「ロックは死んだ….」←反論できる奴0人

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:iM1Trd690

かなしいなあ


2:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:s/VRtDUa0

ロックは生き物じゃねーだろバカ


3:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:P57rk+Ol0

生きてるやろワイルドスピードとか収録してるんちゃう?



4:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:30oz/f+h0

動画サイト等でロックジャンルで毎日新曲が投稿され続けてる
生み出され続けてるうちは死んでないはい論破


5:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:P57rk+Ol0

>>4
その理屈で死んでるジャンルってなんかありますか?


7:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:q1jZNBQp0

まず、『ロック』とは、何か…


8:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:LcjWnYy60

カントも死んだ


9:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:Ra+ixiNy0

ホッブズも死んだ


10:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:XQAckZold

海外ではマジで終わってるらしいからな
日本好きな外人Youtuberが日本人くらいだよ未だにロックミュージックしてるのはって言ってて
これもFaxと同じなんやろなって思ったわ


11:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:2ARTah7R0

>>10
メリケンのセンスが終わってるだけやろ
HIPHOPなんざよりロックの方がかっこいい


15:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:78DNvyFM0

>>10
たった一人のしかもyoutuberなんて胡散臭い奴の言うこと鵜呑みにするボクちゃんはシャラップだ


50:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:I8pIkNtP0

>>10
ロック以前にバンドという形態が終わっとる


12:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:v9vLS+bx0

ロックはゾンビさ
何度でも復活するからなhahaha


13:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:78DNvyFM0

死んでない停滞してるだけ
なん十年か後にまた形を少し変えて輝き出すのさ


16:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:aPLKKW4R0

ロックってヒップホップにもなるんやろ


17:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:uTzCchtv0

ロックだね


20:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:jFT3H8X7p

我が命尽きるとも


22:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:/z1qphqS0

サザン、Bz、ミスチル、スピッ、グレイ、ラルク

どれもまだ解散しないで活動してるんだが…
いつロックは死んだんや?


23:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:aPLKKW4R0

>>22
ポップスは生き残るんやなきっと


25:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:md6RsC3v0

よくわからんがヘビメタってやつかい?
顔白く塗りたくって楽器壊すやつ


26:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:AaKEK1rU0

いつもならオワコンて言葉使うのにロックだけ死んだを使うなんてかっこよくてずるい



27:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:MF3LxIFDd

ノエルギャラガーかよ


28:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:uMm6IxYI0

ロックの原理主義者が認めたくないだけで割と生きてるやろ
ヒップホップ、EDM、ポップ要素があって生き残ってるマルーン5、コールドプレイ、ワンリパブリック、パニックアットザディスコとかは商業主義だから認めない
デジタルネイティブ世代のイマジンドラゴンズとトゥエンティーワンパイロットは認めない
ラッパーのMGKとヒップホップ色強くてイタリアの色物のマネスキンは認めない
エモ、ポップパンクはゴミなので認めない
アークティックモンキーズのAMだけは認めるみたいな老害ばっかだからな


32:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:oOIxZy2F0

>>28
TOP、パニック、イマジン・ドラゴンズはWWEのサントラで聴いてめっちゃええな思ったわ


30:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:dY6/i+9E0

そもそもロックって言葉の定義が今の消費者に浸透してない時点で死んどるどころか生まれてこないやろな


31:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:GMaigzlx0

ロックとか言う50年前から死に続けてる超現象体


33:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:aPLKKW4R0

大昔からダンスミュージックって強いんよな
本能的なもんなんかな


37:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:P57rk+Ol0

>>33
まあ、音楽ってそれだけで楽しむものじゃなく踊りを楽しむものでもあったやろひね


38:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:aPLKKW4R0

ダンサブルなロックとかファンクロックならまだいけるんやないか


39:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:tFXV4ULs0

tame impalaもthe 1975もblack
midiもおるんやが全然死んどらんのやが


44:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:uMm6IxYI0

>>39
インパラは一曲だけ異常にバズったけど元々インディーポップ色強すぎるから元のアングラに戻ったしメインストリームで売れてる奴らとは違うやろ
1975は2nd以降失速しすぎてもうBMTHにもリスナー数負けてるぞ


42:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:Ce1T1bET0

もう古い話だけどフジロックって場にシールズ奥田なる大学生が出る出すなと
騒ぎになった時(ロックに政治を持ち込むな云々)ロックなる立場から出すなと
言ってる言説になんか違和感あった正体が最近わかった気がしたんだけど
シールズ奥田って人の有り様って社会的生意気な後輩キャラでその様こそロックで
それを拒否するロックを笠に着る人たちの様が権威で体制で社会的抑制を
押し付ける先輩キャラで全然ロックな様じゃなかったんだよねあの頃には死んでた


58:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:tFXV4ULs0

>>42
はるか東の小人島の事情を理由に死んだなんていわれたらロックが可哀想や


43:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:oOIxZy2F0

TOPがオルタナティブ・ヒップホップは無理やりやな
オルタナティブ・ヒップホップってMadvillainみたいなのやろうに


46:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:qv8Tmb/W0

超人ロック読みたい



49:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:z6TQwo570

>>46
掲載誌が次々に死ぬ貞子漫画やからね


47:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:z6TQwo570

ロックもヒップホップももう飽きたで死んでても別にええわ


52:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:uMm6IxYI0

ヒップホップもエミネム、ケンドリックみたいなリリシスト、蟹江みたいなラップの枠超えたアーティスト、MGK、jojiみたいなジャンル超えたやつらは未だによく聴くけど流石にドレイクみたいな10年代のトラップはもう飽きた


54:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:oQtvGr0d0

エレキギターの音色がキツイって感じるのはなんでやろか?

真空管に銅線みたいな楽器としての構成が
日常的にデジタル機器に触れてる現在の感性に合わないのかな?


56:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:TnB4EuKD0

マリリンマンソンが何十年も前に言ってたから今更よ


59:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:rib/8d5i0

死んだのはシャドウやろ


60:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:xpbug/SE0

お前らの海外ッて欧米だけだよな


61:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:uMm6IxYI0

>>60
音楽なんて当てになるの実質UK(ヨーロッパもほぼUK支配下)とUS(カナダ)だけやろ
南米なんて日本のYOASOBIのパクリで溢れてるのより酷いで

ずっとラテンの似たようなレゲエソングばっかで人口多いからSpotifyのグローバルチャートも全部謎のラテン系の曲ばっかやし


63:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:tFXV4ULs0

>>60
すまん欧米以外あるか?


64:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:sjfiMKT50

好きだけどさ
ドラムがずっと同じテンポでズンチャズンチャしてて飽きてくるわ


65:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:jRBHjJuz0

死んでないだろ
余生を過ごしているだけ


66:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:rHRlXhWC0

EMOリバイバルの風潮のおかげで生きられてる節はある


67:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:Lm7u60sMd

ロックイズデッダーザンデッド


68:なんJゴッドがお送りします2022/08/08(月) ID:CBQ6MZag0

死なないなんてロックじゃないだろ?




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659887847

未分類
なんJゴッド