一人暮らしって月何万くらいかかる?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:hz1L3r4a0

こどおじなんやけど家族にイライラするから脱出したいんやけど
何にどれくらいかかるもんなんやろか


3:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:+z6JqFqHd

100万かかるで


5:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:CYViRlIcd

5まんくらい


6:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:dSu8ZV3z0

そら都市部か地方かでかなり変わるやろ


11:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:hz1L3r4a0

>>6
愛知県の田舎やね


7:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:0Aeea2iqd

学生か社会人かで変わるやろ


8:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:6pMO4+uJ0

40万くらい


9:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:BCCSUtIf0

家賃+水道光熱費2万円、通信費1万円、食費3~4万円、交際費2万円


19:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:hz1L3r4a0

>>9
めっちゃかかるやん…
やっぱワイでは無理かもしれんわ


10:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:oZEXoBQ7d

家賃食費だけでも10はいくやろ


12:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:470mHDeb0

住む場所にもよるけど、最低13万から15万あれば贅沢はできないけど生活できるだろう


14:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:oL1r/vhd0

ワイは150万


16:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:BErdTzrH0

そもそも敷金礼金15万前後払えんのか?
家具買うのも金かかるで


22:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:hz1L3r4a0

>>16
まあそのくらいはいけるで


17:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:He030m/U0

最低で家賃別6万くらいや


18:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:lH3mB8Fv0

初期費用で最低50はいるで


20:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:m3/G0kxJ0

基本引きこもってどこにも行かない趣味はネットです
だぅたら家賃4万として10万でギリ生きていけます


27:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:hz1L3r4a0

>>20
今家ではそういう感じやね


23:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:3ZENB+um0

こっから低賃金と物価上昇やらなんやらで一人暮らしのハードル上がる気がするわ


24:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:BfH3Dn7V0

家賃6万
光熱1.5万
通信費 1万
食費 4万
他日用品 1万
あとは趣味代や貯金や投資
15万あれは必要最低な生活は狩野英孝



28:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:5ZQtAi5+0

こっから交際費抜いた額やな



29:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:bo6neNn1d

君の月収はいくらでどこ住みなんや


43:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:hz1L3r4a0

>>29
月収は手取りで25万くらい
愛知県の田舎


30:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:lH3mB8Fv0

大体のやつは18歳で一人暮らしするよな


31:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:0Aeea2iqd

普通の社会人から
家賃6万
食費2万
風俗代9万
通信費1万
光熱費1万
交通費0.5万
その他買い物3万
22.5万円やな
社会人の平均はこれや


32:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:Nkd94G0Ed

>>31
普通の社会人は風俗代にそんなかけないんだなあ..


34:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:BfH3Dn7V0

>>31
食費代2万可能なのか?


38:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:e4vinvj60

>>31
風俗使いすぎやろ
月1回に抑えてくれや


40:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:lH3mB8Fv0

>>31
風俗行くな


64:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:LWa2g+hS0

>>31
唐突な風俗代で草


33:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:hz1L3r4a0

けっこうお金かかるのな
低年収やし家で貯金した方が良さそうな気がしてきた


41:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:BCCSUtIf0

>>33
お前は一生結婚しないつもりか


35:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:VRifnH9H0

食費削ると生活荒むから3万でイケるとかいうのは真に受けないほうがええ


42:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:hz1L3r4a0

友達も恋人もおらんし家からほぼ出ないから交際費はほとんどいらないかも


46:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:XC5YR8rX0

家賃次第やが
6万だとすると15万もあれば一人暮らし出来る
贅沢は出来んぞ


52:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:ro5yrxNn0

ワイは80万使っとるなあ


53:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:p+qq3gKs0

一人暮らしって生活するために働いてるって感じなのかな


54:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:7u+D3scW0

20万 あと貯金


56:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:ifbK6Nfka

家賃でそら変わるけど15以上は欲しい


60:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:z5gVj4980

都内なら諸々込みで15万くらい


63:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:SnPQLeZnr

愛知の田舎ならマジで5万あれば余裕や



70:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:7PZTKzPld

どうせ将来介護とかで嫌でも実家に帰らなきゃならんパターンもあるから
出たいなら今のうちに出といた方がええと思うで


91:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:hz1L3r4a0

>>70
パッパもう65やからもうあんまり時間ないね


72:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:Vu0+Fr/H0

家賃+ジム1万円や
水道もガスも使わん


76:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:31PJ7iYP0

まぁ家賃込みなら15万ぐらいは見たほうがええな
わいは18万ぐらいは必要費用にしてるわ


77:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:hz1L3r4a0

15万かあきついなあ
実家けっこう大きな屋敷やし土地とかアパートとかあるし
固定資産税やら維持費やらでバンバン金飛んでくから実家でお金貯めろというのが両親の弁
何にいくらかかってるのかはよく分からない


78:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:/8xDWsiN0

筋トレすると食費もついでに減るぞ



82:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:nx5tilLl0

こういうのはトンキンか地方で変わるから何のあてにもならん


88:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:KE6RKit60

マジな話12万でいけるで


89:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:XG5bISVk0

家賃+6万くらいやな


90:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:HZw0P+Ue0

家族にイライラって思春期か?


96:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:tp5+Mb8yd

家電諸々初期投資結構かかるやろ


99:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:XC5YR8rX0

このイッチダメだ
全然金銭感覚ない
てか生活感がない
今まで全部母ちゃんにやってもらってたんやろ
自分で仕事帰ってきて炊事洗濯するんやぞ


116:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:hz1L3r4a0

>>99
それなんよなーみんながスラスラ出してくる何にいくらかかるって知識全く無いんよ
そういうところに危機感おぼえとる
ちな今は2年くらい親戚の空き家かりて一人で寝泊まりしとるから洗濯はできる飯はインスタントしかできない
光熱費通信費は持ち主の親戚に渡しとる
その家が職場(畑)に近くて便利やからパッパとマッマが引っ越してくるというのでガチの一人暮らしに興味が


100:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:hz1L3r4a0

自炊ってそんなに安くなるもんなん?
一人暮らしなら自炊の方がお金かかる説とかたまに聞くけどどうなん


111:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:tutldhz30

>>100
料理に興味なくたまにしか作らん場合は食材無駄にするから高くつく
マメかどうかと料理が好きかどうかは大きいな


210:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:v79Oyt7c0

>>100
作る時間はかかるから時給1000円と考えると外食とか弁当買うほうが安い


109:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:cEcFtUVLd

ワイの場合は
家賃光熱費通信で10マン
生活費日用品で15マン
交際費で7マン
こんなもや


110:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:y3o6jAzid

日に日に自炊する気力が消えていく
マクドが安く思えてくる


112:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:XG5bISVk0

自炊は趣味みたいなもんやし
節約目的でやるつもりなら続かんと思う


113:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:Kg7DHlBn0

一人暮らしで貯金出来るやつは尊敬する



118:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:XG5bISVk0

炊飯器買うより電気圧力鍋かうほうがええで
米も炊けるし圧力鍋としても使える有能や


124:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:XC5YR8rX0

ほぼ毎日朝起きてご飯炊いておかず作って
昼の弁当作ってからの出勤しとるワイが答えよう
家賃抜いて8万ありゃいける
そのかわり食費は完全自炊や


126:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:ynESim230

貧乏な時は仕送りの米を炊いてファミチキ2個とか100円のレトルトパスタとかでしのいでたな

べつに腹はもつんだが栄養不足がやばかった


128:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:hz1L3r4a0

風俗行くお金は確実になくなりそうやね


129:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:g+yfKV5P0

基本は15万くらいちゃうか
地域によって全然違うけど


130:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:tutldhz30

最近の炭水化物離れから炊飯器自体買わん奴もおるのかもね
まあでもそれなら米を食べないんやし結局初期費用いらんって話やな


131:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:VsD2MjE7p

5万くらい


133:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:PjEp9HVG0

二人暮ししたら出費半減されるで


142:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:tutldhz30

>>133
ワイは結婚して確実に出費増えたわ
マメなタイプやないとなかなか食費は抑えにくいわね


134:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:nO3Klb+q0

家賃+食費光熱費1万くらいやな
なお栄養は死んでる模様


135:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:kEXuJgH80

20万くらいやな
家賃7万
食費3万
水道光熱費、通信費 2万
その他8万


136:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:KpTyjXAv0

食費1.5万ってギリやない?何食っとるんや


137:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:9/LYBTem0

自炊は人数増えると安いけど1人だとそんなに安くない


138:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:hz1L3r4a0

そんなお米食べないもんなん?
ご飯だけ炊いておけば適当なおかずだけ買って来ればええだけになるし楽ちんやん


139:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:9LKiHugJd

底で総額10万ってとこやな
若者言う食費2万は信じるな倒れるぞ👴
値上げ込みで底でも35000は覚悟しといたほうがいい


140:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:WMMrMCSo0

家賃2.7万
食費3万(自炊)
通信費2000円
雑費2万


143:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:hz1L3r4a0

ちな実家暮らしって彼女できる確率どんなもんなん?
絶望的に無理?


145:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:s4jxvnmt0

>>143
農家で出来るわけねえだろ


146:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:KpTyjXAv0

>>143
作る気さえあればできる
実家暮らしかどうかは関係ないぞ


144:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:XG5bISVk0

小麦やら輸入に依存していた食品が値上がりしまくってるおかげで米が再評価され始めてるから
そのうちマス向けにもその流れ来ると思うわ



147:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:jXhcQXze0

食費は2万切ると心が荒むし栄養もクソだから最低でも3万は使え


148:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:x+9hwV9n0

手取り18万なんやが、一人暮らしできると思う?


154:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:gz0QMUK/0

>>148
4万以内で良い物件ある場所なら余裕
東京じゃきつい


149:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:bmHH1vNap

23万ぐらい
ガチャ代含む


150:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:gz0QMUK/0

家賃込みで12万が最低限度の生活ラインやぞ


152:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:eNl9OtpN0

家賃次第
光熱費1万~
食費は自炊か外食かで大分変わるけど最低2万
日用品数千円~
猫の餌代トイレ代3000~
家賃+5万は最低限かかるかな
呑みに行ったり外食やスーパーの弁当がメインや酒呑みだと食費が跳ねる


155:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:nO3Klb+q0

家族から離れて初めて分かることもあるから試しにしてみるのも有りやで


156:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:jXhcQXze0

ワイは怠け者だから炊飯器買わずにパックごはんずっと食ってるわ


157:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:HTGw9rv10

みんな結婚の予定もしくは願望あるんか
すごいなあ・・・・


164:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:nO3Klb+q0

>>157
予定も願望も相手もないで


171:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:hz1L3r4a0

>>157
ワイも願望があるかっていうと微妙や
年齢的にもうリミットやからどうしよどうしよ本当にこのままでいいのかなって急に迷い始めた


162:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:I1eJ235fa

家賃次第


163:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:TxwRdX81d

15万ぐらい


172:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:CdJJXt1Gp

期間工やれ


174:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:jXhcQXze0

帰省すると一人ぐらしのストレスフリーに慣れてるからストレス溜まってしゃーない


176:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:LoXHMkS00

東大阪で10万位


177:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:ELMrJ7Ds0

結婚願望はないけど今は彼女将来はパートナー的な人がおらんとキツいな


185:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:hz1L3r4a0

>>177
それな
一人ぼっちの老後まじで怖い


180:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:gz0QMUK/0

特に節約する気もなくエアコンつけて外食もしても光熱費は1万程度やし食費も3万前後や

通信費で1万見積もっても6万あれば余裕で暮らせるで


181:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:4FFhhkR70

10万くらいちゃうの
車は持てるんかそれ



182:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:ELMrJ7Ds0

暖房はそこそこ冷房は安い


184:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:jXhcQXze0

通信費1万ってなんやねんwifiと格安sim合わせて5000円ぐらいやろ


188:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:gz0QMUK/0

>>184
スマホと固定でワイは6000円程度やね


187:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:hz1L3r4a0

結局ワイが求めてるのってマッマの代わりなんやなって気付いたわ今


189:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:HTGw9rv10

>>187
イッチのレス見直したけどペット飼うのが最善のような気するけどな


190:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:IP4joLkGa

たまに帰省するけどやっぱ実家って快適やんな


191:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:CdJJXt1Gp

近くでやっすいアパート借りて飯風呂は実家で終えてアパート帰って寝ろ


193:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:Wp1hGxoO0

予想外の出費は意外と多い
想定よりかかると思ったほうがいい


194:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:tutldhz30

マッマが好きでマッマみたいな彼女が欲しいのに親にイライラして外に出て行くって複雑やな
実家いた方がええやろそれ


195:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:eNl9OtpN0

近くに安いスーパーあるか事前に調べるの大事


196:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:BMBeR6XCH

家賃7万で毎月17、18万ぐらい使っとるな


198:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:eEibv5A00

家賃5万食費1万水道光熱費.5万雑費.5万
田舎なら月7万あれば生活できるぞ


199:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:cJmA5unMd

地方なら節約すれば月7万で生活できる


202:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:gz0QMUK/0

>>199
家賃抜きなら普通やろ


201:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:UsmEO5I00

夏に光熱費5000以下ってどんな暮らししてんだよ


209:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:IP4joLkGa

家賃補助出るなら全部で10万以下で収まるで


212:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:lYb2fS/l0

衣食住のうち食と住だけは精神が擦り減るから絶対に削ったらアカンわ
他は好きなだけ削れ


213:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:nk/cJtdL0

まあ贅沢しなけりゃ家賃+6万でなんとかなる


214:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:kAlBYSJG0

家賃プラス5万くらいで生きていくことはできるやろ


215:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:4+Wr6buG0

手取り25って20代後半ぐらい?


218:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:oZEXoBQ7d

安いに越した事は無いけど妥協してつまらない賃貸に金払うのか、
1,2万追加して自分の拘るオプション付けるのかで払う気分も変わってくるぞ




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663055730
未分類
なんJゴッド