今クリアしたんやけど神ゲーだったわ
なんでもっと早く教えてくれなかったん?😡

2:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
ストーリーが神すぎる
ここまで引き込まれた作品初めてや
3:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:z/1TEjbm0
いやもう2年前のゲームやぞ
5:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>3
完全に乗りおくてたわ
もっと早くプレイしたかった
96:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:Tn7UZhHHd
>>3
ファッ!(゚Д゚≡゚Д゚)?もうそんな経つんか?
4:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:N93hNiWC0
欠点は普通にプレイしてるとすぐ雷ゴロゴロすることだけ
6:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>4
豊珠の天気が異様に悪かったな
11:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:HU48E5Zs0
>>4
マジでこれ
笛吹いてもすぐ雷
ずっと晴れとけよ
80:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:KOcoctuup
>>4
神風と合わせた演出だって聞いて目から鱗やった
8:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:7NOhEhnmM
ゴーストオブ壱岐を待ってる
16:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>8
実はまだ壱岐やってないんや
もう少しだけ遊べるのが楽しみやで
9:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:z/1TEjbm0
次はホライゾンやれよ
10:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:1CVzrxqF0
フィールド歩いてて楽しいゲーム?
20:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>10
蒙古共の拠点がそっこらじゅうにあるからな
走ってて飽きなかった
15:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:z/1TEjbm0
壱岐シナリオもう出てるやろ
17:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:sxmT3kfxr
技ポイント余りすぎ
21:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>17
エンディング見ても解放できてない技があるんやけど
DLCで手に入るんかな?
19:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:qAnBkJ3V0
主人公の声優がワッカ
25:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>19
ワイからしたらゾロだったわ
途中から慣れて境井仁になったけど
22:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:+tdH/wsSa
誉れゲー
24:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:6JwEzqbi0
誉を捨てたプレイしてると天候悪化しやすくなるんだぞ
ワイは正面から堂々と殴り込む誉プレイで晴天よ
31:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>24
そんなのあるんか すごいな
毒針吹いたり闇討ちしまくってたわ
26:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:z7cf7gss0
どーしょー!!😡🏹
27:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:hwLchPm30
このゲーム翻訳がすごいと思うわ
28:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:iAQ5Vmsj0
誉れってなんぞ?
33:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:s0CUYe880
>>28
武士道や
29:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:3UWmwyqh0
たかが死んだときめっちゃ悲しかった
狐は癒し
30:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:KvX8/Tmm0
一騎打ちとかいう誉れポイント上がりそうにみえて逆に下げる罠
34:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:D0KVHhtT0
ヒロインがね
42:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>34
最初このブッサイクがヒロインかよって思っちゃった
仲間もジジイとババアだけだし
でもストーリー進めていくうちにめちゃくちゃ頼もしく感じるようになったわ
35:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:LtuUxkqC0
倍になる護符やらなんやら付けて30%で死ぬ毒矢作ったりしてた
37:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:svq64sh10
なお一騎討ちでも曇る模様
39:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:aveoOsIV0
メインストーリー以外は面白くない
45:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>39
大抵蒙古に襲われた百姓の敵討ちやからな
ちょっとそこはバリエーション欲しかった
40:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:cs0A/IFD0
日本人として誇らしいわ
41:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:3DWke7GJ0
ゴーストオブツシマっぽいゲーム何かないか?

52:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:KA3CoB4p0
>>41
オープンじゃないけどTREK to YOMIとかどう
44:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:kXpPjXdpd
ストーリーがおもしろい言ってるやつはあやしい
日本人思いきり馬鹿にしたストーリーなのに
もしやあっちの人間か?
49:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>44
どこが?
46:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
これ海外の人が作ったんだもんな
端々にリスペクトを感じて圧倒されたわ
47:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:KA3CoB4p0
やってみたいけどSteamやEPICに無いんだよな確か
48:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:iAQ5Vmsj0
日本舞台のアサシンクリード楽しみやな

50:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:q/uO0JeI0
敵武将との一騎打ちすると武器によっては攻撃見えないのがある
51:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:+tdH/wsSa
拙者武具の逸話を語り部みたいなやつが喋る時に出てくる墨絵ムービーすこすこ侍
53:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>51
あれいいよな
このゲーム演出がマジで神
54:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:s0CUYe880
モンゴル人が攻めて来たと思いきや大半が朝鮮人という
特に下っ端は全部朝鮮人だから朝鮮馬鹿にしたゲーム
57:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:+tdH/wsSa
思うこと…
62:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:3DWke7GJ0
>>57
ゆなのケツ
61:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:1puqX84Za
最近アサシンクリードにハマってるんやが日本舞台で出してくれよな
66:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:3DWke7GJ0
>>61
アサシンクリード気になってるんやが
どのシリーズがおすすめ?
63:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:tZQTBkbY0
ローリングで段差降りれないのうんち
64:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:uFMrAtsra
65:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:sezRUmah0
誉れある戦いを忘れるな…
67:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:nnciiE1U0
マジで秀作だよな
このゲームが外国で作られたってすごいわ
68:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:Q0aJZBqu0
pc版出さないゴミ
70:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:4lllhcqf0
面白いの?
71:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:LPzsgyTY0
誉れはどうなってんだ誉れは
72:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:KZwFphhr0
頭に矢をストックするという発想
74:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:PHE/XQjp0
日本でこのレベルのゲームが作れないのが残念過ぎる
75:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:AZ2oUXsg0
>>74
いうて海外だって作れるとこほとんどないけどな
76:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:czNcnn7tr
誰が敵を倒したと思ってんだ!ってキレて気まずい空気になったときにタカが「俺たちだ!」って叫ぶシーン好き
84:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>76
一瞬「俺が助けてやったんだぞ!」とか言い出すかと思ってヒヤヒヤしたわ 流石にそんなじゃなかった
86:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:z7cf7gss0
>>76
あそこの仁さん怖すぎる
タカが上手いこと言わなかったら不穏な雰囲気になるとこやった
78:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:qJizmhrsa
例え5vs1であろうと正々堂々と一騎打ちを受けてくれる武士道精神の鑑のような民族がいるらしい
82:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:H0rGrR4ea
>>78
しかもそいつらの仇敵は飯に毒を仕込む畜生ってマジ?
79:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:KubK8wj60
二度とワシを侮るでないぞ
83:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:VYS5eK/+0
ゆながオバサンなせいで巴が相対的に美人に見える
88:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:WdnrUzD6d
仁と石川先生の皮肉合戦すき
89:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:LtuUxkqC0
破竹護符のお陰でバカみたいなビルド作れるようになったよな 無限に紫電一閃して雷落としまくったり
90:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:KOcoctuup
鑓川の戦いすこすこ
97:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>90
冥人の型初登場のとこはビビったわ
95:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:nnciiE1U0
ゴーストオブツシマ強さランキング
S 境井仁 典雄(殺意の波動)
A志村 コトゥン
B竜三 小次郎 政子
C石川 巴
Dゆな 典雄 古賀
E
Fたか
D堅二 百合 琵琶法師
102:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:3UWmwyqh0
>>95
叔父上とかいう仁と二人だけで砦落とす誉れゴリラ
103:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:3DWke7GJ0
>>95
のりお2人いて草
104:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>95
典雄が蒙古を焼け野原にしたとこビビったわ
衝撃的すぎて
99:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:QDzb9oeLd
115:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:7K+dIYcia
>>99
日本には侍忍者のSEKIROがあるやろ

105:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:VYS5eK/+0
セキロとツシマどっちが和風アクションNo.1か決めかねる
110:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:3DWke7GJ0
>>105
ワイにはセキロ難しかったわ…
雰囲気は好きなんやが
113:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>105
戦闘はセキロやな 爽快感が段違い
106:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:svq64sh10
1人で砦落とす典雄も大概やべぇ強さだよな
対馬の呂布やで
107:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:iDV20zOd0
アサクリのって順番にやらんでええ感じか?

111:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:Rjg6fpof0
>>107
チギュドニアは4勧めるけど大して面白くはない
131:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:3UWmwyqh0
>>107
2は続編がいくつかあるけどそれ以外は基本好きなの選んでも良いと思うよ
現代編なんか意味分かんねえし
108:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:Rjg6fpof0
オープンゲーなんて街の雰囲気ありき
それない時点でクソ
112:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:LJkr/rcY0
オープンワールドって時点でめんどくさそう…
118:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:W6yE7aTq0
ハーン以外全員キチガイなのがね…
119:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:KubK8wj60
うちの狼は下手くそすぎて子犬だから仁さんくらい楽に無双できる方が好き
120:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:XEH+5lDI0
つまらなくはないが世間の評価よりは楽しくなかった
期待しすぎたわ
122:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
サクサクプレイしたい人には向かないな多分
123:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:NJ5Qqvvka
このゲームのおかげで日本史というか和風にハマったわ
125:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:+tdH/wsSa
モウコヘノイカリデヒヲハナツノリオ
126:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:uFHZeYgV0
とうとつなババアのバイ告白なんなんや
128:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:+nfbhXOr0
ワイ大体近接一辺倒の脳筋に走るんやが弓が強いのが良かったわ
138:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>128
ちゃんと弓が強いのいいよな
割とヘッドショット判定甘いし
132:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:lXB8vqeF0
幕末ので続編期待してる
147:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:TL/+TcDsa
>>132
戊辰戦争やるにはちょっと舞台が広すぎやな
新撰組はもう出過ぎやし
134:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:GYIWPslh0
壱岐やってないわ
プレステ壊れたからもうできない
136:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:0GTBN1IH0
鬼神と化したのりおは笑ったわ
137:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:+nfbhXOr0
壱岐はオカルト強すぎて正直微妙やったわ
139:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:GYIWPslh0
知らんけどモンゴル人的にあのゲームどうなんやろ
ただの野蛮人みたいな描かれ方してたけど
149:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:svq64sh10
>>139
実際の歴史上でも無茶苦茶やったからなぁ…
滅ぼした国の文化まで燃やし尽くしたし
140:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:4JnnVW9Ma
壱岐たのしいよ
145:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>140
早くやりたいわ
142:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:Zjy2fQu90
カプコンとかコーエーが作る和の雰囲気より美しいと思うのなんでやろな
日本ホルホル番組みたいな補正もあるんやろうけど
150:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>142
キャデザから何か違うんだよな
仁王とか戦国無双とかあの辺のとは別のものを感じる

143:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:FdTpl/GXd
叔父上は誉れ誉れうるさいから惨めに生きながらえさせたわ
146:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:G5WBKFML0
開幕一分でプレイヤーにモンゴル人に対する強い殺意を抱かせる神ゲー
148:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:8LdM0eutM
マルチはホンマ微妙だった
こういうのじゃないんだよって思った
156:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:KubK8wj60
>>148
2人でステルスアクション出来るの楽しかったけどな
4人の奴はうん
151:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:Zjy2fQu90
モンゴルはシヴィライゼーションでも「都市占領時の破壊(すべて焼いて更地にする)率」がダントツで高く設定されとるしな
152:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:LK9AGXzea
ほぼ同時期にSEKIROも出てたのが凄い
155:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:LkxhcgVhp
戦国以外でもこういう風にもっと幅広い時代で歴史ゲー作って欲しいねん
何で国内ゲーム会社はやらないんですか?
157:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:FdTpl/GXd
天狗やら幽霊みたいな摩訶不思議系な敵もっとほしかったな
158:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:l1vuhPrGa
160:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:bg25AJ2ma
途中で飽きちゃったわ
刀ガチャガチャやって蒙古切るだけだもん
もう一工夫欲しかったわ
162:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>160
この敵にはこの型!って決まってると作業感少しだけ出るよな
161:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:yYjiCWVS0
ストーリーと雰囲気は好きだったけどアクションつまらな過ぎて投げてしまったわ
なんで洋ゲーの戦闘って面白くないんだろ
163:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:GYIWPslh0
朝青龍とかがあのゲームやったらどう思うのか気になる
164:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:svq64sh10
ツシマ以上に戦闘スタイル分かれるオープンワールドゲーってなんだよ
165:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID://+uuxSx0
キャラがおばさんとか爺さんでもおもろくなるねんな
別にポリコレとかじゃなくて「風景に合ってる、リアリティがある造形」って意味では適してると思う
169:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>165
子供とか赤ん坊が一人もいないのは少し違和感あった
170:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:Tj+hUrf70
続編とか作れないのが残念やな🥺
174:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>170
続編は確かに難しいかもな
この会社のゲームまた遊んでみたいわ
173:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:GYIWPslh0
逆にモンゴル帝国を題材にしたモンゴル主役のゲームあったら面白そうじゃないか
180:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:8LdM0eutM
>>173
蒼き狼と白き雌鹿ってのがあったな
ツシマとはゲーム性全然ちゃうけど
177:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:eXo8/YYjp
巴が石川先生裏切ったのがよくわかるしあんな老害よく外国のゲーム会社が作れたわ
188:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:8LdM0eutM
>>177
というかこういう味のある老害キャラって外国のゲーム結構多い気がする
むしろ日本でこういうキャラなかなか作れない
184:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:bb5r5+MF0
ツシマの好きな所がロードが速い所なんだけど
最近のゲームでもここまで速くないよね?
187:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID://+uuxSx0
189:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:b1WKEptZ0
弓の護符使って石川先生を弓の的にするゲームすこ
190:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:3dzqOl7wM
戦闘民族 政子!
195:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ZxjtZzPh0
>>190
おばあちゃん最後まで勇ましかったわ
192:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:GYIWPslh0
侍vs蒙古で戦うマルチプレイあったら面白かったのに
193:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:tLlpyrx10
アクションもオープンワールドで遊ぶには丁度いい感じやった
一騎打ちはワンパでつまらんかったけど
194:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:ch/0PPJa0
ホスト侍じゃなくてちゃんとリアルな日本人顔だったのがよかった
199:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID://+uuxSx0
>>194
逆に何で日本ゲーの歴史ものってホスト侍から脱却できないんやろな
196:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:CxOSqNIY0
ムービーとかイベントの移動会話が飛ばせない以外結構神ゲーやったな
日本人がこれを作れないのが恥ずかしいわ
197:なんJゴッドがお送りします2022/08/28(日) ID:3dzqOl7wM
最後まで盾兵と遊ぶ 石川!
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661671657