JRってどれぐらいの距離から新幹線使う?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:xsK2fxnUd

名古屋東京間は流石に新幹線だよね?
名古屋京都間は普通電車だけど。


2:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:AFuV0Uau0

東京郡山


3:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:WcxdpvW8r

名古屋豊橋


4:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:ZPRYkvAtr

東京品川


5:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:xsK2fxnUd

3時間以上乗ると尻が痛くなりそう


7:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:PPdfPqL8d

東京新横浜


8:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:300bq6F60

新富士


9:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:VQO+NimR0

いや基本出来る限り使うでしょ
普通電車混みすぎだし新幹線のが空いてる上に早いんだから完全上位互換


12:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:AFuV0Uau0

>>9
金持ちならそうするわ


10:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:T8mkJ7ii0

名古屋京都で新幹線使わないと3時間くらいかかるだろ


11:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:ypd3Q1my0

名古屋京都って新快速ないから新幹線ちゃうんか?
在来でどれぐらいなん?


13:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:xsK2fxnUd

>>11
2時間半ぐらいだった気がする


17:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:VQO+NimR0

>>11
早くて2時間遅くで2時間半ぐらい
新幹線なら40分切るぐらい


37:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:AIofr83m0

>>11
在来線でも新快速あるよ
東海も西も米原まで行くやつが殆どないから不便だけどうまく乗り継げれば2時間ぐらい


14:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:GZsXpHvM0

地方を跨ぐときは使うと思う


15:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:92bSn+LLa

名古屋京都は新幹線かバスだろ
さすがに在来線はねぇよ


16:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:BTSMqOW50

広島東京でギリギリ


18:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:IDNLqnVqd

東京大宮


19:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:I1gGgVuK0

東京(品川)から熱海より先


21:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:GXg9MWrU0

小田原前橋宇都宮あたりまでなら鈍行


22:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:xsK2fxnUd

新幹線使うにしてもぷらっとこだましか使わんなぁ



23:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:76xJ17lDa

大阪京都は阪急やな


26:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:92bSn+LLa

>>23
新快速やろ


27:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:bnEnx86Wa

新横浜東京間は新幹線やな
特にイベント帰りは楽やわ


28:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:0gF1iRlqa

やきは


29:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:BbbcBBzx0

東京横浜より距離あったら使う


31:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:my7wBwpV0

県を2つ跨ぐとき


34:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:chwjKDEpa

河原町三宮間なんて普通一択やろ
新幹線とか新神戸に着くのもだるいわ


35:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:5mNLygrJp

新潟はないと無理と判断
東京から実距離300km未満とか大したことないとタカをくくって盛大に自爆w


39:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:32E9MyXC0

東京大宮は面倒な時によく乗る


40:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:VmtRnukq0

佐賀長崎間は新幹線やで!


42:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:ulOzUHNG0

東京起点なら
三島
上毛高原
安中榛名
新白河
あたりじゃね


44:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:300bq6F60

選択肢に入るのは小田原からやな
東海道線のグリーン乗ることを考えるとそこまで高くない


45:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:6PR0bISs0

行楽シーズンはみどりの窓口ワラワラで草


46:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:nGUjCbhL0

自分の住んでる地方から一つ飛ばした先の地方以上遠くに行くとき


47:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:iHqOJ4HJ0

東京静岡間はぷらっとこだまやな


48:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:HkPIm9MD0

新横浜から品川東京も新幹線使うわ


55:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:nGUjCbhL0

>>48
マ?
富豪かよ
実際どんだけ時間短縮なるかしらんけdk


49:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:srtlFQNI0

名古屋 → 豊橋は使わない
名古屋 → 浜松は使う


50:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:iHqOJ4HJ0

名古屋大阪間は近鉄だよね


54:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:srtlFQNI0

>>50
アーバンライナーのデラックス車すこ



52:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:gHPMM6hM0

東京熱海
東京高崎


53:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:xsK2fxnUd

ひのとり使って大阪まで行ってみたい🥺🥺


56:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:3jOMZc580

遅刻しそうなときは大宮から東京まで


57:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:k8dcbGGx0

ワイ宮崎県民
新幹線を使う選択肢が無い


58:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:9/VYBZZi0

鈍行でのんびり行こうや


63:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:k8dcbGGx0

>>58
関西弁の家族が特急にちりんバカにしててムカついたけど、新快速乗って、なんで新快速は特急料金不要なのににちりんは特急料金取るのか意味がわからなくなった


60:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:ypd3Q1my0

近鉄は“電車旅行感”がしっかりあるからええな
新幹線みたいな“ただの移動”とは違ってワイですら駅弁を楽しみたくなるわ


64:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:srtlFQNI0

>>60
気持ちの違いかもしれんがJRの弁当より近鉄の弁当の方が美味く感じる


61:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:YI/IXIDgd

東京‐熱海くらいで微妙に迷う
それ超えたら新幹線しかない


65:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:iactHp9C0

福島から山形に行く時とか、仙山線周りと新幹線とどっちの方がましなんだろう?


88:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:yF4vuoFAd

>>65
ダイヤのタイミング次第やないか


89:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:CQe78tW/a

>>65
つばさ1択やろ


96:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:6PR0bISs0

>>65
新幹線や
「山形線通れなくなったから、つばさも仙台に向かいます」ってことがあるんや
仙山線で山形着いた頃には、山形線復旧して一本後の新幹線が山形着いてる


67:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:IfG7cZ2J0

18きっぷ最高😸


69:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:k8dcbGGx0

>>67
宮崎から広島だと15時間くらいなのに同じような距離の広島名古屋は8時間くらいだった記憶


71:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:ypd3Q1my0

関西民のワイですら関内から品川まで普通に在来線使ってるのにわざわざ新横浜いって新幹線のるとか横浜民意味不明すぎるやろ
余計時間かかりそうやし


73:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:Skzor6s00

名古屋東京と名古屋新大阪は新幹線
名古屋難波は近鉄(ひのとり)って決めてる


74:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:pmJwy+VX0

ワイの基準やと在来線で90分以上かかる区間は新幹線


76:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:4XaSEgKN0

青春18切符で東京名古屋を鈍行やムーンライトながら使うのも楽しかったな


79:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:QYJLpk420

上りの上越新幹線乗ってた時熊谷からめっちゃ乗ってきてびっくりした


81:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:Hm/ma6/T0

名古屋京都とか言われても東京基準やないとわからんわ
鈍行のグリーン車で行けないとこは新幹線やな


84:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:yF4vuoFAd

京都はわからんけど
大阪名古屋は近鉄特急


87:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:bUz4zFin0

時間を金で買うんだから距離は関係ない


92:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:xF2YSh9j0

名古屋大阪間は近鉄火の鳥やろ

実質東京名古屋間だけ


95:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:y4ZspxFs0

鉄オタシュバババ「在来線特急と乗り継いだら半額になるから1駅だけ乗ってもお得だぞ」


97:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:Qy1vRO1P0

うちの会社の群馬拠点に行く際の東京-高崎は使って良い事になってる、だいたい車ので行ってしまうけど


101:なんJゴッドがお送りします2022/09/18(日) ID:yD2OXx7c0

こだまとかガラガラやのに無駄に高いせいで在来線混雑させて誰が得してるんやろな




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663463323
未分類
なんJゴッド