人生のやり直しが効く年齢

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:MiGVHudl0

ワイは30までやと思うんやがどんくらいやと思う?


2:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:pY8HMIR00

気持ち次第


3:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:K0BalWNaa

思い立ったとき


4:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:349qaMu80

わからん
根本的な問題を解決しないと何歳でも無理やと思う


5:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:hce2s7kR0

綺麗ごとにしか聞こえんと思うけどこれはほんと年齢無いで
そらやれることが限定的になるのは否めないけど


6:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:fQWmNwwba

知能によるかなぁ


8:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:3BgNBcmL0

やり直しが効く奴はいつでも効く
逆はどれだけ若くても効かない


9:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:UF93QiZ6H

35のいめーじ


11:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:26o1SUnW0

やる気次第なんとちゃうか


13:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:l8IhqtlBa

40でもいけるやろ
まだまだ頭動きそうやし


16:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:I9iFVpRx0

>>13
行けるわけねえだろ弱者男性wwww
お前は生まれた時点で手遅れなんだよw


14:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:MiGVHudl0

40はもう手遅れ感あるわ


17:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:ALlMUl+q0

17~18
大学受験終わったら挽回無理やろ


21:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:MiGVHudl0

>>17
ここで人生の重要な部分が決まっちゃう感あるのは否めない


18:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:I9iFVpRx0

弱者男性が有名になる方法
重罪を犯してニュースに乗る


19:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:41lkMcbx0

明日死ぬとしてもやり直せるらしいで


22:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:I9iFVpRx0

>>19
年齢と寿命は同じではないだろ
頭ダイジョブ?w


23:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:xcl1VIqZ0

40だとそれなりの立場を求められるから未経験はキツイ
35でギリかな


24:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:VmtRnukq0

着床した時点でもう決まってるよ
努力でどうこうじゃなく努力できるかどうかやから


26:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:xXve3EYOa

>>24
まあ人間の思考は全部量子がランダムに動いて決めたもんだからな
着床の時点で決まってるとも言えるし逆に全部サイコロとも言える


25:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:mzf2lBZS0

30未経験もきついと思うぞ
新卒で入った人と7、8年経験値が違うんやし



27:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:gg08vYU0a

内容によるやろそんなもん
20代でも手遅れなこともあれば50代60代でもやりなおせることもある


28:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:MiGVHudl0

40はこれまで積み上げたものを使って生き残ってくステージだから経験を積むとかそういう感じじゃ無い


29:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:SpnXS7rb0

人生のやり直しに手遅れってことはないよ
byワイちゃん☺👍


30:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:VsMwOgOS0

経歴にもよるけどそんなもんやろな


31:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:DU1nQA+Y0

お前が「やり直しが効くだろう」と思ってる年齢


34:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:MiGVHudl0

>>31
社会的にもそういう年齢ありそうやけどな


32:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:MT+u8j/a0

年齢を気にする時点で負け組やで
80歳になってから習い事始める老人とかもおるしな


35:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:J4Ckv7Om0

成人する時にもう全部決まってるだろ


36:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:MiGVHudl0

>>35
半分くらいは決まってるかも


37:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:1mNC7toC0

30歳くらいでも別の分野で積み重ねてきたものがあるなら十分やり直すことはできると思うわ
何もないなら27歳くらいまでちゃうかな


38:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:MM8qRUY60

やり直すならいつでも良いやろ
問題はやり直そうと「思う」って気持ちや


39:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:Cr9y2kug0

いくらでもと言いたいけど世間的には30超えた時にどう動けるかだと思う


40:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:36J3d44T0

今週で38や
ギリアウトか?


41:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:MT+u8j/a0

何をしたくて「やり直し」を考えてるのかにもよるよな


43:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:Vj3o+OQ8a

30超えたら雇われとかいう選択肢はなくすべきやろ
いつまでも他人にコキ使われるんじゃなくて自分で仕事しろよ


44:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:MiGVHudl0

>>43
雇われるという選択肢を選んでやり直すのがキツいだけでそれ以外なら可能性はいくらでもあると思うわ


55:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:MT+u8j/a0

>>43
それではバランスが悪いし
経営者向き、管理職向き、現場作業員向きは
人によって違う
数を頼みにする現場作業員の数を限定してしまったら
多くの長期プロジェクトは破綻してしまうのでは…


45:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:YwGns+Q+a

ワイ今年30なんやが死んだ方がええか?


46:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:MiGVHudl0

>>45
バックボーンが分からないからなんとも


47:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:MM8qRUY60

>>45
嫁が悲しむ(大歓喜)のでは?


48:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:FhDbbNoN0

一生サラリーマンで生きようと思うなら22の就活生の頃がやり直しのデッドラインやろ


49:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:MM8qRUY60

>>48
文系かな?


51:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:pNy9FxG10

どのレベルのやり直しかによるだろ
業界内の別の仕事なのか、業界ごと全く変えるのか


52:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:ezKVuuBz0

しんだほうがらくだけど
今より下の階層に行けば楽に稼げるよ


53:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:mDt60G1Hp

有能じゃないなら30
有能なら何歳でも


54:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:fqc+SoJ20

マジな話やと7歳


58:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:BwYOUOjha

昔は35歳限界説あったけど今は40歳ぐらいまではいけると思う


59:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:G4XruKAZ0

やり直せるのは18歳までやろな
そこまで人生サボってた奴が成り上がれるとも思えんけど


60:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:Ly87RmCi0

やる気さえあれば何歳でもいけるよ


63:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:UG8V3B8oa

最低限大卒で職歴あるとかなら30前半
どっか少し欠けてるなら20後半
いろいろ終わってる経歴なら20前半やろ


64:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:LvBtn5KW0

30とか
終わってんだろもう


65:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:jMaRpsu30

35歳やろ
求人の条件的に


66:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:LvBtn5KW0

25がギリだろうな


67:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:jMaRpsu30

まあでも生まれた時点でほぼほぼ決まってるよね


68:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:LvBtn5KW0

30とか普通のやつならガキ作ってて持ち家(マンション)持ってるもんだろ
その年でやり直しとか草


69:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:ezKVuuBz0

学歴ないやつは学歴関係ない職種に行けばええんやて


70:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:hce2s7kR0

人生経験とかいう仕込み量によるよね
仕込み量多い人なら60越えてから起業とかやるからな


71:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:QkBAvq7hd

80歳




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663482376
未分類
なんJゴッド