【悲報】イラストレーター、AIに仕事を奪われる

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:F5IF0ogj0

悲しいやで😭


2:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:tixs4adQ0

時代はVtuberやで


3:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:F5IF0ogj0

ワイもVになるデー


4:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:niQNxAR20

>>3
頑張るんやデー


5:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:wyELthqZ0

むしろ残りそうな分野だったのにな、クリエイティブ系って
馬鹿でもできるからまあ大体想像ついてたけどな


6:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:6VZgmdiWa

細部まで見たらグチャグチャ…AIはまだまだ…とかTwitterとかでつらつら書いてる奴いるけど大体の雰囲気が描写できるって時点でもう相当の仕事奪われてるよな


7:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:F5IF0ogj0

>>6
まあSNSにあるのってそれっぽいのあげてるだけで
注文したい絵を出力して想像通りに仕上げるのって結構かかるらしいから今の段階では全然大丈夫だと思うんだがな


8:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:D99eOOn70

AI駆使してよりクリエイティブな作品つくる絵師が持て囃されるだけだよ


9:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:F5IF0ogj0

>>8
10年は共存しそうだよな
コストパフォーマンスには優れてるけど単体で使うには法の観点だったりランダム性の問題だったりで使い物にならんとは思う


10:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:kgWRd1c60

風景イラストとか描いてる人らは消し去りそう


11:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:F5IF0ogj0

>>10
中級者絵師に関しては1番早めに問題になりそう
同じキャラは描けないって問題もないしな


12:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:wsfaUJZe0

あんなのごちゃごちゃしてるだけで中身めちゃくちゃやん
これがこうであーでってのは知識のある奴じゃ無いと無理やから世の理ある程度しらんと既存の絵コピーごちゃ混ぜじゃすぐ飽きるで
AI絵という新しいジャンルでなら行けるかもな


13:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:N8bXGct+0

AI自身が何描いてるか分かってないからな
単なるbotの自動生成やけどほんまに意味理解して描くようになったらその時点で終わりやで


20:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:F5IF0ogj0

>>13
そこが問題なんだよな
AIの進化が精度につながるのかはこの先想像できへんわ


14:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:3PtSd1iW0

背景おじさんはマジで死にそう


15:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:USMdHxf/0

抜ける絵描けるとは思えない


16:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:IrsSDSCDM

一周まわってアナログは残ってる


18:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:vvUkHSqa0

>>16
元々アナログやってた奴は戻るのもありかもな


25:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:1/DnyYt10

>>16
西洋美術的に言えば「手間」とか「時間」が価値になるからな
油画が鉛筆画や水彩画より高いのは製作時間が10倍くらいかかるからやし


17:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:F5IF0ogj0

誰かが言ってたけど今騒がれてるのは人と対してやってることは変わらないのにAIの偶発性がもたらす神性が興味津々なだけでこの先すぐ下火になるだろうなとは思う


19:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:/+oQy8Ck0

好きな作者の絵をインプットさせて「この作者とこの作者風にこのキャラのこういう構図を描いてくれ」みたいなのができるようになったらええな


24:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:F5IF0ogj0

>>19
こんな細かな注文を忠実に再現できるかは置いといて
画像を見せてそれっぽく描かせるのは現在進行形でやってるよ
ただそれだと著作権の観点で問題になってくる可能性が今出てる。実際AIが食わせてるのもジブリだとかが入っててそれも今問題なってるよ


21:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:T6J5k+Z90

漫画はまだまだ大丈夫だよな?
吾峠が天下取れる世界やし


23:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:wsfaUJZe0

>>21
余裕余裕


22:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:LydKPHYB0

早く全労働奪えや


26:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:lAeQ92ZxM

>>22
そんとき人はどうなるんや


28:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:w0YCPfD70

背景絵描き死にそう🥺


31:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:N8bXGct+0

背景は今でもゲームとかでは写真のフィルタ処理で作ってたりするしな
厳密にはAIじゃなくても高度化したら仕事奪われる可能性あるよな


32:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:P5Tbe1CK0

イラストレーターもだがグラフィックデザイン系やwebデザイン系のがヤバいと思う


33:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:F5IF0ogj0

>>32
webデザインは既存のモデルをモロパクリすれば作れるから
有名じゃないとこはすぐ終わるで


34:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:PsLVkF/p0

ワイドッター
高みの見物


35:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:F5IF0ogj0

確かにドットは作られなさそう
ワロタ


37:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:vvUkHSqa0

ドットって1度滅んだけど最近また作る人増えてきたよね
アナログ回帰というか


38:なんJゴッドがお送りします2022/08/24(水) ID:F5IF0ogj0

AIで版権が書ける時代とか来んのかなあ
想像出来んけどな




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661277956
未分類
なんJゴッド