【朗報】ニトリさん、インターバル制度導入wwwwwwwwwwwwwwwwww

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:pdKSEQkOr

「例えば仕事が朝8時から夕方5時までが定時の場合、通常は次の日の始業まで15時間ありますが、もし夜11時まで残業してしまった日があったら、次の日の始業まで9時間しかありません」
「ただ、会社が勤務間インターバル制度を導入して、『せめて11時間は確保しよう』となったら、次の日の始業は2時間繰り下げられ、朝10時からとなります」



2:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:pdKSEQkOr

https://news.yahoo.co.jp/articles/3569d91bd55566a52c01da155d614f3bb1922669


3:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:pdKSEQkOr

ええなこれ


4:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:+44qr4k6d

それどんどん後ろにずれてくだけじゃね?


9:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:hgc3PCJdM

>>4
毎日残業じゃないのは前提やろ


5:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:8uGRzIpV0

でも働く時間同じなんやろ?
地獄やん


6:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:+TuQXyQsp

普通やん


7:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:awI+E4bAM

ただしやむを得ない場合は


8:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:+frMEj/90

11時まで働かされる想定なのすき


30:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:6ohaBwyX0

>>8
店舗は閉店後に作業するんだよ
無職ニートのマヌケだからこんなこともわからんのかw


10:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:8uGRzIpV0

当たり前のように夜11時まで残業とか言ってる時点で怖すぎるわ


116:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:JPX9Hg98a

>>10
棚卸しとかシーズンの品物入れ替えとか営業時間外でやるしかないし
それなりに遅くなる時はあるんやろ


11:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:Qr3C3fgJd

何故23時まで残業させるんだい


12:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:wLXU9KjCp

結局次の日の終業が遅くなるだけやんけ
で休日で帳尻が合うだけや


13:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:n49XWvQz0

結局休日にしわ寄せが来るだけやん
クソ制度すぎる


14:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:C4F5bV/M0

夜11時まで残業というところから見直せよ


15:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:GNK8+0M+0

どんどん出勤日遅くなって遂にはくっつきそうやな


16:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:wbO0YSFfd

そもそも小売業で11時まで働かないかんとか棚卸しなんやろうし次の日は朝から忙しいやろ


17:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:c/85dpun0

これなんも嬉しくないぞ
翌日10時から深夜1時になるし
翌々日は13時から深夜4時になるだけや


23:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:6++czwCXp

>>17
しかも朝は朝で仕事があるからサービスで働くことになる


38:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:B0FD9xtEa

>>17
なんで毎日15時間の想定でいるの?



18:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:zjFNgaHLr

残業6時間とか死ぬやろ


19:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:agpwIICK0

めっちゃよくないこれ?
残業代もらえるのにトータルの稼働時間は減らせれるわけだろ


20:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:NBtFGVNKd

残業がゴミ


21:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:Mg7mI5Co0

残業代欲しい人はそれでいいが短縮か選択できるようにしろよ


22:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:KMXtbKKM0

普通にフレックスで週何時間とか決めりゃええのに


24:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:EIJMF7cF0

さらっと23時が出てくるの怖い
これ実際は午前様あるな


25:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:w2vl4LOPa

高砂○学「じゃあ翌日も5時出社ね」


26:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:Acutye0g0

小売ならええんちゃうの?


27:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:SgsgEx7c0

朝4時まで残業する日とか出てきそう


39:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:T228iJlv0

>>27
土曜は朝4時まで働かされてそのまま日曜の休みに突入して月曜には9時から出勤してそう


28:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:pgPHWpyF0

23時までの残業を何とかすべきでは?


29:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:esdKrWkm0

11時まで働かなきゃいけない職場で残業が常態化してないなんてあり得るか?🤔


41:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:wbO0YSFfd

>>29
ニトリなんやから棚卸しなんて隔週1回くらいやろ
普段は暇な時間とか閉店後にちらっとみて補充くらいやろうし


31:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:/lvvDU7ed

小売で11時まで何するんや


37:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:n2Uaf4Jgr

>>31
レイアウト変更とか品出しとかもろもろあるんやろ
ニトリは作業デカいし


32:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:EjZkgUi+0

夜の11時が定時とかマジですか?


33:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:/QwGpm4IH

店員がなんの残業するんだよw


35:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:crgqMGc70

だんだん始業が後ろにずれていかんかそれ
仕事が長くなることはあっても短くなることないんやから


40:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:TiLORNoj0

11時までってやばいな
なかなかブラック


42:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:dSNaU3FB0

残業なんかしたことないけどこんな制度がいるほど残業あるんか



44:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:lNOuXqnw0

小売の正社員は昼人が足りないと確定で残業だよ


46:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:uZglrky90

札幌に移住したんやけどこいつらのせいでikeaなくてかなC🥺


69:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:ZPsikP6ua

>>46
ららぽーともねえし単純に三井不動産の勢力が弱いだけや


47:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:spfmAR5Oa

水曜休みにすればよくなーい?


48:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:sJ0pyqVPM

日常的にあるっていうよりは商品の入れ替え時期とかだけを想定してるだろ
現場がそうなってるかは知らんが


49:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:dIeqU9SSa

ワイ重電技術民、結構な割合で23時まで働いてるんやけど


50:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:xIAfOUxLd

ニトリとか曜日や時期によって業務のムラが大きいところはこういうのが有効なんちゃうの?
残業11時が常態化とかいってるやつは議論のすり替えやろ


51:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:bSrWt0vf0

夜11時まで残業させないようにするわけちゃうんかぁ…


53:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:dV6uAxPy0

これ在社時間制限も設けんとどんどん後ろ倒しになるだけやで
ワイの会社は在社時間・勤務間両方インターバル制限あるわ


54:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:gTVtU1q40

逆に今までどうしてたんや…


55:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:R/6ry3NyM

バイトしかしたことない人間は
全員がシフトで同じ作業してていくらでも代わりが利くと思ってるんや


56:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:h1oIpS5h0

もし夜11時まで?


57:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:njW5xlrH0

うちもインターバル制度あるけど警告が出るだけで別に無視してもええようになってるわ
まあ何回か無視したら言われそうやけど


59:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:dSNaU3FB0

朝遅らせたって子供を起こして飯食わせてってしてたら何の助けにもならんな
起きる時間は一緒やん


60:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:VmcGg+Hk0

はじめはええとして上がりの定時はどうなるんよ


61:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:9OzrcjIkr

なおデッドラインはそのままの模様


62:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:9p4UUaVnM

要は現場の裁量で残業しまくるなってことだよな
コロナできついから人件費は極限まで削りたいだろうし


65:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:RDyFoMdI0

いや15時間固定にしろよ
優しくしましたよみたいな虚構アピール要らんねん


66:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:hPNi7y440

残業した文、次の日は早く帰れるとかじゃないと


67:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:JZGlczSLa

金曜の時点でインターバルが一旦リセットされるから損やん



68:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:EqdwU3ZVM

お菓子作る時間なくなるやん


70:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:7jlD6FLR0

残業なしにしたらいいだけでは


71:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:RDyFoMdI0

2日間の就業時間を18時間に固定して16時間働いたら翌日は2時間にするとかならええんやないか?


72:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:xg3fAA/zd

他店からヘルプ得られないと不可能やろな


73:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:bqhZKBi50

次の日は残業した分勤務時間減らすとかじゃなきゃ残業で遅くなる負のループが続きそう🥺


74:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:VRYdfosVM

普通にフレックスタイム制でいいじゃん


77:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:8KMgA2/s0

残業無くそうとは思わんのやな草


78:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:IlzI34XB0

安さの秘密やからしゃあない


79:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:sy+Le4bp0

繁忙期とかどうすんねん


81:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:ZPsikP6ua

この会社は従業員にもお値段以上を求めるからな


82:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:C4F5bV/M0

遅番を雇えばすべて解決やが余計な人件費かけたくないからな


83:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:mVRwRL+q0

コアタイムだけ決めてあとは適当に回すだけやろ


84:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:JUloGMmga

いや、11時間以上のインタバールが取れるように残業すればいいだけでは…?😅


86:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:Mhi8Vx0Ta

11時まで残業に反応してるやつやばない?
もし~してしまったらって書いてるやんガイジか?


89:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:dfmZ4RKZ0

>>86
こういう話は突発的なことへの対処のようで
それが平常スケジュールになるもんやしな


87:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:gLQEP5UG0

なんで君ら働いてないのにそんな怒ってるんや?


96:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:mbsPunS+d

>>87
やめたれ


88:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:tubYgAFQ0

朝10時からスタートで夕方5時に終わろう


91:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:zEaQrrrn0

フレックスにすれば解決では?


92:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:t8RW0c53M

なお現実は8-23→8-23



93:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:cazRa/Ngd

作業量が減るわけじゃないからサビ残が増えるだけ


94:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:24h7si5P0

11時まで残業することあるんか
棚卸しとか?


95:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:PYlexhVj0

なんで小売チェーンっていつの間にか年中無休になったんだろうな
定休日設けろよ


97:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:sNo8UzAJr

なお対応は本社のみ


98:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:1APwjOsp0

ええな
昔エントリーで落とされたわ


99:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:oRTzQ05Pr

次の日の朝ゆっくりできるのはええやん
それかその分早く帰れるとかどっちか選べたらいいのに


102:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:YA9GHP8ud

自転車操業になりそうで怖いな生活習慣乱れそう


103:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:iyyfRPOKM

今はリモートワーク出来るんで家で続きするだけだな


104:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:sndqkuTl0

勤務間インターバル制度なんてとっくに努力義務になってるのに導入したことでこんなにニュースになるんやな


105:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:KBnbzSmfd

サビ残させやすいだけなのでは?


111:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:eI2sZq36p

>>105
システム的に制限時間以上働けないようにせんとな
例えば端末が強制的に使えんくなるとか、オフィスの鍵を開けられんくするとか


106:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:9p4UUaVnM

当然だけど正社員だけの話だぞ
バイトはそもそも8時間で終わり
ニトリの正社員は仕事無くてもおしゃべりして残業代稼ぐからそこにメスを入れられたんだろうな


108:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:aarWcfCQa

インターバル制なんてうち含めて今日日大企業ならどこでもやってるやろ
外向けに言わんだけで


109:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:2TBb1uN90

今って厳しくなってるから管理職以外は残業なんて出来ないのが普通なのにまだ残業ありきで考えられてるのなニトリは


110:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:6ij5shZqM

残業代の計算どうなるんや?


112:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:KBnbzSmfd

フレックスが普通にこれが


114:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:9uzh6CrAa

2時間ずつ生活時間ずらしていく人体実験かな


115:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:6VdE9V9Da

うちの会社ホットタイムさえ頑張れば前後の何してても許されるからほんと気楽で頑張れるわ
みんな5割ぐらいで働いとるから雰囲気良すぎ


117:なんJゴッドがお送りします2022/09/02(金) ID:TsOOPM+ca

インターバル制度って運送業やらが長時間労働しないための制度やろ
なんで普通の深夜まで働くような仕事じゃないのにそんなの導入しようとしてんだよ
頭おかしいのか




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662090867
未分類
なんJゴッド