温泉のあるサービスエリア作ったら流行りそうじゃね?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:IASUth/70

なんで無いんだろう?


3:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:RiIOtSNtM

足柄は?あれはただの風呂か


4:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:VFu56HI70

ある


5:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:IASUth/70

足柄にあんの?初耳
足湯とかじゃ無いよな?


6:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:AmsO2nq30

あるぞ


9:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:IASUth/70

>>6
>>4
調べたけど足柄はただの風呂っぽい


8:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:Xz+f2lOZd

諏訪は?あれはただの風呂か


12:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:IASUth/70

>>8
調べたけどちゃんと温泉っぽい


10:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:wVTu0aps0

足湯だけの無能


13:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ZyVpq+ND0

道の駅なら腐るほどある


15:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:IASUth/70

>>13
降りやなあかんじゃん


14:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:IASUth/70

でも東名自動車道に無いのは致命的よな
上信越とか中央高速なんて使う機会ないし


16:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ec5hZR0Z0

>>14
名神だけど多賀にもあるぞ
でもあれ温泉ちゃうか


17:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:AmsO2nq30

吉野川とか


18:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:IASUth/70

あれ
調べたら意外とあるんやな
勝手に無いものだと思ってた
無知で恥ずかしい


20:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:IASUth/70

新東名に富士山見ながら入れる温泉あったら最高じゃね?


21:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:amV9y/c9a

ドライブ行きてー
関係ないけどなんかおすすめの観光地ないか
関西からだけど
だいたいのとこ周ったし


23:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:AmsO2nq30

苅田もじゃない?


25:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ec5hZR0Z0

刈谷にもたしかにあるわね


28:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:IASUth/70

刈谷ハイウェイオアシスって観覧車あるとこか
なんとなくSAしか行きたく無いから降りたことないわ
でも刈谷PAってSA並みに大きそうだな


29:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:Xz+f2lOZd

イッチ巡って研究してみたらええやん
旅の楽しみ出来たな


31:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:IASUth/70

>>29
これはやるしか無いな


30:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:IASUth/70

刈谷PAの温存調べたけど良さそうやん
今まで気付かんかったわ
PAも降りて巡ってみるべきやね


32:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:GO07D//o0

諏訪はしかも花火見れるしな


35:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:Xz+f2lOZd

>>32
大きい花火大会以外にもにいま毎日20時30分から10分間だけ上げとるんやな
規模は小さいけど湖面に映るのは風情ある


37:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:+N0/0vit0

刈谷ハイウェイオアシス毎日横通るわ🥺


39:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:IASUth/70

>>37
毎日温泉入れるやん


38:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ec5hZR0Z0

SAにビジホ作ってほしいわ
旅籠屋とかいうのはあるけど


41:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:IASUth/70

>>38
ビジホもいいけどなんなら快活設置して欲しい


40:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:M/HLbEtw0

SAかPAに駐車して徒歩で敷地出てすぐの温泉施設なら行ったことあるわ


44:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:K6aisLABd

レストランを21:00まで営業してほしいわ
飯食おうと思ったらやってなくて営業してる所検索したら200km先だったりした


45:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:IASUth/70

>>44
深夜までやってるのって東名みたいな大動脈くらいよな
地方はほんまはよ閉まる


46:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:sgKPFUFN0

最初から宿泊目的じゃない温泉とかトラックの運ちゃん入ってきて汚そうってイメージがついてあんまり流行らなさそう


47:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:i5TfYcKj0

トラック運転手のオアシスやぞ


48:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:H7UCJo6/0

レストランがええんやけど最近みんなチェーン店のフードコート化しとるのが寂しい
もしくは小さいけど何でもありますみたいなインディー系の軽食がええ


49:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:NSUz/kthd

>>48
地場産品使った高級志向の店も多い
ワイはそういう店が好き


50:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:BMAHa2Mq0

それもうサービスエリアを超えた娯楽施設やろ




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660442852
未分類
なんJゴッド