぎるやろ
リアルタイムはアラサーくらいか?


74:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:JrY4M3DK0

終盤つまんなかったのに最終回付近で泣いた


75:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:FRyj5dJxr

そもそもの設定がキモい
キャラもキモい


80:なんJゴッドがお送りします2022/09/19(月) ID:Y+fhDwso0

比較したらそうでもないはずなのにネウロよりご都合主義って感じがするのも好かんな
女の子かわいいし話も読んでておもろいんだけどどうせこう纏めるんやろなあって読めちゃうって所も多かった印象




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663585735
未分類
なんJゴッド